ゲームのマナー - 初心者講座【基本編】


( ・∀・)
 「最後はゲームのマナーだ。禁止行為についてもちょっと触れる」

(=・ω・)
 「いよいよ最後だね。禁止行為やマナーもちゃんとあるんだ」

( ・∀・)
 「マナーは対人ゲームだからもちろんある。
  相手を不愉快にさせる事はしちゃいけない。禁止行為はゲームを破壊する行為を指す」

(=・ω・)
 「ゲームを破壊?」

( ・∀・)
 「追って説明する。まずはマナーからだ」


ゲームのマナー

( ・∀・)
 「禁止行為には入らないが、破ってほしくないことだ。
  だいたいは人狼に限らずどこにでもある常識だから忘れないでくれ」

村に入った時に挨拶する
( ・∀・)
 「挨拶はコミュニケーションの要ともいうしね。ちなみに「村に入る」とは「ゲームに参加する」ことだ」

(=・ω・)
 「よろしくお願いします! でいいのかな」

( ・∀・)
 「そんな感じでいいだろう。何か一言喋ればよしだ。
  村に入ったらゲームが始まる前でもしっかりログをチェックしよう。
  GMや参加者に話しかけられたら返事をしよう」


暴言を吐かない
( ・∀・)
 「相手はコンピュータじゃなくて人間なんだ。
  ゲームで熱くなってしまう事もあるだろうが、相手の人格を否定したりしてはいけない」

(=・ω・)
 「当然の事だね」

( ・∀・)
 「ネタで言った暴言だとしても、相手にネタと見受けられなきゃただの暴言だ。
  まあ言葉使いには気をつけろ、ということだよ」


相手が読みやすい文章を心がける
( ・∀・)
 「あまりにも長すぎる文章や過度のAA等はログを読みにくくするだけだ。
  一緒にプレイしている人に配慮した簡潔で読みやすい文章を書こう」

(=・ω・)
 「どうしても長い文章を発言しなきゃいけない時はどうしよう……」

( ・∀・)
 「役職の今までの能力実行結果まとめや、大事な推理のまとめなど、どうしても長文を貼らなくてはいけない時は、発言(色)コマンドを使おう。
  発言(色)コマンドは発言の文字サイズを小さくして色文字にしてくれる。
  長文に普通の発言を使うよりログを読む時の邪魔になりにくいんだ。
  発言(色)が存在しない村もあるが、そこでは諦めて普通の発言で文章を貼ろう」

( ・∀・)
 「それと、役職をCOする時も、発言(CO)や発言(色)を使おう
  自分の役職や能力を伝える事は大事だから目立つようにしよう」

(=・ω・)
 「COってなに?」

( ・∀・)
 「『CO』は『Coming Out』の略だ。自分が何らかの役職だと告白する事だな」


村で死亡してもゲームから離れず最後までいる
( ・∀・)
 「ゲームでは『処刑(吊り)』や、『噛み』で死亡する人間もいる。
  死亡した後はゲームに何も影響しないから他のことをしててもいいんだけど、
  できればゲームから抜けずに最後まで村の行方を見てほしい」

(=・ω・)
 「でも何もできないのにずっと見てるのって退屈だよ」

( ・∀・)
 「みんながどういう動きをしてるのかを見て勉強するといい。
  うまい人の動きから何か勉強できるかもしれないし、そうなれば自分も成長できる。
  まあ急な用事がある時は無理にゲームを見る必要はないよ」


禁止行為


( ・∀・)
 「ゲームを破壊する行為だ。行った人がいれば迷惑者として報告しよう」

突然死

( ・∀・)
 「昼間の投票時間が切れるまでずっと投票をしないでおくと突然死する。
  ゲームの前提は死因が『村人たちの処刑』・『人狼の殺害』・『占い師の銃殺』に限られること。
  突然死した人がいればこのゲームの前提が狂って普通のプレイができなくなる」

(=・ω・)
 「確かにそれはちょっと困るかも」

( ・∀・)
 「場合によっては非常に困る。
  程度の問題ではないがどのケースでも困りものだからやってはだめだ。
  もしパソコンがフリーズしたりして突然死しちゃった場合はゲームに復帰してとにかく謝ろう」

戦略的突然死
( ・∀・)
 「戦略的突然死という自分の陣営が有利になる突然死もあるが、当然それも禁止だ。
  あまり触れたくはないが念のため説明する」

(=・ω・)
 「突然死で自分の陣営が有利?」

( ・∀・)
 「例えば昼で生存者が共有者、共有者、人狼、村人の4人とする。
  この時村人陣営は人狼を処刑すれば勝ち。しかし村人が処刑されるとその日の夜に共有者が噛まれ、生存者が人狼と共有者の2人になって人狼の勝利だ。
  困ったことに共有者は村人の事を怪しんでいる。
  これでは村人陣営が負けてしまう」

( ・∀・)
 「さて問題、ここで村人が投票をしないで突然死するとどうなる?」

(=・ω・)
 「生存者が共有者と共有者と人狼の3人になって、狼の可能性があるのが人狼だけになったから、人狼を吊って村人陣営の勝ちだね。
  あれ? 突然死した村人も勝利になっちゃうよ?」

( ・∀・)
 「正解。人狼陣営から見ればたまったもんじゃない。
  村人陣営もそんな手段を使って勝利するより正攻法で勝利したいだろう。
  何にせよ、意図的に突然死するのはやめてほしいね」


シスコピ(システムコピー)
( ・∀・)
 「シスコピとは役職がCOする時にシステムメッセージをそのまま発言することだ。
  例えば占い師ならこんな感じ
  【能力発動】占いの結果、△△さんは「村 人」でした。
  COする時には「占いCO △△さん○」という風に自分の言葉で書き換えてくれ。
  ちなみにCOでの○は村人、●は人狼を表す」

(=・ω・)
 「別にそのままシステムメッセージ使ってもいい気がするけど」

( ・∀・)
 「狂人や人狼が占い師を騙る時にシステムメッセージを使えるかい?」

(=・ω・)
 「確かに使えないね。じゃあシステムメッセージを使ってるかどうかで真と偽の区別がついちゃうや」

( ・∀・)
 「それでは面白くないだろう。システムメッセージに頼るより発言や能力の実行先なんかで真や偽を判断したいしね。
  だから禁止しているんだ。他の理由としては「現実世界にはシステムメッセージは存在しない」ってことかな」

シスコピ騙り
( ・∀・)
 「シスコピ騙りとは騙りをしている人外がシステムメッセージをどこかから引用してそのまま使うことだ。
  困ったことに「シスコピは禁止行為だけど引用してるだけだからいいじゃん!」
  と屁理屈をつける人がいてね」

(=・ω・)
 「シスコピされたらそれだけで真認定されちゃうものね。それができたらずるいよ」

( ・∀・)
 「誰であろうとシステムメッセージを悪用してはいけない」


村人の騙り
( ・∀・)
 「村人が何かの役職を騙ることだ。村人は騙らないという前提があるからこれもゲームを壊している」

(=・ω・)
 「具体的にどういうこと?」

( ・∀・)
 「例えば村人が霊能者を騙ったとしよう。
  当然真霊能者もCOするから霊能者候補は2人になる。
  村人たちから見れば霊能者候補のどちらかは人外になるから両方吊るけど、
  実際には両方村人、人外は1人も吊れていないから推理がめちゃくちゃになる。
  占い師騙りにせよ狩人騙りにせよ同じことだ」

(=・ω・)
 「推理がめちゃくちゃになればゲームは続けられなくなるよね。それは嫌だ」

村人騙りを騙る行為
( ・∀・)
 「これはシスコピ騙りと同類だ。騙り人外が「ごめんなさい! 村人でした!」と撤回すること」

(=・ω・)
 「それをされたら騙っていた人外をうっかり村人と間違えちゃうかなあ」

( ・∀・)
 「シスコピ騙りと同じくらい凶悪だ」


二窓
( ・∀・)
 「二窓は同時に2つ以上の村に参加すること、もしくは1つの村に同一人物が2人以上の村民を入村させる事だ。
  前者は真剣にプレイしている人に迷惑だし、後者が自分だけ2つの村民の役職知っていてずるができてしまうから禁止行為だ」

(=・ω・)
 「ずるされたら悲しいなあ」

( ・∀・)
 「そうだね、だから絶対に二窓はしてはいけない」


内訳暴露
( ・∀・)
 「内訳暴露は自分やみんなの役職を誰かに知らせたりすること。
  死亡するとみんなの役職が分かるけど、それを他の場所で知らせてはいけないということだ」

(=・ω・)
 「生存者がそれを見れば内訳が全部わかっちゃうもんね。つまらないよ」

( ・∀・)
 「同様に自分の役職も誰かに知らせてはいけない。自分の心の中に潜めておこう」



( ・∀・)
 「プレイ中に触れるものとしてはだいたいこんなところか。
  予想外に長くなったが大雑把に覚えてくれればよし」

(=・ω・)
 「さっきの役職と陣営よりは簡単だったかな。
  次はいよいよ村に参加するんだよね!」

( ・∀・)
 「ああ、これで予習は終わり。ゲームに参加に移ろう」





最終更新:2014年05月18日 07:54