暫定版 

2009.9.18

更新

15年戦争資料 @wiki

 

赤松部隊「陣中日誌」の原本と改本

1945年 辻政弘中尉が戦場で執筆した原本「本部陣中日誌」(沖台・沖縄209所収)と

1970年 谷本小次郎元特幹伍長を中心にして赤松隊戦友会の合議でつくった改変版「第三戦隊陣中日誌」(沖台・沖縄405所収)との違いを検討する。

http://www16.atwiki.jp/pipopipo555jp/pages/2251.html

 

 

沖台・沖縄209 辻版「本部陣中日誌」1945手書き

http://www.okinawa-sen.go.jp/view.php?no=B0305202

沖台・沖縄021 辻版「本部陣中日誌」別写本手書き

http://www.okinawa-sen.go.jp/view.php?no=B0302096

沖台・沖縄405 谷本版「第三戦隊陣中日誌」1970和文タイプ

http://www.okinawa-sen.go.jp/view.php?no=B0301130

 

 

(3)   1945(昭和20)年51日 〜 531

 

1945(昭和20)年 辻版

赤字は改変時に削除された要素)

(緑字は引用者注記。紫は死亡者・行方不明者名

1970(昭和45)年 谷本版

(青字は改変時に加筆された要素)

(緑字は引用者注記。紫は死亡者・行方不明者名

(補完ソースである「第3中隊(皆本中隊)陣中日誌」は、

430日〜77日が残存:)

(五月一日 記述なし)

五月一日 曇

 

各隊は野菜食糧の耕作採集を実施、外陣地構築を徹底的に実施。本部各中隊連絡壕の構築を開始。

 

第三中隊非常配備訓練を実施。

※「第3中隊陣中日誌」

(五月ニ日 記述なし)

五月二日 曇

 

敵情変化なし我方陣地構築に精出す。

※「第3中隊陣中日誌」

(五月三日 記述なし)

五月三日 曇

 

○九四○ 戦隊長第三中隊陣地巡視を行ふ。引続き整備隊の巡視を行ふ。

※「第3中隊陣中日誌」

五月四日 晴

 

一九○五 D一 渡嘉敷湾沖ヨリ部落ニ対シ艦砲射撃ヲ実施後北上ス

 

 

 

一三○○ 本部東山監視所勤ム者 渋谷見習士官 宇田上ト兵敵銃撃ノ為戦死ス

五月四日 晴

 

渡嘉敷島周辺の敵は数日来より厳重なる警戒を行い絶えず島の周辺を哨戒し隠れ場所と思しき処へ艦砲射撃を行い我方の損害多し

※(創作の可能性あり)

 

一三○○ 船舶団渋谷見習士官宇田上等兵東山分哨にて敵の銃撃を受け戦死す。

 

第三中隊池田少尉以下三名阿波連将校斥候となり出発す。

※「第3中隊陣中日誌」

五月五日

 

稲垣少尉以下十一名沖縄本島ヨリ操舟ニテ渡嘉敷島ニ連絡ノタメ到着 一同士気旺盛ナリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作命甲31

一、木村少尉ハ将校斥候トナリ伊藤軍曹加藤上ト兵防召二 名他二糸満防召員六名ヲ指揮シ操舟ニヨリ本六日夜渡嘉敷島ヲ出発シ沖縄本島ニ到リ軍司令部ノ船舶団其ノ他関係方面ト連絡スベシ

二、木村少尉ハ三池少佐沖縄本島帰還ヲ護送スベシ

三、木村少尉ハ連絡任務終了後ハ原所属ニ復帰スベシ

四、伊藤軍曹ハ連絡任務終了セバ時期ヲ選ビ沖縄本島ニ於ケル当部隊残留者ヲ指揮シ帰隊スベシ

五 楠原主計中尉ハ所要ノ糧秣ヲ準備スベシ

六 細部ニ関シテハ別ニ示ス

七 予ハ現在地ニ在リ   部隊長 赤松大尉

 

五月五日 

※天気は「第3中隊陣中日誌」 

軍司令部船舶団より慶良間列島出身の将兵を以て編成の稲垣少尉以下十一名、沖縄本島よりくり舟三隻を以て渡嘉敷島連絡の任を受け無線機を携行渡嘉敷に到着。内一隻は途中行方不明、乗艇者我が戦隊の高北良軍曹、松村伍長、全員士気旺盛、直ちに戦隊本部に連絡報告、軍司令部宛、渡嘉敷島健在の電報を打つ。

 

第三中隊、小松原少尉本部付となり恩納原前進陣地分哨長となる。

     「第3中隊陣中日誌」では「恩納原前進陣地」を

「渡嘉敷開墾作業警戒」と記す

沖縄本島の戦闘状況を聞き稲垣少尉以下の作戦行動について打合わせを行う。

 

(五月六日 記述なし)

五月六日 晴

 

沖縄本島の戦闘緊急を要するため戦隊長は残留船舶団の将校を本島に帰還せしむるため次の命令を下達作戦に参加せしむ。

 

戦隊作戦命令

一、木村少尉は将校斥候となり整傭隊伊藤軍曹、加藤上等兵、防召兵二名、他に糸満防召兵六名を指揮し舟により本六日夜渡嘉敷を出発、沖縄本島に到り軍司令部、船舶団其の他関係方面と連絡すべし。

二、木村少尉は三池少佐の沖縄本島帰還を護送すべし。

三、木村少尉は連絡任務終了後原所属に復帰すべし。

四、伊藤軍曹は連絡任務完了せば時機を見て沖縄本島に於ける当部隊残留者を指揮し、帰隊すべし。

五、楠原主計中尉は所要の糧秣を準備すべし。

六、細部に関しては別に示す

七、予は現在地に在り。    戦隊長 赤松嘉次

 

第三中隊長、皆本少尉以下五名阿波連より弾薬運搬のため一八○○出発す。

※「第3中隊陣中日誌」

夜半東部海岸より「クリ舟」三隻にて沖縄本島へ三池少佐以下出発。

 

(五月七日 記述なし)

五月七日

 

稲崎(※)少尉以下沖縄本島より到着したる連絡員東側海岸に於いて本島との無線連絡を開始。

※(正しくは「稲垣」)

第三中隊阿波連より弾薬爆雷運鍛作業を実施帰還す。

※「第3中隊陣中日誌」

阿波連方面より銃声、迫撃砲弾を打込まれる。

     「第3中隊陣中日誌」にもそうした記述はない

      

五月十日 晴 無風

 

一 ○九四○大発五 兵力約一五○名渡嘉敷ニ上陸 上陸スルヤ迫撃砲並ニ銃撃ヲ以テ索敵シツヽ迫撃砲陣地並ニ諸作業ヲ実施シアリ 何カノ企図シアル模様ナリ兵員約一五○名戦車一台迫撃砲数門

二 渡嘉敷部落ノ周囲ノ高地ニ陣地ヲ構築中

 

三 記念運動場ニ物資集積

四 阿波連方面竝ニ渡嘉志久方面ノ迫撃砲声ハ漸次北上シテ渡嘉敷方面ニ移レリ

 

 

 

 

 

○八十五 作命甲号33号

一 阿波連駐止斥候ヨリノ報告ニヨレバ敵ハ昨九日朝阿波連方面ニ対シ艦砲射撃ヲ実施スルト共ニ舟艇及戦車ヲ以テ阿波連湾及野加良南北地区ニ上陸シ監視哨高地ヲ挟撃スル態勢ニアリ  監視哨ハ目下後退シテ敵情監視中ナリ  敵ハ渡嘉敷島ヲ掃蕩スル如キ徴候アリ

二 各隊ハ速ニ戦斗準備ヲ整ヘ何時タリトモ應戦敵ヲ撃滅スルノ態勢アルベシ

 

一○○○ 左ノ 作命甲号34

() 阿波連方面ノ敵情ノ兵力約一○○名ヲ九日朝来阿波連東西線海岸ニ上陸セシメ監視哨高地ヲ挟撃中ニシテ○九五○渡嘉喜湾内ニ大発五隻ヲ以テ兵力約百五十名ヲ上陸セシメ渡嘉敷島攻略ヲ企図セルモノヽ如シ

 

() 各隊ハ直ニ戦斗配置ニ就クト共ニ兵力約半数ヲ将校ノ指揮ヲ以テ陣地及ビ前進陣地ノ中間ニ配シ目前陣地前方ニ斥候ヲ派遣シ敵状ヲ捜索スベシ

() 前進陣地内部ニハ敵兵ヲ入レル事ナク之ヲ撃滅スベシ 

() 陣地内ノ兵力ハ戦斗配置ニ就キ軍夫ヲシテ陣地作業ヲ続行スベシ

 

損害 戦傷 田中熊一候補生 右上膊片創

 

五月十日 晴 風無

 

○九四○、敵上陸用舟艇にて約一五○名渡嘉敷に上陸、上陸するや迫撃砲並びに銃撃を以て牽制しつつ迫撃砲陣地並びに諸作業を実施しあり 何か企図しあるものの如く、敵の兵力約一五○名、戦車一台、迫撃砲数門。

渡嘉敷部落周囲の高地に陣地構築中。

 

記念運動場に物資集積、

阿波連方面及び渡嘉志久方面の砲声漸次北上して渡嘉敷方面へ移動、

稲垣少尉以下の無線通信が敵に補足せられしか 敵は当渡嘉敷島の掃討を企図しあるものの如く上陸増強しあり

戦隊長直ちに各隊連絡将校を集合せしめ敵を邀撃戦闘配備を命令す。

 

○八一五 作命甲第三十三号

一、阿波連駐止斥候よりの報告に依れば敵は昨九日阿波連方面に対し艦砲射撃を実施すると共に舟艇及び戦車を以て阿波連湾及び野嘉良南方地区に上陸し監視哨高地を挟撃する態勢にあり、監視哨は目下後退して敵情監視中なり、敵は渡嘉敷島を掃討する如き兆候あり。

二、各隊は直ちに戦闘準備を整え何時たりとも応戦敵を撃滅する態勢にあるべし。

 

一○○○ 作命甲三十四号

一、阿波連方面の敵情は兵力約一○○名を九日朝来阿波連東西線海岸に上陸監視哨高地を挟撃中にして、○九五○渡嘉敷湾に大型発動艇五隻を以て兵力約一五○名を上陸せしめ渡嘉敷攻略を企図せるものの如し。

二、戦隊は戦闘配置につき敵の攻撃を警戒せんとす。

三、各隊は直ちに戦闘配備に就くと共に兵力約半数を将校の指揮を以て陣地及び前進陣地の中間に配し陣地前方に斥候を派遣し敵情を捜索すべし。

四、前進陣地内部に敵兵を入れることなく之を撃滅すべし。

五、陣地内の兵力は戦闘配備に就くと共に軍夫を以て陣地構築作業を統行すべし、

 

第三中隊田中熊一伍長整備室へ伝令として任務遂行中右上膊部に迫撃砲の破片創を受くも元気旺盛なり

     (「第3中隊陣中日誌」の記述を採用)

      

五月十一日 曇

 

一、敵上陸部隊渡嘉敷村落周囲ノ高地ニ陣地ヲ構築中

 

 

 

作命甲第35

一 敵状ハ昨夜示シタル外渡嘉敷港ヨリ逐次軍需品兵器類ヲ揚陸武備ヲ増強シアルモノヽ如シ

二 部隊ハ昨日夜暗ヲ期シテ渡嘉敷部落ニ上陸セル敵中ニ斬込ミ敢行セントス

三 第三勤ム少隊ヨリ下士官以下四名ノ斥候ヲ渡嘉敷ニ派遣シ敵ノ集積シアル弾薬糧秣類ヲ爆破セシムベシ

四 第一中隊ヨリ高取少尉以下五名ヲA高地南方地区ニ派遣シ敵迫撃砲ノ陣地ヲ夜襲スベシ

五 第二中隊ヨリ将校ノ指揮スル約十名(機関銃一 擲弾筒一ヲ附ス)ヲA高地ニ派シ掻乱射撃ヲ実施セシムベシ

六 之ガ為南少尉ハ第一中隊ヘ爆薬筒一、破壊筒一(一米位ノモノ)第三中隊ヘ爆発缶二ヲ交付スベシ

七 各隊ノ現在地ノ出発ノ時期ハ本夜二四○○以降ト予定ス

 

五月十一日 曇

 

敵上陸部隊は渡嘉敷村発、周囲の高地に陣地を構築中。

戦隊は之に徹底的改善を与えるべく初期攻撃を計画、直ちに挺身斬り込隊を編成、攻撃を開始す。

 

戦隊作戦命令甲三十五号

一、敵情は昨夜示したる外渡嘉敷港より逐次軍需品、兵器類を揚陸武備を増強し有るものの如し。

二、戦隊は本日夜暗を期し渡嘉敷部落に上陸せる敵中に斬り込を敢行せんとす。

三、第三勤務小隊より下士官以下四名の斥候を渡嘉敷に派遣し敵の集積しある弾薬糧秣を爆破せしむべし。

四、第一中隊より高取少尉以下五名をA高地南方に派遣し敵の迫撃砲陣地を夜襲すべし。

五、第二中隊より将校の指揮する約十名(軽機関銃一 擲弾筒一を附す)A高地に派遣し掻乱射撃を実施すべし。

六、之がため南少尉は第一中隊へ爆薬管一、破壊筒(一米位のもの)一、第三勤務小隊へ爆発缶二を交付すべし。

七、各隊の現在地出発時刻年本夜二四○○以降と予定す。

 

五月十二日 曇

 

 

 

一三一○ 挺身隊高取少尉本部下谷シテ負傷ノ報アリ医ム室玉木兵長以下五名ヲ以テ収容出発 一五一○無事昄隊ス

 

 

 

作命甲第37

(一)敵ハ本渡嘉敷島ヲ掃蕩ヲ企図シアルモノヽ如シ

(二)部隊ハ現地自活作業ヲ中止シ鋭意陣地強化ヲ圖ラントス

(三)現地自活班ハ一時解散シ防衛隊員及軍夫ヲ各隊ニ配屬ス

(四)各隊ハ先ヅ前進陣地ヲ強化シ遊撃戦斗ノ準備ヲナスベシ

(五)稲葉少尉ハ明十三日夜現在地ヲ出発シ渡嘉敷島南半部ニ轉進スベシ防衛隊員二名ヲ附ス

(六)部隊ハ遊撃隊ヲ組織セントス之ガタメ第二中隊ヨリ連下少尉以下候補生二名 第一、第三整備中隊ヨリ下士官以下三名ヲ選出シ連下少尉ノ指揮下ニ入ラシムベシ

(七)遊撃隊出発時期及細部ハ別ニ示ス

 

戦傷 原山、石原、吉尾 野崎

五月十二日 曇

 

戦隊は挺身斬り込隊の行動を容易にすべく部隊を一部前進、敵を擾乱せんとす

一三一○ 斬り込隊高取少尉(第一中隊)本部下の谷間に於いて負傷、伝令の報告を受け医務室玉木兵長以下五名を以て収容一五一○帰隊。

 

戦隊作命甲第三十六号 略

 

戦隊作命甲第三十七号

一、敵は本渡嘉敷島掃蕩を企図しあるものの如し。

二、戦隊は現地自活作業を中止し鋭意陣地強化を図ると共に遊撃戦を以て敵の企図を破壊せんとす。

三、現地自活班は一時解散し防衛隊員及び軍夫を各隊に復帰せしむべし。

四、各隊は先ず前進陣地を強化し遊撃戦闘を実施すべし。

 

五、稲垣少尉は明十三日夜現地を出発し渡嘉敷島南部に転進すべし。(防衛隊二名を附す)

六、戦隊は遊撃隊を組織せんとす之がため第二中隊より連下少尉以下下士官二名 第一、三整傭中隊より下士官以下三名を選出し連下少尉の指揮下に入らしむべし。

七、遊撃隊出発の時刻及び細部は別に示す。

 

第三中隊前進陣地敵襲を受け原山、吉尾、野崎伍長負傷す。

 

五月十三日 晴

 

 

 

 

 

一○○五 大発一 渡嘉敷湾ニ入港 兵員約三十名上陸セリ

一二一○  〃     〃      二十五名 〃

一三○○  〃     〃      二十名  〃

一三三五 迫撃砲弾茶畑陣地ニ落下ス

一三五○ 敵約四○名茶畑南端ヨリ現レ友軍ト交戦シ残念運動場裏山ニ退去セリ我方損害ナシ

 

○七二○ 第一中隊香山軍曹以下四名挺身斬込隊任務完遂無事?隊ス

 

(六)一七○○ 第三中隊公野伍長以下四名作命甲第号ニ依ル敵陣ノ弾薬糧秣庫爆破任務終ル渡嘉敷ニ帰隊ス

 

五月十三日 晴

 

○七三○ 第一中隊斬り込隊香山軍曹以下四名挺身任務完遂無事帰隊(第三中隊の側画攻撃を容易ならしむため擾乱陽動任務) 第三中隊未帰還

 

一○○五 一二一○ 一三○○の三回に分け敵兵約七十五名渡嘉敷湾に侵入上陸す。

 

 

一三三五 敵迫撃砲弾茶畑付近に落下損害なし。

一三五○ 敵兵約四十名茶畑南端より侵入、前進陣地と交戦記念運動場裏山に退去せり我方損害なし。

 

