村の建て方

ここに記載されているのは、村建てに慣れていない人用です。
るる鯖で人気がある17A、11Aや12Bを参考にしています。
【注意】開始前に廃村する際は、廃村の旨を参加者に伝え、村名を「廃村」に変え、入村を一時禁止にし、入村者を全員出してから廃村にすること。

ゲーム自体に不慣れな方は、まずは他村に参加してゲーム自体に慣れてから村建てを!





1:トップページの「村を作成する」ボタンをクリック。



1:村の名前
村の内容が分かるような村の名前にする
どのような人を募集するのか、配役や人数を書いておけば良い
例:誰でも歓迎12B、初心者歓迎11A、17A普通など

2:ゲームマスター
あなたがゲームプレイヤーになりたいのなら、無しにする
現状のるる鯖はゲームマスター有りで村を建てるのが基本となっている

3:最大参加人数
募集する際の人数の目安となる
ある程度の役職が出て楽しめるのが、11人や12人
幅広く配役が出現しつつ長く出来るのが17人 

4:村の説明
村の名前と同じくで、村の中身が分かるような内容を書く
特に書くようなことがなければ、無記入でも良い



1:配役(配役パターン、猫又、第一犠牲者)
11人ならA、12人ならB、17人ならAがバランス的に良い
猫又や後述のその他にある聴ける狂人に関しては、ゲームに慣れるまで基本的には無しで良い
猫又有りにすると配役パターンから自動的に村人-2人狼+1に変更される。配役Zでやる際は注意

2:時間
基本的にはいじる必要がないところ

3:ルール
希望役職制:村の建てる人の好みで有り、無しに
ランダムCN:希望役職制と同じく好みで良いが、特に拘りがなければ、メタ推理防止などにもなるので有りにすると良い。無しにするなら適応しないを選ぶ

4:オプション
色々と機能をいじれるところだが、殆どはゲームに慣れるまではいじらなくていい場所である。
霊界役職表示:無しにしておくと霊界でも推理が楽しめる
入村条件: トリップ 有りにしておくと個人戦績管理などに役に立つ。現在トリップ無しの村は身内村以外では皆無



1:その他
分からないうちは触らない方がいい場所
聴狂の設定はここで行う

2:確認画面へ
設定が終わったら「確認画面へ」をクリックする。
クリックすると確認画面へ移動するので、設定の確認をする(入村後再設定できないものは要注意)
再設定できないものに関しては、 村建て後に変更できないこと一覧 をチェック
後はゲームに参加する時と同じように、表示名、ハンドルネーム、パスワードを入力して「入村する」をクリックしてください。


入村後の作業
ログインしたら、すぐにテンプレをコピペしましょう。
テンプレは特に拘りがなければ、村建て用テンプレートの役職実行時間残り30秒ルール用をコピペで。その際に発言(色)ですると目立って良い。

入村後に配役の変更や人数の変更なども可能です
「発言ボタン」の隣にあるプルダウンメニューから選びます。
そこから配役の変更や人数などを変えられます。

画面右上には参加者一覧と、それぞれの最終更新時間が表示されています。
ゲームを開始する前に「20時に更新確認します」などと発言し、全員の更新時間が20時を超えたのを確認しましょう。
2014年7月13日に追加された新機能「点呼!」を使うと村参加者に対し音を鳴らし通知ができるようになりました。
更新確認の際などに活用するといいでしょう。
「更新を確認しました。開始は500」といったアナウンスの後、プルダウンメニューより「開始」を選択し発言ボタンで決定します。

こういった更新確認や開始予告をするのは、急な離席や用事などで参加ができなくなったなったプレイヤーがいたまま開始すると突然死などもありえるからです。必ず更新確認や開始予告をして余裕をもってプレイしていきましょう!



GM制について
ゲーム開始前はデフォルトの発言がGM発言(全体)になっていますが、ゲーム開始後はGM発言(霊界)に変わります。
ゲームについての注意や説明などある際にはGM発言(全体)に切り替えましょう。

<全体発言について>
誤爆しないように注意です。GM発言(霊界)のつもりで内訳の発言をしてしまうなど。
最終更新:2021年11月03日 14:03