15年戦争資料 @wiki

2 THE WALL STREET JOURNAL日本版)

最終更新:

pipopipo555jp

- view
管理者のみ編集可

ウィキリークスが公開した公電:日本に武器禁輸の見直し求める




オバマ米大統領が欧州での米国の弾道ミサイル防衛システムの防衛戦略を再構
築する決定を下したことに関連して、在日米大使館員が日本の当局者に対して
どのようなアプローチを取るべきかを示した、「機密」分類の公電から(2009
年9月17日付)。同公電は、米国務省から東京の米大使館を含む関係各国の大
使館に宛てられた。米国政府は日本と共同開発したミサイル・システムを欧州
で売却したい意向であり、同公電では、この問題への取り組みに関するアドバ
イスが大使館員に対して示されている。日本政府はその公式政策として、全て
の武器について禁輸措置を取っている。以下は、日本関連の論点を抜粋したも
の:

― ご存知の通り、BMD(弾道ミサイル防衛)の見直しでは、ミサイル防衛に
対するアプローチについて、包括的な検討が行われており、それには、欧州を
はじめ、世界の他地域におけるミサイル防衛に対するアプローチを詳細に検証
することも含まれている。

― 米国政府は過去数カ月間、日本の防衛省および外務省と協議してきたが、そ
の結果、特に欧州のミサイル防衛の分析に関心を持たれていることが分かった。
これらの戦略決定がアジア太平洋地域に影響を及ぼすことは理解しており、全
ての分析結果を間違いなく提供していく。

― 米国はこの見直しプロセスを通じて、特に、現在行われているロシア連邦と
の協議に関連した日本の懸念および要求を認識し、且つ考慮した。


AFP/Getty Images
陸上自衛隊の演習(8月、静岡県御殿場市の東富士演習場)
(英文キャプションでは、"A tank fires a missile"とあります)
A tank fires a missile during a fire drill of the Ground Self-Defense
Force at the foot of Mount Fuji in Gotenba located west of Tokyo in
August.


その他の協議

― 今回の大統領の決定について、その発表やロシアへの通知が行われる前に説
明しておきたい。今回新たに打ち出された欧州へのアプローチについては、ポ
ーランド、チェコ共和国およびNATOと協議を行っている。


段階的な適応アプローチ

― ご存知のように、欧州ミサイル防衛の新計画では、従来のプログラムに含ま
れていたGBI(地上配備迎撃体)ではなく、地上および海上の両方のSM(ス
タンダードミサイル)-3迎撃ミサイルが使用される。

― SM-3の開発および業務調整にでの日本の指導力と協力は多くの面で、欧州
への新アプローチの構築に不可欠である。アジア太平洋地域では、弾道ミサイ
ルの脅威に備えるために、実績があり且つ可搬型のミサイル防御を共同配置し
てきたが、欧州でも同様な技術と能力を備えたものを配置する予定である。

― 現段階では、新たな欧州アプローチは米国保有のSM-3に依存している。し
かし、将来的には、NATOや欧州の同盟国に対してミサイルの大量売却する
可能性も含めたミサイル防衛機会を探りたい。我が国が日本と共同開発したミ
サイル(SM-3ブロック2A-など)がそのような将来のミサイル防衛や、地域
的なミサイル防衛構造におけるネットワーク化された将来のグローバル・シス
テムに組み込まれることが可能であるか、そしてどのように組み込まれること
ができるかという問題について、日本が戦略的な決断をできるよう協働してい
きたい。


― ミサイル防衛での力強い協力関係が今後も維持され、共同作業が拡大するこ
とを期待している。

NATOでの負担の分担について聞かれた場合:

― ご存知の通り、この種のアプローチは、参加機会(例えば指揮統制、センサー、
迎撃ミサイルでの)と、協調の改善をもたらす。我々が常に歓迎するような種
類のアプローチに似ている。新たなアプローチがどのように共通の防御に貢献
するか、また、そのような取組みの中でどのように負担分担が可能であるか、
ということについて、即急にNATOと協働できることを期待している。


原文記事


December 1, 2010, 4:54 PM JST
=========================================================
WikiLeaks Japan: Coaxing Tokyo on its Arms Export Embargo
=========================================================

By WSJ Staff
From a September 17, 2009, cable classified as “secret” from the
U.S. Secretary of State to various embassies including the U.S.
embassy in Tokyo discussing how embassy officials should approach
their Japanese counterparts regarding President Obama’s decision to
restructure its defense strategy to a U.S.-European-based ballistic
missile defense system. The cable advises staff on how to approach
the issue of Washington’s intent to sell a missile system in Europe
that was jointly developed with Japan. Tokyo has an official policy
of an embargo on all arms exports. The following are excerpts of
talking points related to Japan:


― As you are aware, the BMD Review (ballistic missile defense) has
undertaken a comprehensive examination of our approach to missile
defenses, including an in-depth look at our approach to European
missile defense and in other regions around the world.

― USG discussions with the MOD and MOFA over the last several months
made clear that you have particular interest in the European missile
defense analysis ? we understand these strategic decisions have an
impact in the Asia-Pacific region and want to make sure you are fully
informed of our results.

― Throughout the review process the U.S. recognized and factored in
Japanese concerns/equities especially those related to our on-going
discussions with the Russian Federation.

OTHER CONSULTATIONS

― We would like to explain the President’s decision to you before our
public announcement and before we speak with Russia. We are discussing
this new European approach with Poland, the Czech Republic, and NATO,
as we speak.

THE PHASED ADAPTIVE APPROACH

― As you have seen, the new plan for European missile defense will use
the SM-3 interceptor, both land- and sea-based, rather than GBIs
included in the previous program.

― In many ways, your leadership and partnership in the development of
the SM-3 and in operational coordination have been critical to our
development of this new approach to Europe. Just as we have
cooperatively deployed proven and transportable missile defenses to
help defend against ballistic missile threats in the Asia-Pacific
region, we will deploy those same technologies and capabilities in
Europe.

― At this time, the new European approach is based on U.S.-owned SM-3s.
However, we will want to look at future missile defense opportunities
with NATO and our European allies that could include potential sales of
a number of missile defense capabilities. We would very much like to
work with Japan to make strategic decisions about whether and how our
jointly developed missile (i.e., the SM-3 Block IIA) could be part of
that future, and perhaps part of a future networked global system of
regional missile defense architectures.

― We look forward to continuing our strong partnership on missile
defense and growing our cooperative activities.

IF ASKED ABOUT BURDEN SHARING AT NATO:

― As you well know, this type of approach creates opportunities for
participation ) for example, in command and control, sensors, and
interceptors ) and enhanced cooperation, similar to the type that we
already enjoy. We look forward to engaging with NATO soon about how
our new approach contributes to common defenses and how we can share
responsibilities in that effort.


目安箱バナー