15年戦争資料 @wiki内検索 / 「渡支取締ニ関スル件[澎湖庁長】(不明)」で検索した結果

検索 :
  • 政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成(1)
    ...7 十九-(1) 渡支取締ニ関スル件[澎湖庁長】(不明)(未作成) …429 二十 昭和十年在上海総領事館警察事務状況[同警察署長報告摘録】(昭10)(未作成) …431 二十一 昭和十一年中ニ於ケル在留邦人ノ特種婦女ノ状況及其ノ取締[在上海総領事館讐祭署沿革誌二依ル】(昭10)(未作成) …435 二十二 昭和十一年在上海総領事館警察事務状況[同警祭署長報告摘録](昭11)(未作成) …439 二十三 昭和十二年在上海総領事館警察事務状況[同警祭署長報告摘録](昭12)(未作成) …443 二十四 昭和十三年中ニ於ケル在留邦人ノ特種婦女ノ状況及其ノ取締並ニ租界当局ノ私娼取締状況[在上海総領事館讐祭署沿革誌二依ル】(昭13)(未作成) …447 二十五 昭和十三年在上海総領事館警察事務状況[同警祭署長報告摘録](昭13)(未作成) …453 二十六 在上海総領事...
  • 4.渡航証明書発給資料の検討
    4.渡航証明書発給資料の検討 ■をクリック→この稿の該当個所へ 資料名をクリック→資料の概要(予定)へ 4.渡航証明書発給資料の検討■ 渡支取締方ノ件[台北州知事](昭14・1・13)~(昭16・9・27)(未作成) ■ 渡支取締ニ関スル件[新竹州知事](昭13・12・14)~(昭15・2・16)(未作成) ■ 渡支取締方ノ件[台中州知事](昭14・1・17)~(昭16・8・18)(未作成) ■ 渡支取締ニ関スル件[高雄州知事](昭14・2・14)~ (不明)(未作成) ■ 渡支取締ニ関スル件〔台南州知事〕(昭14・1・20)~〕(昭15・2・2(未作成) ■ 幹部ニ対スル衛生教育順序[北支那派遺軍甲集団軍医部】(昭15・11)(未作成) ■ 支那事変ニ於ケル軍紀風紀ノ見地ヨリ観察セル性病ニ就テ[大本営陸軍部研究班](昭15・10)(未作成) ■ 渡支取締方ノ件[台北州知...
  • 不良分子ノ渡支取締方ニ関スル件[外務次官](昭和12・8・31)
    不良分子ノ渡支取締方ニ関スル件[外務次官](昭和12・8・31) 【分類】第1巻 1、警察庁関係公表資料 【№】001 【文書件名(簿冊の表題)】不良分子の渡支取締方に関する件(旧内務省文書) 【発行時期(昭和)】12.8.31 【発信者】外務次官 【宛先】警視総監、各地方長官、関東州庁長官 【記述の概要】従来は支那に渡航するには旅券の必要がなかったが、日支事変後の混乱で無頼の徒の渡航を取り締まるため、こののちは旅券を有するか、所轄警察署長発給の身分証書をもつことが必要となったことを知らせ、制定された「支那渡航取扱手続き」を通知している。 「資料集成を読む」の解説 【留意点】 【PDF】http //www.awf.or.jp/program/pdf/ianfu_1.pdf 40~47 【アジア歴史資料センター:リファレンスコード】 【...
  • 支那渡航婦女募集取締ニ関スル件[高知県知事](昭和13・1・25)
    支那渡航婦女募集取締ニ関スル件[高知県知事](昭和13・1・25) 【分類】第1巻 1、警察庁関係公表資料 【№】004 【文書件名(簿冊の表題)】支那渡航婦女募集取締に関する件(旧内務省文書) 【発行時期(昭和)】13.1.25 【発信者】高知県知事 【宛先】 内務大臣、各庁府県知事 【記述の概要】軍の威信にかかわる言辞を弄する募集業者の活動は禁止し、渡航希望者にも証明書を出さないことにすると報告している。 「資料集成を読む」の解説 (未作成) 【留意点】 【PDF】【PDF】http //www.awf.or.jp/program/pdf/ianfu_1.pdf 61~62 【アジア歴史資料センター:リファレンスコード】 【関係サイト】 【関係文献】 『政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成』へ戻る
  • 3.渡航手続き関係資料が示すもの
    3.渡航手続き関係資料が示すもの ■をクリック→この稿の該当個所へ 資料名をクリック→資料の概要(予定)へ 3.渡航手続き関係資料が示すもの■  不良分子ノ渡支取締方ニ関スル件[外務次官](昭和12・8・31) ■  渡支邦人暫定処理ニ関スル件[内務省讐保局長](昭16・8・16)(未作成) ■  渡支邦人暫定処理取扱方針中領事館瞥察署ノ証明書発給範囲ニ関スル件[警務部第三課](昭15)(未作成) ■  「渡支邦人暫定処理ノ件」打合事項[不明](昭15)(未作成) ■  渡支邦人暫定処理ニ関スル件[内務省讐保局長](昭16・8・16)(未作成) ■  南洋方面占領地ニ於ケル慰安所開設ニ関スル件[台湾総督麻外事部長](昭17.1.10)(未作成) ■  南方派遺渡航者ニ関スル件【台湾軍司令官〕(昭17・3・12)(未作成) ■  南方派遺渡航者ニ関スル件【陸軍省副官〕(昭17・3...
  • 2.「慰安婦」の募集
    2.「慰安婦」の募集 ■をクリック→この稿の該当個所へ 資料名をクリック→資料の概要(予定)へ 2.「慰安婦」の募集■  支那渡航者ニ対スル身分証明番発給ニ関スル件[福岡県知事](昭12・12・15)(未作成) ■  時局利用婦女誘拐被疑事件ニ関スル件[和歌山県知事](昭和13・2・7) ■  醜業帰渡支ニ関スル経緯[内務省](期日不明)(未作成) ■  時局利用婦女誘拐被疑事件ニ関スル件[和歌山県知事](昭和13・2・7) ■  上海派遺軍内陸軍慰安所ニ於ケル酌帰募集ニ関スル[群馬県知事](昭和13・1・19) ■  北支派遣軍慰安酌婦募集ニ関スル件[山形県知事](昭和13・1・25) ■  上海派遣軍内陸軍慰安所ニ於ケル酌婦募集ニ関スル件[茨城県知事](昭和13・2・14)(未作成) ■  支那渡航婦女ノ取扱ニ関スル件〔内務省警保局長](昭和13・2・23)(未作成) ■ ...
  • 北支派遣軍慰安酌婦募集ニ関スル件[山形県知事](昭和13・1・25)
    北支派遣軍慰安酌婦募集ニ関スル件[山形県知事](昭和13・1・25) 【分類】 【№】003 【文書件名(簿冊の表題)】北支派遺軍慰安酌婦募集に関する件(旧内務省文書) 【発行時期(昭和)】13.1.25 【発信者】山形県知事 【宛先】内務大臣、陸軍大臣、各府県長官 【記述の概要】募集業者について銃後の民心、とくに応召兵士の家の婦女子の精神に悪影響を及ぼし、婦女の身売防止の精神にも反するとして、募集を断念させる説得を行ったと報告している。 「資料集成を読む」の解説 【留意点】 【PDF】http //www.awf.or.jp/program/pdf/ianfu_1.pdf 59~60 【アジア歴史資料センター:リファレンスコード】 【関係サイト】 【関係文献】 『政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成』へ戻る
  • 5.居留民職業別人口統計の検討
    5.居留民職業別人口統計の検討 ■をクリック→この稿の該当個所へ 資料名をクリック→資料の概要(予定)へ 5.居留民職業別人口統計の検討■ 昭和一七年九月副官会同席上意見、質疑及回答[支那派遣軍総司令部](昭17・10・3)(未作成) ■ 昭和一七年九月副官会同席上意見、質疑及回答(追加)[支那派遣軍総司令部](昭17・9)(未作成) ■ 昭和十三年在南京総領事館蕪湖分館警察事務状況[同讐察署長報告摘録](昭13)(未作成) ■ 昭和十三年在杭州領事館警察事務状況[同讐察署長報告摘録](昭13)(未作成) ■ 杭州在留邦人営業種別並二投資額一覧表送付ノ件[在杭州領事代理](昭14.2.24)(未作成) ■ 衛生業務要報[第15師団軍医部](昭18・1、18・2)(未作成) ■ 在留邦人人口統許職業別報告ノ件【在蕪湖副領事](昭14.4.4) ~(昭14.9.3)(未作成) ■ ...
  • 時局利用婦女誘拐被疑事件ニ関スル件[和歌山県知事](昭和13・2・7)
    時局利用婦女誘拐被疑事件ニ関スル件[和歌山県知事](昭和13・2・7) 【分類】第1巻 1、警察庁関係公表資料 【№】005 【文書件名(簿冊の表題)】時局利用婦女誘拐被疑事件に閥する件(旧内務省文書) 【発行時期(昭和)】13.2.7(資料に12年とあるは間違い) 【発信者】和歌山県知事 【宛先】内務省警保局長 【記述の概要】軍部の命令で「上海皇軍慰安所」に送る酌婦募集にきたと述ぺる2人の大阪の貸席業者が婦女子誘拐の疑いで取調を受けた件の報告。照会して得られた長崎県外事警察課長の回答(昭和13年1月20日)を付す。そこには、12年12月21日在上海総領事館警察署長より長崎水上警察署長あてに来た軍慰安所設置への協力依頼が付されている。この依頼状には領事館、憲兵隊、武宮室の任務分担が説明され、女性に書かせる承諾書の文案も添えられていた。 「資料集成を読む」の解...
  • 政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成(4)
    政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成(4) 第4巻:http //www.awf.or.jp/pdf/0051_4.pdf 目次(第四巻) 政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成(4)一、国立公文書館・大英帝国戦争博物館 所蔵資料【内閣・内務省関係】4項目4点 【軍関係】10項目16点 二、厚生省関係公表資料 5項目5点 一、国立公文書館・大英帝国戦争博物館 所蔵資料 【内閣・内務省関係】4項目4点 一 渡支邦人暫定処理ニ関スル件[内務省讐保局長](昭16・8・16)(未作成) … 5 二 行政事務ノ整理簡捷化及中央官庁ノ権限ノ地方委譲等ニ関スル件[閣議決定](昭18・12・14)(未作成) … 27 三 第二次許可認可等行政事務簡捷化ニ関スル件[閣議決定](昭19・1・6)(未作成) … 33 四 朝鮮総督府部内臨時職員設置制中改正ノ件[閣議決定](昭19・...
  • 政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成(2)
    政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成(2) 防衛庁関係公表資料(上) 47項目67点 第2巻ソース:http //www.awf.or.jp/pdf/0051_2.pdf 目次(第二巻) 防衛庁関係公表資料(上) 一 軍慰安所従業婦等募集ニ関スル件[陸軍省副官](昭13・3・4)(未作成) …3 二 戦時服務提要〔教育総監部本部長](昭13・5・25)(未作成) …9 三-(1) 軍人軍隊ノ対住民行為ニ関スル注意ノ件[北支那方面軍参謀長](昭13.6.27)((歩兵第9旅団陣中日誌に転記されたもの))(未作成) …21 三-(2) 軍人軍隊ノ対住民行為ニ関スル注意ノ件[北支那方面軍参謀長](昭13.6.27)((歩兵第41連隊陣中日誌に転記されたもの))(未作成) …27 四 慰安所ノ状況【波集団司令部](昭14.4)(未作成) …37 五 支那事変ノ経験ヨリ...
  • 国頭国士隊の文書綴『秘密戦ニ関スル書類』
    国頭国士隊の文書綴『秘密戦ニ関スル書類』 『秘密戦ニ関スル書類』は、全編三三件の文書を一冊に綴った軍事極秘文書で、国頭(くにがみ)国士隊の保管文書であった。これを米軍上陸部隊が現地で接収して米国の公文書館に納めたが、昭和四九年一月に日本に返還され、現在国立公文書館の所蔵となっている。沖縄作戦に関する返還文書は防衛庁戦史室にも数多く収蔵されているが、防諜関係文書としてまとまったものはこれが唯一のものである。文書の日付は、昭和一九年十月中旬から翌年三月末にわたっている。この時期はちょうど沖縄守備軍が決戦準備に追われている最中であり、同時に地域住民にたいする防諜対策が最も強化された時期でもあった。 (「沖縄秘密戦に関する資料 」大城将保編・解説より) 球第1616部隊(第三二軍司令部・司令官牛島中将)師団 旅団 直属部隊 球18800部隊(独立混成第44旅団・旅団長鈴木少...
  • 報道宣伝・防諜等ニ関スル県民指導要綱
    国頭国士隊の文書綴『秘密戦ニ関スル書類』より 報道宣伝・防諜等ニ関スル県民指導要綱 昭和19年11月18日 球1616部隊 http //www.jacar.go.jp/DAS/meta/listPhoto?IS_STYLE=default ID=M2006090417321697359 P15~ 《引用者注》 『軍官民共生共死』という檄文はこの32軍司令部通達にある。 ※画像1、 ※画像2 ※画像3 国頭国士隊の文書綴『秘密戦ニ関スル書類』
  • 政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成(3)
    政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成(3) 防衛庁関係公表資料(下) 54項目100点 第三巻ソース: http //www.awf.or.jp/pdf/0051_3.pdf 目次(第三巻) 防衛庁関係公表資料(下) 四八 大東亜戦争関係将兵ノ性病処置ニ関スル件[陸軍省副官](昭17・6)(未作成)---- 3 四九-(1) 昭和一七年九月副官会同席上意見、質疑及回答[支那派遣軍総司令部](昭17・10・3)(未作成)---- 7 四九-(2) 昭和一七年九月副官会同席上意見、質疑及回答(追加)[支那派遺軍総司令部](昭17・9)(未作成)---- 17 五〇 軍政規定集第三号[馬来軍政監部](昭18・11・11)(未作成)---- 21 五一 検微成績ノ件通報[イロイロ患者診療所](昭17・5・12~12・27)(未作成) ---- 45 五二 野戦高射...
  • 1、慰安所の設置
    (先頭■をクリックすればアンカーに、資料名をクリックすれば資料概要に飛びます) 1 軍慰安所の設置■ 恤兵金ノ処分二関スル件〔閣譲決定](昭7・7・19)(未作成) ■ 衛生業務旬報[混成第14旅団司令部](昭8・4・11~20)(未作成) ■ 衛生業務旬報[混成第14旅団司令部](昭8・4・21~30)(未作成) ■ 衛生業務旬報[混成第14旅団司令部](昭8・5・1~10)(未作成) ■ 北支那並満州国視察報告[工兵第4大隊中隊長](昭9・3)(未作成) ■ 昭和十一年中ニ於ケル在留邦人ノ特種婦女ノ状況及其ノ取締[在上海総領事館讐祭署沿革誌二依ル】(昭10)(未作成) ■ 昭和十三年中ニ於ケル在留邦人ノ特種婦女ノ状況及其ノ取締並ニ租界当局ノ私娼取締状況 [在上海総領事館讐祭署沿革誌二依ル】(昭13)(未作成) ■ 支那事変ノ経験ヨリ観タル軍紀振作対策[陸軍省副官](昭15・9・1...
  • 1.軍慰安所の設置
    1.軍慰安所の設置 1)■をクリック→この稿の該当個所へ 2)資料名をクリック→資料の概要(予定)へ 1.軍慰安所の設置■ 恤兵金ノ処分二関スル件〔閣譲決定](昭7・7・19)(未作成) ■ 衛生業務旬報[混成第14旅団司令部](昭8・4・11~20)(未作成) ■ 衛生業務旬報[混成第14旅団司令部](昭8・4・21~30)(未作成) ■ 衛生業務旬報[混成第14旅団司令部](昭8・5・1~10)(未作成) ■ 北支那並満州国視察報告[工兵第4大隊中隊長](昭9・3)(未作成) ■ 昭和十一年中ニ於ケル在留邦人ノ特種婦女ノ状況及其ノ取締[在上海総領事館讐祭署沿革誌二依ル】(昭10)(未作成) ■ 昭和十三年中ニ於ケル在留邦人ノ特種婦女ノ状況及其ノ取締並ニ租界当局ノ私娼取締状況 [在上海総領事館讐祭署沿革誌二依ル】(昭13)(未作成) ■ 支那事変ノ経験ヨリ観タル軍紀振作対策[...
  • 上海派遺軍内陸軍慰安所ニ於ケル酌帰募集ニ関スル[群馬県知事](昭和13・1・19)
    上海派遺軍内陸軍慰安所ニ於ケル酌帰募集ニ関スル[群馬県知事](昭和13・1・19) 【分類】第1巻 1、警察庁関係公表資料 【№】002 【文書件名(簿冊の表題)】上海派遺軍内陸軍慰安所に於ける酌婦募集に関する件(旧内務省文書) 【発行時期(昭和)】13.1.19 【発信者】群馬県知事 【宛先】内務大臣、陸軍大臣、各庁府県長官 【記述の概要】募集に来た業者について「公序良俗」に反するようなことを吹聴するのは.「皇軍の威信」を失墜させるとして、厳重取締を求めている。 「資料集成を読む」の解説 【留意点】 【PDF】http //www.awf.or.jp/program/pdf/ianfu_1.pdf 48~58 【アジア歴史資料センター:リファレンスコード】 【関係サイト】 【関係文献】 『政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成...
  • 7.慰安所の管理規定
    7.慰安所の管理規定 ■をクリック→この稿の該当個所へ 資料名をクリック→資料の概要(予定)へ 7.慰安所の管理規定(部隊毎に下士官が引率)■ 常州駐屯間内務規定[独立攻城重砲兵第2大隊](昭13・3・16)(未作成) (委員の任命と利用権)■ 森川部隊特種慰安業務ニ関スル規定[森川部隊長](昭14・11・14)(未作成) ■ 独立歩兵第一五連隊本部陣中日誌(昭20・1・2、13)(未作成) (直営例)■ 海軍慰安所利用内規〔第12特別根拠地隊司令部](昭20・3・18)(未作成) ■ 第二軍状況概要[第2軍司令部(中支武漢地区)](昭13・12・10)(未作成) (休日) (慰安婦の報酬)■ 石兵団会報第七四号(昭19・10・19)(未作成) ■ 心理戦作戦班報告書(Japanese Prisoner of War Informatron Report) 49号(未作成) ■...
  • 防空法と防空訓練
    防空法と防空訓練 水島朝穂 ~『三省堂ぶっくれっと』No.117 November, 1995 http //www.asaho.com/jpn/sansei/117.html 八日間で成立した防空法  ここで、防空法(1937年4月5日法律第47号)について簡単に述べておこう。  前回紹介したように、防空訓練は1928(昭和三)年の大阪市を皮切りに、1930年代には全国的に実施されるようになった。また、1935年を境に、ヨーロッパ各国でも防空法が制定される(世界防空事情研究会編『防空法とは』1937年、研精社、39~90頁)。そうしたなかで、内務省や陸軍省防諜課などを中心に、防空法制定に向けた動きが活発化してくる。 第70帝国議会において、防空法はわずか九日間で成立した。まず、1937(昭和一二)年3月22日に、政府提出法案として議会に初めて上程された。...
  • <沖台 沖縄>トピック
    <沖台 沖縄>トピック 陸上戦闘のための教育訓練 国頭国士隊の文書綴『秘密戦ニ関スル書類』 防衛研究所資料<沖台 沖縄>
  • 日英博覧会事務局事務報告 第17章 日本余興
    日英博覧会事務局事務報告 第17章 日本余興 農商務省, 明45.3 国会図書館(近代デジタルライブラリー) http //kindai.ndl.go.jp/index.html より、検索してダウンロードしたもの 日英博覧会事務局報告 第17章 日本余興(1) 第十七章 日本余興 近時各国ニ於ケル博覧会経営方法ハ出品物ノ選択ニ深ク意ヲ用フルト同時ニ大ニ余興の興行ニ力ヲ致スニ至レリ蓋シ観覧任ヲ誘致スル上ニ就テモ又余興場に課スル敷地料及特許料等カ博覧会ノ重要ナル一財源ヲナス上ニ就テモ余興ヲ博覧会経営上ノ一大要素トナスニ由ルモノナルヘシ是ヲ以テ日英博覧会当事者ニ於テモ又大ニ余興ノ為メニ意ヲ注キタリ勿論我出品物ハ其ノ規模計量上海外ニ於ケル未曾有ノ一大呼物トシテ英国公衆ヲ観覧ヲ誘致スルモノタリシト難各階級ヲ通シ男女老幼ノ別ナク出来得ル丈多クノ観覧人ヲ...
  • 2 慰安所の統制
    『「慰安婦」問題調査報告・1999』 日本占領下インドネシアにおける慰安婦―オランダ公文書館調査報告― 山本まゆみ、ウィリアム・ブラッドリー・ホートン ソース:http //www.awf.or.jp/pdf/0062_p107_141.pdf 【目次】 注 2 慰安所の統制 図1 インドネシア全図  慰安婦制度に関する現在の議論は、それぞれの軍司令部による異なった軍政での相違点に関しては充分に考察されていない。1942年3月8日オランダが日本に無条件降伏をした後、インドネシアは3つの軍政区域に分けられた──①陸軍第16軍(治)が管理するジャワ、②陸軍第25軍(富)のスマトラとマレー半島ただし第25軍は当初シンガポールに司令官本部があり後の1943年5月独立してスマトラのブキティンギに司令官本部を移動、③海軍南西方面艦隊がその他外海の島...
  • 我部政男山梨学院大学教授
    『平成18年度検定決定高等学校日本史教科書の訂正申請に関する意見に係る調査審議について(報告)』 平成19年12月25日 教科用図書検定調査審議会第2部会日本史小委員会 http //www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/08011106/001.pdf http //www16.atwiki.jp/pipopipo555jp/pages/1018.html 資料1 専門家からの意見聴取結果・・・資料(1)大城将保沖縄県史編集委員 我部政男山梨学院大学教授沖縄戦に関する私見 四 沖縄戦時の政軍関係1 総力戦体制と防諜・間諜指導 2 「秘密戦ニ関スル書類」と住民対策 我部政男山梨学院大学教授(つづき) 高良倉吉琉球大学教授 秦郁彦現代史家 林博史関東学院大学教授 原剛防衛研究所戦史部客員研究員 外間守善沖縄学研究所所長 山室建德...

  • 注 吉見義明『従軍慰安婦』岩波新書、1995年、19頁。 同上、16-17頁。吉見義明・林博史編『共同研究日本軍慰安婦』大月書店、1995年、16頁。典拠は、稲葉正夫編『岡村寧次大将資料』上巻(戦場回想篇)、原書房、I970年、302貫。『岡部直三郎大将の日記』芙蓉書房、1982年、23頁。 陸軍省軍務局長「大東亜戦争間軍法会議処刑掠奪強姦等犯罪事例ニ関スル件」、別冊「日本軍ノ軍紀粛正ニ就テ」、昭和20年10月3日、永井均篇『戦争犯罪調査資料』東出版株式会社、1995年、210-212頁。 政府発表では南支23軍となっているが、吉見氏の考証で南支21軍とされている。吉見義明編『従軍慰安婦資料集』大月書店、1992年、214頁。 吉見『従軍慰安婦』165-166頁。 同上、65-66頁。吉見・林編、前掲書、22頁。 この資料については、本論集の浅野豊美論文をみてほしい。 文玉珠『ビルマ戦線...
  • II 「半島女子勤労挺身隊」の結成
    「慰安婦」問題 調査報告・1999 「半鳥女子勤労挺身隊」について(未作成) 高崎宗司 ソース:http //www.awf.or.jp/program/pdf/p041_060.pdf Ⅱ 「半島女子勤労挺身隊」の結成 「半鳥女子勤労挺身隊」について(未作成)Ⅱ 「半島女子勤労挺身隊」の結成1 女子戦時動員のはじまり 2 女子勤労挺身隊の結成と出動 3 挺身隊のがれ 参考文献 1 女子戦時動員のはじまり  日本(当時の「内地」)において労働力の戦時動員が本格的にはじまったのは、日中戦争開始から1年もたたない1938年4月、国家総動員法が公布されてからである。動員は成人男子に始まり、1939年には早くも女・子供や朝鮮人の動員が計画されるようになった。同年7月に閣議決定された「昭和十四年度労務動員実施計画綱領」は、労働力の「給源」として、「女子無業者」「昭...
  • 我部政男山梨学院大学教授(つづき)
    『平成18年度検定決定高等学校日本史教科書の訂正申請に関する意見に係る調査審議について(報告)』 平成19年12月25日 教科用図書検定調査審議会第2部会日本史小委員会 http //www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/08011106/001.pdf http //www16.atwiki.jp/pipopipo555jp/pages/1018.html 資料1 専門家からの意見聴取結果・・・資料(1)大城将保沖縄県史編集委員 我部政男山梨学院大学教授 我部政男山梨学院大学教授(つづき)五 沖縄守備軍第32軍と軍備配置 高良倉吉琉球大学教授 秦郁彦現代史家 林博史関東学院大学教授 原剛防衛研究所戦史部客員研究員 外間守善沖縄学研究所所長 山室建德帝京大学講師 資料1 専門家からの意見聴取結果・・・資料(1) 大城将保...
  • 匪徒刑罰令データ
    匪徒刑罰令データ http //d.hatena.ne.jp/Apeman/20090508/p1より 匪徒刑罰令 明治31年(1898)11月17日に公布され、即日施行。 ソース参照 アジア歴史資料センター  レファレンスコード= A01200876000 件名=「台湾匪徒刑罰令ヲ定ム」 「中野文庫」 匪徒刑罰令(明治31年律令第24号) http //www.geocities.jp/nakanolib/etc/colony/rrm31-24.htm 制定手続き この匪徒刑罰令は 「台湾ニ施行スヘキ法令ニ関スル法律」(明治29年法律第63号(六三法) )の第三条 「臨時緊急ヲ要スル場合ニ於テ台湾総督ハ前条第一項ノ手続ヲ経スシテ直ニ第一条ノ命令ヲ発スルコトヲ得」 を適用してつくられており、通常の手続きを踏んでいない。 ...
  • 沖縄県内の慰安所
    沖縄県内の慰安所 太田昌秀『死者たちはいまだ眠れず』(新泉社2006年08月)p116―118 より また、一九四三(昭和一八)年から勤労挺身隊として軍需産業に二〇万人の朝鮮人少女が動員されたとのことです。それとは別に、日本軍の管理下で戦場に動員され、従軍慰安婦として日本軍兵士を相手に強制的に売春をさせられた女性がたくさんいました。 鈴木祐子教授の『従軍慰安婦・内鮮結婚性の侵略・戦後責任を考える』(未來杜、一九九二年)によると、政策的に朝鮮女性たちが大規模な徴発を受けたのは、一九三八(昭和一三)年の初めからでした。 すなわち当時は、関東軍の満州駐屯が長期化し、中国本土に多くの日本軍が投入されるにしたがい、長期的で大規模な戦争遂行のためには、軍人たちに対する統制と士気の振作が要求されました。しかし、日本本土の女性たちを強制的に引っ張ってくることはできなか...
  • 沖縄戦資料index
    今日の訪問者 - 沖縄戦資料index 【沖縄戦】「美しい死」と「不潔な死」 証言記録「沖縄住民虐殺」―日兵逆殺と米軍犯罪 沖縄戦と民衆(目次) 歴博「集団自決」展示問題 大田昌秀講演「沖縄戦と集団自決裁判について」 読める判決「集団自決」=大阪地裁判決と裁判資料 読める控訴審判決「集団自決」 =大阪高裁判決と裁判資料 「ある神話の背景」の研究 「海上挺進第三戦隊陣中日誌」の研究 Index 沖縄戦資料index地理渡嘉敷村ガイド 文献 沖縄戦根元史料作戦と戦闘経緯 沖縄戦前夜 慶良間諸島の戦闘と集団自決 住民虐殺 体験証言沖縄県史渡嘉敷 座間味 阿嘉 慶留間 渡嘉敷村史 座間味村史 その他 軍政と住民動員 富山証言と手榴弾配布 朝鮮人軍夫と朝鮮人慰安婦 援護法 米軍資料 戦時報道 防衛研究所資料 論争史戦後ルポ 潮1971年11月号 青い海1971年6月号 曽...
  • 上海戦と南京戦
    南京大虐殺の研究 晩聲社1992 もくじ 上海戦と南京進撃戦-南京大虐殺の序章 江口圭 一、日中戦争の開始 二、上海戦と南京戦 三、南京進撃 四、大虐殺の序章 五、『南京戦史』批判 脚注 上海戦と南京進撃戦-南京大虐殺の序章 江口圭 二、上海戦と南京戦 参謀本部の戦争指導課が「やる以上は南京をとる考でやらなくちゃならぬ」という意見であった のにたいして、拡大派の参謀本部作戦課長武藤章大佐は中国を「敲きはするけれども南京を取らう 南京大虐殺の序章 上海戦と南京進撃戦 17 (u) といふことは考へて居ないLと主張した。それが南京の占領にたちいたったのは、華北に限定でき ると思い込んでいた戦争が華中に飛び火し、第二次上海事変になったことの結果である。 盧溝橋事件の処理にあたった支那駐屯軍参謀長橋本群(当時少将)は、のちに、戦争が「...
  • 第4・5(1) 前提となる事実
    通052 | 戻る | 次へ 沖縄集団自決訴訟裁判大阪地裁判決 事実及び理由 第4 当裁判所の判断 第4・5 争点4および5(真実性及び真実相当性)について 第4・5(1)(前提となる事実)* 前記第2・2で認定した事実,後記第4・5(2)記載の文献等の書証に,証拠(甲A4ないし7,甲B3,25の1及び2,29,30,34,51,52の1及び2,53,63ないし65,68,75,76の1ないし4,77,97,乙2,3,11,16,18,21の1及ぴ2,22ないし25,32,34,36ないし38,39の1ないし5,40の1ないし3,42,43の1及び2,48,49,56の1及び2,57の1及び2,58ないし60,69,97,皆本証人,知念証人,金城証人並ぴに原告梅澤及ぴ被告大江各本人)を総合すれば,後記各文献等を評価する前提として次の事実が認められる。 第...
  • (原)(1) 前提事実
    昨日 - 今日 - 目次 戻る 通2-053 次へ 通巻 読める控訴審判決「集団自決」 事案及び理由 第3 当裁判所の判断 5 真実性ないし真実相当性について(その1) 【原判決の引用】 (原)第4・5 争点(4)及び(5)(真実性及び真実相当性)について (1) <前提事実> (判決本文p135~) (引用者注)当サイトでは、原審判決に大阪高裁が付加あるいは判断を改めた部分等は, 区別しやすいようにゴシック体で表示し, 削除した部分は薄い色で削除した部分示しました。 (1) <前提事実>ア 太平洋戦争当時の沖縄の状況、体制等(ア) 沖縄全体の状況, 体制等a (沖縄戦前夜)* b (32軍とその住民指導)* c (防衛召集)* d (大詔奉戴日)* e (米軍の上陸)* (イ) 慶良間列島の状況, 体制等a (海上挺進戦隊)* b (座間...
  • 検閲され新聞で一切報道されなかった南京大虐殺
    兵は凶器なり15年戦争と新聞メディア <2004年8月> 『兵は凶器なり』(37)15年戦争と新聞メディア       1935-1945 http //www.u-shizuoka-ken.ac.jp/~maesaka/021226_contents/nannkinnjiken2_040811.pdf 検閲され新聞で一切報道されなかった南京大虐殺 前坂 俊之(静岡県立大学国際関係学部教授) 南京に入城した日本軍は、「南京アトロシティ」(南京大虐殺)として知られる事件を引き起こす。中国兵、捕虜や、「便衣兵」の処刑、住民も無差別に殺害、婦女子へのレイプ、殺害、略奪と放火が繰り返された。当時の外務省東亜局長・石射猪太郎は、1938年1月6日の日記に、「上海から来信、南京に於ける我軍の暴状を詳報し来る、掠奪、強姦、目もあてられぬ惨状とある。鳴乎、之れが皇軍か」と記述してい...
  • Ⅲ 調査結果
    防衛庁防衛研究所蔵《衛生・医事関係資料》の調査概要 Ⅲ 調査結果 Ⅲ 調査結果1 「金原日誌摘録」と「金原日誌原本」との照合結果について 2 「金原資料」における慰安婦関係記述について 3 大塚「備忘録」について 4 「麻生徹男氏資料」について 1 「金原日誌摘録」と「金原日誌原本」との照合結果について  「金原日誌摘録」における慰安婦関係記述の調査は吉見義明氏らによって行われているが、本調査では改めて全文の点検を行うとともに、とくに「日誌摘録」における慰安婦関係記述と「日誌原本」の同記述との照合作業を行った。吉見論文では、軍慰安婦を生み出した背景や軍規の弛緩など広く関連記述を抽出しているが、本稿では直接的な記述のみを抽出した。  「日誌原本」における慰安婦に関する直接の記述は6カ所であった(別紙参照)。「日誌摘録」もこれに照応している。 《記述例1》 ...
  • 放射線審議会委員名簿
    放射線審議会委員名簿 放射線審議会委員名簿2009年10月 2011年10月 (参考)第56 回UNSCEAR 会合 2009年10月 http //www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/meibo/1247241.htm 平成21年2月14日発令、(注1)平成20年6月4日発令 放射線審議会委員(19名) 会 長 中村尚司 東北大学名誉教授 基本部会部会長 副読本委員長 柏の過少評価で有名 会長代理 丹羽太貫 バイオメディックス株式会社代表取締役社長 ICRP UNS 顧問 低線量 京大(動物) 京大放生研 放医研 委 員 石榑信人 名古屋大学医学部保健学科教授 ICRP 放医研 梅田 泉 独立行政法人国立がん研究センター東病院機能診断開発部細胞機能室室長 がん研 甲斐倫明 大分県立看護科学大学 人間科学講座 環境保健学...
  • 「韓国併合」100年日韓知識人共同声明
    歴史共同研究庫 ソースは、http //www.kinyobi.co.jp/blog/wp-content/uploads/2010/05/201005101732273262.pdf 原文の行変えは一行空けに、原文の一行空けは三行空けにしました。 「韓国併合」100年日韓知識人共同声明(全文)  1910年8月29日、日本帝国は大韓帝国をこの地上から抹殺し、朝鮮半島を自らの領土に併合することを宣言した。そのときからちょうど100年となる2010年を迎え、私たちは、韓国併合の過程がいかなるものであったか、「韓国併合条約」をどのように考えるべきかについて、日韓両国の政府と国民が共同の認識を確認することが重要であると考える。この問題こそが両民族の間の歴史問題の核心であり、われわれの和解と協力のための基本である。  今日まで両国の歴史家は、日本による韓国併合が長...
  • 6.各地の慰安所
    6.各地の慰安所 ■をクリック→この稿の該当個所へ 資料名をクリック→資料の概要(予定)へ 6.各地の慰安所南支■  政務月報[遠藤兵団政務都](昭16・2)(未作成) ■  香港ノ警備並ニ軍政実施ニ関スル香港占領地総督第二遣支艦隊司令長官間協定覚書(昭17・5・4)(未作成) ■  金原節三業務日誌(未作成) フィリピン・マニラ■  尋問調書(Interrogation Peport) № 28(未作成) ■  尋問調書(Interrogation Peport) № 573(未作成) ■  調査報告書(Research Report) № 120(1)(未作成) フィリピン・ルソン島■  陸軍軍人軍属非行表(一〇月、一一月)[パヨンボン憲兵分隊](昭19・10・11)(未作成) ■  軍人倶樂部規定[マスバテ島守備隊長](昭17・8・16)(未作成) ■  検微成績ノ件通報...
  • 海上挺進第三戦隊「第三中隊戦闘要報控」(1)
    「海上挺進第三戦隊陣中日誌」の研究 海上挺進第三戦隊「第三中隊戦闘要報控」(1) 海上挺進第三戦隊「第三中隊戦闘要報控」(1)典拠 「戦闘詳報」に対する「戦闘要報」 凡例 内容(1)の第1葉 (1)の第2葉 (1)の第3葉 (1)の第4葉 (1)の第5葉 (1)の第6葉 (1)の第7葉 (1)の第8葉 (1)の第9葉 (1)の第10葉 (1)の第11葉 (1)の第12葉 (1)の第13葉 (1)の第14葉 (1)の第15葉 (1)の第16葉 (1)の第17葉 (1)の第18葉 (1)の第19葉 (1)の第20葉 (1)の第21葉 (1)の第22葉 (1)の第23葉 (1)の第24葉 (1)の第25葉 (1)の第26葉 乱丁・落丁の検討 御意見欄 海上挺進第三戦隊「第三中隊戦闘要報控」(2)1/3 海上挺進第三戦隊「第三中隊戦闘要報控」(2)2/3 海上挺進第三戦隊「第三中隊戦...
  • ジョージ・A・フィッチ『中国での八十年』より
    フィッチの南京事件についての講演旅行 (ジョージ・A・フィッチ『中国での八十年』より) フィッチの南京事件についての講演旅行悲運の南京一九三七 ― 一九三八年(第一〇章)p10-01 p10-02 p10-03 p10-04 p10-05 p10-06 p10-07 p10-08 p10-09 p10-10 p10-11 p10-12 p10-13 p10-14 p10-15 p10-16 ワシントンへニュースを運ぶ 一九三八年 (第一一章)p11-01 p11-02 p11-03 p11-04 p11-05 p11-06 p11-07 p11-08 p11-09 p11-10 p11-11 p11-12 (日本外務省記録) 悲運の南京一九三七 ― 一九三八年(第一〇章) p10-01  アメリカ・イギリス・ドイツの領事館員が戻ってきた。しかし、彼らは日本軍に侮蔑的...
  • 対立と協調:異なる道を行く日中両国 川島 真<その1>
    [日中歴史共同研究]] 第1期「日中歴史共同研究」報告書 目次 <近現代史> 第一部 近代日中関係の発端と変遷 第二章 対立と協力 それぞれの道を歩む日中両国 対立と協調:異なる道を行く日中両国 川島 真<その1> 川島真: 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部准教授(外部執筆委員) http //www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/pdfs/rekishi_kk_j-2.pdf  目次  対立と協調:異なる道を行く日中両国 川島 真<その1>1.朝鮮半島をめぐる対立と日清戦争■朝鮮半島をめぐる日中対立 ■日清戦争の勃発から講和へ ■日清戦争の位置づけをめぐる日中の議論 2.義和団事変と中国をめぐる国際政治の変容■日清戦争後の中国をめぐる国際政治 ■戊戌変法と日本 ■義和団事件と北京議定書(辛丑和約) 3.「近代」をめぐる日...
  • 海上挺進第三戦隊「第三中隊戦闘要報控」(2)1/3
    「海上挺進第三戦隊陣中日誌」の研究 海上挺進第三戦隊「第三中隊戦闘要報控」(2)1/3 海上挺進第三戦隊「第三中隊戦闘要報控」(1) 海上挺進第三戦隊「第三中隊戦闘要報控」(2)1/3典拠 「戦闘詳報」に対する「戦闘要報」 凡例 内容(2)の第1葉 (2)の第2葉 (2)の第3葉 (2)の第4葉 (2)の第5葉 (2)の第6葉 (2)の第7葉 (2)の第8葉 (2)の第9葉 (2)の第10葉 (2)の第11葉 (2)の第12葉 (2)の第13葉 (2)の第14葉 (2)の第15葉 (2)の第16葉 (2)の第17葉 (2)の第18葉 (2)の第19葉 (2)の第20葉 (2)の第21葉 (2)の第22葉 (2)の第23葉 (2)の第24葉 (2)の第25葉 乱丁・落丁の検討 御意見欄 海上挺進第三戦隊「第三中隊戦闘要報控」(2)2/3 海上挺進第三戦隊「第三中隊戦闘要報控」(2...
  • 「靖国の視座」による沖縄戦の定説化に抗して
    世界 SEKAI 2007.7 特集:「沖縄戦」とは何だったのか 書き換えられた沖縄戦 「靖国の視座」による沖縄戦の定説化に抗して 石原昌家 「靖国の視座」による沖縄戦の定説化に抗してはじめに 有事立法制定の動きと沖縄戦体験の提造 「集団自決書き加え」事件による沖縄戦認識の深化 「援護法でいう集団自決」と「強制集団死」の相違 極秘文書が明かす軍部の沖縄県人観-間接的要因 国家の最高機密を知った沖縄住民-直接的要因 究極の恐怖心――事件の発生 おわりに はじめに いま、全国各県・各市町村では有事法制の一環である「国民保護法」に基づいて義務付けられた「国民保護計画」の策定が推し進められつつある。そこでは防災訓練の名のもとに「軍民一体」化した形が具体化しつつある。本年三月末、教科書検定の結果、沖縄戦における集団自決の記述において、日本軍の関与が削除されたということでマ...
  • 【日中歴史研究】南京事件の日本側論文(要旨)
    http //sankei.jp.msn.com/politics/policy/100131/plc1001312302014-n1.htm 【日中歴史研究】南京事件の日本側論文(要旨) 2010.1.31 22 59  昭和12年12月10日、日本軍は南京総攻撃を開始し、翌13日、南京を占領した。  この間、中国政府高官は次々に南京を離れ、住民の多くも戦禍を逃れ市内に設置された南京国際安全区(「難民区」)に避難し、日本軍に利用されないために多くの建物が中国軍によって焼き払われた。  中支那方面軍は、上海戦以来の不軍紀行為の頻発から、南京陥落後における城内進入部隊を想定して「軍紀風紀を特に厳粛にし」という厳格な規制策(「南京攻略要領」)を通達していた。しかし日本軍による捕虜、敗残兵、便衣兵、市民に対して集団的、個別的な虐殺事件が発生し、強姦(ごうかん)、略奪...
