「概要」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

概要」(2011/04/17 (日) 12:37:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#center(){&color(blue){&size(25){&italic(){&u(){特殊能力の概要}}}}} *特殊能力とは -''特殊能力''とはキャラクターに持たせることのできる''超能力''のことです -特殊能力で設計した処理は、ゲームに設けられた[[基本ルールよりも上位>>http://www46.atwiki.jp/dhrule21/pages/38.html#syori]]となります ・その他、定義や発動の処理などは[[ベーシックルール2.1/特殊能力>>http://www46.atwiki.jp/dhrule21/pages/25.html]]の頁をご覧ください *構成要素 -特殊能力は以下の6つの要素の組み合わせにより作成できます --この内容により発動率と成功率が算出されます(最終的にGKが計算します) --具体的な計算方法は[[発動率計算式]]を参照してください ・&bold(){[[効果]]:}能力の''実質的な影響''のこと。遠くの敵を攻撃する、味方の体力を回復するなど ・&bold(){[[時間]]:}能力の''効果の持続性'' ・&bold(){[[対象]]:}影響を与えられるキャラクターの''数''や''範囲'' ・&bold(){[[タイプ]]:}能力の''効果の現れ方''。誰かに付与する、フィールドとして敷設するなど ・&bold(){[[スタイル]]:}能力の''効果が現れるタイミング''。特定の条件を満たすまで現れないなど ・&bold(){[[制約]]:}能力につける''デメリット'' **シークレットについて ・&size(14){&u(){''シークレットとは''}} ・・特殊能力設計時、キャンペーンごとに定められたペナルティを負うことで、相手陣営に対して''特殊能力の内容を隠しておく''ことができます ・・この方法で作られた特殊能力を''シークレット能力''、あるいは単に''シークレット''と言い、この能力を使うキャラクターを''シークレットキャラクター''と呼びます ・&size(14){&u(){''シークレットの定員''}} ・・シークレットキャラクターは陣営に存在できる定員があり、オーバーした分はシークレットを解除(内容を公開)しなくてはなりません ・・解除はスタメン提出時に行われます ・・解除してもキャラクター作成時に支払ったペナルティは戻ってきません ・&size(14){&u(){''調整の可能性''}} ・・シークレット化することによって極めて能力が強化される場合、GK判断により発動率に調整が加わる可能性があります(移動阻害能力や理解に時間がかかるものなど) ----
#center(){&color(blue){&size(25){&italic(){&u(){特殊能力の概要}}}}} *特殊能力とは -''特殊能力''とはキャラクターに持たせることのできる''超能力''のことです -特殊能力で設計した処理は、ゲームに設けられた[[基本ルールよりも上位>>http://www46.atwiki.jp/dhrule21/pages/38.html#syori]]となります ・その他、定義や発動の処理などは[[ベーシックルール2.1/特殊能力>>http://www46.atwiki.jp/dhrule21/pages/25.html]]の頁をご覧ください *構成要素 -特殊能力は以下の6つの要素の組み合わせにより作成できます --この内容により発動率と成功率が算出されます(最終的にGKが計算します) --具体的な計算方法は[[発動率計算式]]を参照してください ・&bold(){[[効果]]:}能力の''実質的な影響''のこと。遠くの敵を攻撃する、味方の体力を回復するなど ・&bold(){[[時間]]:}能力の''効果の持続性'' ・&bold(){[[対象]]:}影響を与えられるキャラクターの''数''や''範囲'' ・&bold(){[[タイプ]]:}能力の''効果の現れ方''。誰かに付与する、フィールドとして敷設するなど ・&bold(){[[スタイル]]:}能力の''効果が現れるタイミング''。特定の条件を満たすまで現れないなど ・&bold(){[[制約]]:}能力につける''デメリット'' ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー