SeaMonkey

「SeaMonkey」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

SeaMonkey」(2010/09/20 (月) 19:51:52) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

!!!SeaMonkey について !!SeaMonkey とは mozilla.org で開発が中止された Mozilla Application Suite の後継製品として開発されています。 Webブラウザ、電子メールクライアント、IRCクライアントなどを1つに統合したアプリケーションです。  現在の最新版は 1.1.x 系で、1.1.x は Netscape 7.x や Mozilla Suite と操作性はほぼ一緒です。 また、現在 Firefox 3.5 ベースの SeaMonkey 2.0 では Firefox ライクのアドオンマネージャと待望の自動更新機能が追加されています。 [SeaMonkey 情報] *[SeaMonkey基礎知識|http://www.mozilla.gr.jp/docs/seamonkey-guide/] (もじら組) *[SeaMonkey プロジェクト|http://www.seamonkey-project.org/] (mozilla.org) *[SeaMonkey.jp|http://www.seamonkey.jp/] (SeaMonkey.jp) !! 最新情報 SeaMonkey の最新情報は以下の場所から手にいれることができます。 [SeaMonkey Wiki|http://wiki.mozilla.org/SeaMonkey:Home_Page] (英語) [mozilla.dev.apps.seamonkey|http://groups.google.com/group/mozilla.dev.apps.seamonkey] (英語) [mozilla.dev.l10n|http://groups.google.com/group/mozilla.dev.l10n/topics?lnk] (英語) [mozillaZine SeaMonkey フォーラム|http://forums.mozillazine.org/index.php?c=3] (英語) [mozillaZine-jp SeaMonkey フォーラム|http://forums.mozillazine.jp/viewforum.php?f=4] (日本語) [mixi SeaMonkeyコミュ|http://mixi.jp/view_community.pl?id=602700] !! 日本語版 日本語版は下記から手に入れられます。 [SeaMonkey-ja|http://www.seamonkey.jp/download/] (Win32 Installer, Mac / Linux用パッケージおよび公式日本語パック) [The risky module for Mozilla and derivat|http://sourceforge.jp/projects/rm-f/] (非公式日本語パックおよび Win32 ZIP 版) *日本語パックとは、英語版の製品を日本語で表示するためのファイル群です。これを使って SeaMonkey を日本語化できます。 *現在 Mac/Linux/Windows 版 (いずれも 32 ビット版) 以外の公式日本語版はありません。SeaMonkey 英語版をインストールして日本語パックを画面にドラックアンドドロップしてください。画面の指示に従って言語を切り替えると日本語化されます。 !!英語版を日本語化する手順(全OS共通) +日本語パック(以下 JLP)をダウンロードしておきます。 +SeaMonkey 英語版をインストールします。 +SeaMonkey が起動したらダウンロードした JLP を SeaMonkey の表示部分にドラックアンドドロップしてください。 +メッセージの指示に従ってインストールし、言語を「日本語パック」を選択して[OK]を押し再起動すると日本語化されます。 ""参考資料:Mozilla SeaMonkey 1.1.4 に言語パックをインストールする ""(Masaki Katakai's Weblog 様のサイトより) ""[[http://blogs.sun.com/katakai/entry/how_to_install_language_pack|http://blogs.sun.com/katakai/entry/how_to_install_language_packL]] なお、上記手順で日本語化が出来るのを以下の環境で確認しています。 ""Windows 2000 SP4 , Windows XP SP3 , Windows Vista SP2 ""Mac OS X 10.5.8 ""CentOS 5.3 , openSUSE 11.1 ""(いずれのOSも日本語版での確認です。なお、Vistaでの動作に関しましては公式には動作保証外であるため、UACなどの影響により利用に制限があります。) !!公式 JLP で日本語化される部分 以下は公式 JLP の元となった、"[The risky module for Mozilla and derivat|http://sourceforge.jp/projects/rm-f/]" の貢献によるもの +SeaMonkey 本体 +メール&ニュース機能 +HTML 編集機能 +アドレス帳 もじら団 SeaMonkey 日本語化プロジェクトで追加したもの +エラーコンソール(UI の日本語化のみ) +ローミングユーザー設定(エラーメッセージが英語のままです) +本体周りのいくつかの訳語変更 +設定画面を広げました。そのため、800x600 以上の解像度が必要です。(Vista で設定画面からボタンがはみ出す問題があったための処置です。) +DOM インスペクタ(1.1.6で投入) +venkman(1.1.8で投入) +Mac 版パッケージ作成(1.1.8で投入) +Linux 版パッケージ作成(1.1.14で投入) 以下は日本語化継続中(一部は日本語化済み) (バージョンアップごとに訳語が追加されていく予定) 情報更新:2007.11.5 +ChatZilla (by 1.1.5から随時) +SeaMonkey Help (by 1.1.5から随時) !!! SeaMonkey FAQとトラブルシューティング SeaMonkey 固有のFAQとトラブルシューティングです。 !!共通のFAQ !アップデートは自動でできますか? SeaMonkey には本体、テーマ、拡張の自動更新機能(*注)はありません。 新しいバージョンをダウンロードしてください。 注:SeaMonkey 本体の更新通知機能はありますが、英語版の通知のみです。なお、SeaMonkey2 では自動更新機能も組み込まれる事になっています。 !新バージョンインストール時の注意 +Vista SP1で利用する際は、古いバージョンから新しいバージョンへの「上書きインストール」はしないでください。インストール後の初回起動にものすごく時間がかかります。必ず、古いバージョンをアンインストールしてから新バージョンをインストールするようにしてください。 +XP SP3では「上書きインストール」を行っても特に障害は確認されませんでしたが、念のため、古いバージョンをアンインストールしてから新バージョンをインストールするようにしてください。 +Mac版も「上書きインストール」はせず、古いバージョンをゴミ箱に入れて新しいバージョンを展開された SeaMonkey をアプリケーションフォルダにコピーしてください。 +Linux版はディストリによって書き込みできないフォルダなどがありますので、下記のような領域にインストールすると良いと思います。 一人しか使わない場合 $ /home/ユーザ名/SeaMonkey もしくは $ /root/SeaMonkey 複数のユーザで利用している場合 $ /opt/SeaMonkey とかがいいかと思われます。 !バージョンを更新したらネット接続できなくなった  SeaMonkey のバージョンを更新したらネット接続できなくなった場合の最も多い原因はパーソナルファイヤウォールによるものです。  パーソナルファイヤウォールはソフトウェアのネットワークを監視していて、監視の結果許可したバージョンと異なるため、再度接続許可をしないとネット接続できなくなります。  多くのパーソナルファイヤウォールでは、新しいバージョンに更新したソフトウェアが起動した段階で接続を許可するか拒否するか確認する画面が出るのですが、出ないソフトウェアもあるようです。その場合はパーソナルファイヤウォールの設定画面を開いて、接続を許可してください。 !標準のブラウザを元のブラウザに戻したい *Windows の場合  インストール後、初回起動で「SeaMonkeyを標準のブラウザにしますか」と言ったメッセージが出ます。  これを [OK] にすると、標準のブラウザに設定されて、ローカルに保存した html ファイルなどが SeaMonkey で開かれるようになります(アイコンもSeaMonkey のロゴがついたものに変更されます)。これを以前のブラウザに変更するには、その以前のブラウザを起動してください。多くのブラウザでは起動時に「ブラウザが標準に設定されていません。このブラウザを標準に設定しますか?」と表示されますので [はい] または [OK] などを押して設定してください。なお、もちろんですが、標準のブラウザに設定しなくとも SeaMonkey は起動できますし、ブラウザ、メール、IRC などを利用できます。 *Mac OS X の場合  Mac の場合は Safari の設定画面から標準で開くブラウザを変更できます。 !SeaMonkeyを起動したときにメールやほかのコンポーネントも起動したい SeaMonkeyを起動したときにメールやほかのコンポーネントも起動したいとか、Composerだけを起動したい場合は、設定画面の{表示}の設定で、起動したいコンポーネントのチェックをオンにしてください。チェックは複数オンにすることも出来ます。 {{ref_image view.png}} !ブラウザを起動したときの挙動を変更するには 設定画面の{Navigetor}の設定で、ブラウザを起動したときの挙動を変更してください。 {{ref_image nav_start.png}} !新しいウインドウを追加したときの挙動を変更するには 設定画面の{Navigetor}の設定で、新しいウインドウを追加したときの挙動を変更してください。 {{ref_image nav_start.png}} !新しいタブを追加したときの挙動を変更するには 設定画面の{Navigetor}の設定で、新しいタブを追加したときの挙動を変更してください。 {{ref_image nav_start.png}} !IE でしか見られないサイトを見るときにいちいち IE を開くのが面倒です  普段 はSeaMonkey を使い、見られないサイトは自動的に IE を開くことが「[IEView|https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/addon/35]」という拡張機能の追加により実現できます。 !SeaMonkey は Mozilla のサポートを受けられますか?  SeaMonkey の開発は Mozilla から独立しているため、サポートは受けられませんが、mozillaZine-jp 等のコミュニティサイトで質問などができます。 もじら組 の フォーラム も併せてご利用ください。 !!日本語版のFAQ !日本語版のダウンロードはどこでできますか? [[SeaMonkey リリースページ|http://www.mozilla.org/projects/seamonkey/releases/#l10n]] からダウンロード可能です。 !日本語版に英語ロケールは含まれますか? *Windows版の場合は 1.1.4 までは非同梱でしたが 1.1.5 以降では同梱しています。英語ロケールを利用するには選択インストールから追加してください。 **ただし、あくまで拡張の不具合の対策用として同梱しているだけですので、同梱しているロケールに切り替えても、ChatZilla、ローミングと各種 Web 開発ツールは言語切替えされません(これらは複数の言語を内部に持っていると不具合が生じるためです)。ただし、最新の ChatZilla では、そのような問題はない模様です。 *Mac/Linux 版に関しましては初版リリースから同梱としています。 !拡張機能を使いたい時に注意することはありますか? 日本語化された拡張であれば特に問題ないですが、ja-JP ロケールが含まれない拡張機能を使う場合は、SeaMonkey をインストールする際に「選択インストール」で en-US(英語)言語パック を”必ず”インストールしてください。 *なお、en-US(英語)言語パックをインストールすることで、SeaMonkeyのUIの一部が英語表記になってしまいます。日本語UIにするには言語設定を一旦EnglishにしてSeaMonkeyを再起動、日本語パックにしてSeaMonkeyを再起動と言う手順を行うことで日本語化されます。 !英語ロケールと日本語ロケールをどっちもインストールしている時の注意点 *[Win]高速起動機能をつかうと動きがあやしい **解決方法:英語ロケールをインストールしない or 高速起動を使わない *英語ロケールを削除すると設定パネルの「DOM Inspecter」の部分がエラー表示になる(現時点でDOM Inspecter が日本語化されていないためです) **解決方法:SeaMonkey をインストール時と同じ構成で再インストール(上書きで可)する。 *[win]インストーラで英語、日本語ロケールをインストールした場合の問題 **インストール後のプロファイル選択が英語表記になる **起動後の UI が英語と日本語が混じった状態になる これは「言語、コンテンツ」を一旦 English にして SeaMonkey を再起動、日本語にしてSeaMonkey を再起動とするとすべて日本語で表示できるようになります。(この問題は英語ロケールを入れないでインストールした場合は起きません。) !ChatZilla は日本語化されていますか? ChatZilla 本体は日本語化されていますが、設定画面、コマンド関係は英語のままです。 順次日本語化したものを組み込む予定です。 !日本語パック(JLP)をインストールしても日本語になりません。 言語を「日本語」に切り替える必要があります。 ![Mac]リリースノートのリンクが古いです Mac環境で英語版をJLPで日本語化した時に起こる既知の問題です。解決策をお持ちのかたはご連絡ください。 対処法としては: +言語を英語に切り替えて SeaMonkey を再起動したあと「日本語」を削除 +SeaMonkey を終了し、プロファイルの中のja-xx.jar、JP.jar ファイルを手動削除 +新しい JLP をドラックアンドドロップする !日本語パック(JLP)をインストールして、言語を「日本語」に切り替えても日本語になりません。 日本語パックはグローバルやローカルにインストールできます。過去、そのプロファイルでローカルにインストールした場合に上書きでグローバルインストールした場合、もしくは上記の環境に日本語版 Win インストーラをインストールした場合には、「日本語にならない」問題があります。(もしくは JLP 導入時に"chrome登録失敗"と言うエラーがでる) その場合には SeaMonkey を終了して、プロファイルの chrome ディレクトリ内の chrome.rdf とja-xx.jar、JP.jar を削除してからインストールしてください。 !!拡張機能 !Firefox の拡張機能は使えますか? すべての拡張機能が使えるわけではありませんが、対応しているものもあります。 !拡張は Firefox 同様アンインストールは簡単ですか? 残念ながら標準の状態では簡単にアンインストールはできません。chrome ディレクトリ内をいじる必要があります。 しかし、Mnenhy というアドオンの Chrome Manager という機能を利用するとアンインストールがしやすくなります(リンクをクリックするとインストールボタンのページまで飛びます)。 http://mnenhy.mozdev.org/installation.html#instSM この問題は SeaMonkey2 で拡張マネージャが載るため、それにより解決すると思われます。 ![Vista]xpi ファイルをインストール後、SeaMonkey を起動できなくなった xpi ファイルをグローバルインストール後、下記のエラーが出て SeaMonkey を起動できなくなってしまいます。 ""「The program must close to allow a previous installation attempt to complete. Please restart.」  これは参考ページに書かれているとおり、Windows Vista 以降に搭載された UAC によるものです。UACにより Program Files フォルダ内や Windows フォルダ内などへの変更は正規の手段(ex.インストーラによる構成の変更)以外での変更ができなくなりました。したがってそれらのシステムに必要なフォルダ内に変更しようとすると、このようなエラーが出て起動しなくなってしまいます。  なお、UACをオフにすれば、下記の対処方法を行わないでも正常に起動しますが、UACをオンに戻すと起動しなくなるので、下記の対処方法は行うようにしてください。 [SeaMonkey での対処方法] 1.タスクマネージャを起動する 2.xpicleanup.exe というプロセスがあれば、これを強制終了する。 3.その後に下記のファイルを削除する。 ""C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\mozilla.org\SeaMonkey\xpicleanup.dat [参考ページ] [せうの日記:UACの快適な使い方|http://ch00288.kitaguni.tv/e355649.html] [[参照情報] Windows Vista でのインストール by mozillaZine-jp|http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=5534] !!テーマ !SeaMonkey対応のテーマはどこにありますか? たとえば下記にあります。(一通り入れてみて問題ないことを確認したサイトを掲載) *[SeaMonkey Add-ons(mozilla.org)|https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/browse/type:2] **公式に登録されたテーマなど *[markbokil.org|http://markbokil.org/index.php?section=tech&content=c_linuxseafox.php] **Firefox風にする「SeaFox」やGNOME風のアイコンが格好良い「SeaGnome」など *[Free Rare Firefox Themes, Thunderbird Themes, Mozilla Themes SeaMonkey Themes|https://www.projectit.com/#alumalloynb] **Netscape風のテーマなど。Fx/Tb/SeaMonkeyのテーマを扱っています。 !SeaMonkeyのテーマのアンインストール方法は? 設定画面の [表示 - テーマ]にあります。ただし、標準のテーマは削除できません。 !!日本語版・英語版共通のトラブルシューティング ""このページに載っていない問題に関しては、 ""ブラウザに関しては、[[Firefox トラブルシューティング|Firefox Troubleshoot]]、メーラに関しては Thunderbird のトラブルシューティングの項もご覧ください。 ![Linux]インストーラを実行すると「libstdc++.so.5~」のエラーが表示されてインストールできない SeaMonkey の [linux用インストーラ(GTK2)|http://www.seamonkey-project.org/] をダウンロードして、[インストール手順|http://seamonkey.mozilla.gr.jp/releases-new/seamonkey1.1.11/installation#linux_install_installer] にしたがってインストールしようとすると下記のようなエラーが出ると思います。 ""./seamonkey-installer-bin: error while loading shared libraries: libstdc++.so.5: cannot open shared object file: No such file or directory そのようなエラーが出た場合、「Synapticパッケージマネージャ」で「libstdc++5」を探してインストールしてください。Debian 4.0ではそれだけを入れるだけで SeaMonkey 1.1.x 系を利用できるようになります。 '''[注意]'''「libstdc++5」を検索すると、いくつかパッケージが見付かりますが、とりあえず'''「libstdc++5」だけ'''インストールすれば動きます。今回は Debian の例を挙げましたが、他の Linux 製品でも同様です。 ![Linux]SeaMonkeyアーカイブ版を解凍後、実行すると「libstdc++.so.5~」のエラーが表示されて実行できない 上記と同様の理由です。「libstdc++5」をパッケージマネージャ(Debianの場合、「Synapticパッケージマネージャ」、openSUSE(およびSUSE系のLinux) の場合、「yast」などなど..)を使って導入してください。 !SeaMonkeyのテーマをインストールしようとすると「スクリプトが見つかりません」というエラーが出てテーマのインストールができない [AddonMozilla|https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/browse/type:2] で公開されているテーマをインストールしようとすると「スクリプトが見つかりません」というエラーが出てテーマのインストールができないようです。 解決方法としては、[Mostly Crystalの作者さんのページ|http://www.tom-cat.com/mozilla/mozilla.html] にて公開されている“Local Theme Installer”を使っていただく事でインストール可能です。 ![Vista]UACがオンの状態でSeaMonkeyにAdblockPlusを入れるとSeaMonkeyが起動しなくなる 解決方法は、「[Vista]xpi ファイルをインストール後、SeaMonkey を起動できなくなった」の項をご覧ください。 (UACオフの場合は問題は起きないことを筆者の環境で確認済みです。) //ただし、セキュリティを考慮して作られたUACをオフにして使う..というのはお薦めできないのが正直なところです。 AdblockPlusをどうしても使いたい場合は下記の手順で導入してください。 +UACをオフにする +Vistaを再起動する +AdblockPlusを入れる +UACをオンにする +Vistaを再起動する [参考ページ] [せうの日記:UACの快適な使い方|http://ch00288.kitaguni.tv/e355649.html] !Java コンソールを使おうとするとフリーズして(固まって)しまいます Sun の Java(JRE) が複数インストールされているとどちらを起動して良いかわからなくてフリーズしてしまいます。その状態ではIEでも同様にフリーズしてしまいます。 解決策は Java(JRE) を新しいバージョンをひとつ残して削除することです。 ![Win]SeaMonkey を起動し、正しく終了したあと Profile Manager を起動させようとProfile Manager が起動せずブラウザが起動してしまう この問題はウイルスバスター2006の「URLフィルタ」機能を有効にしていると頻発します。 SeaMonkey の場合は「ツール-プロファイルの切り替え」からプロファイルを切り替えてもらうか、一時的にウイルスバスター2006の「URLフィルタ」機能を無効にしてください。 (追加情報:2007以降ではこの問題は起きません) !!Tips SeaMonkeyを使う上で覚えておくと便利なことを紹介します。 ![Win/Linux]一つ前のページに戻る、一つ先のページに進む __Windows/Linux__ *一つ前のページに戻る … [alt] + [<-] *一つ先のページに進む … [alt] + [->] __Mac OS X__ *一つ前のページに戻る … [Command] + [<-] *一つ先のページに進む … [Command] + [->] !ブックマークやリンクを新規タブで開く *ブックマークやリンクを中クリックする。 !選択しているタブを閉じる *閉じたいタブにマウスの矢印を置いて、中クリックする。 !URLの結果を新しいタブで開く __Windows__ *URLを入力し、[CTRL] + [Enter]を押す。 __Mac OS X__ *URLを入力し、[Command] + [Enter]を押す。 !Yahoo Japanのサイトにアクセスすると「推奨ブラウザではない」と言われてしまう 次項参照。 !Gyao の動画を SeaMonkey で観られない問題を解決する方法 Yahoo Japan のサイトはブラウザの判定を UA に firefox が含まれているかという、あまり推奨されない方法でブラウザ判定しているため、例えば SeaMonkey などでアクセスすると、Gyao動画が観られなかったり、Yahoo Japanのフル機能が使えません。 この問題を回避するには、about:config で フィルタ"general.useragent.extra.extraua" を「文字列型」で作成して、値を"(Not Firefox/3.5)" にしてください。 参考: *http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=6712 *https://developer.mozilla.org/ja/User_Agent_Strings_Reference ![win]ツールバーアイコンを変更したい SeaMonkey のツールバーアイコンを変更する方法があります。 {{ref_image seamonkeyNicon.png}} (変更した例:例は Netscape のツールバーアイコン) *[seamonkeyNicon|ftp://ftp.mozilla.gr.jp/SeaMonkey/tools/seamonkeyNicon2.zip] (ZIP版) をダウンロードし、解凍したReadme.txtをもとに差し替えてください。 *[seamonkeyNicon|ftp://ftp.mozilla.gr.jp/SeaMonkey/tools/SeaMonkeyNicon0.0.0.2.exe] (組み込み自動化 Win32Installer) もあります。 【ポイント】 ""..skin\modern\communicator\brandの中のファイルを差し替えたものをjarとして固めたものを差し替えるとツールバーアイコンをお好みのものに変えられます。 !スプラッシュスクリーンを他のものにしたい 起動した時に現れる「スプラッシュスクリーン」を別のものに変更するには 使いたい画像を "seamonkey.bmp" と言う名前で保存して、seamonkey.exe がインストールされた同じ階層にコピーしてください。次回起動時より "seamonkey.bmp" が読み込まれます。 【ポイント】 ""[Netscape9 のスプラッシュスクリーン|http://blog.netscape.com/2007/09/24/navigator-9-splash-screen-design-contest-the-entries/#addcomments] なんかを使うと、より Netscape っぽくできると思います。 !!SeaMonkey 1.1.x日本語版で動作確認済みの拡張機能 ![IE View|https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/addon/35] Gecko系で見られないサイトを登録しておくと、その登録サイトを閲覧すると自動的にIEを開くなどと言うことが出来ます。ブラウザの指定の所を別のブラウザにすることで、IEの代わりに別のブラウザで開くことも出来ます。 ![NoScript|https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/addon/722] 許可したページ、サイト以外ではFlashオブジェクトやJavaScriptを読み込まないようにすることで、安全性が高まります。 *ただし、SeaMonkeyのバージョンを更新する度に入れ直す必要があります。 ![User Agent Switcher|https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/addon/59] ブラウザの User Agent を偽装して、User Agent の指定によって閲覧できない、もしくは閲覧が正常に見られない問題を回避する拡張機能。IE や Opera などに偽装ができる。 ![NewsFox|https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/addon/629] SeaMonkeyにRSSリーダー機能を追加します。 ![Mnenhy|http://mnenhy.mozdev.org/installation.html#instSM] Mnenhy というアドオンの Chrome Manager という機能を利用するとSeaMonkeyに導入したアドオンのアンインストールがしやすくなります。その他にも様々な機能を追加できます。
!!!SeaMonkey について !!SeaMonkey とは mozilla.org で開発が中止された Mozilla Application Suite の後継製品として開発されています。 Webブラウザ、電子メールクライアント、IRCクライアントなどを1つに統合したアプリケーションです。  現在の最新版は 1.1.x 系で、1.1.x は Netscape 7.x や Mozilla Suite と操作性はほぼ一緒です。 また、現在 Firefox 3.5 ベースの SeaMonkey 2.0 では Firefox ライクのアドオンマネージャと待望の自動更新機能が追加されています。 [SeaMonkey 情報] *[SeaMonkey基礎知識|http://www.mozilla.gr.jp/docs/seamonkey-guide/] (もじら組) *[SeaMonkey プロジェクト|http://www.seamonkey-project.org/] (mozilla.org) *[SeaMonkey.jp|http://www.seamonkey.jp/] (SeaMonkey.jp) !! 最新情報 SeaMonkey の最新情報は以下の場所から手にいれることができます。 *[SeaMonkey Wiki|http://wiki.mozilla.org/SeaMonkey:Home_Page] (英語) *[mozilla.dev.apps.seamonkey|http://groups.google.com/group/mozilla.dev.apps.seamonkey] (英語) *[mozilla.dev.l10n|http://groups.google.com/group/mozilla.dev.l10n/topics?lnk] (英語) *[mozillaZine SeaMonkey フォーラム|http://forums.mozillazine.org/index.php?c=3] (英語) *[mozillaZine-jp SeaMonkey フォーラム|http://forums.mozillazine.jp/viewforum.php?f=4] (日本語) *[mixi SeaMonkeyコミュ|http://mixi.jp/view_community.pl?id=602700] !! 日本語版 日本語版は下記から手に入れられます。 *[SeaMonkey-ja|http://www.seamonkey.jp/download/] (Win32 Installer, Mac / Linux用パッケージおよび公式日本語パック) *[The risky module for Mozilla and derivat|http://sourceforge.jp/projects/rm-f/] (非公式日本語パックおよび Win32 ZIP 版) 日本語パックとは、英語版の製品を日本語で表示するためのファイル群です。これを使って SeaMonkey を日本語化できます。 現在 Mac/Linux/Windows 版 (いずれも 32 ビット版) 以外の公式日本語版はありません。SeaMonkey 英語版をインストールして日本語パックを画面にドラックアンドドロップしてください。画面の指示に従って言語を切り替えると日本語化されます。 !!英語版を日本語化する手順(全OS共通) +日本語パック(以下 JLP)をダウンロードしておきます。 +SeaMonkey 英語版をインストールします。 +SeaMonkey が起動したらダウンロードした JLP を SeaMonkey の表示部分にドラックアンドドロップしてください。 +メッセージの指示に従ってインストールし、言語を「日本語パック」を選択して[OK]を押し再起動すると日本語化されます。 ""参考資料:Mozilla SeaMonkey 1.1.4 に言語パックをインストールする ""(Masaki Katakai's Weblog 様のサイトより) ""[[http://blogs.sun.com/katakai/entry/how_to_install_language_pack|http://blogs.sun.com/katakai/entry/how_to_install_language_packL]] なお、上記手順で日本語化が出来るのを以下の環境で確認しています。 ""Windows 2000 SP4 , Windows XP SP3 , Windows Vista SP2 ""Mac OS X 10.5.8 ""CentOS 5.3 , openSUSE 11.1 ""(いずれのOSも日本語版での確認です。なお、Vistaでの動作に関しましては公式には動作保証外であるため、UACなどの影響により利用に制限があります。) !!公式 JLP で日本語化される部分 以下は公式 JLP の元となった、"[The risky module for Mozilla and derivat|http://sourceforge.jp/projects/rm-f/]" の貢献によるもの +SeaMonkey 本体 +メール&ニュース機能 +HTML 編集機能 +アドレス帳 もじら団 SeaMonkey 日本語化プロジェクトで追加したもの +エラーコンソール(UI の日本語化のみ) +ローミングユーザー設定(エラーメッセージが英語のままです) +本体周りのいくつかの訳語変更 +設定画面を広げました。そのため、800x600 以上の解像度が必要です。(Vista で設定画面からボタンがはみ出す問題があったための処置です。) +DOM インスペクタ(1.1.6で投入) +venkman(1.1.8で投入) +Mac 版パッケージ作成(1.1.8で投入) +Linux 版パッケージ作成(1.1.14で投入) 以下は日本語化継続中(一部は日本語化済み) (バージョンアップごとに訳語が追加されていく予定) 情報更新:2007.11.5 +ChatZilla (by 1.1.5から随時) +SeaMonkey Help (by 1.1.5から随時) !!! SeaMonkey FAQとトラブルシューティング SeaMonkey 固有のFAQとトラブルシューティングです。 !!共通のFAQ !アップデートは自動でできますか? SeaMonkey には本体、テーマ、拡張の自動更新機能(*注)はありません。 新しいバージョンをダウンロードしてください。 注:SeaMonkey 本体の更新通知機能はありますが、英語版の通知のみです。なお、SeaMonkey2 では自動更新機能も組み込まれる事になっています。 !新バージョンインストール時の注意 +Vista SP1で利用する際は、古いバージョンから新しいバージョンへの「上書きインストール」はしないでください。インストール後の初回起動にものすごく時間がかかります。必ず、古いバージョンをアンインストールしてから新バージョンをインストールするようにしてください。 +XP SP3では「上書きインストール」を行っても特に障害は確認されませんでしたが、念のため、古いバージョンをアンインストールしてから新バージョンをインストールするようにしてください。 +Mac版も「上書きインストール」はせず、古いバージョンをゴミ箱に入れて新しいバージョンを展開された SeaMonkey をアプリケーションフォルダにコピーしてください。 +Linux版はディストリによって書き込みできないフォルダなどがありますので、下記のような領域にインストールすると良いと思います。 一人しか使わない場合 $ /home/ユーザ名/SeaMonkey もしくは $ /root/SeaMonkey 複数のユーザで利用している場合 $ /opt/SeaMonkey とかがいいかと思われます。 !バージョンを更新したらネット接続できなくなった  SeaMonkey のバージョンを更新したらネット接続できなくなった場合の最も多い原因はパーソナルファイヤウォールによるものです。  パーソナルファイヤウォールはソフトウェアのネットワークを監視していて、監視の結果許可したバージョンと異なるため、再度接続許可をしないとネット接続できなくなります。  多くのパーソナルファイヤウォールでは、新しいバージョンに更新したソフトウェアが起動した段階で接続を許可するか拒否するか確認する画面が出るのですが、出ないソフトウェアもあるようです。その場合はパーソナルファイヤウォールの設定画面を開いて、接続を許可してください。 !標準のブラウザを元のブラウザに戻したい *Windows の場合  インストール後、初回起動で「SeaMonkeyを標準のブラウザにしますか」と言ったメッセージが出ます。  これを [OK] にすると、標準のブラウザに設定されて、ローカルに保存した html ファイルなどが SeaMonkey で開かれるようになります(アイコンもSeaMonkey のロゴがついたものに変更されます)。これを以前のブラウザに変更するには、その以前のブラウザを起動してください。多くのブラウザでは起動時に「ブラウザが標準に設定されていません。このブラウザを標準に設定しますか?」と表示されますので [はい] または [OK] などを押して設定してください。なお、もちろんですが、標準のブラウザに設定しなくとも SeaMonkey は起動できますし、ブラウザ、メール、IRC などを利用できます。 *Mac OS X の場合  Mac の場合は Safari の設定画面から標準で開くブラウザを変更できます。 !SeaMonkeyを起動したときにメールやほかのコンポーネントも起動したい SeaMonkeyを起動したときにメールやほかのコンポーネントも起動したいとか、Composerだけを起動したい場合は、設定画面の{表示}の設定で、起動したいコンポーネントのチェックをオンにしてください。チェックは複数オンにすることも出来ます。 !ブラウザを起動したときの挙動を変更するには 設定画面の{Navigetor}の設定で、ブラウザを起動したときの挙動を変更してください。 !新しいウインドウを追加したときの挙動を変更するには 設定画面の{Navigetor}の設定で、新しいウインドウを追加したときの挙動を変更してください。 !新しいタブを追加したときの挙動を変更するには 設定画面の{Navigetor}の設定で、新しいタブを追加したときの挙動を変更してください。 !IE でしか見られないサイトを見るときにいちいち IE を開くのが面倒です  普段 はSeaMonkey を使い、見られないサイトは自動的に IE を開くことが「[IEView|https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/addon/35]」という拡張機能の追加により実現できます。 !SeaMonkey は Mozilla のサポートを受けられますか?  SeaMonkey の開発は Mozilla から独立しているため、サポートは受けられませんが、mozillaZine-jp 等のコミュニティサイトで質問などができます。 もじら組 の フォーラム も併せてご利用ください。 !!日本語版のFAQ !日本語版のダウンロードはどこでできますか? [[SeaMonkey リリースページ|http://www.mozilla.org/projects/seamonkey/releases/#l10n]] からダウンロード可能です。 !日本語版に英語ロケールは含まれますか? *Windows版の場合は 1.1.4 までは非同梱でしたが 1.1.5 以降では同梱しています。英語ロケールを利用するには選択インストールから追加してください。 **ただし、あくまで拡張の不具合の対策用として同梱しているだけですので、同梱しているロケールに切り替えても、ChatZilla、ローミングと各種 Web 開発ツールは言語切替えされません(これらは複数の言語を内部に持っていると不具合が生じるためです)。ただし、最新の ChatZilla では、そのような問題はない模様です。 *Mac/Linux 版に関しましては初版リリースから同梱としています。 !拡張機能を使いたい時に注意することはありますか? 日本語化された拡張であれば特に問題ないですが、ja-JP ロケールが含まれない拡張機能を使う場合は、SeaMonkey をインストールする際に「選択インストール」で en-US(英語)言語パック を”必ず”インストールしてください。 *なお、en-US(英語)言語パックをインストールすることで、SeaMonkeyのUIの一部が英語表記になってしまいます。日本語UIにするには言語設定を一旦EnglishにしてSeaMonkeyを再起動、日本語パックにしてSeaMonkeyを再起動と言う手順を行うことで日本語化されます。 !英語ロケールと日本語ロケールをどっちもインストールしている時の注意点 *[Win]高速起動機能をつかうと動きがあやしい **解決方法:英語ロケールをインストールしない or 高速起動を使わない *英語ロケールを削除すると設定パネルの「DOM Inspecter」の部分がエラー表示になる(現時点でDOM Inspecter が日本語化されていないためです) **解決方法:SeaMonkey をインストール時と同じ構成で再インストール(上書きで可)する。 *[win]インストーラで英語、日本語ロケールをインストールした場合の問題 **インストール後のプロファイル選択が英語表記になる **起動後の UI が英語と日本語が混じった状態になる これは「言語、コンテンツ」を一旦 English にして SeaMonkey を再起動、日本語にしてSeaMonkey を再起動とするとすべて日本語で表示できるようになります。(この問題は英語ロケールを入れないでインストールした場合は起きません。) !ChatZilla は日本語化されていますか? ChatZilla 本体は日本語化されていますが、設定画面、コマンド関係は英語のままです。 順次日本語化したものを組み込む予定です。 !日本語パック(JLP)をインストールしても日本語になりません。 言語を「日本語」に切り替える必要があります。 ![Mac]リリースノートのリンクが古いです Mac環境で英語版をJLPで日本語化した時に起こる既知の問題です。解決策をお持ちのかたはご連絡ください。 対処法としては: +言語を英語に切り替えて SeaMonkey を再起動したあと「日本語」を削除 +SeaMonkey を終了し、プロファイルの中のja-xx.jar、JP.jar ファイルを手動削除 +新しい JLP をドラックアンドドロップする !日本語パック(JLP)をインストールして、言語を「日本語」に切り替えても日本語になりません。 日本語パックはグローバルやローカルにインストールできます。過去、そのプロファイルでローカルにインストールした場合に上書きでグローバルインストールした場合、もしくは上記の環境に日本語版 Win インストーラをインストールした場合には、「日本語にならない」問題があります。(もしくは JLP 導入時に"chrome登録失敗"と言うエラーがでる) その場合には SeaMonkey を終了して、プロファイルの chrome ディレクトリ内の chrome.rdf とja-xx.jar、JP.jar を削除してからインストールしてください。 !!拡張機能 !Firefox の拡張機能は使えますか? すべての拡張機能が使えるわけではありませんが、対応しているものもあります。 !拡張は Firefox 同様アンインストールは簡単ですか? 残念ながら標準の状態では簡単にアンインストールはできません。chrome ディレクトリ内をいじる必要があります。 しかし、Mnenhy というアドオンの Chrome Manager という機能を利用するとアンインストールがしやすくなります(リンクをクリックするとインストールボタンのページまで飛びます)。 [[Mnenhy|http://mnenhy.mozdev.org/installation.html#instSM]] この問題は SeaMonkey2 で拡張マネージャが載るため、それにより解決すると思われます。 ![Vista]xpi ファイルをインストール後、SeaMonkey を起動できなくなった xpi ファイルをグローバルインストール後、下記のエラーが出て SeaMonkey を起動できなくなってしまいます。 ""「The program must close to allow a previous installation attempt to complete. Please restart.」  これは参考ページに書かれているとおり、Windows Vista 以降に搭載された UAC によるものです。UACにより Program Files フォルダ内や Windows フォルダ内などへの変更は正規の手段(ex.インストーラによる構成の変更)以外での変更ができなくなりました。したがってそれらのシステムに必要なフォルダ内に変更しようとすると、このようなエラーが出て起動しなくなってしまいます。  なお、UACをオフにすれば、下記の対処方法を行わないでも正常に起動しますが、UACをオンに戻すと起動しなくなるので、下記の対処方法は行うようにしてください。 [SeaMonkey での対処方法] 1.タスクマネージャを起動する 2.xpicleanup.exe というプロセスがあれば、これを強制終了する。 3.その後に下記のファイルを削除する。 ""C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\mozilla.org\SeaMonkey\xpicleanup.dat *[参考ページ] **[せうの日記:UACの快適な使い方|http://ch00288.kitaguni.tv/e355649.html] **[[参照情報] Windows Vista でのインストール by mozillaZine-jp|http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=5534] !!テーマ !SeaMonkey対応のテーマはどこにありますか? たとえば下記にあります。(一通り入れてみて問題ないことを確認したサイトを掲載) *[SeaMonkey Add-ons(mozilla.org)|https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/browse/type:2] **公式に登録されたテーマなど *[markbokil.org|http://markbokil.org/index.php?section=tech&content=c_linuxseafox.php] **Firefox風にする「SeaFox」やGNOME風のアイコンが格好良い「SeaGnome」など *[Free Rare Firefox Themes, Thunderbird Themes, Mozilla Themes SeaMonkey Themes|https://www.projectit.com/#alumalloynb] **Netscape風のテーマなど。Fx/Tb/SeaMonkeyのテーマを扱っています。 !SeaMonkeyのテーマのアンインストール方法は? 設定画面の [表示 - テーマ]にあります。ただし、標準のテーマは削除できません。 !!日本語版・英語版共通のトラブルシューティング ""このページに載っていない問題に関しては、 ""ブラウザに関しては、[[Firefox トラブルシューティング|Firefox Troubleshoot]]、メーラに関しては Thunderbird のトラブルシューティングの項もご覧ください。 ![Linux]インストーラを実行すると「libstdc++.so.5~」のエラーが表示されてインストールできない SeaMonkey の [linux用インストーラ(GTK2)|http://www.seamonkey-project.org/] をダウンロードして、[インストール手順|http://seamonkey.mozilla.gr.jp/releases-new/seamonkey1.1.11/installation#linux_install_installer] にしたがってインストールしようとすると下記のようなエラーが出ると思います。 ""./seamonkey-installer-bin: error while loading shared libraries: libstdc++.so.5: cannot open shared object file: No such file or directory そのようなエラーが出た場合、「Synapticパッケージマネージャ」で「libstdc++5」を探してインストールしてください。Debian 4.0ではそれだけを入れるだけで SeaMonkey 1.1.x 系を利用できるようになります。 '''[注意]'''「libstdc++5」を検索すると、いくつかパッケージが見付かりますが、とりあえず'''「libstdc++5」だけ'''インストールすれば動きます。今回は Debian の例を挙げましたが、他の Linux 製品でも同様です。 ![Linux]SeaMonkeyアーカイブ版を解凍後、実行すると「libstdc++.so.5~」のエラーが表示されて実行できない 上記と同様の理由です。「libstdc++5」をパッケージマネージャ(Debianの場合、「Synapticパッケージマネージャ」、openSUSE(およびSUSE系のLinux) の場合、「yast」などなど..)を使って導入してください。 !SeaMonkeyのテーマをインストールしようとすると「スクリプトが見つかりません」というエラーが出てテーマのインストールができない [AddonMozilla|https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/browse/type:2] で公開されているテーマをインストールしようとすると「スクリプトが見つかりません」というエラーが出てテーマのインストールができないようです。 解決方法としては、[Mostly Crystalの作者さんのページ|http://www.tom-cat.com/mozilla/mozilla.html] にて公開されている“Local Theme Installer”を使っていただく事でインストール可能です。 ![Vista]UACがオンの状態でSeaMonkeyにAdblockPlusを入れるとSeaMonkeyが起動しなくなる 解決方法は、「[Vista]xpi ファイルをインストール後、SeaMonkey を起動できなくなった」の項をご覧ください。 (UACオフの場合は問題は起きないことを筆者の環境で確認済みです。) //ただし、セキュリティを考慮して作られたUACをオフにして使う..というのはお薦めできないのが正直なところです。 AdblockPlusをどうしても使いたい場合は下記の手順で導入してください。 +UACをオフにする +Vistaを再起動する +AdblockPlusを入れる +UACをオンにする +Vistaを再起動する [参考ページ] [せうの日記:UACの快適な使い方|http://ch00288.kitaguni.tv/e355649.html] !Java コンソールを使おうとするとフリーズして(固まって)しまいます Sun の Java(JRE) が複数インストールされているとどちらを起動して良いかわからなくてフリーズしてしまいます。その状態ではIEでも同様にフリーズしてしまいます。 解決策は Java(JRE) を新しいバージョンをひとつ残して削除することです。 ![Win]SeaMonkey を起動し、正しく終了したあと Profile Manager を起動させようとProfile Manager が起動せずブラウザが起動してしまう この問題はウイルスバスター2006の「URLフィルタ」機能を有効にしていると頻発します。 SeaMonkey の場合は「ツール-プロファイルの切り替え」からプロファイルを切り替えてもらうか、一時的にウイルスバスター2006の「URLフィルタ」機能を無効にしてください。 (追加情報:2007以降ではこの問題は起きません) !!Tips SeaMonkeyを使う上で覚えておくと便利なことを紹介します。 ![Win/Linux]一つ前のページに戻る、一つ先のページに進む __Windows/Linux__ *一つ前のページに戻る … [alt] + [<-] *一つ先のページに進む … [alt] + [->] __Mac OS X__ *一つ前のページに戻る … [Command] + [<-] *一つ先のページに進む … [Command] + [->] !ブックマークやリンクを新規タブで開く *ブックマークやリンクを中クリックする。 !選択しているタブを閉じる *閉じたいタブにマウスの矢印を置いて、中クリックする。 !URLの結果を新しいタブで開く __Windows__ *URLを入力し、[CTRL] + [Enter]を押す。 __Mac OS X__ *URLを入力し、[Command] + [Enter]を押す。 !Yahoo Japanのサイトにアクセスすると「推奨ブラウザではない」と言われてしまう 次項参照。 !Gyao の動画を SeaMonkey で観られない問題を解決する方法 Yahoo Japan のサイトはブラウザの判定を UA に firefox が含まれているかという、あまり推奨されない方法でブラウザ判定しているため、例えば SeaMonkey などでアクセスすると、Gyao動画が観られなかったり、Yahoo Japanのフル機能が使えません。 この問題を回避するには、about:config で フィルタ"general.useragent.extra.extraua" を「文字列型」で作成して、値を"(Not Firefox/3.5)" にしてください。 参考: *http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=6712 *https://developer.mozilla.org/ja/User_Agent_Strings_Reference !スプラッシュスクリーンを他のものにしたい 起動した時に現れる「スプラッシュスクリーン」を別のものに変更するには 使いたい画像を "seamonkey.bmp" と言う名前で保存して、seamonkey.exe がインストールされた同じ階層にコピーしてください。次回起動時より "seamonkey.bmp" が読み込まれます。 【ポイント】 ""[Netscape9 のスプラッシュスクリーン|http://blog.netscape.com/2007/09/24/navigator-9-splash-screen-design-contest-the-entries/#addcomments] なんかを使うと、より Netscape っぽくできると思います。 !!SeaMonkey 1.1.x日本語版で動作確認済みの拡張機能 ![IE View|https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/addon/35] Gecko系で見られないサイトを登録しておくと、その登録サイトを閲覧すると自動的にIEを開くなどと言うことが出来ます。ブラウザの指定の所を別のブラウザにすることで、IEの代わりに別のブラウザで開くことも出来ます。 ![NoScript|https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/addon/722] 許可したページ、サイト以外ではFlashオブジェクトやJavaScriptを読み込まないようにすることで、安全性が高まります。 *ただし、SeaMonkeyのバージョンを更新する度に入れ直す必要があります。 ![User Agent Switcher|https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/addon/59] ブラウザの User Agent を偽装して、User Agent の指定によって閲覧できない、もしくは閲覧が正常に見られない問題を回避する拡張機能。IE や Opera などに偽装ができる。 ![NewsFox|https://addons.mozilla.org/ja/seamonkey/addon/629] SeaMonkeyにRSSリーダー機能を追加します。 ![Mnenhy|http://mnenhy.mozdev.org/installation.html#instSM] Mnenhy というアドオンの Chrome Manager という機能を利用するとSeaMonkeyに導入したアドオンのアンインストールがしやすくなります。その他にも様々な機能を追加できます。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: