「水車落とし」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

水車落とし」(2012/02/20 (月) 12:55:14) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&autolink(id=body) &furigana(すいしゃおとし) |【技名】|水車落とし| |【読み】|&furigana()| |【別名】|ダックアンダー・スープレックス| |【大分類】|水車落とし| |【中分類】|水車落とし| |【小分類】|水車落とし| |【開発者】|[[アマレス]]| |【得意とするレスラー】|[[サルマン・ハシミコフ]]| |【変形技】|[[ハーフリスト・アームサルト]][[マウンテン・ボム]]| |【進化系】|[[シュバイン]]、[[WA4]]| |【連携技】|| |【連絡技】|| |【類似技】|[[リバース・スープレックス]]| |【返し技】|| **解説 [[アマレス]]の技術。ダックアンダー(脇くぐりタックル)という手の取り方から、相手を担ぎあげて後方へ投げ落とす。 プロレスでは本来のダックアンダーの形からだけではなく、レッグダイブ(両脚タックル)から仕掛ける場合も多い。 +低い姿勢から相手の左手首を取り、相手の左脇に自らの頭を差し込む。(ダックアンダー) +相手の胴や右腿を左腕で抱え、相手を腹這いの状態で自らの肩に乗せる。 +立ち上がる力を利用して、相手を担ぎ上げる。 +そのまま後方に倒れ込み、相手を背中からマットに叩き落とす。 [[サルマン・ハシミコフ]]はレッグダイブから相手を担ぎ上げ、担いだ相手の左手を自分の右脇を通してホールドしなおして投げていた。 持ち上げて投げるまで、助走をつけるようにして飛び上がる形や、低く早く投げる形など、単純な技で有る為、バリエーションが多いのも特徴。 **歴史 解説にも有るように[[アマレス]]から使われている技術で日本でも古くから使われている。 古くは高千穂明久([[ザ・グレート・カブキ]]の前名)。冷戦後はソ連の[[サルマン・ハシミコフ]]がこの技を使いトップグループに食い込み、水車落とし=レスリング出身と言うイメージが出来上がった。 **関連するリンク #related() #comment(title_name=名前,title_msg=連絡事項,nsize=15,size=80,vsize=5,disableurl) ----
&autolink(id=body) &furigana(すいしゃおとし) |【技名】|水車落とし| |【読み】|&furigana()| |【別名】|ダックアンダー・スープレックス| |【大分類】|水車落とし| |【中分類】|水車落とし| |【小分類】|水車落とし| |【開発者】|[[アマレス]]| |【得意とするレスラー】|[[サルマン・ハシミコフ]]| |【変形技】|[[ハーフリスト・アームサルト]][[マウンテン・ボム]]| |【進化系】|[[シュバイン]]、[[WA4]]| |【連携技】|| |【連絡技】|| |【類似技】|[[リバース・スープレックス]]| |【返し技】|| **解説 [[アマレス]]の技術。ダックアンダー(脇くぐりタックル)という手の取り方から、相手を担ぎあげて後方へ投げ落とす。 プロレスでは本来のダックアンダーの形からだけではなく、レッグダイブ(両脚タックル)から仕掛ける場合も多い。 +低い姿勢から相手の左手首を取り、相手の左脇に自らの頭を差し込む。(ダックアンダー) +相手の胴や右腿を左腕で抱え、相手を腹這いの状態で自らの肩に乗せる。 +立ち上がる力を利用して、相手を担ぎ上げる。 +そのまま後方に倒れ込み、相手を背中からマットに叩き落とす。 [[サルマン・ハシミコフ]]はレッグダイブから相手を担ぎ上げ、担いだ相手の左手を自分の右脇を通してホールドしなおして投げていた。 持ち上げて投げるまで、助走をつけるようにして飛び上がる形や、低く早く投げる形など、単純な技で有る為、バリエーションが多いのも特徴。 **歴史 解説にも有るように[[アマレス]]から使われている技術で日本でも古くから使われている。 古くは高千穂明久([[ザ・グレート・カブキ]]の前名)。冷戦後はソ連の[[サルマン・ハシミコフ]]がこの技を使いトップグループに食い込み、水車落とし=レスリング出身と言うイメージが出来上がった。それ以後、アマレス出身のレスラーが好んで使うことが多い。 **関連するリンク #related() #comment(title_name=名前,title_msg=連絡事項,nsize=15,size=80,vsize=5,disableurl) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー