15年戦争資料 @wiki

本モノの赤松部隊「陣中日誌」

最終更新:

pipopipo555jp

- view
管理者のみ編集可
昨日 - 今日 -

本モノの赤松部隊「陣中日誌」


海上挺進第三戦隊 本部付辻政弘記「本部陣中日誌」
これを素材にして1970年、小谷小次郎元特別幹部候補生伍長を中心にした赤松隊戦友会が「海上挺進第三戦隊陣中日誌」を編集した。赤松部隊「陣中日誌」の原本と改本

ソース

【書誌データ】
防衛庁 戦後資料  配架場所:B03防衛庁
整理番号: B03-5-202
収蔵文書名:
簿冊名: 海上挺進第3戦隊記録(付人名簿)(※)
原本所蔵機関: 防衛研究所
請求番号: 沖台 沖縄209


【表紙】
沖縄作戦
海上挺進第三戦隊記録
(付)人名簿

元海上挺進第三戦隊長
元陸軍少佐 赤松嘉次

受付印「戦史室 受 41.4.23 付 第141号」あり

【用箋】
ページ3~35 「陸軍」「黒田国光堂 納」
※現「コクヨ」


1945(昭和20)年3月

三月二十三日 晴

於 渡嘉志久

一、敵機延三○○機位慶良間列島ニ爆撃並ニ銃撃ヲ為ス投弾目標ハ主ニ地上棲息設備トスル如ク民家並ニ渓谷ニ対シ爆弾並ニ焼夷弾ヲ投下シ各所ニ山火事ヲ発ス
二、我方ノ損害 
戦死者 拾壱名(艇隊二、勤ム隊三 防召四、水勤一) 
  横山 本岡候補生 小杉、伊藤、長町上ト兵
負傷者 拾壱名(艇隊 樺山 藤原、世古候補生)
  勤ム隊 服部、中道上ト兵
  水勤三名
  防召三名
兵器糧秣其ノ他
  舟艇 小破二(本一、一一)(※)
  軽機二、小銃七(第一中隊兵器庫並撃弾ノタメ焼失)
  糧秣 第一中隊糧秣庫焼失若干搬出
  建工器材若干 第一第三器材庫焼失
  • (引用者注)※「本一、一一」は「本部1艇、第一中隊1艇」の意味か

三月二十四日 晴 於渡嘉志久

一、敵艦載機五○、爆撃機常時在空シ基地設備地上陣地棲息設備山林谿谷ニ対シ爆撃並ニ焼夷弾投下並ニ機銃掃射ヲ為ス
二、敵情 軍情報ニ依レバ敵機動部隊ハ首里基点一六○度五○浬ノ基点ニ接近シアルモノノ如シ

命令 左ノ日命ヲ下達ス 陸軍中尉 田所季彦
右ノ者渡嘉敷警備隊長命シ防召並連絡所勤ム者ヲ指揮シ渡嘉敷村落ノ警備ニ任ズベシ

三、損害
  一、戦傷 勤ム隊 壱名 川井衛生兵
  二、兵器 舟艇 大破五 小破二
  三、器材 若干
  四、糧秣 若干

三月二十五日 晴 於渡嘉志久

一、敵機常時在空三○~四○機主目標ヲ基地設備並ニ地上陣地ニ対シ爆弾焼夷弾投下銃撃モ加フ
敵機動部隊ハ巡洋艦、駆逐艦、潜水艦、砲艦等約十五隻慶良間海峡侵入 我ガ地上陣地並ニ基地設備ニ対シ猛烈ナル艦砲ヲ加フ
船舶団長基地隊長以下十五名座間味島ヨリ島ヨリ橇船ニテ阿波連ニ上陸後渡嘉志久本部ニ来隊セラル
二、転進命令 軍並ニ軍船舶隊ヨリ部隊(戦隊ノミ)那覇ニ転進命令ヲ受領ス
勤ム隊主力整備隊一部並ニ水上勤ム隊ノ主力ハ船舶〓長ノ意考ニ依リ渡嘉敷島ニ残留敵ヲ邀撃ニ訣ス
二二:二○ 部隊全員ヲ以テ舟艇泛水ノ作業ヲ実施ス

我方ノ損害
  人員  戦死傷ナシ
  兵器銃器械  糧秣ニ若干ノ焼失アリ
  基地設備 若干 損害アリ

三月二十六日 晴 於渡嘉志久 旭沢

一、渡嘉志久基地全舟艇ノ泛水並ニ出撃準備完了スルモ泛水作業悪ルク泛水ニ五時間ヲ要シ出発準備完了ハ払暁ニ近ク然モ敵駆逐艦、魚雷艇慶良間海峡ニ遊弋シ那覇転進ハ不可能ノ状態トナレハ部隊ハ他日ヲ期シ涙ヲ呑ンデ三中隊ノ二艇ヲ残シ全舟艇ヲ渡嘉志久湾ニ自沈ス
二、阿波連基地ニアル第一中隊ハ泛水ハ阿波連湾内ニ敵駆逐艦並ニ魚雷艇アリテ泛水不可能ナリ
三、 敵機常時二○~三○爆撃並ニ渡嘉志久湾ニハ敵艦艇数隻ヲ以テ艦砲射撃ヲナス攻撃目標ハ自沈舟艇、地上陣地、棲息設備ニシテ猛烈ヲ極ム
四、部隊本部旭沢ニ転移ス、船舶団長、基地隊長鈴木少佐外一名那覇帰隊ノタメ舟艇二ヲ以テ出発ス
中島少尉、竹島候補生、操縦手トシテ 整備隊下士官一、兵一ハ助手トナリ出発ス
五、損害
人員 戦死者 水勤隊軍夫 二名
   負傷者 三島候補生 一名