 

 

 

一七○○ 第三勤務小隊公野伍長以下四名挺身斬り込の任務を完遂し帰還す。

 

戦果渡嘉敷弾薬集積所爆破、我損害なし。

 

五月十四日 晴

 

一○二五 大発一入港武装兵三五名上陸鰹工場付近ノ海岸ニ待機シアリ

(一)敵ノ陣地ヨリ我方ヘ迫撃砲並ニ軽機ヲ連続連続的ニ射込ミ一部整備隊前進陣地ヘ接近シ来ルモ我方ニ應戦撃退ス

 

 

五月十四日 晴

 

一○二五 敵大型発動艇(上陸用舟艇)一 渡嘉敷に侵入武装兵三十五名上陸海岸に待機 

敵陣地より我方へ迫撃砲弾 軽機関銃集中砲火を受く、渡嘉敷西方旧監視哨付近に火災発生、一部敵兵整備中隊前進陣地に接近交戦撃退す。

 

我方の損害、第三中隊第三勤務小隊中道上等兵戦死、上陸の敵は阿波連方向に退去す。

 

五月十五日 雨

 

 

 

 

 

 

 

 

一一四○ 大発一渡嘉敷湾ニ入港兵員約三十五名上陸セリ

五月十五日 雨

 

第三中隊前進陣地池田小隊よりの報告に依れば渡嘉敷三叉路付近に掩体ありとの申送りあるを偵察するも発見出来ず指示を求めて来る。

一○二○ 上陸用舟艇一隻約三十二、三名上陸梱包物の揚陸をなし離岸す。各隊に迫撃砲に隊する退避壕の構築を急がしむ、

※「第3中隊陣中日誌」15

敵は一一○○頃より防波堤に達着し渡嘉敷部落より水タンクで水を運び去る模様なり。

※ 不明

一三○○ 自動貨車を持つて物資の揚陸を行ふ。

一六三○ 上陸用舟艇にて水タンク及び住民を乗せ離岸す。

※「第3中隊陣中日誌」16

(五月十六日 記述なし)

五月十六日 晴

 

敵情昨日と変化なく唯渡嘉敷の敵陣地は徐々に補強し、一部住民(所属不明)が敵に捕われ使役に使われ或いは敵陣地内にて起居しある模様なり。

 

(五月十七日 記述なし)

五月十七日 晴

 

敵の砲艦664入港偵察後退去す。大型上陸用舟艇一、住民約五十名を乗せ離岸、小型上陸用舟艇二隻にて敵兵約二十五名上陸揚陸後離岸す。我方損害なし。

※ 出所不明

五月十八日 曇

 

一○○○ 大発一入港兵員四○名上陸ス 

一○五○大発ノミ出発ス

五月十八日 晴

 

一○○○ 敵上陸用舟艇渡嘉敷に入港約四十名上陸、荷物を約一○○梱揚陸す

 

防衛招集中の大城逃亡中の処第三中隊歩哨森山伍長耕作地に於いて捕う。用便に行くと虚言して再び逃亡す。

 

一二四○ 松の山陣地付近に白煙を発見第三中隊原山伍長斥候として出発、一四○○帰隊異常なし。

一五○○〜一六○○ 砲艦らしきもの渡嘉敷東方に投錨す。

一六三○ 住民らしきもの約三十名上陸用舟艇にて座間味方面に退去す。

※ 出所不明

五月十九日 曇

 

一三四○ 敵二五名A高地ニ来リLgヲ以テ射撃セルモ直ニ應戦撃退ス

五月十九日 曇

 

敵兵約二十五名A高地に来襲しLgを以て射撃せるも我方直ちに応戦撃退す。我方損害なし。

 

(五月二十日 記述なし)

五月二十日

 

敵は相変わらず増強し頻りに我方の偵察を行う、敵兵二名渡嘉敷鰹工場煙突東側に出現、本部結城伍長(第三中隊出向)直ちに発砲撃退す。第三中隊小松原少尉記念運動場付近を偵察、鉄條網に引掛り鉄條網に結着しありし手榴弾に触れ発火爆発するもいち早く後退、被害なし。

※ 出所不明

(五月二十一日 記述なし)

五月二十一日 晴

 

彼我の情況昨日と異常なし、唯敵は続々増強し本渡嘉敷島を掃討せんとしある模様なり、タ刻新たに住民八○名揚陸す。

※ 出所不明

(五月二十二日 記述なし)

五月二十二日 晴

 

作戦命令

一、敵は渡嘉敷島を掃討せんと企図しある模様なり。

二、戦隊は之に対し遊撃戦闘を開始敵を撹乱せんとす。

三、本部張間中尉は本部陣地より下士官五、兵二、水上勤務隊二十名を指揮し本戦闘を実施すべし。

四、出発の時期、場所、方法等は別に指示す。敵約一八○名渡嘉敷に上陸。

※ 出所不明

本部陣地より張間中尉以下二十八名、谷本、小野、池田、向山伍長犬橋一等兵、栗木二等兵、安田軍夫外十九名、約二十日間の日程で渡嘉敷東部高地嘉手刈付近敵の背後真上に陣地構築遊撃戦闘のための本部を出発。

※ 出所不明

五月二十三日

 

昨日上陸セル敵一八○名ハ黒人ヲ混ヘタル雑兵ノ模様ニシテ警備交代ラシク昨日ハ炊事場付近ニ露營ス

現在迄アリシ米兵ハ各人ノ荷物ヲ纏メ海岸ニ集結中又天幕モ一部撤収中  畠ノ高地ノ敵ハ小型天幕ヲ取外シソノ骨組モ破壊中

五月二十三日 曇

 

昨夜上陸したる敵は(約一八○名)黒人を混えたる混成の模様にして警備交代のためか昨夜は炊事場付近に露営しあり米兵は各人荷物を纏め海岸に集積中なり、又天幕も一部撤収中。尚高地の敵は天幕を取外し、其の骨組も解体中なり、住民約四○○名揚陸す。

 

五月二十四日

 

一二二○ 大発一北方ヨリ入港兵二○名上陸  湾口ニ砲艦(三三三号)碇泊

一三三○ 大発一入港 糧秣等六○梱揚陸ス

 

一五○○ LST二隻北上積載品一隻兵員一五○名 一隻梱包等約一○○梱ナリ  部隊ノ敵ハ大型小型天幕展開中(現在四)

五月二十四日

 

一二○○ 上陸用舟艇一、北方より侵入渡嘉敷に入港兵印約三十名、揚陸、湾口に敵砲艦一、停泊.(333)

一三三○ 敵大型上陸用舟艇一、入港し梱包等約六○個揚陸す。

一五○○ LST二隻北上積載品一隻、兵印一五○名梱包等約一○○梱なり。残余の敵は大型小型天幕展開中(現在四)

 

(五月二十五日〜二十七日 記述なし)

五月二十五日〜五月二十七日

 

彼我の清況変化なし。

 

(五月二十八日 記述なし)

五月二十八日

 

第三中隊配属中の特設水上勤務隊の軍夫、逃亡せし模様のため直ちに第三中隊をして俘虜捜索監視のため増援す。

 

(五月二十九日 記述なし)

五月二十九日

 

A高地、整傭中隊付近に日夜迫撃砲弾の集中砲火を受くるも被害なし。

第三中隊原山伍長以下五名俘虜護送のため出発す。

※「第3中隊陣中日誌」

(五月三十日 記述なし)

五月三十日

 

第三中隊原山伍長以下俘虜護衛より帰隊す。本部渡嘉敷東部嘉手刈障地より連絡。敵は遊撃陣地構築の企図を察知してか斥候二名嘉手刈陣地北方に進出我が警備隊五○○米前方迄に進出後徹退す。

※「第3中隊陣中日誌」か

(五月三十一日 記述なし)

五月三十一日

 

毎日の如く渡嘉敷の敵陣地より迫撃砲の連射、入港中の艦艇より艦砲射撃を受くるも我方損害軽微なり。本部より川崎軍曹(通信隊)整備隊鈴木軍曹斬り込隊となり渡嘉敷に侵入、鈴木軍曹敵の鉄條網に引掛り手榴弾により戦死。

※「第3中隊陣中日誌」か

 

 

 

戦時死者記載

1945(昭和20)年 辻版

1970(昭和45)年 谷本版

所属

氏名

階級

死因

調書

所属

氏名

階級

死因

調書

昭和2054

昭和2054

船舶団

渋谷

見習士官

戦死

4

 

船舶団

渋谷

見習士官

戦死

4

 

船舶団

宇田

上等

戦死

4

 

船舶団

宇田

上等

戦死

4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和20531

 

 

 

 

 

 

整備隊

鈴木

軍曹

戦死

31