15年戦争資料 @wiki

【読売】「沖縄ノート訴訟、集団自決に軍関与を大阪高裁も認定

最終更新:

pipopipo555jp

- view
管理者のみ編集可

【読売】沖縄ノート訴訟、集団自決に軍関与を大阪高裁も認定



 沖縄戦で住民に集団自決を命じたと、作家・大江健三郎さん(73)の著書「沖縄ノート」などで虚偽の記述をされ、名誉を傷つけられたとして、旧日本軍の元少佐らが、大江さんと発行元の岩波書店(東京)に出版差し止めなどを求めた訴訟の控訴審判決が31日、大阪高裁であった。小田耕治裁判長は、原告側の請求を棄却した1審・大阪地裁判決を支持し、原告側控訴を棄却した。原告側は上告する方針。

 判決は、公益目的で出版された書籍の差し止めについて、「新資料の出現で、ある記述の真実性が揺らいでも直ちに出版の継続が違法になると解するのは相当でない」との初判断を示した。

 訴えていたのは、座間味島の守備隊長だった元少佐・梅沢裕さん(91)と、渡嘉敷島の守備隊長だった元大尉・赤松嘉次さん(故人)の弟秀一さん(75)。

 小田裁判長は集団自決について、「日本軍が深くかかわっていることは否定できない」と認定し、「総体としての軍の強制、命令と評価する見解もあり得る」と述べた。ただ、梅沢さんらが直接命令を下したかについては、「証拠上断定できない」とし、記述の真実性の証明はないとした。

 しかし、2人による命令説は戦後間もなくから両島で指摘され、沖縄ノートが出版された1970年当時は学界の通説だったことから、「真実と信じる相当な理由があった」として名誉棄損の成立を否定した。

 出版後、命令説を否定する資料などが明らかにされた点については、「命令説の真実性は揺らいだが、真実でないことが明白になったとまで言えず、原告の不利益も重大でない」と指摘し、出版差し止めの必要性も認めなかった。

(2008年11月1日 読売新聞)


目安箱バナー