英数字3


H~M




H~M

【HFO】

(俗語:TRPG)
Human(人間)、Fighter(戦士)、Otoko(男)の略。特殊な能力を持たない人間族の戦士、そして性別上ちやほやされない男性という地味な組み合わせが、媚びることの無い男らしいキャラクターであるという意味合いを持つ。
"Dungeons & Dragons"愛好ウェブサイト「CDS:PE」が企画した、ファイターの復権を目指して「戦士だけのパーティーでダンジョンに挑む」というセッション「HFO決起集会」が発端とされる。

関連:


【i-OGM】

(団体)
ボードウォークが運営するオンライン上の卓上ゲーム専門店『internet-OnlineGameMarket(インターネット・オンラインゲームマーケット)』のこと。
インターネットが普及する前の、パソコン通信時代から通信販売を行っている。

関連:【ボードウォーク】


【JGC】

(団体)
ジャパン・ゲーム・コンベンション(Japan Game Convension)の略称。1996年から年に一回、三日間連続で開催される宿泊型のゲームイベント。
アメリカのゲームイベント「ジェンコン」「オリジン」の日本版として開催。卓上ゲームを販売している多くの国産メーカーが共同で開催している。
イベントは新作ゲーム発表会、カードゲームなどの公式大会、TRPGのオフィシャルセッション、ゲームデザイナーの座談会、展示即売など。また、一般参加者が一定時間、無料でテーブルとイスを借り、個人でイベントを開くことのできるフリースペースも用意されている。
本来は1995年から始まるはずであったが諸事情により中止され、1996年からの開催となる。

関連:


【LOST SCRIPT】

(団体)
ゲームブックをほぼそのままPCゲームにした「蠅声の王」(さばえのおう)でデビューしたアダルトゲームブランド。
ジャンルは「デジタライズト・ゲームブック」としているが、
媒体が(成人向け)パソコンゲーム以外まったくゲームブックと同じである。
しかし、パラグラフ14がゲームオーバーとちゃんとマニアのツボを心得ている。
ちなみに設立当時社長の年齢は60代後半の話は嘘ではなく本当。

【M-ヴィエ騒動】

(俗語:TRPG)
Nifty TRPGフォーラム(以下フォーラム)にM-ヴィエ(細江ひろみ)が参加したことを発端にした一連の騒動。
巧みなロールプレイで人気を博しライターデビューも果たしたM-ヴィエに対し、一部の参加者がその発言を批判して論戦が勃発。その後、騒動が悪化し、当時の代表であるVICON(朱鷺田祐介)も批判側に参加。M-ヴィエを集中攻撃して発言の矛盾を突き、彼女を人格破綻者としてフォーラムから追放する。
しかし、その騒動をきっかけにフォーラムは極端な閉鎖主義に凝り固まっていった。
馬場秀和によるキャラクタープレイ批判は、この騒動の副産物であるといわれる。

関連:【EXCEL】 【Nifty TRPGフォーラム】 【朱鷺田祐介】 【キャラクタープレイ】


【MAGIUS】

(作品:TRPG)
1995年に富士見書房から発売されたTRPGシステム。『Multiple Assignable Game Interface for Universal System』の略称。
汎用システムをうたっているが、実際は「スタートブック」に記載されたコアルールは全ページの1割強で(残り9割は付録サプリメントになっている)、各サプリメントによる追加ルールの比重が極端に大きい。
富士見書房が擁するライトノベルに関連したサプリメントや、ソリティア(一人遊び)を想定した構成など、非TRPGユーザーへの浸透を意識した展開が特徴。だが、市場が「冬の時代」に突入した当時、ライトユーザーの引き込みを狙ったMAGIUSは伸び悩み、1998年を最後に商業展開を終える。
後に卓上ゲーム板にて「マギウスで無理矢理に遊ぶ会(通称「マ会」)」が発足、『MAGIUS SHOOTING』をはじめとする同人サプリメントを発表した。

関連:【汎用システム】 【冬の時代】


【MERP】

(作品:TRPG)
ICE社のファンタジーTRPG"Middle Earth Role Playing game"の略称。
J・R・R・トールキンの小説「Lord of the Rings(指輪物語)」を題材にしたゲーム。「Middle Earth 」は指輪物語の背景世界の名で、日本では「中つ国」と訳される。日本ではホビージャパンより『指輪物語RPG』の邦題で発売された。

関連:


【MKP】

(板語)
卓上ゲーム板の「困ったちゃんスレ」において、1スレに付き1名選出される、最も衝撃的だった困ったちゃん報告例に送られる称号。
言うまでもなく、MVPにひっかけた「Most Komattatyan Player」の略だが、「Mottomo Kimoi Player」の略だという意見も捨てがたい。

関連:


【MMO】

(用語:その他)
多人数参加型大規模オンラインゲーム(Massive Mulit-player Online game)の略称。MMOGとも。
コンピュータゲームの一形態。数百人から数千人規模のプレイヤーが同時に特定のサーバに接続し、運営側とプレイヤーで構築していく仮想世界の住人を演じる。
「人間が操作するキャラクター同士の交流」という性質上TRPGとの親和性が高く、比較されることも多い。

関連:






タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年01月17日 22:00