特殊能力ガイドライン 1.0

制約

最終更新:

skillguide

- view
管理者のみ編集可
制約について

制約とは

  • 「制約」とは、特殊能力のデメリットとなる要素です
  • 制約を付けて能力の勝手を悪くすることで発動率を上げることができます
  • 各制約には制約値と呼ばれる値があり、能力の幅を狭めるものほど高く設定されています
  • 一覧に無い新しい制約を作っても構いません

制約の種類

  • 制約には消費制約非消費制約の2つがあります

◆ 消費制約

  • 能力の使用に何らかのコストが必要となる制約です
  • 1つの特殊能力につき1つだけ付けられます
  • 制約値は発動率に対して減算となります

  • コスト支払いの手順
    • 1.特殊能力の使用:消費制約を持つ能力を使用し、発動判定を行います
    • 2.支払いが確定:発動判定に成功した瞬間に支払いが確定します(支払う内容も決まります)
    • 3.実際に支払う:発動処理の終了後にコストを支払います

  • 支払いのルール
    • コストは能力を使用したキャラクターの操作権がある陣営の資源(術者自身を含むキャラクターやDP等)から支払われます
    • 支払うべきものが無い(足りない)場合、発動判定は失敗となります
    • 支払った資源は永久に失われます

◆ 非消費制約

  • 対象を制限したり、使える状況を限定するなど、消費無しで能力を弱体化させるものです
  • 1つの効果に対して3つまで付けられます
  • 制約値は発動率に対して乗算(精神攻撃のみ減算)となります
  • また、スタイルをカウンターにする場合、非消費制約の枠をひとつ使用します

  • 精神攻撃
    • 非消費制約の中でも特殊な扱いをする制約です
    • この制約をつけると能力の成功率が相手の精神力に依存するようになります
    • 非消費制約枠を使用しますが、発動率計算では消費制約と足し合わせます
    • 複数の効果を持つ能力に付ける場合は…
      • すべての効果が精神攻撃の制約を受けます。ひとつだけ精神攻撃にすることはできません
      • すべての効果の非消費制約枠を1つずつ消費します
      • ただし全部合わせて1つ分しかマイナスされません(敵対象なら100、味方なら40)

制約のルール

  • 二重取りの禁止


  • 制約の持続時間


目安箱バナー