姿勢・思想

技術部として掲げる標語は、「産みの苦しみと恥を知る」です。
これは、かつてYSFSにおいて制作に対するモラルの低下、製作者に対するリスペクトの欠如が問題となったことの反省の意味が込められています。
アドオン製作ツールの開発・発展が進む一方で、編集が容易になりすぎた故に既存アドオンを改造機を作るための部品・ベースとして見做す者や、「製作者」の肩書と名声に憧れを抱いたために他者の作品を自作宣言し再配布する行為に手を染める者まで現れました。*1
それらが決定打となり、権利に対する意識の高まりと蛮行への危機感から製作ツールの配布終了が宣告されアドオン製作環境の衰退を招きました。

YSFSでの制作を行う利点

自由度の高さがYSFSの強みです。
そのため、フライトシムでありながら艦船や戦車に乗って戦うことも可能となっております。
流石に陸海それぞれの戦場を専門とするゲームには劣りますが、
一つのマップに陸海空すべてのユニットを揃えられるという面で、遊びの幅は広いといえるでしょう。

戦車道の流行やBlenderを用いた製作方法の開拓も伴ってメンバーの製作技能の向上が著しくなり、多数の製作者を輩出しております。

本組織のメンバーによって開発されたアドオンは↓よりDLすることができます。

JTF公式HPアドオン配布ページ




本組織に所属する製作者とその代表作を紹介します。

(JTF構成員としてのTACネーム/ハンドルネーム/制作環境・ツール)

Fiend - 一般公開名:@teck_5 - Metasequoia


アドオン製作を始めた頃には既に有力製作者の多くが引退していた為、既存作品の研究を通じて技法を身につけた。
組織所属の製作者が少なかった時期からアドオン供給やマップ製作といった技術面で活動をリードしてきた。
長年組織向けの製作活動に留まっていたが一部アドオンの外部配布でようやく製作者として認知されるようになってきた。

代表作~古い順から

+ ...

2012年冬

iPhone4S

あのap○le社の有名なスマートフォン。地底都市だって飛行できちゃう、そう。iPhoneならね
キッカケは実物が手元にあったかららしい。

2012年末

38(t)

ドイツがチェコからぶんどった戦車。一線を退いたあとは素体にされ様々な自走砲に改造される。
初めて制作した戦車で粗も多かったが後にリメイクされスクショのような品質になった成長と時代を感じさせる一品。

2013年初頭

KV-2

有名なソビエトの重戦車。自身2作目の戦車となる。
モチベーションに任せたスピード作業であったため精度を多少欠く。

2013年夏

チャーチルMk.VII

イギリスの歩兵戦車。スピード製造から時間をかけて精度を高める工法への転換を行って以降の作品。
以前までの作品とは明らかに質を異にするが代償として2Mbにも迫る異常なデータ量を孕んでしまった。

2014年8月

リットリオ級戦艦

第二次大戦当時イタリア最新鋭の戦艦。
製作にあたってなぜ比較的影の薄いイタリア艦を選んだのかは不明だが一説にはオサレなカラーリングと
力強い3連装主砲と両脇に据えられた副砲の配置に美を見出したからと言われている。

2015年5月

エルコ80フィート型PTボート

若き日のジョン・F・ケネディ大統領が第二次大戦時に本艇の搭乗員として参戦しており、
夜間に日本の駆逐艦天霧と物理的に衝突した事件が有名。

2015年12月

クルセーダーMk.III

イギリスの巡航戦車。チャーチルの鈍足に慣れたあとに乗るとあまりの快速っぷりに感動する。
本車両の完成により、マチルダIIを製造し聖グロリアーナ一家を揃えなければならないという宿命を背負い込んだ。

2017年5月

倒れるだけで腹筋ワンダーコア(右)&イカれた野郎とファッキンハードコア(左)

振り子ギミックの練習として生み出された悪夢の産物
鯖を笑いの渦に包み込むことによって腹筋を鍛えるという本来の機能が発揮された。

2017年12月

マチルダII

これまで手掛けてきた作品と比べるとまた一歩進歩が感じられるがその分データも大きくなり、
完成時点では1チャーチル(1.6Mb前後)を大きく上回り恐怖の単位1マチルダ(=5Mb)を生み出す恐れがあった。
現在でも軽量化が進められている。

これにより劇中の聖グロリアーナ保有車両はYS上に揃い踏みすることとなった。

2018年3月

スチュアート

JTP公開にあたって連合軍の戦車に戦力的不安を感じたため急遽製作された。
足の速さと開戦直後のレギュレーションでは十分な火力を持つバランスの取れた車両として活躍が期待される。

2021年7月

RGM-89 ジェガンA型

劇場版閃光のハサウェイを視聴し、テンションが上った結果産み出された産物。

2021年9月

ギャプラン

当機は閃光のハサウェイ冒頭にゲスト出演しており作者も同時期にZガンダムの再放送を履修していたため、変形機構へのチャレンジを兼ねて制作された。
フラップやギアの空気抵抗設定を巧みに使用しMS、MA、MA+増加バーニア装備各形態での挙動の変化を再現している。


Habicht - 一般公開名:Utachy - blender


数年前からblenderで3Dモデリングを始め、JTF109への入隊をきっかけにYSFS向けの機体制作を始めた。
Fiend氏やその他技術部の面々からノウハウの提供を受け、現在技術の習得に励んでいる。
パネルラインや細かいマーキングなどにこだわるのが特徴。
また、制作するモデルは外部公開を前提とする場合が多い。
新たに開発されたblender2srfスクリプトで作業効率が大幅に向上した。
スクリプトの充実もあり、最近では既存機体のリペイントや改造なども手がけている。


代表作~古い順から

+ ...

2015年11月

Mitsubishi regional Jet(MRJ)

三菱航空機株式会社が開発している初の国産ジェット旅客機。処女作
本物の初飛行をきっかけに静止画用のモデルのリビルドという形で制作を開始した。


2016年3月

MV/SA-32J うみどり

漫画「ジパング」に登場する架空のティルトロータ機。
作った理由は「トラック諸島マップで零戦と編隊飛行したかったから」ただそれだけ。
回転機銃や推力偏向ノズルなどの技術をこの機体で習得した。


2016年3月

西友

神室市民の生活利便性向上を図るため建設した。当然のごとく24時間営業である。

2016年3月

AFH-02B ヘルハウンド

アニメ[機動警察パトレイバー]に登場する架空の攻撃ヘリコプター。
劇場版二作目の東京襲撃シーンがかっこよかったのとデザインが好きだったので制作開始
作った本人もびっくりの制作期間4日間。まあイースター休暇暇だったし多少はね?
地味に特殊動作設定やギミック制作の体得に一役買っている。

2016年6月

Lockheed L1011-1 Tristar

トライスターで香港カーブできたら楽しいだろうなぁ... そう思って作り始めた二機目の旅客機。
ヘルハウンドと対照的に制作期間はかなり長かったがコクピットなど細部のディテールにはそれなりにこだわったつもり。
また、キャセイパシフィックやブリティッシュエアウェイズなど一部の塗装はAnubis氏の手によるもの。
この作品の公開をきっかけに自分のサイトを独立させ、Utachy`s Aircraft Pack(UAP)の公開を開始した。

2016年6月

重巡航管制機 P1112アイガイオン

エースコンバット6に登場した重巡航管制機。機体ではなく鯖ミッション用の地上物で、戦闘機に乗ってエンジンや対空火器を破壊、制圧することができる。
もちろん後方から進入すれば通常の空母と同じように離着艦、補給が可能。
マップへの配置及び対空火器の設定はJOKER氏が担当した。

2016年6月

120cm対地対空両用磁気火薬複合加速方式半自動固定砲 ストーンヘンジ

こちらも鯖ミッション用に制作した地上物。名前が長い。
エースコンバット4及びinfinityに登場した隕石迎撃用の固定砲。強力な対空火器に護られ単機での破壊はまず不可能。大人数でも攻略には緻密な連携が必要とされる。
YSFS上での配置はアイガイオンと同じくJOKER氏が担当した。

2016年11月

JAS-39C/D Gripen

スウェーデンはSAAB社が開発した多用途戦闘機 かわいい、かっこいい、有能の三拍子そろった作者の
大好きな戦闘機で、日本国内にも熱狂的なファンの存在が確認されている。エロゲにも出た。かなりフェティッシュなところにこだわったモデルになっている。 

2016年11月

BTX-1

ボーイングとSAABが共同開発している高等練習機。トランプが導入してくれるようにお祈りしながら作った

2016年12月

ゆきなみ型護衛艦三番艦 DDH-182 みらい

ゆきなみ型護衛艦三番艦 漫画、ジパングに登場する架空の護衛艦。この世界では多分扶桑海軍所属
うみどりがいるのにこいつを作らないわけにはいかんだろうということで制作
空対空仕様とトマホークを運用できる艦対艦仕様がある

2017年1月

Snow White Class DD

グレートレリア海軍の汎用護衛艦 もともとあった船にみらいのパーツを移植し大幅なディテールアップを
施したもの

2017年2月

Airbus A320/A321

エアバス社が開発した小型旅客機。何度も乗ってる上に毎日のように見ているので馴染みがあったということで制作。細部のディテールにはかなりこだわっているためUAPの機体の中では郡を抜いて重い。
カラバリがたくさんあるよ!

2017年2月

Fireflash

特撮人形劇 サンダーバードに登場する原子力旅客機。マッハ5で巡航するが2時間で放射能漏れを起こすなど
色んな意味で化物旅客機。もちろんYSFS上でもマッハ5で巡航可能である。



Antares - 一般公開名:Saasha - Metasequoia


「JAS-39Fに乗りたい」という気持ちから制作活動を開始。
しかし技術不足を実感し、戦車などを制作し技術力の向上を目指している。
制作物は「ノリと勢い」の賜物であり、そのためか進捗が非常に不安定。
作業中の作品が出来上がらぬうちに次の制作物に手をつけ始めるので、倉庫には作りかけの品が溜まっている。



代表作~古い順から

+ ...

2015年11月

扶桑海上保安庁PL型巡視船「あいら」

「あそ」型巡視船をベースに小改造を加えた、半オリジナル船。
ウォータージェット推進の機動性と40mm機関砲の火力を持つため、巡視船としてはわりかし強力。
停船命令等表示器も装備しており、日文・英文の停戦命令を表示できる。



2016年2月

CV33 カルロ・ヴェローチェ

「アンチョビ姐さん、次の鯖ではこれ乗って戦いましょうよ!」
主武装が機関銃であるがために、JTF公式(?)試合では戦闘できないタンケッテ。なぜ作った。
この頃から「ノリと勢い、そして雰囲気」を重視しはじめる。


2016年3月

九七式中戦車"チハ" 57mm砲搭載型

言わずと知れた日本陸軍戦車「チハ」。紙装甲弱主砲は健在。
作者が初めて迷彩塗装を施した作品でもある。そのためかデータ量が嵩んでしまい、dnmviewerを気絶させることもしばしば。

川崎重工(X)OH-1"オメガ"or"ニンジャ"

陸上自衛隊が運用している川崎重工製偵察ヘリ。ニンジャは非公式愛称です。
12月から製作開始してようやく完成したのが3月という進捗の遅さは、量産機に施す迷彩塗装に躊躇していたため。
チハのおかげで壁を超えられました。チハありがとう。
通常迷彩機、冬季迷彩機、試作初号機、試作二号機という無駄に揃ったラインナップ。試作二号機かっこいい。
作者が初めて手掛けた航空機モデルでもある。





Anubis - 一般公開名はなし - Metasequoia


元々機体のリペイントや魔改造を主に行ってきた製作者。
ある日の突然の気まぐれから機体のフルスクラッチを始める事となった。
ベテランであるFiendの力やアイデアを借りつつ、面白いモノを作れないか日々模索している。
基本的に思い付きとその場のノリ、自分の好み全開で制作を開始するために手がけるモデルは千差万別。
作るものに共通点がほぼ存在しないというえらいことになっている。
最近はもっぱらクルマにお熱。フルスクラッチ作品は外部向けアドオンとして自動車を手がける事が多くなった。

代表作~古い順から

+ ...

2015年6月

三菱ふそう・エアロクィーンⅠ

ある日メタセコイアを操作していたらいつの間にか作ってしまっていた大型バス。ハイデッカーが眩しい!
流石に最初のモデリングだけあって粗が目立つが雰囲気は掴めてるような気がする。
カラーリングは架空の扶桑国鉄仕様。デカールをちょっと張り替えるだけでJRバスそのものになります。

2015年8月

ボーイング・929"ジェットフォイル"

ジェットフォイルの愛称で有名なボーイング社製の水中翼船。操舵に合わせて船体が大きく傾斜するぞ!
組織内オリジナルシーナリーである離島マップに似合うようなオブジェクトとして制作したが
結局空港が拡張されてしまったのできっとこれからお船業界は斜陽になってしまうのは間違いない。

2016年1月

BT-42自走砲

「戦車、それはフライトシムにとって必要なものかな」
フィンランドの魔改造自走砲。ソ連から分捕ったBT-7にイギリス製の榴弾砲を無理やり積み込んだ車両である。
画像は詳しく説明するまでもなく、アニメ「ガールズ&パンツァー 劇場版」に登場した継続高校仕様!無論履帯も脱げます。
ガルパンを見てからわずか十数日で作り上げてしまったほど、この車両の活躍は素晴らしかった。
自身初の戦車モデルながらもそのシンプルな造形とガルパン熱のおかげでそれらしく仕上がっていると思いたい。
ガルパンは いいぞ。

2016年3月

IS-2(JS/ИС-2)戦車

「♪Расцветали яблони и груши,Поплыли туманы над рекой」
ソ連がドイツ軍のティーガーやパンターに対抗するために生み出した「ヨシフ・スターリン」の名を持つ重戦車。
パンターより一回り小さく、ちょっとだけ重い車体に122mm砲を積むとか正気の沙汰じゃない。
こちらもアニメ「ガールズ&パンツァー」に登場したプラウダ高校仕様。劇中の姿をなるべく再現しています。
二度目の戦車モデル作成で鋳造砲塔を持った戦車に挑んでしまったが、雰囲気は出てるので良いとしましょう。

2016年3月

ティーガーⅡ戦車

「これが王者の戦いよ」
大戦末期にドイツが生み出した「王虎」の名を持つ重戦車。その外観はティーガーとパンターのあいのこのよう。
ティーガーよりも強力な長砲身の88mm砲を積み攻撃力は申し分無し、ただでさえ厚い装甲を傾斜させ防御も抜群!
しかしその車重は70t近くにまで達し、泥濘に沈んだり橋を破壊してしまったりと機動性はかなり低かったようだ。
またまたこちらもアニメ「ガールズ&パンツァー」に登場した黒森峰女学園仕様。劇中の姿をなるべく再現!
三度目の戦車モデルはシンプルな溶接車体。その分小物に力を入れてみましたよ。

2016年5月

ネオプラン・メガライナー

4軸かっけえ!!規格外かっけえ!!!で突如制作された2階建てバス。
その長駆は15m近くにもなり、日本の政令では許可無しに道路を走ることすら許されない超大型バスである。
戦車制作で培った技術を惜しげも無く投入した1台。「地上を走る車両ならお任せ」という謎の自信が付く
きっかけを作ったモデルの1つと言っても過言ではない。




mofumofu - Mr. Mofumofu - Blender


そもそもはゲーム制作プロジェクトでモデリングの経験が有り、入隊した際自分の乗機を自作しようと試みた。
しかし制作を開始した際、Linuxで使用できる機体制作支援スクリプトが皆無だった。
その為持ち前のコーディング技術を生かして自前で機体制作支援スクリプトを製作し始め、現在は活動の中心となっている。
そのため製作技術はスクリプト制作の過程で習得する形となった。
結果として時間の多くをスクリプト開発に割く事となってしまい、未だ完成機を上げられていないという現実がある。

特徴としてモデル全体のクオリティを統一しようとする傾向がある。
局所的に細かいモデルは負荷を増すだけであり、節度を守ったクオリティで制作する事を心掛けている

代表作~古い順から

+ ...

2015年11月

exportsrf

処女作のスクリプト。Blenderから選択したオブジェクトをSURFとして出力できる。発展型としてexplodesrfが存在し、exportdnmまでのつなぎとなった。

2016年2月

importmqo(改造)

Metasequoia向けPerlスクリプトの代替としてBlender(exportsrfシリーズ)を利用するためのスクリプト。pymeshioを最適化した物である。

2016年3月

exportdnm

BlenderモデルをDNMにして出力可能なスクリプト。現行最新版とも言える。軸合わせ支援機能、影取支援機能等を搭載した多機能型である


2016年4月

MiG-29KUB<<9.47>>

exportdnmの制作目的である自機の制作の完成体。9.15計画の図面にキャノピーを合成し錬成し爆誕した機体。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

2016年6月

importsrf/importdnm

リペイント必須アイテムがようやく降臨しました。ポリシーで作っていなかったのですが、欲しいと言う声に答えて制作しました。

2016年4月

Su-33LL

Umaibow Wing MuseumのSu-33がライセンス制約があるため、Lezviye隊で運用できるライセンスフリーな機体を制作した。
MiG-29KUBと合わせ、実際運用されている艦上戦闘機は充足させることに成功した。




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年01月22日 14:58

*1 イラスト業界の無断転載・加工師問題のようなもの