15年戦争資料 @wiki

渡嘉敷島に残留した別部隊員

最終更新:

pipopipo555jp

- view
管理者のみ編集可

渡嘉敷島に残留した別部隊員


会報特攻 第11号 平成2年8月
「第十一船舶団長 大町茂大佐の洋上戦死」 石田四郎
http://www.tokkotai.or.jp/kikanshi/tokko_pdf/tokko_11.pdf
による、大町大佐一行の移動経過
(「会報特攻」への投稿原稿と思われる石田四郎元少尉自筆文書が、遺族によって防衛研究所に寄贈されています<沖縄 台湾399>。内容は大部分が雑誌と同じですが、編集部の手によるのでしょうか、雑誌では大町大佐の巡察目的などの記述が変更されています。また3月25日の32軍からの「転進命令」について、脚注の内容が雑誌では大幅に簡略化されておるなど、なかなか気が付かないことの検証が必要です。)


本島から座間味へ

「3月22日大町大佐は所要の随員をつれて那覇港を出航した。一行は15名で・・・」

船舶団関係(11名)

団長大町茂大佐
副官山口栄中尉
石田四郎少尉
渋谷悦三郎見習士官
若山英次兵長
他5名(通信班)
当番兵1名

第五海上基地隊本部(4名)

隊長 三池明少佐
木村安蔵少尉
南芳明技術少尉
当番兵1

計15名

座間味島から阿嘉島へ

「大佐は、24日○四○○頃、二隻の刳船によって阿嘉島に上陸」


阿嘉島から渡嘉敷島へ


「大町大佐は3月25日二二○○頃、特攻艇二隻に搭乗して一路沖縄本島を目指し出発した。」

第2戦隊から

第2中隊長 宮下力少尉
小田候補生
麻生候補生
村上候補生

乗船区分
1号艇
大町茂大佐
副官山口栄中尉
石田四郎少尉

2号艇
三池明少佐
木村安蔵少尉
南芳明技術少尉

予定は変更されて渡嘉敷島阿波連に上陸
其の他9名は刳り舟。沖台沖縄205「海上挺進第2戦隊史実資料」参照
宮下少尉が渡嘉志久の第三戦隊本部まで案内する。

刳り舟に乗ったその他9名とは
船舶団(8)
渋谷悦三郎見習士官 渡嘉敷で5月4日戦死(辻版「陣中日誌」原本、本版「陣中日誌」改本)
若山英次兵長 渡嘉敷で8月1日戦病死(谷本版「陣中日誌」改本)
他5名(通信班)
当番兵1名

第五海上基地隊本部(1名)

当番兵1


渡嘉敷島には既に海上挺進基地第三大隊(独立第三大隊に改組)から4名も来島中
隊長鈴木常良少佐
新海中尉
竹内軍曹
他1名

渡嘉敷島から本島へ(1)

「26日二二○○頃、特攻艇二隻(爆装を外す)に総てを托し、大町大佐は沖縄本島を目指して出航した。」

一番艇(遭難帰還せず)
中島一郎少尉
土肥技術伍長
大町大佐
鈴木少佐
山口中尉

二番艇(遭難帰還)
竹島候補生
田中技術上等兵
三池少佐
新海中尉
木村少尉

残留者

したがって、3月27日の時点では渡嘉敷島には別部隊将兵が、

船舶団関係(9名)

石田四郎少尉
渋谷悦三郎見習士官
  • 辻版「陣中日誌」5月4日戦死
若山英次兵長
  • 谷本版「陣中日誌」8月1日「船舶団所属若山兵長、栄養失調のため戦病死す」
他5名(通信班)
当番兵1名

第五海上基地隊本部関係(4名)

隊長 三池明少佐
  • 辻版「陣中日誌」5月6日本島帰島予定、本島糸満上陸後海軍部隊参謀として転属。沖台沖縄205「第5海上挺進基地隊本部史実資料」参照
木村安蔵少尉 
  • 同人物か不明だが、辻版「陣中日誌」5月5日に「木村少尉」の記載有り、これが木村安蔵少尉のことらしく、この翌日本島帰島。沖台沖縄205「第5海上挺進基地隊本部史実資料」参照
南芳明技術少尉 
  • 辻版「陣中日誌」3月27日三池少佐らの捜索班長、5月11日にも「南少尉」の記載有り
当番兵1
  • 山本一等兵、沖台沖縄205「第5海上挺進基地隊本部史実資料」参照

海上挺進基地第三大隊(独立第三大隊に改組)(3名)

新海中尉
  • 辻版「陣中日誌」3月28日「独立第三大隊附新海中尉高塚少尉戦死ノ為第三勤ム小隊長ニ命ス」、8月8日「八月八日第三勤務少隊長新海中尉戦病死ス」
竹内軍曹
他1名

以上16名が、赤松部隊の下に残留したことになります。(3月27日現在)
なお、何らかの転籍規定により原隊復帰が望めないものは赤松部隊の判断で赤松部隊に編入されたと思います。


渡嘉敷島から本島へ(2)


5月5日稲垣少尉以下十一名(含糸満漁師6名)が通信機器を携えて刳舟二隻で来島。翌5月6日、その二隻に渡嘉敷島の刳舟一隻を加えて、三池少佐らの原隊復帰のため離島。送られた将兵の数など詳細不明なところがあります。

「 作命甲31号
  1. 木村少尉ハ将校斥候トナリ伊藤軍曹加藤上ト兵防召二名他二糸満防召員六名ヲ指揮シ操舟ニヨリ本六日夜渡嘉敷島ヲ出発シ沖縄本島ニ到リ軍司令部ノ船舶団其ノ他関係方面ト連絡スベシ
  2. 木村少尉ハ三池少佐沖縄本島帰還ヲ護送スベシ
  3. 木村少尉ハ連絡任務終了後ハ原所属ニ復帰スベシ
  4. 伊藤軍曹ハ連絡任務終了セバ時期ヲ選ビ沖縄本島ニ於ケル当部隊残留者ヲ指揮シ帰隊スベシ  」
辻中尉版「陣中日誌」原本より
http://www16.atwiki.jp/pipopipo555jp/pages/2254.html#id_0ab80ab4

「 座間味島を逃れて赤松隊と行動を共にした三宅少佐は危険の多いこの島を脱出し沖縄本島へ渡る機会を絶えずねらっていたのであろう
  防衛隊員の中から割舟に経験のある者の調査が行われた、 この時の白羽の矢が隊員小嶺賀牛玉城定夫の両名に当った. 本人達は希望するところか軍命であれぱ致し方なく決死行の意固めた。 刳船は三宅少佐外三名の軍人を乗せ漕手に糸満漁夫二名を補強し渡嘉敷港を出発した 静かな海峡を敵艦艇の監視綱をくぐり四哩の海路を無事前島部落へ辿り着いた.  」
渡嘉敷村遺族会編 『慶良間列島渡嘉敷島の戦闘概要』 より


石田少尉は残留組か?

石田四郎少尉が三池明少佐とともにこのとき本島に帰還したとすれば、上記「作命甲31号」に名前が記載されているはずです。


目安箱バナー