  • 本部陣中日誌
    本部陣中日誌 海上挺進第三戦隊本部陣中日誌はコチラで閲覧することができます。 沖縄戦関係資料閲覧室 http //www.okinawa-sen.go.jp/ 書き起こし 本モノの赤松部隊「陣中日誌」 防衛庁 戦後資料  配架場所 B03防衛庁 整理番号: B03-5-202 収蔵文書名: 簿冊名: 海上挺進第3戦隊記録(付人名簿)(※) 原本所蔵機関: 防衛研究所 請求番号: 沖台 沖縄209 http //www.okinawa-sen.go.jp/view.php?no=B0305202 ページ3~35  その<複製資料記録票>より  本資料は終戦後海上挺進第三戦隊に配属されていた木林明中尉(戦後死亡)が海上挺進第三戦隊本部要員として(副官的業務担任)記述したものである。(赤松氏談)  それを元海上挺進第三戦隊長...
  • 孫正義(参考人 ソフトバンク株式会社代表取締役社長)
    参議院 行政監視委員会 平成23年5月23日 孫正義(参考人 ソフトバンク株式会社代表取締役社長) 参議院TV http //www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=5047 mode=LIBRARY pars=0.9788225655791272 参議院 行政監視委員会 平成23年5月23日
  • 大虐殺否定派が敗北するまで
    週刊金曜日 1997.12.5 南京大虐殺60周年特集 大虐殺否定派が敗北するまで次々に破綻してゆく否定派の諭拠虐殺否定の三つの波 事件の組繊性を無視する否定論者 虐殺を狭 定義する否定論者 大虐殺否定派が敗北するまで 次々に破綻してゆく否定派の諭拠 吉田裕 虐殺否定の三つの波 戦後の日本社会の中で、南京事件をめぐる虐殺否定論は三度にわたって大きな高まりをみせた。 第一の波は、朝日新聞社の本多勝一記者(当時)が一九七一年に『朝日新聞』紙上に「中国の旅」を連載したことをきっかけに起こった。この時の虐殺否定論の代表的著作は、鈴木明『「南京大虐殺」のまぼろし』(文嚢春秋・七三年)である。そして第二の波は、田中正明の『“南京大虐殺”の虚構』(日本教文社・八四年)によって、第三の波は自由主義史観研究会の中心的「活動家」藤岡信勝の『近現代史教育の改革』(明治図書・九六年...
  • 本モノの赤松部隊「陣中日誌」
    昨日 - 今日 - 本モノの赤松部隊「陣中日誌」 海上挺進第三戦隊 本部付辻政弘記「本部陣中日誌」 これを素材にして1970年、小谷小次郎元特別幹部候補生伍長を中心にした赤松隊戦友会が「海上挺進第三戦隊陣中日誌」を編集した。赤松部隊「陣中日誌」の原本と改本 ソース 【書誌データ】 防衛庁 戦後資料  配架場所 B03防衛庁 整理番号: B03-5-202 収蔵文書名: 簿冊名: 海上挺進第3戦隊記録(付人名簿)(※) 原本所蔵機関: 防衛研究所 請求番号: 沖台 沖縄209 【閲覧】 http //www.okinawa-sen.go.jp/view.php?no=B0305202 ページ3~35 【表紙】 沖縄作戦 海上挺進第三戦隊記録 (付)人名簿 元海上挺進第三戦隊長 元陸軍少佐 赤松嘉次 受付印「戦史...
  • 永井荷風が見た異国「ニッポン」昭和12年後半
    永井荷風が見た異国「ニッポン」昭和12年後半 永井荷風の日記『断腸亭日乗』、昭和十二年七月以降を看て見ました。 8月28日、9月初3日、9月初4日、11月16日、を追記します。(061127) 永井荷風が見た異国「ニッポン」昭和12年後半七月十七日 八月廿四日 八月廿六日 八月廿八日 九月三日 九月四日 九月十二日 九月十三日 十月四日 十月二十日 十月廿七日 十一月十六日 十一月十七日 十一月十九日 十一月廿一日 十二月廿九日 7月 6日   オットー・フラーケ「マルキ・ド・サド」、良俗に反するとして発禁。 7日   北京郊外の盧溝橋で日本軍と中国国民党軍が衝突。(盧溝橋事件) 8日   中国共産党中央委員会、全民族抗戦声明を出す。 11日  日本軍特務機関長松井太久郎と中国天津市長張自忠との間で、盧溝橋事件に関する停戦協議が成立する。       日本政府閣議で...
  • 質疑 斉藤鉄夫君(公明)
    衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 平成23年5月20日 質疑 斉藤鉄夫君(公明) 衆議院TV http //www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=41000 media_type= ○川内委員長 次に、斉藤鉄夫君。 ○斉藤(鉄)委員 公明党の斉藤鉄夫です。  きょうは参考人の先生方、本当にありがとうございます。  それでは、時間も十分と限られておりますので、四人の先生方に質問を最初にだっとさせていただいて、あとお一人ずつ答えていただければと思います。  まず、久住原子力安全委員ですけれども、ちょっときょうの本題からそれますけれども、今ごろになってメルトダウン、かなり初期の段階から起こっていたということを我々知らされて、愕然としております。もしそうであれば、住民の安全を守る...
  • 7-2 台湾占領と抗日武装闘争
    日清戦争 7-2 台湾占領と抗日武装闘争 7-2 台湾占領と抗日武装闘争台湾民主国の成立 抗日武力闘争の展開 台湾占領の意義 台湾民主国の成立 日本が朝鮮から後退しなけれぱならなかったとすれば、陸奥外相の「進むを得べき地」の第二である台湾こそはぜひとも確保する必要があった。下関条約調印直後、李鴻章は台湾では割譲をめぐって、はげしい騒動がおこっていると指摘し、台湾譲 194 渡は再議に付したいと提案したが、時日の遷延が列強の干渉をひきおこすことをおそれた日本政席は、五月一〇日、樺山軍令部長を大将にすすめ、台湾総督兼軍務司令官に任命し、占領を既成事実とすることをいそいだ。樺山総督は、二四日宇品を出港し、途中で大連湾から直行した近衛師団と沖縄中城(なかぐすく)湾で会同のうえ、台湾にむかった。 その間、台北では台湾割譲反対運動をすすめていた全台義勇統領邱逢甲(きゅうほ...
  • @wiki全体から「渡支取締ニ関スル件[澎湖庁長】(不明)」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー