暗記2

問題文 解答
数学の賞、ネバンリンナ賞の第1回が授与されたのは西暦何年? 1982
マヨネーズを作るときには乳化剤の役割を果たす卵黄などに含まれる成分 レシチン
子牛や子羊の胃液に含まれカゼインを固める効果のある消化酵素は何? レンニン
未熟なパパイアの果実に含まれる、タンパク質分解酵素の名前は? パパイン
日本語では「乾酪素」という牛乳のタンパク質の約8割を占める物質 カゼイン
そのサプリメントは、瞬発力が必要とされるスポーツに特に有効という、赤身の肉に多く含まれるアミノ酸の一種は? クレアチン
イッカクの別名は? ウニコール
火星の赤道に沿って伸びる長さ4000kmにも及ぶ太陽系最大の峡谷は? マリネリス峡谷
ロイヤルゼリーの含まれている未解明の物質 R物質
アポといえば? 脳梗塞
カール・シェーレが生まれた国は? スウェーデン
シマリスの背中にある縞の数は? 5本
2001年にロシアのソユーズTM-32に乗り全額自己負担による史上初の宇宙観光客となったアメリカ人実業家 デニス・チトー
最大で8cm以上にもなるバッタ目の中では日本最大級の大きさである南西諸島以南に分布する昆虫 タイワンツチイナゴ
聴診器を発明したフランスの医師は? ルネ・ラエンネック
和名ワカバキャベツヤシ、アマゾン原産の植物 アサイー
竹根蛇 ひばかり
血管を収縮させる物質 エンドセリン
廊下要因を抑制する遺伝子 サーチュイン
中新世に生息していた馬の祖先 メリキップス
炉心融解による事故を起こした原子力発電所を発生したのが古い順に選びなさい エンリコ・フェルミ→リュサン→スリーマイル
プラタナスは何科? スズカケノキ科
次の文字列を組み合わせてチェレンコフ効果に関する研究により1958年のノーベル物理学賞を受賞した学者の名前にしなさい パーヴェル ⇔ チェレンコフ、イゴール ⇔ タム、イリヤ ⇔ フランク
次のミネラルを、成人男子が必要とする量が多いほうから選べ カリウム→カルシウム→マグネシウム→鉄
1994年に化石人類「ラミダス猿人」が発掘されたアラミス地方がある国は? エチオピア
「生きている化石」とも呼ばれる、アフリカの熱帯域に生息する淡水魚 ホリプテルス
アジアで栽培されている「オリザ・サティバ」とともに稲の2大品種とされる西アフリカ原産の稲の学名 オリザ・グラベリマ
1981年に群馬県で発見された「サンチュウリュウ」もこの仲間である、「ニワトリモドキ」という学名の恐竜 ガリミムス
別名を「アフリカホウセンカ」という、ツリフネソウ科の園芸植物 インパチェンス
ニンヒドリンという薬品を用いて紙などから指紋を検出する際に生じる、紫の色素 ルーエマンパープル
実験で有害なガスが発生する際安全に作業を行うため使用する排気装置 ドラフトチャンバー
世界で最大のアリ ディノハリアリ
リンが不足した環境下で、一般的な生物にとっては有毒なヒ素を代わりに取り込む性質を持つプロテオバクテリア門ハロモナス科に分類される細菌 GFAJ-1
2009年にロシア中東部の地層から化石が発見された、樹上生活をした最古の脊椎動物に付けられた名前 ゲトマノビ
同時期に生息していた始祖鳥をつかんで食べていたとイメージされたところから「鳥泥棒」という学名が付けられた恐竜 オルニトレステス
抗癌効果や認知症予防効果があるとされる、ブドウの皮などに含まれるポリフェノール レスベラトロール
ゴキブリの祖先とされる古生代石炭紀に生息した昆虫 プロトファスマ
整数量子ホール効果を発見した功績により、1985年にノーベル物理学賞を受賞したドイツの物理学者 クリッツィング
アルゼンチンの地層から化石が発見され、「夜明けの走者」を意味する学名がつけられた、最初期のものとされる恐竜 エオドロマエウス
シューベルト作曲の歌曲でも有名な、和名を「セイヨウシナノキ」という菩提樹の仲間 リンデンバウム
ヒカリボヤなどの生物を襲撃して中身を食べてしまい、空となった外皮に住みつくという非情な習性を持つ深海生物 オオタルマワシ
貝殻にスリットと呼ばれる隙間があるのが特徴的な巻き貝 オキナエビスガイ
2010年に帝京大学の上野照剛教授がアメリカ人以外として初めて受賞した、国際生体電磁気学会の最高賞 ダルソンバル賞
聴診器を発明したフランスの医師 ルネ・ラエンネック
クジラの死骸の周囲にのみ生息している、赤くて細い羽毛のような姿をした深海生物 ホネクイハナムシ
蒸気圧曲線の傾斜を求める公式に、クラウジウスと共に名を残す、19世紀フランスの物理学者 クラペイロン
2010年に「ストレスから脳を守る機能を持っている」と報告された、脳の神経細胞に突き刺すように存在するたんぱく質 SIRPα
食中毒の原因にもなる、ブドウ球菌などによって算出される毒素たんぱく質 エンテロトキシン
グラクソ・スミスクライン社が製造する、2009年に日本で初めて承認された子宮頸がんを予防するワクチン サーバリックス
平昌 ピョンチャン
長さ450mで0.05gのものを1とする生糸やナイロンの太さの単位は? デニール
インド地方を原産とする世界で最も辛いトウガラシはブート・○○○○○? ジョロキア
五百籏頭真 いおきべまこと
ギリシャ語で「ヘルメットのようにかたい皮膚」という意味がある、その愛嬌から熱帯魚として人気のナマズ目の魚は? コリドラス
植物は光が無い状況では酸素を放出しないことを明らかにしたオランダの植物生理学者はジャン・○○○○○○○? インゲンホウス
帝人ファーマが開発し2011年より発売が開始された世界でも約40年ぶりとなる痛風の新治療薬は? フェブキソスタット
9×9×8×7=? 4536
ファーブルが『昆虫記』の中で紹介したことでも有名な日本では「ふんころがし」とも呼ばれる昆虫は? タマオシコガネ
2009年にNASAが打ち上げた月を周回する探査機は「ルナ・○○○○○○・オービター」? リコネサンス
ギリシャ神話の神にちなんで命名された恐竜で、その体高はあらゆる恐竜の中で最も高いと推測されるのは? サウロポセイドン
生物の実験で用いる細胞壁を赤く染色する試薬といえば? フロログルシン
珊瑚礁の海に棲み他の魚の体の寄生虫を食べる「クリーニング」の習性で有名なベラ科の魚は? ホンソメワケベラ
魚は生息できないといわれた十和田湖で、ヒメマスの養殖に成功した人物は? 和井内貞行
破傷風菌やボツリヌス菌など酸素濃度が低い環境に生息し芽胞を形成する桿菌を総称して何という? クロストリジウム
祇園祭に登場する山鉾の一つです 【木賊山】 とくさやま
別名を「叭叭(はは)鳥」や「小九官鳥」という愛玩鳥です ハッカチョウ
体表に硫化鉄の鱗を持っていることから「鉄の鱗を持つ生物」として話題となった、2001年にインド洋で発見された巻貝 スケーリーフット
抗癌効果や認知症予防効果があるとされる、ブドウの皮などに含まれるポリフェノール レスベラトロール
榴輝岩とも呼ばれる、赤石山系の山懐で産出される広域変成岩 エクロジャイト
イラクの紙幣の肖像画にも描かれている、「光学の父」と呼ばれる11世紀の科学者 アル=ハイサム
わさびの辛味成分です シニグリン
別名を「マジェスティック・エンジェル」という、その青と黄色の派手なカラーで有名な海水魚 イナズマヤッコ
末期病患者の安楽死に用いる自殺装置を開発したことで有名なアメリカの病理学者 ケヴォーキアン
特に高齢者で問題となっている、医療や食事を拒み、食べ物やごみを放置するなどして自ら健康を損なう状態のこと セルフネグレクト
2011年7月に、アマチュア天文家の関勉が、1989年3月11日に発見していた小惑星に対して付けた名前 GANBAROU
7月開始のテレビドラマは「勇者○○○○と魔王の城」? ヨシヒコ
沙羅双樹は○○○○○科に属する? フタバガキ
世界で初めてプログラム可能な計算機を考案したイギリスの数学者はチャールズ・○○○○? バベッジ
2人のハンターが個人で各々兎を捕えるか、協力して鹿を捕えるかを選択するゲーム理論のゲームを○○○○○○ゲームという? スタグハント
アメリカを中心に増産されている堆積した固まった泥土の中から取り出される新型の天然ガスは「○○○○ガス」? シェール
川田工業が開発し、出渕裕がデザインした二足歩行ロボット「HRP-2」の愛称は? プロメテ
1585年に著書「小数論」の中で小数の概念を初めて提唱したオランダの数学者はシモン・○○○○○? ステヴィン
空気のない状態で、酵素反応を行わせるために用いるガラス製の密閉試験管を、考案者の名前から「○○○○○管」という? ツンベルク
2010年は京都大学の山中伸弥教授も受賞した、創設者のイタリア人ジャーナリストの名が冠された賞は「○○○○賞」? バルザン
アメリカがスペースシャトルの打ち上げに初めて成功したのは西暦何年のこと? 1981
生物の発生過程で形成される胚葉を外・中・内の三葉に分類したドイツの動物学者はローベルト・○○○○? レーマク
水中に潜って小魚などを獲り水上に草で巣を作るなどの特徴がある鳥で、滋賀県の県の鳥にもなっているのは? カイツブリ
2010年に、「ゲノム解析の結果、アフリカゾウはサバンナゾウと○○○○ゾウの2種類に分類される」と報告された? マルミミ
「前胸腺ホルモン」ともいう昆虫の前胸腺から分泌される脱皮や変態を促すホルモンは? エクジソン
日本では「免疫食作用」とも呼ばれる、抗体が白血球の食作用を促進させる効果は「○○○○○効果」? オプソニン
いわゆる「春の七草」で、現在は「母子草」と呼ばれるのは? ゴギョウ
別名を「ミツアナグマ」という、南アフリカ軍の装甲車の名前にもなっている、皮膚の分厚いイタチ科の動物は? ラーテル
特徴的な耳からトルコ語で「黒い耳」という意味がある野生のヤマネコの仲間は? カラカル
バナナは○○○○科の植物? バショウ
卵を生ませることだけを目的にぎっしり積み重ねた金属製のケージで雌鳥を飼う方式を「○○○○飼育」という? バタリー
宇宙科学研究所が1985年にハレー彗星探索機として打ち上げた日本初の人工惑星の名前は何? さきがけ
1967年にシーモア・パパートによって開発された、作図能力に優れたプログラム言語は? LOGO
2010年7月にISS(国際宇宙ステーション)とのドッキングに成功したロシアの無人貨物船は? プログレス
土砂などの堆積物が「堆積岩」になるまでの一連の過程で起こる作用のことを何という? 続成作用
合金インバーの発明により1920年にノーベル物理学賞を受賞したスイスの物理学者はシャルル・○○○○? ギヨーム
生物の胚で分化を引き起こす働きを持つ形成体を発見し1935年にノーベル生理学・医学賞を受賞したドイツ人は誰? シュペーマン
DDTにある毒作用の発見により1948年にノーベル生理学・医学賞を受賞したスイスの化学者はパウル・○○○○? ミュラー
ブータンの国獣になっている全身から強い臭いを発するウシ科の動物は? ターキン
2011年に、京都大学の木村欣司特定准教授は「数式処理による○○次方程式の判別式計算」に成功した? 16
ISSの日本実験棟から小型人工衛星を放出する実験で用いられることになった、明星電気の小型衛星は「WE ○○○○」? WISH
2008年に西田利貞が日本人として初めて受賞した、「人類学のノーベル賞」とも呼ばれる国際賞は「○○○○賞」? リーキー
食用にされるカニで、タカアシガニやズワイガニの分類は○○ガニ科? クモ
ケガニの分類は○○ガニ科? クリ
ポンポン咲き、コラレット咲きカクタス咲きという咲き方がある花は? ダリア
周期的に脈動電波を発する天体パルサーを発見したイギリスの天文学者 ヒューイッシュ
論理学などで用いられる「円い三角形」など相反する概念を結ぶ表現は○○矛盾? けいよう
アスコルビン酸の構造を発見した化学者はウォルター・○○○? ハース
1936年、「生命の起源」を著したロシアの科学者は? オパーリン
南太平洋の島々などに多くある海鳥の糞が固まったものは? グアノ
蛍光灯についている点灯用のランプは○○○ランプ? グロー
「究極の選択」を意味する言葉は○○○アデスの板の板? カルネ
ジャングリングの名手であるタレントとしても活躍する数学者はピーター・○○○○○? フランクル
低温多湿の年によく発生する日本の稲作でもっとも被害が大きい病気は○○○病気? いもち
原子模型を完成させたボーアの出身国は? デンマーク
原子力発電所の原子炉内の温度が100度未満となり、原子炉を安定的に停止させる措置 れいおんていし
ウサギのように動き回ることからバニーキャットと呼ばれる猫は? マンクス
1998年に大平貴之が開発した画期的な移動型プラネタリウムの名前は「○○スター」? メガ
先が横に広がった積乱雲のことを金属を叩いて鍛えるのに使う鋼鉄製の台に例えて○○雲という? かなとこ
電力を自動的に調整する機能を持たせる事により、電力供給を自動的に最適化できるようにした「次世代電力網」 スマートグリッド
東京大学、筑波大学、京都大学の頭文字から命名された、2009年の円周率計算の世界記録達成時にも使われたコンピューターは? T2K
ジャコビニ流星群の母天体として有名な彗星は「ジャコビニ・○○○○彗星」?  ジンナー
医師の処方箋がなくても薬局で購入できる一般用の医薬品をアルファベット3文字で何という? OTC
水に溶かして農薬や殺虫剤として用いられているデリスなどの熱帯植物の根に含まれる化合物は? ロテノン
互いの尻尾をくわえて一列で移動する「キャラバン行動」が有名な「ジャコウネズミ」とも呼ばれる動物は? スンクス
愛知万博の目玉にもなった永久凍土の中から発見されたマンモスを、ロシアの村の名から「何」マンモスという? ユカギル
おせち料理に用いられるクワイは○○○○科の野菜? オモダカ
1919年にノーベル生理学・医学賞を受賞したベルギーの細菌学者で百日咳菌の発見で死られるのはジュール・○○○? ボルデ
(部分的に突き出た棒が二本ある図形)この錯視図形を発見したドイツの物理学者は? ポッゲンドルフ
ヨーロッパで初めて発見された魚を捕食するコウモリは「○○○○○○○○コウモリ」? ユビナガホオヒゲ
加水分解されると猛毒のシアン化水素が発生する、バラ科の植物の種子や葉に含まれる物質は? アミグダリン
腎臓の糸球体の病変により血液中のタンパクが減少し著しいむくみが生じる症状, 「ネフローゼ」症候群 ネフローゼ
ヘム合成系酵素の異常のため日光を浴びると皮膚が腫れ上がる、現代における難病の1つ ポルフィリン症
2011年にアルゼンチンの国立農業先端技術研究所によって作られた人間の母乳と同じの成分をもった乳を出すクローン乳牛は? ロシータISA
ISSの日本実験棟「きぼう」から人工衛星を放出する実験で用いられることになった福岡工業大学の小型衛星は? FITSAT-1
巨大な世界樹のこと ユグドラシル
生きた化石・シーラカンスの命名者として知られる大森貝塚の発見者・モースの師匠にあたる古生物学者 ルイ・アガシー
現在までに発見されている準惑星・エリスにとって唯一の衛星 ディスノミア
北米に生息した生物の大半が絶滅したといわれる、約1万2900年に始まり1300年程続いた寒冷期 ヤンガードリアス期
「SARS」の正式名称 重症→急性→呼吸器→症候群
一説によると時速80km以上と、恐竜の中で最速と考えられている オルニトミムス
毒鳥・ピトフーイやヤドクガエルが持つ生物界でも特に強い毒 バトラコトキシン
美容にも良いため化粧品にも重宝されている、貝殻を構成するタンパク質を主とする成分 コンキオリン
副作用の危険性が高いため姿を消していたが、2010年に多剤耐性菌に対しての仕様に限って解禁される抗生物質 コリスチン
季節の言葉「半夏生」とは元々この植物の生える頃から来ている、サトイモ科の植物 カラスビシャク
近年、急激に増加している鶏肉や牛肉の生食が原因で発生するといわれる食中毒 カンピロバクター
かつて「カリニ肺炎」と呼ばれていた病気 ニューモシスチス
沖縄の県花・デイゴに壊滅的な被害を与え問題となっている、シンガポールから渡ってきたとみられる外来種のハチ デイゴヒメコバチ
2010年に、リケッチエラ属の細菌に感染すると体の色が赤から緑に変わることが発見された虫 エンドウヒゲナガ
ベンザブロックせき止め錠などの風邪薬に使われている、高い効果を持つ鎮痛剤 ジヒドロコデイン
アルファベット3文字「ChE」と表わされる、健康診断では肝臓の蛋白合成機能の指標とされる酵素の一種 コリンエステラーゼ
おおよそ1645年から1715年の太陽黒点数が著しく減少した期間のこと マウンダー極小期
その名前には「太鼓腹」という意味がある、ベトナム原産でアメリカなどにおいて改良された代表的なミニブタ ポットベリーピッグ
成熟しても体長約20cmという最も小さい種類のサメ類 ツラナガコビトザメ
地球の生命の起源は、宇宙からやってきた微生物やウイルスであるという仮説。*pan+spermia(胚種)で、胚種・広布という意味になります。 パンスペルミア
ベンザブロックせき止め錠などの風邪薬に使われている、高い効果を持つ鎮痛剤 ジヒドロコデイン
「これまでに発見された太陽系外惑星で最も生物が存在している可能性が高い」とされる、2010年9月に発見された天体 グリーゼ581g
探査機はやぶさが持ち帰った小惑星イトカワの微粒子の分析作業が行われている、兵庫県佐用町の大型放射光施設 SPring-8
病院などで消化管を検査するときに用いる水溶性消化器官造影剤 ガストログラフィン
科学用語で、「マクロな領域」と「マイクロな領域」の中間に位置付けられる領域のこと メゾスコピック
体内でたんぱく質と結びつくと運動した時と同じような効果を起こさせる機能があると判明したホルモン アディポネクチン
日本では「蜂窩織炎」という、傷口から進入したブドウ球菌などによって引き起こされる急性の炎症 フレグモーネ
2000年に採択された、遺伝子改変生物の取り扱いに関する国際的な枠組みを規定した条約 カルタヘナ議定書
アジアの国ラオスの国花にもなっている、キョウチクトウ科の花 プルメリア
ゴキブリの祖先とされる古生代石炭紀に生息した昆虫 プロトファスマ
冥王星を発見したアメリカの天文学者 クライド・トンボー
2009年に名古屋大学のグループが発見した、脳の一部「海馬」の形成に重要な役割を果たすとされる遺伝子 ガーディン
浅い池や河川で、水草などに付着して生活しているヌルヌルした生物 ペリフィトン
花粉症を緩和させる効果があるとも言われる、柑橘類やお茶、ココアなどに多く含まれるフラボノイドの一種 クエルセチン
小笠原諸島や沖縄で天然記念物をはじめとする固有種に壊滅的被害を及ぼしている外来種のトカゲ グリーンアノール
抗生物質に対する耐性が強いので、医療機関などで脅威となりつつある細菌 アシネトバクター
真空中の光の速度 *覚え方としては「肉球鳴く西小屋」などがあるそうです 299792458
実験で有害なガスが発生する際安全に作業を行うため使用する排気装置 ドラフトチャンバー
第1回は「刷り込み」を発見したコンラッド・ローレンツが受賞している、「鳥類学界のノーベル賞」といわれる賞 ジャンデラクール
ベニベンケイとも言われるマダガスカル島原産の園芸植物 カランコエ
アメリカの医師の名前にちなむ、自分の意思と無関係に起きる「舞踏運動」が特徴的な病気 ハンチントン病
体内でたんぱく質と結びつくと運動した時と同じような効果を起こさせる機能があると判明したホルモン アディポネクチン
「ボルボックス」の雄株から、精子に似たたんぱく質を作る雄特有の遺伝子 OTOKOGI
塩野義製薬が開発し、2009年11月に厚生労働省に対し、製造・販売の承認申請を行った国産初のインフルエンザ治療薬 ペラミビル
2人の物理学者の名が付いた別名を「AB効果」という量子力学における効果 アハラノフ・ボーム
ハワイのお土産として有名な、マカダミアナッツが属する科 ヤマモガシ
様々な水溶液の電気伝導度を測定したことや、史上初めて純粋な水を精製したことで知られるドイツの物理学者 コールラウシュ
有人月探査などを目ざして計画が進められたが、2010年に廃止となったアメリカの宇宙開発政策 コンステレーション
サメなどに見られる哺乳類の子づくりのような役割を果たす「交尾器」のこと クラスパー
「最も集光能力がある目を持つ生き物」としてギネスブックにも登録された、深海に住む球状の生物 ギガントキプリス
別名を「ホンマキ」という、真言宗の本山・金剛峯寺(こんごうぶじ)の所在地に多く生えることから命名された針葉樹 コウヤマキ
沖縄の県花・デイゴに壊滅的な被害を与え問題となっている、シンガポールから渡ってきたとみられる外来種のハチ デイゴヒメコバチ
生きた化石・シーラカンスの命名者として知られる大森貝塚の発見者・モースの師匠にあたる古生物学者 ルイ・アガシー
地上を疾走することから名前がつけられた、北米に生息するホトトギス科の鳥 オオミチバシリ
成熟しても体長約20cmという最も小さい種類のサメ類 ツラナガコビトザメ
「近代統計学の始祖」とされる18世紀ドイツの統計学者 ジュースミルヒ
サイボーグの概念を初めて提唱したことで知られる、J・D・バナールの著書 宇宙・肉体・悪魔
カンラン石と雲母を主要構成鉱物とする、北ケープ州の地名から名付けられた超塩基性の火成岩 キンバーライト
2011年に解明された、洗濯後の衣類に発生する、雑巾のような臭いとなる原因 モラクセラ菌
24~21億年前にあった地球最古の氷河期 ヒューロニアン氷期
蒸気圧曲線の傾斜を求める公式に、クラウジウスと共に名を残す、19世紀フランスの物理学者 クラペイロン
カワスズメ科の魚シクリッドの一部などに見られる、親が卵や稚魚を自らの口の中で育てる種類の魚のこと マウスブルーダー
2009年に大腸のがん化を促進する働きがあると判明した、下痢を起こす腸内細菌の一種 フラギリス
花粉症を緩和させる効果があるとも言われる、柑橘類やお茶、ココアなどに多く含まれるフラボノイドの一種 クエルセチン
工学用語だった「ストレス」という言葉を医学に導入し、「ストレス学説」を唱えたカナダの生理学者 ハンス・セリエ
その毛並みから「ゴールデン ホース」とも呼ばれる、オーストリア原産の小型のウマの品種 ハフリンガー
ミュータンス菌があけた虫歯の穴を、さらに広げて虫歯を進行させる虫歯菌の一種 ラクトバチラス(菌)
第1回は「刷り込み」を発見したコンラッド・ローレンツが受賞している、「鳥類学界のノーベル賞」といわれる賞 ジャンデラクール
「MRSA」と略される食中毒の原因となるブドウ球菌 メチシリン耐性(黄色ブドウ球菌)
葉におしろいのような粉が現れることから、和名を「ケショウザクラ」という花 マラコイデス
2014年にJAXAが打ち上げる小惑星「はやぶさ2」の目的地である、地球と火星の間を周回する小惑星 1999JU3
「最も集光能力がある目を持つ生き物」としてギネスブックにも登録された、深海に住む球状の生物 ギガントキプリス
成熟しても体長約20cmという最も小さい種類のサメ類 ツラナガコビトザメ
コウジカビの学名 アスペルギルス
2010年のノーベル医学・生理学賞受賞者ロバート・エドワーズの手によって1978年に誕生した、世界初の体外受精児 ルイーズ・ブラウン
現在では保護区以外ではほとんど見られなくなってしまった北海道礼文島のみ生息するラン科の植物 レブンアツモリソウ
2011年8月に打ち上げられる世界で2番目の位置天文観測衛星となる日本の人工衛星 JASMINE
漢方薬・浅田宗伯が処方し堀内伊三郎が売り出した、現在の「浅田飴」の起源である薬 御薬さらし水飴
自分よりも大きな獲物を食べることが出来るというスズキ目の魚 オニボウズギス
「産褥熱」の予防に尽力し「院内感染予防の父」と呼ばれた19世紀ハンガリーの医師 ゼンメルワイス
背中にあるとげをこすり合わせ音を出すことで知られるマダガスカルに生息するハリネズミに似た小型哺乳類 シマテンレック
2010年に東京大学の野崎久義準教授らがボルボックスの雌株から発見した、雌特有の遺伝子 HIBOTAN
高分子化学の創始者として知られるドイツの科学者 シュタウディンガー
同時期に生息していた始祖鳥をつかんで食べていたとイメージされたところから「鳥泥棒」という学名が付けられた恐竜 オルニトレステス
光合成によって重油を精製することで注目を集めている緑藻の一種 ボトリオコッカス
藻類の一大分類群である鞭毛に中空の毛を持つ真核生物 ストラメノパイル
「ノーベル物理学賞を益川敏英、小林誠と同時に与えられるべきだった」との声もある、2010年に死去したイタリアの物理学者 ニコラ・カビボ
人里 へんぼり
東司 とうす
唐辛子の成分 カプサイシン
ダイコンは○○○○科の植物? アブラナ
昆布の旨味成分 グルタミン酸
鰹節の旨味成分 イノシン酸
20011年から上野動物園で公開されているパンダの名前 リーリー、シンシン
高年齢初産婦 35歳
ソ連が打ち上げた世界初の人工衛星は○○1号? ルナ
時愛喜号 ときめきごう
愛菜学 まなまな
2011年の総合駅伝で優勝した大学 早稲田大学
木内昇 きうちのぼる
クニマスは何科? サケ
1月14日は尖閣諸島○○の日? かいたく
別名を「コネソ」というスイカズラ科の常緑低木です メ、ウ、ト、ゾ、コ、オ、ヨ オトコヨウゾメ
ドバイに完成したブルジュ・ハリファは何階建て? 168
イギリスで大学入学が決まった学生が社会見聞のために入学を1年遅らせることを○○○○イヤーという? ギャップ
広島県の県の鳥 アビ
沖縄海洋博のテーマ「海―その○○○○○○○○」? のぞましいみらい
日本で一番北の空港は○○空港? れぶん(礼文)
鉄道の台車と車体の間に設けられるバネ装置の総称は○バネ? まくら
ドル安に歯止めをかける合意は○○○○合意 ルーブル
木村好珠 きむらこのみ
御裳川 みもすそがわ
内村光良 うちむらてるよし
実在するウミウシを全て選びなさい パイナップルウミウシ、インターネットウミウシ、キャラメルウミウシ、コンペイトウウミウシ
鳥類学会のノーベル賞と言えば何賞? ジャンデラクール
サーベルタイガーの一種です ス、ロ、ド、ミ、ン スミロドン
赤血球を初めて記録しリンパ管の弁を発見したオランダの博物学者は? ム、メ、ダ、ワ、ス、ン、ル スワンメルダム
幾何学の定理の一つ、○○○○定理? デザルグ
日本が太平洋戦争の降伏文書に調印したのは1945年9月○日?
パプワニューギニアの風土病クールーの研究により1976年のノーベル生理学医学賞を受賞した人物はダニエル・○○○○○○? ガジュセック
メタボ健診の対象は40才以上○○才以下? 74
かなり顔が赤いのが特徴の猿です ア、ア、ウ、カ、カ、リ アカウアカリ
医療機関で脅威となりつつある細菌は? アシネトバクター
「芋棒」の「芋」とは○○○のこと? えびいも
オリザ・サティバとともに稲の2大品種とされる稲の学名は? オリザ・グラベリマ
原子番号64番の元素は? ガドリニウム
生物の体表にできた硬い層をなんという? クチクラ
初めて天気図を作ったドイツの気象学者 ニ、ッ、ク、ン、グ、ピ クニッピング
破傷風菌やボツリヌス菌など酸素濃度が低い環境に生息し芽胞を形成する桿菌を総称して何という? クロストリジウム
謝依旻 シェイイミン
ラジオやテレビの放送を録画して楽しむことを○○チェックという? エア
父のカール・マンネは1924年に息子のカイも1981年にノーベル物理学賞を受賞しているのは○○○○○○親子? シーグバーン
火山の噴火の形式を噴火時の温度が高い順 アイスランド式→ハワイ式→ストロンボリ式→ブルカノ式
真空中の光速 299792458
2004年にノーベル化学賞を受賞 ノ/-/チ/バ/カ/- チカノーバー
季節の言葉「半夏生(はんげしょう)」とは元々この植物の生える頃から来ているサトイモ科の植物といえば? カラスビシャク
1945年にノーベル化学賞を受賞 ネ/ヴ/ル/ィ/タ/ン ヴィルタネン
半径9cmの球の体積は何立方センチメートル? 972
彗星を太陽を回る周期の長い順に選びなさい 百武彗星→ ヘール・ボップ彗星→ 池谷・関彗星→ 池谷・張彗星→ スイフト・タットル彗星→ ハレー彗星→ エンケ彗星
理科教育に音楽を取り入れ「歌う生物学者」とも呼ばれる東京工業大学の教授は? 本川達雄
国内で最初に発見された山の名前がついた植物 ク/ン/ハ/サ/ド/チ/リ ハクサンチドリ
1923年に、インシュリンの発見に よりノーベル生理学・医学賞を マクラウドと共に受賞した カナダの医学者は? バンティング
日本では「免疫食作用」と呼ばれる、抗体が白血球の食作用を促進させる効果は「○○○○○効果」? オプソニン
パプワニューギニアの風土病クールーの研究により1976年のノーベル生理学医学賞を受賞した人物はダニエル・○○○○○○? ガジュセック
数学の賞、フィールズ賞の第1回が授与されたのは西暦何年? 1936
生後2~4ヶ月の子供に多い「乳幼児突然死症候群」をアルファベット4字で何という? SIDS
熱放射の諸法則に関する発見により1911年にノーベル物理学賞を受賞したドイツの物理学者はヴィルヘルム・○○○○? ヴィーン
渦巻銀河の中心にある膨らんだ部分のことを「銀河○○○」という? バルジ
フランスのパリに本部を置く欧州宇宙機構の略称は? ESA
2006年2月に打ち上げられた日本の赤外線天文衛星の愛称は? あかり
ゴキブリの祖先とされる古生代石炭紀に生息した昆虫は? ロ/フ/プ/ト/ァ/マ/ス プロトファスマ
繊維をプラスに帯電しやすいものから選びなさい。 ウール→ナイロン→絹→木綿→麻→ポリエステル→アクリル
岸本忠光と平野俊夫が受賞 クラフォード賞
根岸英一が準教授を務めている大学 パデュー大学
ロジック・セオリストを開発 サイモン、ニューウェル
ダイエットに効果があるとされる セ/オ/フ/ラ/ァ/ン/ミ ファセオラミン
水中で拡散しにくい物質を「コロイド」と命名したイギリスの科学者 グレアム
子牛や子羊の胃液に含まれガゼインを固める効果のある消化酵素は? レンニン
フェノールで医師の手や手術用具を消毒することを考案したイギリスの外科医はジョゼフ・○○○○? リスター
細菌より小さく、ウイルスよりは大きい微生物の一群のことを特に何という? リケッチア
別名ユリズイセン アルストロメリア
次のうち液晶の種類にあるものを全て選びなさい スメクティック/ネマティック/コレステリック
オーロラの種類にあるもの ディフューズオーロラ/ディスクリート(アーク)オーロラ
逆行衛星として知られる木星の第8衛星 バシフィエ
史上最大の大量絶滅、古生代と中生代の境をペルムと三畳の頭文字から○-○境界? PT
チリのアタカマ砂漠に建設中、完成すれば世界最大となる電波望遠鏡の通称 ALMA
カロテンに代表される体内でビタミンに代わる物質のこと プロビタミン
プロビタミンとされるもの ベータカロチン、エルゴステリン
マリア・ジビーラ・○○○○○ メーリアン
別名「ビジョザクラ」である花 バーベナ
電離層の存在を証明し、1947年 にノーベル物理学賞を受賞した イギリスの物理学者は エドワード・○○○○○○? アップルトン
光の干渉を利用したカラー写真の 発明により、1908年のノーベル 物理学賞を受賞した科学者は ガブリエル・○○○○○? リップマン
普段は海でさえぎられた 島と陸地が、干潮の時だけ 地続きになることを 「○○○○現象」という? トンボロ
物質に対してある方向に力を加え 変形させると、逆の方向に力を 加えた時の強度が低下する現象は 「○○○○○○効果」? バウシンガー
はやぶさが着陸した砂漠は○○○○砂漠? ウーメラ
岸本忠三と平野俊夫が受賞 クラフォード賞
グレープフルーツなどに含まれる フラボノイド
オシロイバナ科の植物 ブーゲンビリア
非ステロイド系消炎鎮痛剤 イブプロフェン
歯石を取り除くこと スケーリング
旺盛な繁栄力の植物 ヤブガラシ
別名プレボストリス ミケリス
瀬戸内海にも生息している小型のイルカ スナメリ
主に北半球とアフリカ大陸に分布する小鳥 フィンチ
ゾウが自分の体に砂を撒き散らす習性 パウダリング
1923年にノーベル化学賞を受賞したオーストリアの化学者 プレーグル
おとめ座にある星雲 ソンブレロ
アメリカの物理学者 ブルームバーゲン
チオ硫酸ナトリウムの別名 ハイポ
ロシア語で「トド」という意味 セイウチ
ファーブルの出身 フランス
植物が化学物質を排出して周囲に影響を与えること アレロパシー
非鉄金属元素を多く含んだ鉄合金 フェロアロイ
イチイ科の木 キャラボク
ブッシュドッグ ヤブイヌ
この値が高いと腎機能障害の恐れが クレアチニン
古名「ナノリソ」という海藻 ホンダワラ
体温計を開発した科学者 サントリオ
かつては「ぬえどり」と呼ばれていた トラツグミ
魚釣島で捕獲されたモグラ センカクモグラ
ペルセウス座のアルファ星 アルゲニブ
岩などにくっついているフジツボは貝類である ×(○甲殻類)
北半球では、高気圧の域内では風は右回りに吹き出す
血液凝固の役割を果たすタンパク質を何という? フィブリノーゲン
円周率の語呂 産医師異国に向かう→産後厄なく→産婦みやしろに→虫散々闇に鳴く
光速を超える速さで運動するとされた仮想的な粒子を何という? タキオン
この仮想平面(P、山と赤い仮想重力面の線)をあらわした部分を何と言う? ジオイド
英語で「船員」という意味の金星や水星、火星を探査するために打ち上げられたアメリカの無人惑星探査機は? マリナー
10進数の「100」を2進数に直すと? 1100100
2010年にフィールズ賞を受賞 ゴ・バオ・チャウ
宇宙通信や原子時計などに利用されているマイクロ波を増幅する装置を何 という? メーザー
春から初夏にかけて多く 発生する、北アメリカ大陸の 中南部に見られる大規模な 竜巻を何という? トルネード
宿泊していたホテルの部屋を引き払うことを英語で「○○○○アウト」という? チェック
人や物を、ある場所から閉め出してしまうことを英語で「○○○○アウト」という? シャット
美術作品を展示する画廊 ギャラリー
日本語では「乾酪素」という牛乳のタンパク質の約8割を占める物質は? カゼイン
美容にも良いため化粧品にも重宝されている、貝殻を構成するタンパク質を主とする成分は? コンキオリン
一寸見 ちょっとみ
一席打つ いっせきぶつ
雲母を用いて電子線回折を研究し量子力学の発展に寄与した東京大学原子力研究所長などを務めた日本の物理学者は? 菊池正士
「小さな雌ヤギ」という意味のぎょしゃ座のアルファ星は? カペラ
その名前には「とげトカゲ」という意味がある、背中に大きな帆をもった、最大級の肉食恐竜は ○○○サウルス? スピノ
1900年にウランから放出される放射線の中にガンマ線を発見したフランスの物理学者はポール・○○○○○? ヴィラール
細菌より小さく、ウイルスよりは大きい微生物の一群のことを特に何という? リケッチア
脈や呼吸などの生理現象を記録する装置のことでウソ発見器の代名詞的存在として知られるのは? ポリグラフ
精神科医の清水将之が提唱した「今の自分は本当の自分でないと信じ、夢を追い続ける人」のいう言葉は「○○○症候群」? 青い鳥
オーストリア出身のアメリカの物理学者フリッチョフ・カプラによる1975年のベストセラーは『○○自然学』? タオ
1946年にサムナー、スタンリーと同時にノーベル化学賞を受賞したペプシン、トリプシンなどの酵素を初めて結晶化した生化学者は? ノースロップ
かつてマダガスカル島に生息し絶滅した鳥エピオルニスがモデルとされる、『千夜一夜物語』などに登場する伝説の巨大な鳥は? ロック
ある条件を満たした場合に起こる固体内原子核のγ線共鳴吸収現象は「○○○○○○効果」? メスバウアー
電離層の存在を予言したことで知られるイギリスの物理学者はオリバー・○○○○○○? ヘヴィサイド
動物の細胞の中で、様々な組織や臓器に育つ能力があることから「万能細胞」とも呼ばれるのは ○○○細胞? 胚性幹
夏に異常増殖すると赤潮の原因となる原生動物で、刺激を受けると青白く発光することで知られるのは? ヤコウチュウ
藤田貞資、安島直円ら多くの数学者を育てた、循環小数の研究や『宝暦甲戊暦』の作成で有名な江戸時代の数学者は? 山路主住
天然痘に対する予防法「種痘法」を考案したイギリスの医師はエドワード・○○○○○? ジェンナー
1991年に完成した、ウランとプルトニウムの酸化物を混合した燃料を使用する福井県敦賀市にある高速増殖原型炉は? もんじゅ
2009年に育毛効果や美肌効果があることが発見された、唾液に含まれる成分は「○○○酸」? シアル
恐竜時代の初期に栄えたことから「夜明けの泥棒」という意味の名前を付けられた、三畳紀後期に生息していた恐竜は? エオラプトル
近縁の種の恒温動物では、寒い地方に住むものほど体の突出物が小さいという法則は「○○○の法則」? アレン
近縁の種の恒温動物では、寒い地方に住むものほど体の突出物が小さいという法則はアレンの法則ですが、寒い地方に住むものほど体が大きいという法則は「○○○○○の法則」? ベルクマン
生きている化石の一つメタセコイアの和名は○○○○スギ? アケボノ
朝永振一郎と共同で1965年のノーベル物理学賞を受賞した研究者のファミリーネームを1つ答えなさい シュウィンガー、ファインマン
月が太陽の中央部を覆い太陽の光が月の周囲に環状に見える日食は○○食? きんかん(金環)
ニュートリノ観測装置のスーパーカミオカンデがあるのは○○県? 岐阜
電気を指す「エレクトリック」の語源となったこの宝石は? こはく
スペースシャトルに乗り込む宇宙飛行士で「MS」と略すのは○○○○○スペシャリスト? ミッション
18世紀後半に蒸気機関の改良に成功したイギリスの発明家はジェームズ・○○○? ワット
酸性雨だけでなく酸性雪もある
月にも雨が降ることがある ×
月食が起こるのは満月の時である
月食は必ず毎年起こる ×
月食は太陽と地球の間に月が入り一直線となったときに発生する ×
月食は太陽と月の間に地球が入り一直線となったときに発生する
月が太陽の中央部を覆い太陽の光が月の周囲に現状に見える日食は○○食? ちゅうしん
その名前は、昔の大名行列の先頭が手にした道具に由来する植物のような姿の環形動物は○○○ムシ? ケヤリ
夜明け頃なのに空に残っている月のことを一般に「○○の月」という? ありあけ
固定子と回転子からなる可変蓄電器をふつう「○○○○」という? バリコン
次のうち幅90cm、長さ180cmの畳を用いたときに正方形にできる部屋を全て選びなさい 4畳半、8畳
ビタミンB1 チアミン
ビタミンB2 リボフラビン
ビタミンB3 ナイアシン
ビタミンB4 アルギニン
ビタミンB6 ピリドキシン
ビタミンB12 シアノコバラミン
ビタミンA レチノール
ビタミンD エルゴカルシフェロール
ビタミンE トコフェロール
ビタミンK1 フィロキノン
一般に「リンゴ病」 伝染性紅斑
植物に人間の感情を感じ取ることができる効果 バクスター効果
かつて「三関」と呼ばれて重視された関所の一つです 【愛発】 あらち
『釣りバカ日誌』で浜崎伝助を演じるのは? 西田敏行
鈴木一之助を演じるのは? みくにれんたろう
梅宮辰雄の娘は梅宮○○○? アンナ
天延ウラン鉱を濃縮する際の副産物が原料の、人体への影響が叫ばれる兵器は○○ウラン弾? れっか
全仏オープンが行われる場所は? ローランギャロス
無痛分娩 むつうぶんべん
最終更新:2011年07月23日 20:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。