三月二十七日 晴後雨 於旭沢 北方複廓陣地

一、敵艦載機ハ常時二○~三○機在空シ銃撃爆撃熾烈ヲ極ム 船舶ハ慶良間列島付近ニ遊弋シテ船種不明ニシテ一○○数隻ナリ
二、○二○○ 部隊長以下本部主力ハ旭沢ヲ撤退渡嘉敷北方複廓陣地ニ向フ 部隊重要書類ハ整理ヲナシ旭沢ニ埋設ス
三、○四○○ 約一ケ中隊ノ各敵ハ渡嘉敷、留利加波ノ茶畑付近ニ進出 部隊ハ速ニ警戒配備ニ着ク
四、南少尉以下五名儀志布付近遭難ノ三池少佐以下五名ノ捜索ニ出発
五、第一中隊ノミ転進命令ヲ受領スルモ敵艦船ノ監視厳ニシテ泛水ヲ果サズ止ムヲ得ズ全艇ヲ自爆焼却ス
六、
戦死八名
  勤ム隊 富塚春次郎少尉 岩田淳一伍長 
      三江忠 江淵満 上ト兵
      木本春也 鈴村賢三 一ト兵 
所在不明、
  勤務隊 川村清喜上ト兵 乾房次郎一ト兵
  艇隊  世古候補生  水勤 六名

三月二十八日

一、陣地構築ヲ終日実施ス
二、第三中隊主力廓陣地ニ到着
三、渡嘉敷、渡嘉志久、留利加波各地ニ上陸セル約一ケ大隊ノ敵ハ廓陣地ニ侵入二三六高地附近に迫撃陣地ヲ構築シ同砲並ニ艦砲射撃ヲ以テ我ガ陣地ニ攻撃ヲ加フ
四、損害
戦死 勤ム隊 二中隊 多田一ト兵
   水勤隊  阿部軍曹以下五名
   防招  小嶺上ト兵以下八名
   村民  若干
負傷 辻中尉 山田上ト兵
   水勤隊 若干  防招 若干 村民 若干
五、辻中尉負傷ノ為田所中尉副官業務ヲ代行ス
六、独立第三大隊附新海中尉高塚少尉戦死ノ為第三勤ム小隊長ニ命ス
七、通信機ノ状況 破壊三号甲無線機一、五号無線キニ

三月二十九日

一、○七○○ 敵迫撃砲ヲ以テ我陣地ニ対シ猛烈ナル集中射撃ヲナスモ我ニ損害ナシ
ニ、敵機終日上空ニ在リ時々銃撃ヲ加フ
三、知念少尉以下五名留利加波方面敵情偵察ノ為出発
四、楠原主計中尉以下五○名渡嘉敷並ニ旭沢内兵舎ニ糧秣蒐集ノ為出発
五、損害
戦死 新垣上ト兵以下六名
戦傷 古波蔵上ト兵以下三名

三月三十日

一、敵機ノ飛来ハ連日ト同ジク二○~三○機ナリ
○三一○頃ト○五○○頃ノ二回ニ渉リ東海上ニ爆音ト敵艦砲交錯シソノ熾烈ナルハ我ガ特攻隊ト判断ス
二、第一中隊未ダ到着セズ依而張間中尉以下八名阿波連方面偵察ニ出発
  • (引用者注)※依而=よりて
三、楠原主計以下糧秣蒐集
四、敵ハ渡嘉敷、渡嘉志久、留利加波ノ海岸上、撤退セリ、一部阿波連ニ上陸セル敵ハ依然トシテ陣地ヲ構築シ無差別砲撃ヲナス
五、我方損害ナシ
六、知念少尉以下三名渡嘉志久隊本部ノ偵察ニ出発
七、防召新垣常雄精神異常ヲ来シ陣地ヲ出テ所在不明

三月三十一日

一、敵戦斗キ並ニ爆撃キ常時一○~二○機上空ヲ旋回
   ○九○五 阿波連沖ニ空母アル模様
   ○九ニ五 渡嘉敷沖ニ敵潜水艦二隻浮上シアリ
二、慶良間海峡ニ敵艦船 A二 B五 C九 D一五 上陸用舟艇五六隻ニテ埋マル 外飛行艇三○機アリ
三、儀志布島ニ戦車一 兵隊三○名上陸セリ
四、各隊ヲシテ別紙要図ノ如キ監視哨ヲ設置セシメ任ニツカシム
五、中島軍曹以下渡嘉志久方面ノ弾薬蒐集ニ出発
六、部隊長以下五名各陣地並ニ敵状偵察
七、楠原主計以下五十名渡嘉志久旭沢ノ糧秣蒐集ニ出発
八、第一中隊長以下主力ハ阿波連ヨリ到着陣地配備ニ着ク


1945(昭和20)年4月

四月一日 晴 於北方廓陣地

一、早朝ヨリ一八○○ノ間在空ノ敵機二○~三○機ニシテ又飛行艇一~二渡嘉敷島周辺ヲ偵察セリ。
二、○九○○ D一渡嘉敷港ニ入港 一○一○ 那覇方向ニ去ル。
三、○九二○ 阿波連湾内ニハB二ヲ主力トスル其ノ他艦船二○数隻停泊中
四、一○一五 慶良間海峡ノ敵艦船
五、
 1、留利加波正面C二、D五 T六、舟艇(我SSニ依ルモノ)八其ノ他小型舟艇 航行偵察ナリ
海峡北口ニハ防潜網アリ中央浮標三ヲ認ム
 2、渡嘉志久正面、A二、C二、D二、病一、舟艇一○ 警戒艇四、T二
 3、視界不良ナルモ本島方面ニ移動中ナルモノノ如シ
六、一一二○ D一 那覇方面ヨリ阿波連方面ニ向フ
七、一一三○ C一、T一 那覇方面ヨリ留利加波ニ停泊
八、一一三○ 座間味東海岸ニ敵兵四○~五○名上陸
九、一三一五 A二儀志布島附近ヨリ那覇方面ニ進行中
(十)、一四三五 阿波連湾内ノ艦船続々ト南進中
(十一)、一七二○ 小型A二 BO二 小型艦船二五 T八 アリ出航ノ模様ナシ
(十二)、一八五○ 南方水平線ヨリ沖縄本島砲撃中
(十三)、二三○○ 黒島東北方、渡嘉敷島東方ヨリ高射機関銃ノ射撃音〓ニ慶良間海峡ノ船舶煙幕ヲ構成中

四月六日 曇 於北方廓陣地

第三連絡艇隊命令
一、 阿波連方面ノ敵状ハ依然トシテ詳カナラズ
二、 隊ハ同方面ノ敵状捜索並ニ行方不明者ノ捜索ヲ実施セントス
三、張間中尉ハ捜索隊長トナリ第四次人員ヲ指揮シ本六日一三時ヨリ向フ七日余ノ予定ヲ以テ前項捜索ニ任スベシ

四月七日 晴 於北方廓陣地

松作命第二号
一 第一中隊ハ現在配属中ノ防召員全部ヲ整備隊ハ配属防衛隊員二名ヲ残置シタル残余ニ原所属ニ復昄セシムベシ
二 部隊ハ食糧確保ノ為明四月八日ヨリ蘇鉄澱粉ヲ採取セントス
三 第二中隊ハ連下少尉以下五名ヲ明日八日○八○○迄ニ本部前ニ差出シ前項採取ニ任ズベシ
四 防衛隊長ハ防衛隊員ノ大半ヲ連下少尉ノ指揮下ニ入ラシムベシ
五 水上勤務隊ハ軍夫五○名ヲ連下少尉ノ指揮下ニ入ラシムベシ
六 細部ニ関シテハ別ニ示ス
七 整備隊ヨリ兵一 防衛隊長ハ隊員一 水勤隊ハ軍夫三ヲ明八日○八○○迄ニ本部前ニ差出シ楠原主計中尉ノ指示ヲ受ケ野菜採取ニ任セシムベシ
八 明八日夕食ヨリ各隊ハ雑炊ニハ粥食ヲ実施スベシ(定量ハ一人当三○○瓦トス)
九 各隊ノ将校全員明八日○七四○迄ニ本部ニ集合スベシ
一○ 各隊ハ野菜畜類其ノ他ノ物資ヲ自由ニ集収スル事ヲ厳禁ス
一一 予ハ部隊本部ニ在リ      部隊長

第一中隊
一 対敵陣地形勢以前ニ同ジ
敵艦船合計百四十一隻慶良間海峡ニ停泊飛行艇二十七 本日飛行艇慶良間海峡附近ノ哨戒繁シ
一○五○ヨリ一五四○ノ間駆逐艦一五隻那覇ヨリ慶良間海峡ニ入ル

四月七日 -(引用者注)※後の書き込みか
一○五五ヨリ十四三五ノ間 巡洋艦五隻慶良間ヨリ那覇方向ニ往復セリ ※(「復往」と書いて「レ」点あり)
一四一五ヨリ一五二○ノ間 戦艦四隻沖縄本島慶良間ノ間ヲ往復セリ
一二○○ 阿波連斥候ノ報告ニヨリ阿波連部落内ニ敵発見一六○○本部ヘ報告ノ為伝令二名出発 
二 陣地攻築 所在不明者ノ佐藤少尉並ニ世古候補生左図ノ場所ニテ戦死セルコト判明セリ

(地図アリ)
□ノ中ニ×印 佐藤少尉ノ戦死ノ場所
    ×  世古候補生
佐藤少尉ハ三月二十七日ニ斬込ニヨリ戦死セリ
世古候補生年月日不明ナリ

整備隊
一、状況  前日ニ同ジ
行動
一、柴田伍長以下五名基地隊本部及ビ船舶團ニ於テ連絡業ムニ從事
二、土肥技術伍長那覇転進
三、中隊長以下七名防空壕ノ構築及諸業ム給養ニ任ズ
四、第一小隊白根少尉以下一七名(内防召五名)陣地構築及戦斗配置ニツク
五、第二小隊小川技術少尉以下一一名陣地ノ構築及戦斗配置ニツク
六、美能田伍長以下五名渡嘉敷監視哨ニ於テ監視ニ任ズ
七、大口伍長以下一二名(内八水勤)坑木ノ伐採作業)
八、鈴木技術軍曹以下六名(内防召二)阿波連方面捜索
九、中島兵長以下六名楠原主計中尉ノ指揮下ニ入ル
一○、金城以下二名(水勤)炊事要員トシテ配属
一一、平尾伍長以下以下六名(内水勤五)防空壕掘開作業
一二、中隊長以下六名一六○○~○一二○渡嘉敷 旭沢 渡嘉志久方面器具弾薬ノ蒐集
一三 防召座間見嘉那?本部復皈
一四 戦死一、杉本嘉一上ト兵死体発見ニ付戦死ト確認

不明 伊藤技術軍曹以下六名

四月八日 曇 於北方廓陣地

1、陣地設備ノ強化――弾薬糧秣器材等ノ集積確保(堆積場所外ヲ調整ノ事)
  イ、糧秣集積ノ現況ハ現在人員ノ約二ヶ月分ヲ有スルノミ
  ロ、米麦ノ収穫ハ僅少ニシテ村民ハ自給自足ヲ満シ得ズ
  ハ、本日夕食ヨリ粥食又ハ雑炊(定量三百瓦以内)ヲ以テ給与ヲナスコト(出来得ル限リ食延シヲ為スコト)
二、本日ヨリ部隊本部ニ於テ蘇鉄ノ採取ヲナシ食糧確保ヲ計ルニ付キ各員ハ陣地攻築ニ専念スルコト
2、敵輸送船攻撃! 現在目前ニ存シ敵輸送船ヲ攻撃スル時期ハ陣地ノ強化及各種資材ノ確保ヲ圖リシ後ニ於テ実施ノ予定ナリ

一中隊
一、彼我ノ形勢以前ニ同ジ
敵艦隊ノ合計八十八隻飛行テイ十一慶良間ニ碇泊飛行艇終日慶良間ヲ哨戒 約二機位ヲ以テ渡嘉敷島西端及阿嘉島ノ東岸ヲ飛行

○七四五ヨリ○八一五ノ間 敵輸送船九隻慶良間ヨリ那覇方面ニ向ッテ進行ス
一○○五ヨリ約一○分間ノ間 戦艦二隻那覇ヨリ慶良間海峡ニ入ル
○九三○ 前島東方ニ於テ大小艦艇約五○隻ノ集結状態ヲ視ル
一八三○ 慶良間海峡ニ碇泊中ノ小型艦艇ヨリ煙幕発煙阿波連斥候ノ偵察ニヨリ
○七○○ 戦艦駆逐艦各一隻阿波連湾ニ入港
一六○○ 夜上陸用舟艇一湾入港五名上陸
一九○○ 阿波連部落敵兵影ナシ

四月九日 曇

陣地構築
○七四○ 所在不明ノ岸川少尉以下五名無事陣地ヘ皈隊ス

四月十一日 曇

松作令第二○号
一 渡嘉敷監視哨ヨリ報告ニ依レバ敵兵約二十名ハ渡嘉敷港ニ上陸セリ
二 新海中尉ハ軽機二ヲ含ム部下十名及整備中隊ヨリ差出シノ一ヶ分隊ヲ併セ指揮シ渡嘉敷ニ到リ陣地ニ占領シ各種物資蒐集ノ為差出シアル部隊将兵ノ収容ニ任ズベシ
三 整備隊長ハ一ヶ分隊ヲ本部前ニ差出シ新海中尉ノ指揮ニ入ラシムベシ

四月十三日 晴

一、敵状況
  ○七○○ ケラマ海峡ノ艦船B一 D六 大小舟艇五四 飛艇一八
  ○八五○ T一○那覇方向ヨリ阿波連方向ニ向フ
  ○九○○ C一 D二 機?城島付近ニ遊弋中 一○二○南ニ進中
  一○一○ LST一○ 残波岬方向ヨリ阿波連方向ニ南下中
  一二一○ C三 T一四 前島前方ヲ南下中
  一六二○ 小型艇一 トカシキ付近ニ入港人員約十名武装,軽
  一七一○ A二 阿波連沖ニ碇泊ノ模様ナリ
  一八○○ 留利加波ニ小銃ノ射撃音〓エ小型舟艇三ヲ以テ約三十名上陸ノ模様ナルモ一九三○頃退去セリ
  ○六○○~二○○○間 グラマン四機飛行艇一~二ハ絶ヘズ哨戒セリ

四月十四日

1、渡嘉敷ニ於テ本十五日午前中ノ爆雷運搬ニ趣キシ第三中隊木村候補生ハ作業中敵弾ノ為戦死ス
2、第一中隊加藤、塚本上等兵ハ茶畠附近ヨリ部落入口附近ニ到リ敵弾ノ為戦死ス
3、鈴木少尉以下二名 林一等兵捜索ノ為渡嘉敷方向ニ向ケ出発
4、鈴木少尉以下二名 林一等兵ノ死体ヲ渡嘉敷旧農業会裏山凹地ニ之ヲ発見シ帰来ス

四月十五日

○七四○ B二 D二 T七 前島東方海面ニアリ トカシキ沖ニC一 D二 哨戒艇二 碇泊ノ模様ナリ
○九三○ 渡嘉敷部落ニ非武装兵三○位上陸 掠奪ノ上一一○○退去ス

四月二十五日

○九二○ 大発一兵員約三十二名ハ渡嘉敷湾ニ上陸セルモ一一○○頃全員乗艇ノ上阿波連方向ニ進ム

四月二十六日

一八三○ 安楽候補生旭沢分哨伝令トシテ帰来シ敵約十五名旭沢街道ヲ渡嘉敷ニ向ケ前進中ナルヲ高橋哨長之ヲ 発見スルヤ単独軽機ヲ抱ヘ敵ノ前面ニ進出セントスルヲ 敵ニ発見セラレ自動小銃ニテ射撃セラレ其ノ第一弾不幸ニモ軽機ノ弾納下部ニ命中セル為発射出来ズ 之ヲ代エントスル折敵ノ手榴弾ニ依リ全身数ヶ所ニ其ノ破片ヲ受クルモ機ヲ失セズ腰ニ吊ル軍刀ヲ引抜キ正ニ第一兵ヲ打斬ラントスルトキ敵ノ小銃連続シテ右大肋部ニ命中起ツヲ得ズ遂ニ敵ヲ遁走セシムルノ止ムナキニ至リ高橋哨長無念ニモ重傷ヲ負ヘリ

四月三十日

○七○○ 敵艦船合計九十四隻飛行艇三十慶良間海峡ニ碇泊
一○三○ 敵約三十名渡嘉敷湾ニ上陸 一一三○頃南方ニ脱去ス 
艦船ノ行動ハ駆逐艦ヲ主体トナリ本島―海峡間ヲ往行セリ 
グラマン機四機編体ヲ以テ絶ヘズ上空哨戒

松作命丙17号
一、部隊ハ現地自活班ヲ編成シ部隊所属ノ各種糧秣ノ栽培採取加工等ノ一切ノ作業ヲ担任セントス
二 楠原中尉ハ現地自活班長トナリ班員ヲ指揮シ第一項ノ任務ヲ担任スベシ


1945(昭和20)年5月


五月四日 晴

一九○五 D一 渡嘉敷湾沖ヨリ部落ニ対シ艦砲射撃ヲ実施後北上ス
一三○○ 本部東山監視所勤ム者渋谷見習士官 宇田上ト兵敵銃撃ノ為戦死ス

五月五日

稲垣少尉以下十一名沖縄本島ヨリ操舟ニテ渡嘉敷島ニ連絡ノタメ到着 一同士気旺盛ナリ

作命甲31号
一、木村少尉ハ将校斥候トナリ伊藤軍曹加藤上ト兵防召二名他二糸満防召員六名ヲ指揮シ操舟ニヨリ本六日夜渡嘉敷島ヲ出発シ沖縄本島ニ到リ軍司令部ノ船舶団其ノ他関係方面ト連絡スベシ
二、木村少尉ハ三池少佐沖縄本島帰還ヲ護送スベシ
三、木村少尉ハ連絡任務終了後ハ原所属ニ復帰スベシ
四、伊藤軍曹ハ連絡任務終了セバ時期ヲ選ビ沖縄本島ニ於ケル当部隊残留者ヲ指揮シ帰隊スベシ
五 楠原主計中尉ハ所要ノ糧秣ヲ準備スベシ
六 細部ニ関シテハ別ニ示ス
七 予ハ現在地ニ在リ   部隊長 赤松大尉

五月十日 晴 無風

一 ○九四○大発五 兵力約一五○名渡嘉敷ニ上陸 上陸スルヤ迫撃砲並ニ銃撃ヲ以テ索敵シツヽ迫撃砲陣地並ニ諸作業ヲ実施シアリ 何カノ企図シアル模様ナリ兵員約一五○名戦車一台迫撃砲数門
二 渡嘉敷部落ノ周囲ノ高地ニ陣地ヲ構築中
三 記念運動場ニ物資集積
四 阿波連方面竝ニ渡嘉志久方面ノ迫撃砲声ハ漸次北上シテ渡嘉敷方面ニ移レリ

○八十五 作命甲号33号
一 阿波連駐止斥候ヨリノ報告ニヨレバ敵ハ昨九日朝阿波連方面ニ対シ艦砲射撃ヲ実施スルト共ニ舟艇及戦車ヲ以テ阿波連湾及野加良崎南北地区ニ上陸シ監視哨高地ヲ挟撃スル態勢ニアリ
監視哨ハ目下後退シテ敵情監視中ナリ 
敵ハ渡嘉敷島ヲ掃蕩スル如キ徴候アリ
二 各隊ハ速ニ戦斗準備ヲ整ヘ何時タリトモ應戦敵ヲ撃滅スルノ態勢アルベシ

一○○○ 左ノ 作命甲号34号
(一) 阿波連方面ノ敵情ノ兵力約一○○名ヲ九日朝来阿波連東西線海岸ニ上陸セシメ監視哨高地ヲ挟撃中ニシテ○九五○渡嘉喜湾内ニ大発五隻ヲ以テ兵力約百五十名ヲ上陸セシメ渡嘉敷島攻略ヲ企図セルモノヽ如シ
(二) 各隊ハ直ニ戦斗配置ニ就クト共ニ兵力約半数ヲ将校ノ指揮ヲ以テ陣地及ビ前進陣地ノ中間ニ配シ目前陣地前方ニ斥候ヲ派遣シ敵状ヲ捜索スベシ
(三) 前進陣地内部ニハ敵兵ヲ入レル事ナク之ヲ撃滅スベシ 
(四) 陣地内ノ兵力ハ戦斗配置ニ就キ軍夫ヲシテ陣地作業ヲ続行スベシ

損害 戦傷 田中熊一候補生 右上膊片創

五月十一日 曇

一、敵上陸部隊渡嘉敷村落周囲ノ高地ニ陣地ヲ構築中

作命甲第35号
一 敵状ハ昨夜示シタル外渡嘉敷港ヨリ逐次軍需品兵器類ヲ揚陸武備ヲ増強シアルモノヽ如シ
二 部隊ハ昨日夜暗ヲ期シテ渡嘉敷部落ニ上陸セル敵中ニ斬込ミ敢行セントス
三 第三勤ム少隊ヨリ下士官以下四名ノ斥候ヲ渡嘉敷ニ派遣シ敵ノ集積シアル弾薬糧秣類ヲ爆破セシムベシ
四 第一中隊ヨリ高取少尉以下五名ヲA高地南方地区ニ派遣シ敵迫撃砲ノ陣地ヲ夜襲スベシ
五 第二中隊ヨリ将校ノ指揮スル約十名(機関銃一 擲弾筒一ヲ附ス)ヲA高地ニ派シ掻乱射撃ヲ実施セシムベシ
六 之ガ為南少尉ハ第一中隊ヘ爆〓筒一、破壊筒一(一米位ノモノ)第三中隊ヘ爆発缶二ヲ交付スベシ
七 各隊ノ現在地ノ出発ノ時期ハ本夜二四○○以降ト予定ス

五月十二日 曇

一三一○ 挺身隊高取少尉本部下谷シテ負傷ノ報アリ医ム室玉木兵長以下五名ヲ以テ収容出発 一五一○無事?隊ス

作命甲第37号
(一)敵ハ本渡嘉敷島ヲ掃蕩ヲ企図シアルモノヽ如シ
(二)部隊ハ現地自活作業ヲ中止シ鋭意陣地強化ヲ圖ラントス
(三)現地自活班ハ一時解散シ防衛隊員及軍夫ヲ各隊ニ配屬ス
(四)各隊ハ先ヅ前進陣地ヲ強化シ遊撃戦斗ノ準備ヲナスベシ
(五)稲葉少尉ハ明十三日夜現在地ヲ出発シ渡嘉敷島南半部ニ轉進スベシ防衛隊員二名ヲ附ス
(六)部隊ハ遊撃隊ヲ組織セントス之ガタメ第二中隊ヨリ連下少尉以下候補生二名 第一、第三整備中隊ヨリ下士官以下三名ヲ選出シ連下少尉ノ指揮下ニ入ラシムベシ
(七)遊撃隊出発時期及細部ハ別ニ示ス

戦傷 原山、石原、吉尾 野崎

五月十三日 晴

一○○五 大発一 渡嘉敷湾ニ入港 兵員約三十名上陸セリ
一二一○  〃     〃      二十五名 〃
一三○○  〃     〃      二十名  〃
一三三五 迫撃砲弾茶畑陣地ニ落下ス
一三五○ 敵約四○名茶畑南端ヨリ現レ友軍ト交戦シ残念運動場裏山ニ退去セリ我方損害ナシ

○七二○ 第一中隊香山軍曹以下四名挺身斬込隊任務完遂無事?隊ス

(六)一七○○ 第三中隊公野伍長以下四名作命甲第号ニ依ル敵陣ノ弾薬糧秣庫爆破任務終ル渡嘉敷ニ帰隊ス

五月十四日 晴

一○二五 大発一入港武装兵三五名上陸鰹工場付近ノ海岸ニ待機シアリ

(一)敵ノ陣地ヨリ我方ヘ迫撃砲並ニ軽機ヲ連続連続的ニ射込ミ一部整備隊前進陣地ヘ接近シ来ルモ我方ニ應戦撃退ス

五月十五日 雨

一一四○ 大発一渡嘉敷湾ニ入港兵員約三十五名上陸セリ

五月十八日 曇

一○○○ 大発一入港兵員四○名上陸ス 一○五○大発ノミ出発ス

五月十九日 曇

一三四○ 敵二五名A高地ニ来リLgヲ以テ射撃セルモ直ニ應戦撃退ス

五月二十三日

昨日上陸セル敵一八○名ハ黒人ヲ混ヘタル雑兵ノ模様ニシテ警備交代ラシク昨日ハ炊事場付近ニ露營ス

現在迄アリシ米兵ハ各人ノ荷物ヲ纏メ海岸ニ集結中又天幕モ一部撤収中
畠ノ高地ノ敵ハ小型天幕ヲ取外シソノ骨組モ破壊中

五月二十四日

一二二○ 大発一北方ヨリ入港兵二○名上陸 
湾口ニ砲艦(三三三号)碇泊
一三三○ 大発一入港 糧秣等六○梱揚陸ス
一五○○ LST二隻北上積載品一隻兵員一五○名 一隻梱包等約一○○梱ナリ
部隊ノ敵ハ大型小型天幕展開中(現在四)


1945(昭和20)年6月


六月八日

一五○○以降約一時間半敵ハ迫撃砲重機小銃弾ヲ三勤整備隊前面ニ射込ミタリ我方人員兵器資材等被害ナシ

六月十四日

敵ハ昨夜友軍ノ斬込ミニ恐怖ヲ抱イテカ従来ノ一方的射撃ヨリ一般的射撃ニ移リ終日間断ナク砲撃射撃セリ
夕刻ヨリ日没迄軽機ノ乱射

六月七日

一○三○ 駐止斥候米田上等兵栗良波稜線上ニ於テ渡嘉敷ノ敵ヨリ射撃ヲ受ケ腰部並ニ右上膊貫通銃創負ヒタリ

六月四日

一七○○ 整備隊平尾伍長作業中機銃射撃ヲ受ケ戦死ス

六月八日 晴

A高地服ム中ノ堀部中野両上等兵壕内ニ於テ待機中敵兵約十名匍匐ニテ陣地ニ侵入自動小銃ニテ狙撃セラレ堀部上等兵頭部盲貫銃創ニヨリ戦死 中野上等兵脛部貫通銃創ノ重傷ヲ負ヘリ

六月十三日

敵ハ昨十一日一五○○ヨリ要図ノ如ク陣地構築配備ニ着ケリ 尚陣地ノ一部ハ目下構築中ナリ兵力約五○名

六月十八日 晴

敵約七○名(黒人武装兵)渡嘉敷ニ上陸
旭沢、石橋、A高地付近ヲ盛ンニ銃砲撃セリ
敵ハ我斬込ヲ恐レ各谷ニ並ニ通路ニ盛ンニ地雷及障害物ヲ設置シツヽアリ

六月廿日 曇

昨夜一八○○頃敵約十名留利加波道顋松付近ニ侵入
其ノ后ノ行動不明ナル為之ガ捜索ノ為駐止斥候トシテ森末伍長以下二名出発 二三○○頃迄捜索スレドモ敵影ヲ確メズ
其ノ帰途月ハ落チ小雨降ツテ真ノ暗夜トナリ通路モ知ラズ注意深ク帰リ来レド途中顋松ノ下ノ段々畑ニテ敵ノ地雷ニ掛リ森末伍長ハ戦死佐藤伍長ハ耳部負傷セリ

一三五○ 
特大発(一四○九)儀志布方向ヨリ湾内ニ入ル黒人約三十名上陸 
帽子ハ白ニテ種々ナリ牽引車一輌砲二門(砲身約二米野砲ヨリ小 ゴム車輌四ヶ)高射砲ヤモ知レズ

○九○○ 
水陸両用車二輌ヲ以テ監視船ニ連絡ニ行キ一輌ニ人員約二十五名(内武装兵二名) 一輌ニ鉄材(長サ一米五十位ノ軌條ノ如シ)ヲ満載シ揚陸ス

六月十七日

特務班長鈴木少尉敵側施設地雷堀出ノ際地雷ノ爆発ニ逢ヒ戦死ス
早朝石橋駐止斥候小松原少尉麾下小林伍長負傷
第二中隊中川上ト兵戦死ス

仝夜石橋駐止斥候小松原少尉以下三名敵ノ施設セル地雷ニ觸レタルモノヽ如ク所在不明トナル(戦死セルモノヽ如シ)

六月二十一日

二十一日夜恩納河原自活班勤ム防召隊員前里与太郎 恩納河原河谷入口付近ニ於テ敵側埋設ノ地雷ニ觸レ戦死セシモノト推定サル

六月二十三日

一二○○頃 水勤衛生兵玉木兵長病死ス

六月二十四日

旺ンナル敵ノ砲撃銃撃終日引続キ 一七五○頃漸ク敵ノ射撃間隙トナル
○七三○ 敵ハ艦砲高射砲迫撃砲ヲ以テ猛烈ニ射撃ヲ開始ス
○八三○ 敵約六○名A高地ニ攻撃シ来リ我軍ト猛烈ナル戦斗ヲ交ク
○九五○ 敵ハA高地ニ迫撃砲重軽機ヲ備ヘ 一八○○頃迄間断ナク我ガ陣地ニ向ケ射撃ス
一九○○ 敵ハA高地ヲ撤退銃声殆ドナシ

猶○七三○ノ艦砲ニヨリA高地ハ敵ノ攻撃ヲ受ケ 多里少尉以下十名勇戦奮斗交戦一時間状況止ムナキニ至リ同地ヲ撤収セリ 此ノ戦斗ニ於テ 山田兵長 野々口一等兵戦死 佐藤伍長重傷后戦死 島谷伍長戦死ト 尊キ犠牲四名ヲ出ス

六月三十日

一五一五 桃坂伍長戦病死ス


1945(昭和20)年7月


七月一日 晴後曇

一四三○頃 阿波連駐止連下隊ヨリ連絡兵二名来隊曽根一等兵ヲ首謀トスル某事件ヲ報告ス
一八○○ 新海中尉以下二十二名別紙ノ通リ捜索隊ヲ編成 曽根一等兵以下ノ捜索ニ出發ス

七月二日 晴

○五三○ 稲垣少尉以下八名阿波連方面ニ於テ通信業務ニ従事中ノ処情勢ノ変化ニ伴フ連絡不能ニ到来シ器材携行 部隊本部ニ皈還ス

七月四日

知念少尉以下一○名逃亡セル曽根並ニ軍夫捜索ノ為渡嘉敷島南部方面ニ向ヒ出發ス
一七○○ A高地附近及阿利加ノ稜線ニ迫撃砲並ニ軽機ノ連射アリ
○二○○ 須賀上等兵以下二名逃亡者捜索ヨリ皈隊ス

七月五日

一三○○ 捜索隊河崎軍曹以下七名逃亡中ノ軍夫四名捕縛 本部ニ護送皈隊シ捜索隊ヲ解散ス

七月六日

一四○○~一七○○ニ於テ 渡嘉敷方面ヨリA高地並ニ整備中隊前進陣地ヘ迫撃砲重機自動小銃ノ乱射
飛行艇前日ニ異リ早朝ヨリ哨戒ス

七月八日

二○○○ 田中伍長以下三名ノ芭蕉採集班留利加波ニ於テ留利加波沖碇泊中輸送船ヨリ射撃ヲ受ケ 田中伍長右大腿部擦過傷 中本伍長手ニ擦過傷ノ軽傷ヲ負ヘリ

七月十日

○八三○ 片桐一等兵陣地ニ於テ病死ス
海峡ノ船舶甚ダシク数ヲ減ズ

七月十八日

○五○○ 浮田軍医少尉戦病死ス

七月廿日

原口伍長栄養失調症ニヨリ病死ス

七月廿一日

一六○○ 座間味敵陣地ヨリ栗良波方面ニ向ケ高射砲並ニ重機ノ射撃有リ

七月二十九日

一一○○ 知念副官第一中隊稲森一ト兵戦病死ニ依リ埋葬式ニ参列 一三一○帰隊ス
一一○○ 本部杉橋一ト兵栄養失調症ノ為戦病死ス

七月三十日

知念少尉以下五名本部陣地加藤上ト兵ノ埋葬式ニ参列ス


1945(昭和20)年8月


八月三日

武装兵一五○名上陸ス
○○二○~○四三○頃迄 間歇的ナル砲撃ヲ受ケタリ座間味高射砲陣地ヨリノ砲撃ナラント推定ス
総弾数約百五十発人員資材共異常ナシ
一一一○ 渡嘉敷河畔陣地ト思シキ方向ヨリ銀納河原方面ニ対シ数発高射砲射撃ヲナス
一七○○~一七三○ 渡嘉敷方向ヨリ迫撃砲ノ砲撃アリ

八月四日

武装兵二六○名上陸ス
一八三○ 渡嘉敷方面ヨリ高射砲迫撃砲弾飛来ス
本日戦斗機高々度ニテ頻繁ニ飛行ス

八月五日

一一三○頃 整備隊前進陣地方向ニ迫撃砲十数発

八月八日

第三勤務少隊長新海中尉戦病死ス
敵約三○名一四○○頃A高地ニ出現薄暮ニ至ル迄射撃ス
江崎伍長茶畑陣地ヨリA高地捜索中左下技(肢)右踵ヲ負傷ス

八月九日

一三三○~一四四○ A高地ヨリ重機自動小銃ノ銃撃アリ
A高地ノ敵ハ昨日来陣地構築中ノ模様

八月十日

高橋伍長戦病死ス
整備隊前進陣地ニ敵約四○名来襲ス
石原伍長戦病死ス

八月十一日

○七三○ヨリ部隊命令ニ基キ火網編成並ニ射撃設備ノ点検補修ヲナス
一七五○ヨリ迫撃数発、機銃射撃ヲ被ル
退避ノ際田中熊一伍長転倒シ顔面ヲ負傷ス
荒木上ト兵有賀自活班ニテ行方不明トナル
多里少尉有賀自活班ニテ座間味ヨリノ高射砲直撃弾ヲ受ケ戦死ス

八月十二日

払暁数發迫撃砲々弾集中スルモ何等異状ナシ
敵水上機第三中隊陣地前方ニ「ビラ」ヲ撒布ス

八月十三日

一二○○ 松下一等兵留利加波連絡所ニテ戦病死ス
二二○○頃 竹島伍長藤本伍長敵陣ニ斬込ムト遺書ヲ残シ脱走ス

八月十六日

海軍水兵々長吉田實 陸軍一ト兵川崎貞一 国頭ヨリ儀志布島ニ漂着部隊ニ到ル

八月十七日

○九三○ 木林中尉以下四名米軍ト協定ノタメA高地ニ出發 一三○○歸隊

八月十八日

○九○○ 部隊長以下十一名米軍司令官ト会見ノタメ出発

八月二十日

第一中隊前進陣地ニ於テ兵器訣別式ヲ擧行

八月二十二日

第三中隊橋田伍長米軍病院ニ入院ノタメ知念少尉以下八名渡嘉敷米軍司令部ニ出発ス 一二○○?隊ス

八月二十三日

部隊長以下十一名渡嘉敷司令官ト会見ノタメ出発ス


目安箱バナー