atwiki
メニュー
ページ一覧
15年戦争資料 @wiki

  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • ワープロモードご利用ガイド
    • 初心者ガイド
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル

アットウィキホームへ
atwiki
  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • ワープロモードご利用ガイド
    • 初心者ガイド
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • ログイン

15年戦争資料 @wiki

沖縄タイムス:最高裁での勝訴誓う/「集団自決」訴訟/高裁判決報告会/棄却求める署名提起

メニュー
■トップページ
■【沖縄戦】「美しい死」と「不潔な死」
■放射能汚染とデマ汚染に抗す
■健康管理調査の問題点
■山下俊一『語録』 
■沖縄戦資料index
■読める控訴審判決
■読める判決
■沖縄戦ニュース
■戸井田報告批判
■台湾の歴史 
■アジアの一等国をめぐって
■日中歴史共同研究
■Link
■台湾問題リンク
■掲示板
サイト内検索:ご活用を :
Google

Tool

▼新旧漢字対照表
▼沖縄戦サイト別検索
▼南京事件サイト別検索
▼書証一覧
▼注 (典拠)
▼沖台 沖縄
▼沖台 沖縄メモ
▼第三戦隊の配備地図
▼赤松文書一覧表
▼原本と改本
▼第三戦隊職員表
▼海上挺進第三戦隊の当初編成
▼座間味島民避難図
▼座間味島戦闘要図
▼ラーベの日記
▼izaエントリー・リスト
▼中日翻訳ツール
▼Yahoo地図:沖縄
▼参考地図「南京へ」
▼中国地名の読み方
▼ページ一覧
▼図書検索
▼アジ歴センター
▼メモ代わりにアーカイブ
▼forupload
▼table template
▼ニュースRSS
▼メニュー
▼mail to 管理人

更新履歴

取得中です。

  • 【業務連絡】もっと知りたい方は

utility

  • @wiki:account取得
  • @wiki利用ガイド
  • メモ
  • プラグインお試し
  • はじめてのPukiWiki
  • データバックアップ




http://www.okinawatimes.co.jp/news/2008-11-23-M_1-024-2_007.html
2008年11月23日【朝刊】 社会

最高裁での勝訴誓う/「集団自決」訴訟/高裁判決報告会/棄却求める署名提起


 「集団自決」訴訟で十月三十一日の大阪高裁勝訴を受けた大江・岩波側の報告会が二十二日、那覇市古島の教育福祉会館で開かれた。原告の上告に対し、集会では「最高裁での勝訴」を誓うとともに、検定意見の撤回と高校歴史教科書で削除された軍の強制・命令の記述回復を求めるアピール文を全会一致で採択した。

 集会は「沖縄戦の歴史歪曲を許さず、沖縄から平和教育をすすめる会」など三団体が主催した。

 弁護団主任弁護士の秋山幹男さんは「一般論として最高裁が弁論を開く場合は一、二年ほどかかる。地裁、高裁以上に気の抜けない裁判になる」と語り、これまで以上の支援を呼び掛けた。

 岩波書店訴訟担当の岡本厚さんは「沖縄戦の異様さが『集団自決』などに表れている」と指摘。「沖縄戦を語り継ぐ仕事を続けたい」と語った。

 大江・岩波沖縄戦裁判支援連絡会(大阪)の小牧薫事務局長は「どう天皇の軍隊の本質を広めていくか、そのことを追求することが教科書の中身をしっかりしたものに変えることにつながる」と指摘した。

 「すすめる会」の高嶋伸欣共同代表は文部科学省に対し、検定意見の撤回や教科書出版社に訂正申請を行う勧告をするよう求める要請書を提出したと報告。同会は上告棄却の署名を集め、最高裁に要請したいと提起した。

 同訴訟は沖縄戦時に慶良間諸島で起きた「集団自決(強制集団死)」をめぐり、慶良間諸島の元戦隊長と遺族が軍命の記述をめぐり、大江健三郎氏と岩波書店に対し出版差し止めなどを求めている。


沖縄戦ニュース
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • アットウィキ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2005- Atfreaks Limited.