2ちゃんねる ■自作PCに戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

IDE/SATA RAIDカードあれこれ 29枚目

1 名前:Socket774:2008/02/22(金) 19:22:10 ID:2baer/VP
あくまでRAIDカードのスレですらか間違えないようにw


前スレ
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 28枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198522312/

過去ログ
http://www16.atwiki.jp/idesata_raid/pages/4.html

2 名前:Socket774:2008/02/22(金) 19:22:44 ID:2baer/VP
【RAID】
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID
【Port Multiplier】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0209/it017.htm
【Multilane】
http://www.maxserve.co.jp/tech_info.html
http://www.oliospec.com/review/ml.html
【2TBの壁】
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB
【お約束】
RAIDを組む目的は人それぞれです。
目的によって求める性能・信頼性・コストは異なります。
自分と違う考えの人が居ても余り気にせずに生暖かい目で見守りましょう。
特にArecaに対する僻みレスが多いので注意。

3 名前:Socket774:2008/02/22(金) 19:23:17 ID:2baer/VP
areca            http://www.areca.com.tw/
3ware(AMCC)       http://www.3ware.com/
Adaptec          http://www.adaptec.co.jp/
LSI Logic          http://www.lsilogic.com/
RAIDCore(CIPRICO)   http://www.ciprico.com/
HighPoint Technologies  http://www.highpoint-tech.com/
Intel             http://www.intel.com/
nVIDIA           http://www.nvidia.com/
PROMISE         http://www.promise.com/
SiliconImage        http://www.siliconimage.com/

4 名前:Socket774:2008/02/22(金) 19:23:39 ID:2baer/VP
【Port Multiplier対応状況】
1.対応Host Card(動作実績は4を参照)
  LSI Logic  MegaRAID SATA 300-8X
  3ware    9550SXシリーズ
  Highpoint  RocketRAID 2304/2314/2314MS/2522
  Promise   SATA300 TX4
  Silicon Image  SiI3124/3132搭載製品全般
    (例)玄人志向  SATA2RAID-PCIX, SATA2EI3-LPPCI,
               SATA2REI3-LPPCI, SATA2E2-PCIe,
               SATA2RE2-PCIe, SATA2EI-PCIe
       buffalo    IFC-PCIE-ATS2
2.対応Hub
  coolgear   CGS-3726-A1      SiliconImage SiI3726
  玄人志向  PM5P-SATA2       SiliconImage SiI3726
3.非対応Chip/Host Card
  nVIDIA    nForce全般(近状は不明?)
  Intel     ICH全般(近状は不明?)
  Highpoint  RocketRAID 2340/2322/2320/2312/2302/2310/2300
                  2240/2224/2220/2210

4.動作報告があったHost Card+Hubの組み合わせ
  Promise   SATA300 TX4        + coolgear CGS-3726-A1
  玄人志向  SATA2EI-PCIE        + coolgear CGS-3726-A1
  LSI Logic  MegaRAID SATA 300-8X + (不明)
  玄人志向  SiI3124系(不明)      + (不明)

以上、テンプレ終わり。 追加・変更あればどうぞ。

5 名前:Socket774:2008/02/22(金) 19:50:09 ID:2baer/VP
>>994
とりあえず、スレはたてた。
あと、馬鹿に説明されても解らんから大丈夫だ。

とりあえず、
i960RMの認識だが、
1.高級RAIDカードで色々な製品で使われている(いた?)チップ。
2.PCIバスやら、i80960RN(CPU)やらを内蔵した汎用I/O プロセッサー

で、その使われ方は
「HDD1台へのコマンド」をi960RMで処理、アレイを組んでいる各HDDへのコマンドを出しなおしている、ためと認識している。

なので、俗にいう、高級RAIDカードが早い&負荷率が低いのが多い。
#何事にも例外はある。

と、言うことで間違っていたら指摘くれ〜


6 名前:Socket774:2008/02/22(金) 20:32:04 ID:uFTzAgT6
それで前スレの974が質問していた答えってのは、誰か答えられないの?
オレも興味あるなぁ。

パリティ生成をRAIDカード側orCPU側でする事と、BIOS設定をする事が別物ってのは
理解できた。

んでと、
1.パリティ生成機能をもった5万円くらいのカード+シングルコアCPU
2.パリティ生成機能をもたない2万円くらいのカード+マルチコアCPU

これだと、どっちがはやいのかな?

ってか、マルチCPUにしたとして、Xor演算専用に1コアあてるってのも
贅沢といえば贅沢だが、クアッドにすれば使ってないコア使うようなもんだしな・・
う〜ん わからん^^;


7 名前:Socket774:2008/02/22(金) 20:53:58 ID:VXLg+sGt
値段だけの性能差あるかどうかは別として1>2だね。

>>1
乙〜

8 名前:Socket774:2008/02/22(金) 21:25:18 ID:2baer/VP
>>6
前スレ974 の認識は原則、あっていると思います。
ただ、RAID-BIOS上、ってのが曲者で
RAID-BIOS → 本体CPUが処理しているため
RAID-BIOSでリビルドできない、というのは早合点です。
#試したことはないけど、SX4000はリビルドメニュー持っています。
ただ、本体CPUが処理しているため、RAID-BIOSから抜けるとリビルドが中断してしまうと思います。(怖くてそんな実験はしていない。)
まあ、折角のRAID5運用なのに、リビルド終了までRAID-BIOSから抜けられない、って機能がどの程度有用なのかは疑問ですが。

>1.パリティ生成機能をもった5万円くらいのカード+シングルコアCPU
>2.パリティ生成機能をもたない2万円くらいのカード+マルチコアCPU

殆どの場合、1>2 だと思います。
ですが、IOPよりも、本体CPUの方が絶対的な演算性能は上なので、ドライバ次第という事になります。

特殊例ですが、昔、RAIDCORE(今、何だっけ?)ってIOP無しのカードがあって(相対的に)非常に優秀なドライバを持っているため
本体CPUをフル活用、IOPを持っていなくても、その当時のIOPを持つ製品に勝るとも劣らない性能を持っていたと思います。

なので、具体的なカード名が出てこないと比較しにくいですね。

9 名前:6:2008/02/22(金) 21:29:13 ID:uFTzAgT6
>>7 >>8  丁寧な解説ありがちょー

10 名前:Socket774:2008/02/22(金) 22:07:48 ID:XMBilyW8
UNIX系でRAIDのベンチマークをとりたい時は何を使ってる?
bonnie++?iozone?

11 名前:Socket774:2008/02/22(金) 22:32:25 ID:2baer/VP
前スレの976、985-992の話がおかしくなった理由の推測。

#promise が良いと言う気は全く無いので勘違いしないように。(^^;

1. SX4000 と SX6000には PDC20621 という、Xorアクセラレータ機能搭載と謳ったICが載っている。(仕様書にXorアクセラレータって書いているんだ、これが。)
  これは、自分で計算開始できないXorアクセラレータだと思われる。(promise もややこしい言い方しているのは確か。)
2. SX4000 は 本体CPUでは、Xor演算は行わない。PDC20621にXor演算を行えと命令する。(前スレ989が理解していないと感じた部分であり、多分、話が食い違った所)
3. SX6000 は (当然)本体CPUでは、Xor演算は行わない。IOPである、i960RMに丸投げする。
 インテリジェントなRAIDコントローラとして機能するためには、PDC20621にXor演算を行えと命令するコントローラーが必要。
 だから i960が載る意味は十分にある。

なので、
オレ:「pdc20621にはXor演算機能は付いている(計算開始はできん)。SX4000ではCPUでXor演算を行っていない(と思われる)」
989 :「pdc20621はテメーでxor出来ない、SX4000だったらCPUにxorやらせてそれを補助してるだけ 」
に気がつかないと、前スレ996が指摘しているように、同じこと言っていないか?こいつら?になります。(笑)


12 名前:Socket774:2008/02/22(金) 22:42:11 ID:MjAyXhdh
テンプレの忘れ物

9 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 17:08:24 ID:BPny4lpv
テンプレ補足

「1201氏と呼ばれた人かも」に対し、レス禁止。
ARECAを貶すレス以外にも、ARECA以外を勧めたり褒めたりするレスが見られると全レスを返してくるが無視すること。
その際、都合の良いベンチ結果を拾ってきては大量に貼り付けるためスレが汚れまくって読みにくくなるが、
これに反応すると負けと思ったほうがいい。とにかくスルーして下さい。キチガイさんと暇人には勝てません。

13 名前:Socket774:2008/02/22(金) 22:59:38 ID:NxJ8IPlS
>>11
おk、要するにパリティーの計算はやってくれる
(だからディスクインターフェースの機能だけのとカードよりは原理的には低負荷)けれど、
どこのデータ同士xorすればいいのかとか、計算結果をどこに書き込めばいいのか、
その辺のことには無頓着なわけか。
計算機だけあってオペレータがいないという感じなのかな。

14 名前:訂正::2008/02/22(金) 23:01:58 ID:NxJ8IPlS
誤:ディスクインターフェースの機能だけのとカードよりは
正:ディスクインターフェースの機能だけのカードよりは

能登カードって何だよorz

15 名前:Socket774:2008/02/22(金) 23:45:30 ID:2baer/VP
>>13

これがね、SX4000-windowsXP版だと、ボード上のメモリを使って良い感じで動作するけど
Linux版SX4000ドライバ・・・SX4000上のメモリ使ってません。の記述がある。
WindowsXP-64bit ,WindowsVISTA ・・・ promise やる気なし。

SX4000に限らず、promiseは旧製品の新OS対応は殆どやらないので、個人的にアンチpromise派になってしまいました。
この意味において(似た価格帯のカードとして)Highpoint は良いと思っています。


16 名前:Socket774:2008/02/22(金) 23:47:30 ID:2baer/VP
>>13
肝心なこと書き忘れ。(^^;;

>計算機だけあってオペレータがいないという感じなのかな。
まさしく、そんな感じですね。

17 名前:Socket774:2008/02/22(金) 23:55:32 ID:B4cZ8oY4
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203517384/206

206 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 23:52:15 ID:3TIKobie
> 都合の良いベンチ結果を拾ってきては大量に貼り付けるwwwww

というかarecaはSATA系のRAIDカードでは最強だろw

18 名前:●テヘ権田●:2008/02/23(土) 00:01:47 ID:3TIKobie
205 名前:Socket774 投稿日:2008/02/22(金) 23:23:53 ID:B4cZ8oY4
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 29枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203675730/12

12 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 22:42:11 ID:MjAyXhdh
テンプレの忘れ物

9 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 17:08:24 ID:BPny4lpv
テンプレ補足

「1201氏と呼ばれた人かも」に対し、レス禁止。
ARECAを貶すレス以外にも、ARECA以外を勧めたり褒めたりするレスが見られると全レスを返してくるが無視すること。
その際、都合の良いベンチ結果を拾ってきては大量に貼り付けるためスレが汚れまくって読みにくくなるが、
これに反応すると負けと思ったほうがいい。とにかくスルーして下さい。キチガイさんと暇人には勝てません。






































都合の良いベンチ結果を拾ってきては大量に貼り付けるwwwww

19 名前:Socket774:2008/02/23(土) 00:22:06 ID:EozqgiHe
テンプレ2のこの部分も変えたほうが良くないか?

特にArecaに対する僻みレスが多いので注意。
         ↓
特にAreca儲のその他カードに対する誹謗レスが多いので注意。
(補足:ただしレスは多いが人数は一名です)



20 名前:Socket774:2008/02/23(土) 01:18:13 ID:RpDcIl9j
Linux板のRAID総合スレに、いいテンプレがあった


Q. M/BチップセットのRAID機能を使用したいのですが。

A. あなたがRAIDと呼んでいる物は複数のHDDを一つに見せかけているだけです。
  実際のRAIDの処理はOS依存のドライバが行っています。
  Linuxでこれらを使用するメリットは全くありません。素直に「本物の」RAIDカードを
  購入するか、mdadmを使ってソフトウェアRAIDを構築しましょう。


これは、このスレのテンプレとしてはあまりふさわしくないが、
時々出没する、SW RAIDとHW RAID(aka Intelligence RAID)の違いを説明するのにはいいんでないだろうか。

21 名前:Socket774:2008/02/23(土) 01:21:23 ID:RpDcIl9j
× 時々出没する、SW〜
○ 時々出没する、まだ良く分かってない人に、SW〜

22 名前:Socket774:2008/02/23(土) 01:23:24 ID:NVJDiuIs
そんなにややこしく考えなくとも
RAIDカードにキャッシュメモリが搭載されているのがHW RAID、搭載されてなければSW RAID

23 名前:Socket774:2008/02/23(土) 02:00:27 ID:e2JsLwuG
Linuxで一般的に安定してる相性のよいハードウェアRAIDカードって
Areca、3ware、2ware、HighPoint、PROMISE、玄人志向
ではどういう順番になりますか? SATA RAIDでPCI-XまたはPCI-Exがいいです。

24 名前:Socket774:2008/02/23(土) 02:27:37 ID:MSkqkzqk
ある程度inteliな板をHWと呼んでるんだろうけど、明確な境界線はひけねーよ
キャッシュとBBU積んでてもドライバつっこむ必要があるならHWじゃないし、
SWだから遅いとか信頼性低いとも言い切れない。
XOR演算付いたチップがM/Bに乗ってるとか、完全HWで低速信頼性皆無の板とか、
どっちなんだといった話になるので何かの基準としてSW/HWを持ち出すのはもう無理。
OSからドライブに見えるRAIDならHWと言いたいがそれ以外はSW入ってるだろ。
HWと言われてる板がそれぞれCPU使用率違うのは何でなんだぜ?
CPUで処理した方がいい部分はCPUつかってるつーの。

25 名前:Socket774:2008/02/23(土) 02:31:59 ID:NVJDiuIs
> キャッシュとBBU積んでてもドライバつっこむ必要があるならHWじゃないし
怪電波?

26 名前:Socket774:2008/02/23(土) 02:49:17 ID:nIr1+rlo
ドライバっつっても、パリティ計算までするのもあればRAIDの稼働状況を取得するだけのものもあるだろ

27 名前:Socket774:2008/02/23(土) 03:32:54 ID:QEvbeUs4
オンボードのSATAでもドライバ必要だったりするのにな
厳密に言えば、IDEだってドライバあるし。

OSにプリインストールか否かなら、それはOSの仕様の違いであって、
RAIDカード・RAIDユニットの仕様ではない。

OS標準で動くのがハードウェアなら、
OS標準のソフトウェアRAIDもハードウェアだよな・・・・・


28 名前:Socket774:2008/02/23(土) 07:04:44 ID:urBcgwKr
ドライバ無しで動作すると思い込んでるキチガイはlinux使いなんだろうか?
そりゃ単にカーネルベースでドライバが組み込まれてるだけですからwwwwwwww

29 名前:15:2008/02/23(土) 07:41:40 ID:kyCAyt5W
>>24
>キャッシュとBBU積んでてもドライバつっこむ必要があるならHWじゃないし、
色々、突っ込まれても仕方ない一文だ。(笑)
#他は、おおむね同意。

まぁ、int13 のみで動作するカードの事を言いたい、と受け取っておくが
どちらにしても、SW-RAIDでもint13だけで動くのはある。
#int13 はRAIDカード上のROMレベルで用意、BIOSに提供するドライバだからな。
HW-RAIDに見えても、firmwareが間抜けなら、SW-RAIDと変わらない。
だから、ドライバ云々で HW/SWの区別は無理。
#ドライバを解析して得られた結論なら、別だけどな。



30 名前:Socket774:2008/02/23(土) 08:27:48 ID:PezOc9N/
>>6
2に該当するRocketRaid2320を使ってたけど、Athlon64X2 3800+からCore2Duo E6850に変えたら
HDD6台のRAID5の書き込み速度が250MB/sから300MB/sにあがってた。
HDDは同じなんだが、マザボから変えてるからCPUだけの影響じゃないかも知れないけどね。
その後1に該当するRocketRaid3520をAthlon64X2 3800+で使ったら400MB/sでてた。
これもまるっきりマザボから違うのでアレだけど、参考程度にはなるかなっとw

ちなみにRR2320はドライバをインストール済みのOSが起動しないとRAID5のBuildが始まらないけど、
RR3520はBIOS上でBuildできるし「リビルド終了までRAID-BIOSから抜けられない」って事も無くて、
BIOSを抜けてもRebootしてもBuildを勝手に続ける。

CPUやHDDはコロコロ交換しても、RAIDカードってそれに比べると永く使うと思うので2よりは1の方がいいと思うよ。
Rocketraidを使ってる俺が言うのも変かも知れんけどさw

31 名前:Socket774:2008/02/23(土) 08:32:45 ID:eSioQtcn
>>30
チップセットが変わったからじゃないの?
AMDのチップセットだと、旧型の内蔵SATAコントローラはSiliconImage、最近のはPromiseだよ。

32 名前:15:2008/02/23(土) 08:53:38 ID:kyCAyt5W
>>31
>>30 のどこに内蔵SATAの話が関係するんだ?・・(笑)

まあ、マザボ&CPUが変わるとパフォーマンスが変わる現象は
FSB周りの性能、CPUのパフォーマンス、占有率等が色々絡むので、一言で済むような説明は出来ないかと。

>>CPUやHDDはコロコロ交換しても、RAIDカードってそれに比べると永く使うと思うので2よりは1の方がいいと思うよ。
同意。なので、「ドライバを新OSで提供してくれる所」が重要。


33 名前:Socket774:2008/02/23(土) 13:41:07 ID:NVJDiuIs
最新OSが発売(発表)され直ぐに対応してくれるほうが確かにありがたいが・・・・
不安定なOSでRAIDはちょっと敬遠したいな、ある程度安定してからでも困らないのでは?


34 名前:Socket774:2008/02/23(土) 13:51:40 ID:xTPwh1Qm
>>15
チップセットは内蔵SATAだけを管理してるわけじゃないぞ?

35 名前:15:2008/02/23(土) 18:23:47 ID:kyCAyt5W
>>34
その通りだよ。
でも、>>31が指摘しているのは、チップセットの中のSATA部分だよ。
他のインターフェース部分(この場合、PCI Expressインタフェース)が関係しているのであって、SATA部分じゃないでしょ?


36 名前:15:2008/02/23(土) 18:27:21 ID:kyCAyt5W
>> 不安定なOSでRAIDはちょっと敬遠したいな、ある程度安定してからでも困らないのでは?
同意だが、安定した頃になっても、ドライバを出さない所がある、と言いたい訳で。(笑)


37 名前:15:2008/02/23(土) 20:02:40 ID:kyCAyt5W
>>35 の訂正
×(この場合、PCI Expressインタフェース)
○(PCI Expressインタフェース、CPU側インターフェース、相互変換、割り込み処理等)

38 名前:Socket774:2008/02/23(土) 20:18:56 ID:7SYx89Ki
ウザイからNG登録したわ…

39 名前:Socket774:2008/02/23(土) 21:14:47 ID:urBcgwKr
入門用としてならプロミスだろうがRRだろうが何でも構わないが、所詮はそこまで。
どちらもあれこれ語る資格はそもそも無いメーカー。

40 名前:Socket774:2008/02/23(土) 21:19:20 ID:7Tz9y0Uz
でもスレ主なんでしょ
消しちゃっていいのかな?

41 名前:Socket774:2008/02/23(土) 21:21:15 ID:TOd9+WTv
でもそれ以上のってさ
本体出してるベンダー外のRAIDカード使うシーンあるのかいな


42 名前:Socket774:2008/02/23(土) 21:30:42 ID:urBcgwKr
12ポート以上必要になってくると、プロミスだのRRだのでは役不足となる。
必然的に(それら以上の性能/信頼度の物が)必要となってくるさ。

43 名前:Socket774:2008/02/23(土) 21:37:21 ID:yqC/ivqV
台数だけならPM(ry
そこが便利。初級・中級・上級とか関係ないと思う
使う人が選ぶ。


12ポートとかだとそれなりのケース持ってないと…

44 名前:Socket774:2008/02/23(土) 21:50:10 ID:0DwOG8iQ
また役不足の誤用か

45 名前:Socket774:2008/02/23(土) 21:54:20 ID:csxmzOIa
役不足じゃあしょうがないな

46 名前:15:2008/02/23(土) 22:17:14 ID:kyCAyt5W
>>39 、>>42
そうだと思う。
なので、肝心な所にはARECAを使って、PromiseやRRはSATAボードや壊れても良い、一時バッファとしてしか使っていない。(笑)

で肝心な >>23への回答だが、
俺的な(ここ重要)意見なので参考程度に。

1.Windowsで問題無く使えていること。トラブル報告が多いカードで無い事。
→HW的に安定しているのか、傾向を見る。
2.使っているチップを見て、多くの所で使っているタイプなのかを見る
→有名どころのチップだと、多くのユーザーにチェックされるので、安定している物が多い。
3.3ware,ARECAクラスだと、高級RAIDカード系の面子にかけて、手厚くlinuxをサポートしているように思える。
 使っているユーザー数は多いとは言えないので、人柱面も否めないが、まあ鉄板と思っている。
(他にも肩を並べるクラスのカードもあると思うが、ここでは割愛)

4.俺的にPromise,Highpointは SATAカードの価値のみ。>>20 が良いの持ってきた。
インテリジェント系Promise,Highpointはよく解らない。
RAIDカードではないが、SATA150-SX8 のカーネル標準ドライバで、md(ソフトウェアRAID)を組むと確実にハングする現象に遭っている。
なので、Promiseだけは信用していない。(笑)


47 名前:Socket774:2008/02/23(土) 22:22:24 ID:urBcgwKr
>>44-45
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%F2%C9%D4%C2%AD
アイテテテ………

けど、力不足って言葉は聞いたことも使ったことがないなあ

48 名前:Socket774:2008/02/23(土) 22:32:09 ID:sqaGeu87
このエンジンでは力不足

49 名前:15:2008/02/23(土) 22:36:39 ID:kyCAyt5W
>>47
最近は、意図的に使われるようになってたんだね。勉強になりました。


50 名前:Socket774:2008/02/23(土) 22:41:06 ID:TOd9+WTv
いや、よくわからんが、そんなえらく肝心そうな用途で
RAIDカードを別途調達するようなシーンなんてあるのかよほんとに


51 名前:15:2008/02/23(土) 22:47:13 ID:kyCAyt5W
>>50
ああ、そゆことね。
その意味では、同意です。メーカーが調達、動作確認しているカードをオプションで購入するのが普通そう。
でも、>>23 が聞いているのは
>Linuxで一般的に安定してる相性のよいハードウェアRAIDカード
だけなので、「肝心そうな用途」とは受け取らなかったです。

52 名前:20:2008/02/23(土) 23:10:28 ID:RpDcIl9j
なんか勘違いしちゃった人が居るようなので補足。

まず前提。
一部のRAIDユニット(個人向けだとHWミラーリングとかあるね)、つまり拡張スロットではなく、
ストレージI/Fに接続するようなものを除いて、基本的にどのRAIDカードも、OS側から認識し通信(利用)するためには、
その処理内容にこそ違いはあるものの、ドライバが必要。

OS⇔[ドライバによる仮想化]⇔[ハードウェア]

で、RAIDカード上でRAIDに関する処理を完結させるのが、このスレなどで一般的にハードウェアRAIDと呼ばれるもの。
一方、その処理のすべてないし一部を、OSに導入されたドライバ側で処理するのをソフトウェアRAIDと呼ぶ。
(もっとも、HWでも一部を委託するものもあり、あくまでも概念的な区別として捉えるべき)


以下、駄文。

さて、例え話をすると、もしあなたがMacOSとWindowsのどちらかを開発することになったら、
どちらのほうが、より少ない労力で安定稼動させることができるであろうか。
これは論を待たずMacOSである。想定される環境の幅が圧倒的に狭いからね。
このことをSW-RAIDの処理に無理やり当てはめることもできる。それをどう捉えるかは個々人の考えによるけど。
しかし、OS上でのRAIDはまた話が別で、HBAドライバ等を経由し、仮想化された上で、
OSのファイルシステムレベルで構成されるので、RAID処理そのものは信用に値する(と信じるほかない)。
構成・運用に柔軟性を持たせられることが最大の利点ともいえる(ちょっとずれるけど、ZFSとかね)。
また、HW-RAIDにも、物理構成が増える=障害発生率が上がる、という問題もある。
しかし、OSの挙動に、直接的には振り回されないことと、なによりRAIDカードで完結していることは利点ともなる。

53 名前:20:2008/02/23(土) 23:12:19 ID:RpDcIl9j
おおぅ意味不明な文になってた

△ このことをSW-RAIDの処理に無理やり当てはめることもできる
○ このことを、SW-RAIDとHW-RAIDの信頼性の差に無理やり当てはめることもできる
◎ ラーメンうめぇ

54 名前:Socket774:2008/02/23(土) 23:13:43 ID:PezOc9N/
駄文の訂正なんて要らないよw

55 名前:15:2008/02/23(土) 23:57:26 ID:kyCAyt5W
>>53
あ〜、確かに勘違いして引用してた。(^^;; (補足ありがとう。)
> Q. M/BチップセットのRAID機能を使用したいのですが。

Q. M/BチップセットのRAIDやSW-RAIDカードの機能を使用したいのですが。
に脳内変換してたし、

>>23
>Linuxで一般的に安定してる相性のよいハードウェアRAIDカードって
「ハードウェアRAID」ってかいている・・・・・。orz

なので、>>46
俺的な
Linuxで一般的に安定してる相性のよいSATAカード、RAIDカード(SW/HW問わず)を選ぶ基準です。

あと、このスレとは違うけど
> しかし、OSの挙動に、直接的には振り回されないことと、なによりRAIDカードで完結していることは利点ともなる。
この利点に近い形で、linux2.6系+mdadm(RAID6,HDD*10台)+iSCSI でRAID部分をOS(Winodws)から切り離して使ってみてます。
WindowsVISTA(bussiness)から、シーケンシャルR/W が70MB/Sec位で動くけどランダムアクセスが遅いっす。
あと、LANの負荷率が高いとVISTAの動きが不安定の傾向を感じています。(特に外部からのネットワーク共有等)
#WindowsVISTAを使った理由は、iSCSI-DISKが2TB以上になると、WinXP-iSCSIイニシエーターでは認識しないようだった & mdadmで4T-1ドライブしたら、パーテーション区切れなかったので・・・。

まあ、PC丸々1台をRAIDユニット化 → ハードウェアRAIDに似たもの、って事で勘弁して下さい。m(_ _)m


56 名前:Socket774:2008/02/24(日) 02:46:15 ID:uxru0ZJm
 WDのAACS系やらの最近出てきた回転速度可変HDDをRAIDに使ってる猛者がいらっしゃいましたら、
”問題なく動いてる” ”こんなエラーが出たがこうしてる”等 一言でもコメントいただけませんか?

店員曰く、回転速度可変は最近の技術なのでRAIDで使うと不安要素になるかもしれないからやめたほうが無難ですよ、と。

 750Gが¥13200弱 500Gが\9400弱とHDDがえらい安くなってるのに驚き6-7台でアレイ組んでみようかと検討中です。

57 名前:Socket774:2008/02/24(日) 02:57:25 ID:HbYlHhLc
WDのAACS系は回転数固定だよ。
詳しくはWesternDigital製HDD友の会のスレでも見れ。

58 名前:Socket774:2008/02/24(日) 03:03:08 ID:iCuVU9Vi
>>56
5000AACS*2をICH9RのRAID0運用。頭500GB分しか使ってないけどね。
用途はFPSの録画先。いつ飛んでもいいように。
で、問題なく動いていて1280*1024の画面を60fpsで録画可能。
RAIDカード使ってアレイ組むならそれなりの用途なんだろうから、ニアライン向けのものを用意したほうがいいんじゃないか?

あとGPシリーズは可変じゃないよ。5400rpm固定だと各方面で意見が一致してる。

59 名前:Socket774:2008/02/24(日) 03:03:21 ID:uxru0ZJm
>>57
ありがとうございます。該当スレ見てきます。

60 名前:6:2008/02/24(日) 08:21:03 ID:t2C9pv4d
いろいろ勉強なりました。
そして、IYHスレで勇気をもらいポチってきましたよ。
・9650SE-4LPML
・ST3250410AS ×3

これとXP32BITでRAID5組んでみる!



61 名前:Socket774:2008/02/24(日) 08:53:21 ID:w1xeqic5
RocketRAID3120今日届いた。RocketRAID2300が載っているパソコンに載せてみた。
RAID Management softwareをインストールして、少し動かしてみたら
システムが不安定になった。アンインストールした。

ちなみに休止状態も試してみたが、3120で休止状態に入れたので良かった。
でも復帰時にBIOS起動画面でいつもは起動しない2300のBIOSが表示されて
「システムドライブないよ〜ん」みたいな表示で復帰しなかった。
リセットボタンを押して再び起動させると復帰できる。

つまり、RocketRAID3120は”ホビーユース目的の単体では”非常に使い勝手がいいボードだった。ということだ。

だからマルチポートプライヤーが2台欲しくなってきた…一つ5000円くらいで売ってないかなぁ…
筐体の外に出さないで筐体内専用のが欲しい。
つまりeSATAケーブルに変換しないでSATAケーブルのままで1ポート5台に分岐させる事ができたらなぁと思う。

62 名前:Socket774:2008/02/24(日) 09:01:47 ID:rb7Ln2Bx
またお前か

63 名前:Socket774:2008/02/24(日) 09:05:23 ID:I560w5+g
RocketRaid厨はもういいよ

64 名前:Socket774:2008/02/24(日) 11:11:14 ID:Ls4Lg4sz
>>60 >>6
ちなみに、どの店で9650SE-4PMLをポチりました?もしかしてIDEAですか?

65 名前:Socket774:2008/02/24(日) 21:22:21 ID:zqshEa6h
A7V600というMBのサウスブリッジVT8237の機能を使って二台のHDD(HDT725032VLA360)でraid 0を構築しています。
昨日からPCが突然フリーズする現象に悩まされています。
症状としてはHDDのアクセスランプが点滅しなくなり、HDDへのアクセスが完全に止まっているようです。
この時点でHDDへのアクセスが必要なアクションを起こさなければ一見すると正常に動作しています。
また、起動させたときに10回に一度程度の頻度でBIOS画面で"the BIOS does not be installed"というエラーが出ます。
先ほどはまだ一度だけですが、起動時にraid biosのメニューが立ち上がり「raid arrayのうち、このHDDがbrokenです」というような表示が出ました。
しかし、今は問題なく起動しています。
原因がraid controllerとHDDのどちらにあるか特定したいので、同じような障害に悩まされた方がいればそのときの解決策を教えてください。

66 名前:Socket774:2008/02/24(日) 21:44:44 ID:cd35T1/o
>>61
つST2900-5S-S2

67 名前:Socket774:2008/02/24(日) 21:46:16 ID:VfcJQIlW
>>65
スレ違い。
オンボRAIDスレへどうぞ

68 名前:Socket774:2008/02/24(日) 22:23:15 ID:4xTYZZ68
2枚目の ARC-1231ML買っちゃった〜♪


69 名前:Socket774:2008/02/24(日) 22:48:36 ID:Ls4Lg4sz
仕事でDBサーバを構築することになりました、3WAREの9650SE-4PMLを購入しよう
と計画してるのですが、なるべく予算を圧迫したくないため安い通販を利用
しようかと思うのですが、↑でなんどか話題になっているIDEAという店の
サイトでの購入って、なにか問題が起きそうでしょうか?

70 名前:Socket774:2008/02/24(日) 22:51:29 ID:uXw7bSAU
俺もIDEAは良く使ってるが丁寧迅速でなにも不満ないなぁ。
まぁ人によって違うのかも知れないけどな。

71 名前:6:2008/02/24(日) 23:18:46 ID:t2C9pv4d
>>64 >>69 返事おくれてごめんです。
自分は価格COMの口コミ情報みてきめました。
言われているIDEAはあんまり評判よくないので
他店にしましたよ。

さっきメールきたんですが、納期はけっこうかかりそうです。
10日くらいみておいてください。って感じのメールでした。



72 名前:Socket774:2008/02/24(日) 23:21:48 ID:MSTaeK5e
IDEAは一回しか使ってないけど、超速だったけどな。梱包とかも普通だった。
まあ店の真価はトラブってからの対応だろうけどな。

73 名前:Socket774:2008/02/24(日) 23:22:29 ID:1MhGhx/Y
IDEAで買って仕事で使うなら、予備も含めて買っておくことをお勧めする。
翌日までに復旧しろとか言われてもIDEAでは絶対無理。
納品で一週間、修理だと一ヶ月位はかかるかと。

ヤバくなった時に、うざーずで在庫買ってくるってのもアリっちゃアリだけど。


74 名前:Socket774:2008/02/24(日) 23:24:03 ID:7adc3f1K
俺もIDEAに悪いイメージは持っていない。
配送は特に遅くなかった。

75 名前:15:2008/02/24(日) 23:27:34 ID:jbgsd/Kv
>まあ店の真価はトラブってからの対応だろうけどな。
PC-IDEAで、買ったものの修理対応してもらったことある。
俺的には普通に感じた。

76 名前:Socket774:2008/02/24(日) 23:35:18 ID:uXw7bSAU
> 翌日までに復旧しろとか言われてもIDEAでは絶対無理。
というか対応してくるところあるのか?

77 名前:Socket774:2008/02/24(日) 23:52:20 ID:BYUbtT1t
>>69
仕事でDBサーバを構築するなんて用途に、輸入パーツ屋を考えるのは
リスクが大きいぞ。いくら予算が限られていても。

その様な基幹業務用途で、IDEAで購入するなら同じパーツが2つ無いと不安だ。
万一の時、すぐ同じパーツの代替用意出来ないと。。。

78 名前:Socket774:2008/02/24(日) 23:57:18 ID:IgB3JmOL
故障した当日にアキバかけまわって、どこからでもいいから買い直せるカードしか使うなって事ですよw
それがいやなら予め2枚づつ買っとけって事w

IDEAだけが悪いわけではないし、何度もいうがあの店では代引き以外の手段で購入してはならん。

79 名前:Socket774:2008/02/25(月) 00:02:29 ID:uXw7bSAU
> 故障した当日にアキバかけまわって、どこからでもいいから買い直せるカードしか使うなって事ですよw
というかそれ程にミッションクリティカルなら最初から予備買っとけば済むことだし、どこでもいいからと必死に買いに走るのは嫌だ。
というかなんでIDEA叩きしてるのさ?

80 名前:Socket774:2008/02/25(月) 00:05:05 ID:qoBTo0PV
お前こそ何でIDEAマンセーしてるんだ?
それも名無しで

81 名前:Socket774:2008/02/25(月) 00:12:32 ID:owTVZDgO
>>80
叩いてるほうが粘着にみえるけどねw

俺なら通販な時点で初期不良による交換以外の期待はしないな。

82 名前:Socket774:2008/02/25(月) 00:46:10 ID:7hPJKLsz
店頭で買っても、一番安い店選んで買っている以上は期待はしていない

テスト用途とか個人用途なら好きなように買ってきて好きなようにやるけど
業務でサービスを提供・維持するなら、メーカー鯖にして保守かける。
年間で購入額のン割かかるけど、電話一本で部品持って飛んでくるよ。

その、年間ン万の部分を、自分で部品持つことで安くあげれるかどうかってのがポイント。
もちろん、RAIDカード以外の部分、FANとか、メモリとか、HDDとかもあるだろう。


そもそも、止めてもいい業務なら、わざわざ9650SEなんか使うこと無いだろ?


83 名前:Socket774:2008/02/25(月) 01:19:59 ID:8pfXOr2x
またか…

84 名前:Socket774:2008/02/25(月) 01:23:13 ID:ebWWvXCU
ちょww
止まって困るシステムに自作用RAIDカードとか刺さねーよw
基本的にこのスレの話題は止まったり壊れたりしても文句言わない用途だ。
過去スレでも業務用って聞いてメーカー品買えって返されてただろ?

85 名前:Socket774:2008/02/25(月) 01:23:43 ID:5uCeoDYJ
マトモな中小企業だとしたら、どんなRAIDカードを使っているか、って事
(マトモな奴なら)鯖担当の社員がRRだプロミスだアリカだと言うわけがない(苦笑)

86 名前:Socket774:2008/02/25(月) 01:45:50 ID:cxW8yZw+
鯖屋の話なのか、普通の会社の社内SEの話なのか、それとも部内野良鯖の話なのか

87 名前:Socket774:2008/02/25(月) 01:49:57 ID:5uCeoDYJ
どれでも、だわ
会社で使うような製品じゃない。とても信頼には値しない。

88 名前:Socket774:2008/02/25(月) 01:58:08 ID:QlErA/b1
そんなに3wareっていいのですか
よかった、ちょうどArecaっての買おうとしていたので、気が変わりました

89 名前:Socket774:2008/02/25(月) 02:01:20 ID:cxW8yZw+
検証用の野良鯖でもメーカー鯖にメーカーオプションだけどなあ
OEM元が同じだろうと、メーカーサポートの無いものなんて3WareだろうがLSILogicだろうが、
信頼には値しないっての

90 名前:Socket774:2008/02/25(月) 02:02:22 ID:5uCeoDYJ
信頼度外視して、速度重視とかの趣味に生きる人なら何を買ってもいいですがね。
金がないなんてつまらん理由ならRAIDなんてやめとき。

安くても信頼できる製品なんて、この世界には無いよなーw

3wareが良いとは言ってないけどなw

91 名前:Socket774:2008/02/25(月) 02:02:43 ID:cxW8yZw+
メーカーサポートじゃないな、動作保証の話だ

92 名前:Socket774:2008/02/25(月) 02:07:05 ID:xthN1Jm+
数十万のRAIDカード買ってくる鯖担当??
キモい中小ホワイトボックス鯖ベンダじゃあるまいし。


93 名前:Socket774:2008/02/25(月) 02:18:59 ID:4ly1DS0f
俺はメーカー品が自作市場で入手できるパーツに比べて信頼性が高いとは思わないけどな。

昔RAIDコントローラが壊れたとき、購入元のSE呼んで原因を調べさせたら、
「これはRAIDコントローラの故障ですね。データも復旧できませんでした。」と言われ
診断料+事業所から現地までの往復の交通費を取られた。

それから先日もRAIDの調子が悪くなったのでSEを呼んだら
1ヶ月もかけて原因を調べた挙句、全データを退避してRAIDを組みなおすことになった。

トラぶったときに自分でパーツ交換、RAIDの作り直しができるならRRでも3wareでも買って
自分で運用すれば安く上がる。業者に作らせると金が余計にかかるし、
やってくるSEも俺らより知識があるわけじゃない。
有名メーカー製ハードウェアも自作パーツと大差ないし信頼性や可用性が高いわけでもない。

ただ「これはRAIDコントローラの故障ですね。」と言う人が自分じゃない、どこかから
やってきたSEに変わるだけ。

94 名前:Socket774:2008/02/25(月) 02:27:16 ID:SkJBj5DG
金出すのは、金受け取った奴に時間と責任取らす為じゃねーの?

95 名前:Socket774:2008/02/25(月) 02:41:05 ID:xthN1Jm+
そうそう。
金で責任やらしょうもないトラブル対応を押し付けるのが目的。

中小企業の定義がさっぱりわからんが、自分でやる方が安くあがる、なんて
発想してる時点でRocketRAIDがお似合い。

別に皮肉じゃないぞ。
実際のところ、高額な保守費用なんてどうせ払えないんだろ。

96 名前:Socket774:2008/02/25(月) 03:30:59 ID:5uCeoDYJ
>>92
誰も担当者が自分で買ってくるだなんて一言もいってねーけどなぁw

97 名前:Socket774:2008/02/25(月) 03:35:16 ID:4ly1DS0f
大企業
・RAIDの構築や修理に来るSEの人件費(月150前後)より俺の人件費のほうが高い

中小企業
・RAIDの構築や修理に来るSEの人件費より俺の人件費のほうが安い
・仕事の片手間でRAIDの管理作業が出来るぐらいの暇がある
・残業代が出ない

俺のところは中小企業だな。

98 名前:88:2008/02/25(月) 03:50:13 ID:QlErA/b1
>>88です。
小さいながらも企業経営者なのですが、経営者の視点として言わせてもらえるならば
「自社での運用を事例にしてノウハウを構築する」ために自分たちで考えながら
経験を増やしていこうと思っています。なので今回は自作を選びました。

もちろん、それぞれの会社で売り物が違うので、あくまで多少は技術系に関係する企業、
という範囲での主張になるかと思うのですが、少々畑違いのビジネスをしていたとしても
なるべく自分たちで身の回りの運用と管理はやってみるべきだと思います。その結果、
新しい商売の発想のきっかけになったり、取引先との会話やもしかするとアドバイスや
コンサルティングなどに話が発展する可能性も無いとは言えないからです。
「なんでも自分たちで頑張れ」みたいな精神論じゃなくて、実利の可能性があるために
選択したと思っています。

>>95さんがおっしゃていることに反論となりますが、高額な保守費用となってしまっても
支払えますよ、最悪の場合でも売り上げにつながるまでは融資を引っ張ってくればいいこと。
だけど、外部の会社に対してお金を投じて利益を薄めるのであればまずは社内にいる人材に
お金を投じる方が健全で更には自社のノウハウとできるため、社員にとってもハッピーなんじゃ
ないかなあ。

そりゃ、今回の例の場合、トラブってデータすべて吹っ飛ぶなんてケースも十分考えられるわけ
だけど、それって結局SIに頼んでもデータ飛ぶときは飛ぶかななんて(笑)
そこらへんは経営者判断として、トラブルの事前対策を考えるとか、トラブルで損失ができても
責任は自分だという判断をしてるので、まあいいかなと。

99 名前:Socket774:2008/02/25(月) 03:52:15 ID:ebWWvXCU
自作板だというのにアレすぎるので
>>93
>メーカー品が自作市場で入手できるパーツに比べて信頼性が高いとは思わない
残念、数が出回ってるので自作と比べれば一定環境下での検証は十分行われている。

>診断料+事業所から現地までの往復の交通費を取られた。
自分で納得した上でそういう保守契約結んだくせにw
極限までコストを切り詰めたいのか、保守の手間を金で買いたいのかどっちなんだw

>トラぶったときに自分でパーツ交換、RAIDの作り直しができるならRRでも3wareでも買って
>自分で運用すれば安く上がる。業者に作らせると金が余計にかかるし、
いや、メーカ品でも無茶な保守結んでない限りこっちが作り直しするのは構わんはずだが・・・
自作じゃないと自分で手も触れられない、というのは間違いで、単に契約を見直せばいい。
まずは目的を明確に。障害時の損害は全て自分で責任を取るかわりに安くあげたいなら自作でいい。

>やってくるSEも俺らより知識があるわけじゃない。
まず契約相手はちゃんと選びましょうw
某かの不具合は出るのが普通で、営業に文句つけて金やサービスといった形で還元するものです。
それからやってくるSEは末端の作業する人間なのでTELで聞いてる本社サポートが主です。
あと「俺ら」さんの高度な知識も根拠が噂半分だったり妄想が入っていたりすることがあるので、
自分が全能だと思わないことです。謙虚に生きましょう。

>有名メーカー製ハードウェアも自作パーツと大差ないし信頼性や可用性が高いわけでもない。
検証数や枯れ具合が異なります。また、文句を言う先が存在します。
自作パーツを使って特定環境で不具合が出ても実質的なサポートはありません。
動かなければ今すぐ代替機もってこいと言えるのがメーカ保守です。
導入したあんたが居なくなったらメンテ出来なくなるシステムなんてのは一番可用性が無いんですよ。


・・・すんません大人げなかったですorz

100 名前:Socket774:2008/02/25(月) 04:04:20 ID:ebWWvXCU
リロードしてなかったYO!

>>98
あー、そのあたりはOKかと思いますが、現状ではリスクがわからんので・・・
1日止まると企業としてポシャるようなものから、毎日のバッチバックアップ先まで
用途が幅広いんで、もしリスクが少ないなら社員のスキルアップも考慮した選択は有りです。
ま、業種によりますけど。
大量導入で単体で速度稼ぎたくて、といった用途なら十分有りです。コスト削減にも役立ちます。
少数導入で他に転用する可能性が低いとかなら、サーバ単位でのレプリケーションといった、
より上位での運用ノウハウスキルを向上させたほうが時流に合っているとは思います。
今後スキルを流用出来る範囲が広いですから。HW-RAIDで云々ってスキルは応用範囲狭いっす。

激しくスレ違いですね。黙りますサーセンw

101 名前:15:2008/02/25(月) 04:09:41 ID:+1K+WLIT
盛り上がっていますな。

>俺はメーカー品が自作市場で入手できるパーツに比べて信頼性が高いとは思わないけどな。
この、1行にはある意味同意。
メーカ品が入手するパーツなんてのは、そう民生品とは違わない。ただ、
HDD等は良ロットを優先して廻しているとは聞いたことはあるが。
なので、「メーカーより購入→メーカーが動作を保障したパーツである」が重要。

>昔RAIDコントローラが壊れたとき、購入元のSE呼んで原因を調べさせたら、
>「これはRAIDコントローラの故障ですね。データも復旧できませんでした。」と言われ
>診断料+事業所から現地までの往復の交通費を取られた。
契約内容次第だが、「この部分だけで判断」するなら当然だと思います。
この場合のRAIDは、きっと継続運用(サービスを止めない)を目的として導入されたものだと思います。
バックアップを取るのはユーザー側の責任ですね。

>それから先日もRAIDの調子が悪くなったのでSEを呼んだら
>1ヶ月もかけて原因を調べた挙句、全データを退避してRAIDを組みなおすことになった。
「システムを稼動させたままで調べろ」とか、無茶な条件が含まれていなかったのであれば、
ご愁傷様としか、言い様がないですね。その故障判断を担当したSEのレベルが低かったと判断するしか。


102 名前:15:2008/02/25(月) 04:10:39 ID:+1K+WLIT
>トラぶったときに自分でパーツ交換、RAIDの作り直しができるならRRでも3wareでも買って
運用目的次第&故障判断は自分で可能でしたか?
って、点をクリア出来るなら、同意。安く組んで、予備サーバ、予備部品でも用意しておくべき。
ただ、これは個人のスキルに相当左右されるので会社としてはイヤがるぞ。(笑)

>ただ「これはRAIDコントローラの故障ですね。」と言う人が自分じゃない、どこかから
>やってきたSEに変わるだけ。
これ、重要。
担当者が独断で買った&導入した物でれば、上司に何言われるか解らない。
時間はともかく、>>95が指摘している通り。

>別に皮肉じゃないぞ。
>実際のところ、高額な保守費用なんてどうせ払えないんだろ。
そうそう。
保守費用を払う&契約内容が適切であること、がクリア出来ないのなら
メーカー製なんて目安程度でしかない。(それでも、セットで組みあがっているのは大きいと思う。)
ただ、ある程度詳しい上司だったらの場合
「IBMのマシンんで運用していたけど駄目でした。」
→「IBMで駄目だったのなら仕方ないなぁ」
と、IBM信者による例外もある。(笑)

103 名前:Socket774:2008/02/25(月) 04:13:29 ID:QlErA/b1
>>100
レスどうもありがとうございます。

>少数導入で他に転用する可能性が低いとかなら、サーバ単位でのレプリケーションといった、
そうなんですよね、今回は「社内共有のファイルサーバを新しくしよう、ついでにDBサーバに
しよう」ということでHW-RAIDで云々ってことになったのですが。

本来ならば、今格安で売ってるHPのProliant ML115を大量に買って、社内でレプリケーション
などを触って構築する、ってことをやりたいのですが、それは次かなあ。

って、スレ違いですね、すまんですwww

104 名前:Socket774:2008/02/25(月) 04:21:50 ID:uVAW+r/5
もう、

・ArecaサイキョーTUEEEE、ハイハイキャッシュ2G2G。
・「仕事で〜」→SIに頼め、自作するな。
・「エンタープライズ方面では〜」→板名を65536回読み直せ。

これで平和になるんじゃね。
少なくとも、業務機の運用は、ハード板の管轄だと思う。あっちのスレは過疎ってるけど。

105 名前:15:2008/02/25(月) 04:23:23 ID:+1K+WLIT
俺も、リロードしてなかった。
>>98 で似たこと書いてくれていた・・・orz

>「自社での運用を事例にしてノウハウを構築する」ために自分たちで考えながら
>経験を増やしていこうと思っています。なので今回は自作を選びました。
とても、良い考え方をされていますね。

ただ、
>導入したあんたが居なくなったらメンテ出来なくなるシステムなんてのは一番可用性が無いんですよ。
の一文が跳ね返ってこない事を祈るのみです。(^^;;


106 名前:Socket774:2008/02/25(月) 07:09:43 ID:+CTo5Inf
担当者が辞めた後、保守を外注しようとしたら、「自作?メンテできませんよ」
と言われてしまうような企業だったら、そもそも程度が知れてるので自作で十分。

107 名前:Socket774:2008/02/25(月) 07:23:07 ID:q9ALPFeo
その程度もなにも、余力ありそうなら、即、自社そりゅ〜しょんを売り込むぞ。
訳のわからない自作やら白箱を面倒みるなんて苦行でしかないからな。
自分で組んだPCのメンテのノリで、適当なこと言うなよ…

108 名前:Socket774:2008/02/25(月) 09:20:14 ID:owTVZDgO
ニートの時間帯にずいぶんな盛り上がりだなw

109 名前:Socket774:2008/02/25(月) 09:53:07 ID:kpVEvU/0
冷めるレスはやめれ

110 名前:Socket774:2008/02/25(月) 12:37:37 ID:7hPJKLsz
>>103
> 本来ならば、今格安で売ってるHPのProliant ML115を大量に買って、社内でレプリケーション
> などを触って構築する、ってことをやりたいのですが、それは次かなあ。
こっちやっとけ

各鯖のHDDを保護するのも大事だが、
スケールアップが必要になった時に、どうやって分散化するかとか、
ダウンタイム最小にする為にどうやって冗長化するかとか、
そっちの方が遥かに大事だし、手段・応用も幅広い。

RAIDなんて基礎中の基礎なんで、スキルアップって言っても新人研修レベルにしかならん

確かに、RAIDも触ったこと無い奴をどうやって叩き上げるか は考えなくちゃならないけど。


111 名前:Socket774:2008/02/25(月) 17:52:37 ID:QNrUhIQn
つまりハードウェアRAIDカードで一番優秀なのは3wareということでFA?

112 名前:Socket774:2008/02/25(月) 18:38:22 ID:SkJBj5DG
大宇宙的に最強

113 名前:Socket774:2008/02/25(月) 18:57:09 ID:9UYg1mlU
エスカレイド時代は3w一択だったけど今は微妙だろ
rr23xxみたいにはハーフだけど安くて速いのがあるし

114 名前:Socket774:2008/02/25(月) 20:58:45 ID:xDfJoNa1
>>61
マルチポートプライヤーを2台購入するより、もう一枚RR3120を購入する方が確実と思えてきた。
マルチポートプライヤーが2台=大体2万4千円
RR3120をもう一枚=安くて2万円、高くても2万4千円

RR2300とRR3120の混在よりRR3120を2枚使った方がパフォーマンスがいいかな?

115 名前:Socket774:2008/02/25(月) 20:59:37 ID:5uCeoDYJ
>>114
流石に2回目は許せん
○ポートマルチプライヤ

116 名前:Socket774:2008/02/25(月) 21:26:09 ID:SkJBj5DG
プライムマルチポーター

117 名前:88:2008/02/25(月) 22:38:32 ID:QlErA/b1
RocketRaid2300と3ware 9650SE-4PMLってこのスレで結構登場してきますね。
どちらの方が評価高いでしょうか? それぞれ使用されている方いたら
インプレッションお聞きしたいです。

118 名前:Socket774:2008/02/25(月) 23:44:07 ID:s2Hx/ihh
プライヤー

119 名前:Socket774:2008/02/26(火) 01:05:56 ID:aijUVFEj
>>117
金が無いならRRで良いと思うけど、あるなら3wareを買っておくべきと思う。

そもそもキャッシュとIOPが載ってる9650と、
SATAコントローラーしか載ってないRR2300を比べる事自体間違いだと思うよw


120 名前:88:2008/02/26(火) 01:16:45 ID:1BlV5jhH
>>119
教えていただきありがとうございます。ちょうど調べていて知ったところだったのですが、
3wareの9650SEってライトキャッシュが載ってるんですね!だとすればこちらに決まりじゃんと
思っていました。
HighPointの製品(RR2300)についても調べてわかったのですが、ハードウェアRAIDって訳じゃ
なかったのですね(笑)失礼いたしました。

121 名前:Socket774:2008/02/26(火) 11:23:31 ID:YtRfkKo4
あー、
金あるならBBUも忘れないようにネ。

122 名前:Socket774:2008/02/26(火) 12:07:36 ID:1qZrWv0c
M2N-SLI Deluxe(16,8,1,1?)に3ware 9650SE-4PMLって使えます?教えてください
PCIスロについていまいち理解しとらんくて申し訳ない

123 名前:Socket774:2008/02/26(火) 12:15:28 ID:fxEa4D/8
Roket Raidの上位品の方が速度出すのに苦労しなくて良いそ

124 名前:Socket774:2008/02/26(火) 15:27:51 ID:DKGoQHNx
6Nグレードのケーブルもだろ。
シーク音が繊細な響きを奏でるぞ。

125 名前:Socket774:2008/02/26(火) 17:38:07 ID:37qE+g4s
>>122
使えないからもう書き込まなくていいよ

126 名前:Socket774:2008/02/26(火) 19:58:16 ID:nhukTaBd
ポンコツのPEN3に、カードを取り付けようと思う。
RAID1で良いので、クロシコのSATARAID-PCIでも買おうかと思考中。
んで、ちょっと質問。
RAID1で片方のHDDに不良セクタが出た場合、chkdskでの修復ってどうなるの?

127 名前:Socket774:2008/02/26(火) 20:07:09 ID:I7eD3GlJ
不良セクタが出たのに使い続けるつもりか?

128 名前:Socket774:2008/02/26(火) 20:14:10 ID:hYVb1jAL
普通は使うだろ。

129 名前:126:2008/02/26(火) 20:52:26 ID:nhukTaBd
>>127
ケースバイケースで。
不良セクタちょっと出ても、数年問題無い場合もあるし。
そりゃ、不良セクタが増える様なら交換する。

130 名前:Socket774:2008/02/26(火) 21:45:26 ID:I7eD3GlJ
使うのか…
不良セクタ=内部破損じゃないのかな?
使うって発想が無かったわ

131 名前:Socket774:2008/02/26(火) 21:51:04 ID:4+yvzu96
連発するなら交換だろうな。


132 名前:Socket774:2008/02/26(火) 21:51:55 ID:C/KRw9g/
ずっと以前のHDDなら、不良セクタが発生しても代替えセクタ使って復元出来たが・・・
現在のHDDは代替えセクタへの切り替えを自動でやっており代替えセクタが無くなった場面でエラーとなるから、
普通はゴミ箱行きだな。

133 名前:Socket774:2008/02/26(火) 21:58:34 ID:4+yvzu96
代替えもエラーログが登録されるべ

134 名前:Socket774:2008/02/26(火) 22:23:19 ID:JMYFaIep
どうでもいいかもしれんが
WDのドライブは、OSレベルで認識できる不良セクタが発生した時
代替セクタ処理をゼロフィルフォーマットの時に改めてしなおして、見た目不良セクタの無い
ドライブになったと記憶している
こういう後処理はメーカ違ったら違いそうな気はするがね

135 名前:Socket774:2008/02/26(火) 22:53:13 ID:4+yvzu96
OSのログにのるかどうかは、HDDがDACに報告するかどうかによるだろうな
確かに、WDは何か特別なエラー処理をしているな。


136 名前:Socket774:2008/02/26(火) 23:31:38 ID:83pwBGiP
円高だねー君たち、個人輸入の季節だねー

9650(遅い)の256MBキャッシュ積んでるのが300ドル切ってたり
ArecaのSODIMM刺さる品も割安感がすごい

137 名前:Socket774:2008/02/27(水) 00:32:46 ID:KcFN7eL9
まだ108円だろ?
メモリ程度なら個人輸入するがraidカードは無理だわ
ぶっ壊れたときのリスクが高すぎる

138 名前:Socket774:2008/02/27(水) 00:47:01 ID:Bzdm2VL6
9650SE-4PMLが大人気だなここは。
いろいろと語られて入るけど、9650SEのトラブル事例とかって何かないの?

139 名前:Socket774:2008/02/27(水) 01:10:11 ID:WRszHsdj
あー、
x1で動かすと、妙にもたつくときがあるな。

140 名前:Socket774:2008/02/27(水) 01:43:09 ID:17Y3GLW5
9650SE、カード側で要求しているレーン数が使えないと、不安定になることがあった

あとは、NCQ関係で、非対応ドライブで意図的にNCQ使わないように設定しないと激遅になることがあったかな


141 名前:Socket774:2008/02/27(水) 16:58:47 ID:m4x9KAfM
RoketRaidでアレイ構成を崩した後
マザーボードのSATAポートでHDDが認識されないトラブルの解決法をご存知の方いらっしゃいますか?

142 名前:Socket774:2008/02/27(水) 17:06:20 ID:j5jgUgfI
>>141
過去ログ参照

143 名前:Socket774:2008/02/27(水) 17:09:47 ID:m4x9KAfM
既知のトラブルでしたか。掘ってきます

144 名前:Socket774:2008/02/27(水) 17:32:09 ID:Prl/vSHS
>>141
WD以外のメーカーのHDDを使えば解決するよ

145 名前:129:2008/02/28(木) 16:36:17 ID:oej0hOP2
>>132-133
あ、そうだったのね。
代替セクタの領域が、ちゃんと別にあるのか。

RAIDアレイにchkdskを行った場合どうなる?
片方に不良セクタが出た場合、
もう一方にも不良セクタとして(正常だとしても)、マークされるのかい?

146 名前:Socket774:2008/02/28(木) 18:14:47 ID:f6xTfuh5
RAIDコントローラの中の人に聞けよ

147 名前:Socket774:2008/02/28(木) 18:35:52 ID:lsGMyPUO
なぜセクタ位置まで同期を取らないといけないのかw

148 名前:Socket774:2008/02/28(木) 18:41:41 ID:7a038Rcx
RAIDアレイで、デフラグしちゃいけないって初めてしった…いままで何度もやってきたけど
大丈夫かなあ、一度もトラブルはないけど。
ちなみに、DELL E521に内臓のオンボードRAIDコントローラでRAID1でそ。

149 名前:Socket774:2008/02/28(木) 18:49:10 ID:01fwC4O4
また都市伝説か

150 名前:Socket774:2008/02/28(木) 19:39:09 ID:7a038Rcx
>>149
そうなの?
RAID0(とか0+1、1+0、あと5もか)の場合デフラグしちゃマズイだろ、ってことは
思っていたのだけど、ミラーリングするだけのRAID1もデフラグしちゃだめなんかい?
と思ってた。 そのまえに、効果のほどがどれだけかは知らんが。

151 名前:Socket774:2008/02/28(木) 19:52:33 ID:7OHpwn/z
デフラグしちゃまずいというのがそもそも論理的じやなく都市伝説。

152 名前:Socket774:2008/02/28(木) 19:56:43 ID:f0/6AgmV
原理上、デフラグしても何の問題もないが、

・単体HDDほどの効果がないケースもある
・RAID5/6といったパリティ処理を含むRAIDだと、系全体に多大なる負荷をかけることになるので非推奨

まあここら辺からでた都市伝説だろうね。

153 名前:Socket774:2008/02/28(木) 20:10:37 ID:RweRd0S4
流れぶった切り&既出かもしれないけど、RR3120とARC-1200って殆ど同じもの?
搭載メモリーもコントローラーも調べた感じでは同じっぽいし…

154 名前:Socket774:2008/02/28(木) 20:10:47 ID:7OHpwn/z
> ・単体HDDほどの効果がないケースもある
一般的に言われていることだけなんだけど根本的におかしいんだよね。
だってさ、効果があるのかは断片化状況次第なんだし論じる方向が間違ってる。

> ・RAID5/6といったパリティ処理を含むRAIDだと、系全体に多大なる負荷をかけることになるので非推奨
これも変な話で、書き込みすると系全体に多大なる負荷をかけることになるので非推奨と言ってるようなものでしかない。
まぁ書き込みで処理速度が大きく低下する質の悪いRAIDカードのことを言ってるのだろうけどやっぱり論じる方向が間違ってる。

やっぱ都市伝説なんだよな。

155 名前:Socket774:2008/02/28(木) 20:23:02 ID:f0/6AgmV
>>153
つまり、「IntelのCPUとDDR2メモリつんでるから、DELLパソとMacは同じようなもの」と。
まあ、ある意味間違ってはいないんだろうけどねw
そげなこといったら、最新のRAIDカードは全部同じになってしまうとですよ。
実装と、ドライバと、ブランド力の違い。あとサポート。
平易な表現にすると、ダンチ。

>>154
べつに、例示しただけで、それらに確固たる根拠があるなんて言ってないがw
どうせ個人で構築・運用する規模のアレイならさほど問題にはならないし。

ただ、1つめはともかく2つめは、「論じる方向」は間違ってないだろ。
RAIDカードの質とかの問題ではなく、RAID5/6はそもそも書き込みはかなりの負荷になる。
デフラグのようなリードアンドライトなんて、一番きつい。
処理速度が低下しない(ように隠蔽する)RAIDコントローラで運用していたとしても、
そのコントローラ以下では、中の人が汗水たらして頑張ってるんだよ。


# どうせだから1つめにもケチつけとくと、
>効果があるのかは断片化状況次第なんだし論じる方向が間違ってる
おまw それはデフラグそのものが有効か否かというレベルの問題だろww
単体HDDだって、きれいさっぱりしてたらデフラグの効果がでねーよw
なにか深いことを言っているのかと、2分ほど考えてしまったじゃないか。

156 名前:Socket774:2008/02/28(木) 20:30:15 ID:RweRd0S4
>>155
Thx! やっぱそんなもんかー。
ARC-1200にしとくかな。
PMの対応状況が良くわからんけど…

157 名前:Socket774:2008/02/28(木) 20:31:05 ID:7OHpwn/z
> RAIDカードの質とかの問題ではなく、RAID5/6はそもそも書き込みはかなりの負荷になる。
> デフラグのようなリードアンドライトなんて、一番きつい。
その負荷に耐えれるように作られているので心配無用だ。
結局、HDDをフルアクセスするのは非推奨と言ってるようなもので、
24時間フルアクセス前提での運用を想定している環境だと非推奨と言ってること自体がおかしい。
やはり論じる方向が間違ってる。

> それはデフラグそのものが有効か否かというレベルの問題だろ
そのつもりで書いた。

> べつに、例示しただけで、それらに確固たる根拠があるなんて言ってないがw
分かってるさ、だって君も「まあここら辺からでた都市伝説だろうね 」と言ってるじゃないか?

158 名前:Socket774:2008/02/28(木) 20:32:36 ID:9Z6tI8HF
>>153
PCBのレイアウトすら違うのに、なにをどう解釈すれば同じ品と認識できるのか
俺には全然分からないので、その経緯を説明してくれないか、お母さんみたいに優しく

159 名前:Socket774:2008/02/29(金) 00:06:56 ID:kgY3gxY+
HighPoint RocketRAID 3510 / 3522
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080301/ni_i_ic.html#r3510

160 名前:Socket774:2008/02/29(金) 00:21:52 ID:pH7YRAJ9
>>159
RAID6対応か。
HDD4つでRAID6やるなら
RAID10のほうがいいな…
あ、PM使えばいいか。


161 名前:Socket774:2008/02/29(金) 01:06:43 ID:/cw3polp
RR系にはむしろ安価で高信頼性のケーブルや外付けドライブケース類が充実して欲しいな。
なんだかボード以外のパーツの不具合でトラブってるケースも多そう
RAID6にしたけど電源トラブルで全滅とか。無論RRに限らんが傾向として。

162 名前:Socket774:2008/02/29(金) 01:41:09 ID:dNG6/w5j
うい〜♪明日、注文してた3ware 9650SE-4PMLが届くぞ〜
かなり楽しみ。 うちで待機してるLinuxマシンが待ってるぞー
いろいろと遊んでみよっと。

163 名前:Socket774:2008/02/29(金) 02:00:43 ID:/fzS3g1s
toshi伝説と聞いてXジャンプで飛んできました

164 名前:Socket774:2008/02/29(金) 06:41:47 ID:hHlgoDF4
FSの性質上FATやNTFSはデフラグしないとヤバイよ。
これはRAIDだろうが関係ないと思う。

165 名前:Socket774:2008/02/29(金) 08:09:21 ID:dNG6/w5j
つーことは、これまでにRAID組んでてデフラグでHDD逝っちゃったって人は
いないってことなんだな

166 名前:Socket774:2008/02/29(金) 08:18:44 ID:RQiFACx0
挙げ足取りたさが臭い過ぎてますよ

167 名前:Socket774:2008/02/29(金) 08:46:17 ID:dNG6/w5j
いや…そういうつもりじゃなかったんだけどな
いまちょうど、これまでほったらかしてたRAID1のシステム領域をデフラグ中


168 名前:Socket774:2008/02/29(金) 09:20:11 ID:OmC5qxry
デフラグで逝くようなのは、潜在的に要因があるってことじゃないか?
・デフラグソフトのバグ
・エラーセクタの放置
・強制電源断によるファイルシステムの破損
・熱問題
・不安定なハードウェアの使用

FastTrakでデフラグして飛んだなんて言われても知らんがな


169 名前:Socket774:2008/02/29(金) 13:50:48 ID:ETmuK3za
>>164
FSは何の略?

それとは関係ないけれど、初めてアレイにHDD追加してアレイ崩さずに容量だけ拡大出来る機能を使ってみました。
作業は5時間前後かかり。

(2.5Tアレイ=フォーマット済み2.5T) => (3Tアレイ=フォーマット済み2.5T + 未フォーマット済み0.5T)

作業前は考えても見なかったけれど、当然ながらパーテーションは自動で拡大しなく。
1アレイを1パーティション最大容量で使いたいのですが、データを逃がしてアレイ再構成するしかないですか?

170 名前:Socket774:2008/02/29(金) 13:54:48 ID:RQiFACx0
まさにFS次第じゃね?

171 名前:Socket774:2008/02/29(金) 13:54:51 ID:7lwujceN
fail system

172 名前:Socket774:2008/02/29(金) 19:37:07 ID:e9ZehYXO
>>169
GPTならメニューから一発。楽チンだった、

173 名前:Socket774:2008/02/29(金) 21:25:21 ID:JPh3yrSm
>>169
RAID対応のパーティション操作ソフト買うのは?
一個持ってるとそれなりに便利ではあるよ。

174 名前:Socket774:2008/03/01(土) 01:02:09 ID:VFkEiajM
NTFSで、*システムドライブでなければ*、diskpartで
拡大する方法がMSのKBあたりにのってたきがする

175 名前:Socket774:2008/03/01(土) 09:54:21 ID:w+6lKaCs
>>169
2TOverの方法ってGPT?それともセクタサイズ拡大?
>>173
ぜひGPT対応のパーティション操作ソフト教えてくれ。
>>174
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/577diskext/diskext.html
この手順でいいのかな?

176 名前:Socket774:2008/03/01(土) 10:52:42 ID:L8L46E37
>>175
普通GPTだろ。

177 名前:Socket774:2008/03/01(土) 17:08:09 ID:u63IQd4E
玄人志向のSATA2RI2-PCIeを買って使ってるんだが
NCQ対応じゃないHDDは使えない?

sata1の
hitachi HDS722525VLSA80
は問題ないんだが
maxtor  7Y250M00663GA
が使ってる途中でスピンダウンしてPCが固まる
両方SATA1だからNCQも関係ないと思うんだが…

178 名前:Socket774:2008/03/01(土) 17:10:00 ID:DjAufPkK
またやすもんつかってるなあ

179 名前:Socket774:2008/03/01(土) 17:17:09 ID:BoVpQ371
このスレじゃ最低クラスでrr2300
つーか、いい加減にマザボにSATAもついてないゴミは捨てろよ

180 名前:Socket774:2008/03/01(土) 17:22:07 ID:bLWtN4Ep
PCIe付いててSATA付いてないマザボってあるのか?

181 名前:Socket774:2008/03/01(土) 17:31:21 ID:3m05+/PC
一応RAIDカードの話ではあるが、内容はSATAスレ向けかね。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190266071/l50

182 名前:Socket774:2008/03/01(土) 21:01:25 ID:l0/gThLt
安いカードとはいえ、コントローラが違うだけで使ってる途中(ってどういう状況だよ)で
素でスピンダウンしてそのまま反応無くなるってのもすごいよな、ほんとかよそれ
玄人の安物ならSiliconImageの石だろうから、そう無茶苦茶なことにはならんと思ってたが

183 名前:Socket774:2008/03/02(日) 00:34:24 ID:+nbZpt5c
私はこれで、RAID10に決めました

第5回:RAIDの安全性について
http://www.hpc.co.jp/news/070123_ceotopics.html

184 名前:Socket774:2008/03/02(日) 00:41:48 ID:skWAX1x1
>>178-180
hotswap!でホットスワップするために買ったのさ

>>181
トンクスそっちで聞いてみます。

>>182
多分hdd側の問題かも知れない

185 名前:Socket774:2008/03/02(日) 00:44:58 ID:X4rPF5dI
その手の広告文章の特徴として
潜在故障があることを前提に書かれてるってところかな?
本来、定期的なボリュームチェックが必須だと言う事実を隠蔽しつつ、
潜在故障があることの恐怖を煽りつつペアとなるHDDにそれがなければ大丈夫だと論じることで、
より安全であることを誇大に意識させる構図は見てて吐き気がする。
RAID10でもRAID5でも期的なボリュームチェックは必須です。
それを怠るといざというときやばいです。

186 名前:Socket774:2008/03/02(日) 04:11:08 ID:i3YOTDKw
>185
コテつけろよテヘ

187 名前:Socket774:2008/03/02(日) 07:19:30 ID:wIQai8+f
こいつ2chをサポートかなんかと勘違いしてるな

204 名前:Socket774 投稿日:2008/03/02(日) 00:38:37 ID:skWAX1x1
hotswap!で使うためにSATA2RI2-PCIeでSATAのHDD
maxtor  7Y250M00663GA
を挿したんだが
起動時の認識が不安定、HD TUNEでエラーチェックすると温度が上がって警告が出る
抜いて触ってみると基盤のチップが熱くなってるみたい

同じsata1の
hitachi HDS722525VLSA80 だと大丈夫なんだが
分かる人いませんか?

188 名前:Socket774:2008/03/02(日) 10:38:45 ID:R7g9tR/S
熱いと思うなら風当てるなりシンク付けるなりしてから言え、って感じだな。

189 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2008/03/02(日) 10:55:43 ID:93uNmdMo
 |  | ∧
 |_|Д゚) 6Yがポコポコ死んだ経験上。
 |文|⊂)   7Yを窓から投げ捨てればいいと思うよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

190 名前:Socket774:2008/03/02(日) 15:54:50 ID:XIBcB2U5
それ以前に電源大丈夫なのか? って気も


191 名前:Socket774:2008/03/02(日) 17:29:33 ID:efNy0z5T
RocketRAID 2310をポチって到着待ちなんだが、2320にしといたほうが良かったのか
激しく悩んでいる。だれか「2310でいいんだよ。」と言ってくれ!

192 名前:Socket774:2008/03/02(日) 17:34:00 ID:Mc5Mkbbi
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',    いいんだよ!
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |


193 名前:Socket774:2008/03/02(日) 19:38:17 ID:HTzbby+i
ほら、2310か2300ならファームUPでPM対応する・・したらしいし。いいんじゃないか。
ついでに320G,500G見切って1Tで組んじまえよ!

一方私は2320買って入れ替えるついでにバックアップ作成中v

194 名前:Socket774:2008/03/02(日) 20:31:18 ID:pJ7S+q1L
11月に買ったRR2312は買ってすぐPM使えたよ

195 名前:Socket774:2008/03/02(日) 22:04:00 ID:+nbZpt5c
HPのML115にCentOS5(x86_64)を入れて、3wareの9650SE-4PMLを載せたのですが
レポートとか必要ですかね?

196 名前:Socket774:2008/03/02(日) 22:21:34 ID:TLW6ex33
>>61
RocketRAID3120、あれからRocketRAID2300を外して、代わりに玄人志向のソフトウェアRAIDボード2枚を取り付けた。
3120をブートドライブにして、クロシコRAIDボードをデータドライブにしたらあら不思議。
RAID Management softwareをインストールしてもシステムが飛ばなかった。

だからではないが、おかげさまで3120の実力をじっくり堪能できそうだ。
休止状態からの復帰もRAIDボードのBIOSでアレイを認識してくれさえいれば復帰できるし。
(だから一度Ctlr+Hで設定画面を呼びだして、アレイを再認識させないといけないのだが)

あとは、BIOSがアレイを電源ボタン押したら一発で認識してくれるような設定方法を探さなくてはならないのか。
HDDのスピンアップ後に認識するのではなく、スピンアップしないで認識してくれれば良いのだろう。

今、RRの流れのようだから長文書かせてもらった。参考にしてくれ。じゃ。

(くそう。RR2300さえ休止状態に対応していれば良かったのに…)

197 名前:Socket774:2008/03/02(日) 22:22:05 ID:72nReRZQ
>>195
IOzoneとかでよろ

198 名前:Socket774:2008/03/03(月) 01:28:43 ID:oVP6Yeqe
単にゲームPCの高速化のためにRAID0組みたいんだが、
ハードウェアでお勧めって何?

199 名前:Socket774:2008/03/03(月) 01:32:11 ID:85MoOWEb
ない、RAID0ならICH9Rで十分

200 名前:Socket774:2008/03/03(月) 08:17:05 ID:ohCm7vyY
基本的な質問スマソ。
HDD二台でRAID1で組んだあと、後からHDDを二台追加してRAID10に変えたいと思っているんだけど。
こういう場合って、一般的に、最初のHDD二台のRAID1のデータを消さずに、四台のRAID10に変更できる?


201 名前:Socket774:2008/03/03(月) 08:55:34 ID:pMIK4lkW
お前レベルだとRAID1自体無意味になるからやめとけ

202 名前:Socket774:2008/03/03(月) 09:33:04 ID:GBEoOOci
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

203 名前:Socket774:2008/03/03(月) 09:38:26 ID:Mr98Mh20
>>198
RAID0はオンボードで十分速くて、それ以上を望むなら
キャッシュが載ってるカードじゃないとRAID0は速くならないから、最低でも6万コース。
上はピンキリw


204 名前:Socket774:2008/03/03(月) 10:06:28 ID:9xUJVl0y
>>200
オンライン拡張 でぐぐるべし

何か質問があった場合、説明はめんどくさいがググる検索ワードだけでも教えてやればいいのにと思う。


205 名前:Socket774:2008/03/03(月) 10:15:49 ID:HvJxd3rV
RAID10はオンボードじゃ遅いですか、やっぱりRAIDカードをン万円だして
買うしかないのかああ

206 名前:Socket774:2008/03/03(月) 15:16:47 ID:AeZy4nNO
>>198
オンボードから乗り換えたが、数値は結構上がった。
WD360で90MB(GIGARAID)から140MB(RR2310)に。
ゲームの起動速度より、全体的にキビキビ動くようになった 気がする。

207 名前:Socket774:2008/03/03(月) 15:53:29 ID:Fa9sIp01
>>202
ウザイ

208 名前:Socket774:2008/03/03(月) 19:10:26 ID:xKVC1gMd
よしわかった
LAN用の端子が複数ついてるのがルータ
1つしか無いのがモデムw

209 名前:Socket774:2008/03/03(月) 19:14:44 ID:xKVC1gMd
誤爆しましたごめんなさいorz

210 名前:Socket774:2008/03/03(月) 23:37:58 ID:pZqxD2Ca
>>204
情報感謝です。手持ちのカードはオンライン拡張に対応してたので、色々勉強してみます。

211 名前:Socket774:2008/03/04(火) 01:04:28 ID:jeoQl2dM
>>203
3万円以下で買えるRR2314でも、
PM接続HDD10台で438MB/Sec出るみたいだよ。
ダイレクト接続HDD5台でも396MB/Sec。
オンボードじゃここまで出ないんじゃない?

212 名前:Socket774:2008/03/04(火) 01:05:02 ID:jeoQl2dM
URL書き忘れた
ttp://www.barefeats.com/hard93.html

213 名前:Socket774:2008/03/04(火) 01:52:13 ID:kJM1yTLJ
>>211
ICH9RにSeagateの7200.11が3台で290MB/sでてたから、
5台なら400MB/sぐらい余裕で出るんじゃないか?
俺はそんな台数でRAID0にする気にはならないけどw

214 名前:Socket774:2008/03/04(火) 21:29:46 ID:8kVYfevX
>>213
ICHに5台も繋ぐと不安定にならないか?

215 名前:Socket774:2008/03/04(火) 23:09:48 ID:+DKKOdgW
>>203
うはwwwムリスwwwwww
メインのデスクトップ自体、今やってないオンラインゲームとエロ動画再生にしか使わないから
大いなる無駄になる予感wwwww


素直にオンボードで行きますわ。
ICH9だからマザー買い換えてからだけどorz

216 名前:Socket774:2008/03/05(水) 00:10:38 ID:kVTyXsG+
キャッシュ欲しいだけなら128MBモノなら150ドルぐらいから買えなくもない
256MBモノならちょうど倍、でも安いPromiseのとか3wareのとか遅ぇーけどな

217 名前:Socket774:2008/03/05(水) 10:24:22 ID:2HX7ka73
そこら辺のカードでも、RAID0なら別に遅くないぞ。
RAID5とかは絶望的に遅いがw

218 名前:Socket774:2008/03/05(水) 10:35:05 ID:iP+2y/YS
カプリコだかなんだかのメーカーので、ソフトウェアRAID5なのに劇速なのがなかったっけ?

219 名前:Socket774:2008/03/05(水) 11:51:14 ID:lqduMpGq
CebitでARC-1680ixっていう新しいSAS RAIDカードが発表になったようだ
http://www.areca.com.cn/chinaweb/news/2008/n030408_01.htm
http://www.areca.us/products/pcietosas1680series.htm

今度はIOP348 1200MHzでポートは8/12/16/24まで、キャッシュは4GBまでw

ちょうどARC-1680を買おうか迷ってた所だったんでよかった
あとは価格なんだが、またバカみたいに高い予感

220 名前:Socket774:2008/03/05(水) 13:40:23 ID:D5Seq6Yi
>>218
RAIDcoreナツカシス。。

221 名前:191:2008/03/05(水) 20:42:18 ID:o3Dls1K8
RocketRAID 2310が今日届いた。
が、同じ容量のHDDが余っていない。とりあえず、ごく普通のサタカードとして使用中。
来月、まとめてHDDを買うぞ!

222 名前:Socket774:2008/03/06(木) 00:23:19 ID:5e73EdLi
なんだ?アリカってのはクソ中華メーカーなのか
そんなのイラネ
こんだけでもう買う価値ナシ

223 名前:Socket774:2008/03/06(木) 00:40:02 ID:mfceaV0t
調査不十分なままホワイトボックスなマシンを買ったら、内蔵チップセット
でRAID1をやるにはICH9Rが必要なことに後から気付きましたorz

# Windows XP でソフトRAID1が組めないというのは盲点だった。
# 「Pro」だし、それっぽいメニューも見掛けたので、
# てっきりできるものとばっかり……。

仕方がないので、RAIDカードを探してるのですが、以下の条件に対して、
よさげなカードを教えていただけないでしょうか。

【条件】
・インターフェースは SATAII - PCIExpress。
・せっかくなので、ICH9Rよりは速い方がいい。
・2台でRAID1するだけなので、SATAIIコネクタは2chあればいい。
・使い勝手に制限があるようなものは避けたい。
(リビルド中はマシンが使えないとか、休止状態等からの復帰に問題が出るとか)

【候補】
・玄人志向 SATA2RI2-PCIe → 安いが大丈夫なのか?
・Adaptec RAID 1220SA → 玄人志向よりちょっと高いが全然話題になってないような。ICH9Rより速ければ考えたい。
・RocketRAID 3120 → 今のところ有力候補その1。3ware とどっちがいい?
・3ware 9650SE-2LP → 今のところ有力候補その2。価格は出せる上限かなぁ。
・Areca ARC-1210 → さすがにシステム価格の半分に近い金額は出せませんorz

224 名前:Socket774:2008/03/06(木) 00:40:15 ID:xi2sDV0b
>>219
ちょ、RAIDカードでギガヘルツの壁突破かよ
areca好きじゃないけど・・・ネタっぽいのは欲しいかも


225 名前:Socket774:2008/03/06(木) 00:41:15 ID:5e73EdLi
どーしても欲しいってんなら、今から20万くらい予算作っておかねばなw

226 名前:Socket774:2008/03/06(木) 00:41:57 ID:5e73EdLi
キャッシュ搭載量命の1210は30万用意して4GBメモリも確保しときw

227 名前:Socket774:2008/03/06(木) 00:42:52 ID:n4gwpYun
>>223
ググレカス


228 名前:Socket774:2008/03/06(木) 01:07:14 ID:0iLe0uhP
>>219
イかれてるな(褒め言葉的な意味で)

229 名前:名無し募集中。。。:2008/03/06(木) 01:08:47 ID:cmwzM4Oo
4TBのボリュームを作って、2000とかXPとかのマシンでそのボリュームをマウントしても
正常に読み書きできるもんなんですか?
特に2GBOverの領域とかが不安

230 名前:Socket774:2008/03/06(木) 01:45:44 ID:1WoRrTXe
おとなしくzfsにせいって、sunのえらい人が言ってた

231 名前:Socket774:2008/03/06(木) 01:52:28 ID:5e73EdLi
>>229
32bitOSでは何やっても2TB迄しかダメという事を承知の上で聞いてるんだよな?
しかも2TBを言い間違ってるし。

どうしても4TBとかのサイズを32bitOS上で扱いたい場合、2TB以下のサイズのアレイを
複数構築して、ダイナミックディスクで1つにまとめるしか無い。
FAQなんで、こんなのは人に聞かないで調べてくるように。

64bit版の話をしてるものと信じて更に話を続けるならば、
デフラグソフトもそうだけど、2TB以上のパーティションに対応してるソフトが少ないので
俺だったら64bitOSを使っていたとしても、2TB以上のパーティションは作らない。

232 名前:Socket774:2008/03/06(木) 02:01:35 ID:1kTVyLLV
ML115使ってRaid5 1Tx4したら、3TのNASが12万で出来てしまった。コスパいいなあ。

これだけだと何なので。
PM使ったケース内増設で

RaidカードーSATA<>eSATA変換ケーブルーPMコントローラー基盤ーHDD複数台

を考えているんですがとやってる人いらっしゃいましたら
ご使用のカード&PM基盤、使用感や不満点書いていただけませんか?


233 名前:Socket774:2008/03/06(木) 02:02:44 ID:cQF4bAt1
あれに4台積んで発熱どうよ?
通常の厚みのHDDで4台つーと間隔ほとんどない気がするんだが。

234 名前:Socket774:2008/03/06(木) 02:06:36 ID:N9MV2woS
あんまりよく感じないけどなぁ。。

235 名前:Socket774:2008/03/06(木) 02:08:27 ID:mfceaV0t
>>227
ぐぐったんですが、候補に挙げたやつの比較情報にたどり着けなかったので……。

236 名前:232:2008/03/06(木) 03:03:21 ID:1kTVyLLV
>>233
WD10EACS (WD,1T,5400rpm)使ってだいたい33〜35Cぐらい。

HDT725050LVA360 (HGST,500G,7200rpm) x4で40-44Cぐらい。

HDP725050GLA360 (HGST,500G,7200rpm)x4で36-40Cぐらい。

複数のリードライト入れて20〜40分後適当 室温19C前後
リアのケースFANは変換かまして12cmFAN入れたぐらいで後は空調系ほぼデフォルト。
温度はRR2300とWebGUIv1.4-7読み。
HDDの間はほんと近すぎるけど、実測してみたら意外と低いのに驚いた。

237 名前:Socket774:2008/03/06(木) 06:52:25 ID:ZCMD8at8
>>236
その室温でその温度だと、夏にHDDメタメタになるねw

>>235
その比較対象だったらArecaのARC-1200が2portで3万以下だよ。
Areca、3ware, highpointで好きなの選んでおけば良いんじゃないかな。
もしHDDにWDを使うつもりならHighpointは避けたほうが良いかもね。

238 名前:名無し募集中。。。:2008/03/06(木) 10:34:42 ID:cmwzM4Oo
ダイナミックディスクでまとめあげるやり方は見ましたが、ファイルサーバーで
作業する訳ではないためメインマシンに2TB以上の領域をマウントしたいので、
ネットワークドライブで2TB以上はどうなんだろう?と思った次第です

メインマシンで大容量確保するならダイナミックディスクでまとめあげる方法
でもよかったのですか …

それとも
ファイルサーバー側に他PCから読み書きするための2TB以下領域を作ってやる
方が無難なんですかね ・・・

239 名前:Socket774:2008/03/06(木) 10:41:57 ID:0iLe0uhP
ネットワークドライブ経由なら関係ない関係ない

240 名前:Socket774:2008/03/06(木) 12:15:01 ID:8M/Olybb
単なる共有フォルダとしての運用なら、
ホスト側できちんと2TB超を管理できてれば、ゲスト側は特に問題なかったと思う。

ストレージが32エクサバイトとかになって、ディレクトリ情報だけで2TB超えたぜ!とかなら話は別だろうけど。
あとは、iSCSIで直接マウントとかだと、両方で2TB超を管理できないとダメだけどね。

こことか参考にどうぞ
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

まあVistaか鯖2008入れとけばとりあえず問題おきないけどね。

241 名前:Socket774:2008/03/06(木) 12:17:07 ID:kEf0x71o
公開停止になってしまった鯖2008日本語版はいつになったら再公開されますか?

242 名前:名無し募集中。。。:2008/03/06(木) 12:35:52 ID:cmwzM4Oo
>239-240
ありがとうございます。

上記 URL の最初の方に
>ネットワーク経由(SMB/CIFS)でのアクセスでは(上記2つの原因による)2TBの壁はありません。実ディスク、実セクタ数が見えないからです。(パーティションテーブルも当然見えない)
>サーバー側のメディアが何であるかに関わらないので、渡されたボリュームサイズを解釈できるかだけです。
とおもいっくそ分かりやすく書いてありましたね。 ごめんなさい orz


鯖OSを何にするかはこれからもこのスレを読んで勉強させてもらいます。
でぁでぁ
ノシ

243 名前:Socket774:2008/03/06(木) 14:00:06 ID:xi2sDV0b
ファイル共有プロトコル上の問題で、1ファイル2GB制限とかなかったかな
単に、ネットワークの処理時に、32bit値でマイナスになってエラーになっているだけの気がするけど。


244 名前:Socket774:2008/03/06(木) 15:55:47 ID:HnXweopz
それは無い

245 名前:Socket774:2008/03/06(木) 15:58:08 ID:8M/Olybb
ふつーにWindows同士の共有で、5Gくらいのファイル扱ってるよ。

246 名前:Socket774:2008/03/06(木) 16:09:56 ID:kEf0x71o
古いWindowsのFTPだと制限あったかな、。

247 名前:Socket774:2008/03/06(木) 19:44:27 ID:mATgT0g8
NFSv2とLinuxの-o lfs無し時のsmbfsぐらいじゃね

248 名前:Socket774:2008/03/06(木) 19:48:11 ID:+yqhaUxm
NFSv2だと2G制限だな
最近のLinuxならデフォでv3だが

249 名前:Socket774:2008/03/07(金) 00:46:36 ID:ZXQ097xE
>>237
ぅぃ、情報ありがとうございます。
週末にでも秋葉彷徨ってこようと思います。

250 名前:Socket774:2008/03/08(土) 02:48:47 ID:bMvh4bec
SATAのXPドライバって、MSが配布してる物ってあるんでしょうか?
ググって見たりしてみても、XPを入れる時のF6で入れるという話はあっても
MSの標準ドライバがどこぞにあるというのは見つからなかったもので・・・

1 もしかして、MSはAHCIのSATAドライバは配布してないって事なんでしょうか?  
  マザーボードメーカーが用意するもの以外は、無いのが実情とか・・・?

2 MSのSATAドライバというのはいわゆるIDE互換ドライバの話なんでしょうか?

RAID以前に躓いてるのがもどかしいんですが、よろしくお願いします。


251 名前:Socket774:2008/03/08(土) 02:57:56 ID:09eWYRbx
10〜15万くらいで売ってるエキスパンダ対応の、アダプとか3wareのRAIDカードって
15万くらいで売ってるマルチレーン端子が3つくらい付いてる、12発用のエンクロージャに
ケーブル1本だけ接続して、ドライブ12台フルで使えるような物なんでしょーか?
やっぱし4台までしか認識出来ないのかなぁ?

12ポート(マルチレーン3つ)のRAIDカード買ってきたら、エンクロージャ利用で簡単に12台
(12発用エンクロージャとして)単位で増設しまくれるのかな〜って。
甘すぎる??

252 名前:Socket774:2008/03/08(土) 03:01:32 ID:NLeUXgAz
>>175
激しくありがとう。
該当URLはかなり参考になりました。
HDD追加後にdiskpartコマンドでパーティション拡大を確認。RR2320

253 名前:Socket774:2008/03/08(土) 04:18:01 ID:yCDVQ9GK
>>250
XPではMSのNative AHCI Driverは無い
MS謹製AHCIドライバが欲しければVistaにすれば

254 名前:Socket774:2008/03/08(土) 08:50:57 ID:kRS+d2wQ
>>251
1本で4個、3本で12個だよ。

255 名前:Socket774:2008/03/08(土) 09:28:26 ID:91NzD5+f
>>251
残念ながらその箱にはexpanderが入っていないので無理。
4 port毎に線を束ねてmultilane connectorで出しているだけなので4台しか認識しない、の方が正しい。

expanderの入った箱はもっと高い。


256 名前:Socket774:2008/03/08(土) 23:20:16 ID:Bcx43MwN
(`ー')


257 名前:251:2008/03/09(日) 04:37:56 ID:/qDI0f2X
>>254-255
やっぱそうなのね………ショボーン

となると10万くらいで売ってる最安のエキスパンダとやらを用意しなくてはダメなのかorz
5インチベイ用のエキスパンダ搭載エンクロージャ、なんでもっといろんな製品出てきてくれないのかなぁ
2.5インチ8発なんてやる気も起きない………

258 名前:Socket774:2008/03/09(日) 11:06:56 ID:Y2xROjvc
初期化でハマッています
3ware でIDEのraid5を組もうとしていましたが
initializingの進行が止まっていたので、リセットしてしまいました

BIOSからは再度初期化できなくて
3DMからやっているんですが
これも初期化スタートしたメッセージが出るものの、ずっと
initializing 0%のまま変わりません

強制的に初期化をはじめられる方法ってあるでしょうか


259 名前:Socket774:2008/03/09(日) 11:09:36 ID:Wx3dbvxb
>>258
RAIDカードや接続しているHDDの製品名、OS、3DMのバージョン、など具体的に書いてから出直せ。

260 名前:Socket774:2008/03/09(日) 11:33:35 ID:hhqSQK9d
バラしてICHかなにかに1台ずつ繋いで初期化し直し。その後3wareに繋ぎ直し。
それでもダメなら布団かぶって泣け。

261 名前:Socket774:2008/03/09(日) 13:30:46 ID:Y2xROjvc
>>259,260
レスありがとう

OS : Windows XP Professional SP2 [ 5.1 Build 2600 ]
M/B: ASUSTek CUV4X

ドライブ情報-----------------------------------------
プライマリIDEチャネル
 Q: HL-DT-ST DVDRAM GSA-4082B
R: CREATIVE DVD1240E
セカンダリIDEチャネル
S: PLEXTOR CD-R PX-W1210A

PCIバス1: ITEIT8212 ATA RAID Controller :UIDE-133R2
<論理ドライブ=物理ドライブ>
C: (Maxtor160) Maxtor 6Y16OP0 (152 GB)
E: (Hitachi250) HDT722525DLAT80(232 GB)
D: (Hitachi160) HDS721616PLAT80(153 GB)
F: (Maxtor250) Maxtor 7Y250P0 (233 GB)
PCIバス2: 3ware Escalade 7000 Series ATA RAID Controller :7500-8
<論理ドライブ RAID5>
H: 3ware 7500-8:0 Drv 0 SCSI Disk Device (1397 GB)
I: 3ware 7500-8:0 Drv 4 SCSI Disk Device (1397 GB)
<物理ドライブ構成>
Array units 01 - 4 drives 64KB RAID5 1.5TB
Port 0 500.10 GB ST3500630A
Port 1 500.10 GB ST3500630A
Port 2 500.10 GB ST3500630A
Port 3 500.10 GB ST3500630A
Array units 02 - 4 drives 64KB RAID5 1.5TB
Port 4 500.10 GB ST3500630A
Port 5 500.10 GB ST3500630A
Port 6 500.10 GB ST3500630A
Port 7 500.10 GB ST3500630A
PCIバス3: MELCO IFC-AT133
G: (Maxtor300) Maxtor 6B300R0 (279 GB)
T: 光磁気ディスク Fujitsu MCF064AP

3ware RAIDコントローラ
-----------------------------------------
Firmware version: 1.05.00.068
BIOS version: 1.08.00.048
3DM Version 1.13.00.029

3DMバージョンも、firm等も最新Rev.
再起動の度に、3DMのEvent Notification Messageが出て
Initialization started on unit 0 on controller id:3
と、初期化がはじまったメッセージが出るんだけど
やっぱり全然進行してない気がしますわ


262 名前:Socket774:2008/03/09(日) 13:36:43 ID:Y2xROjvc
うーん >>260さんの方法しかないのかな
500GB×8台のフォーマットとRAID初期化‥ 気とおくなりそうなので
もうちょっと何かないか、あがいてみますわ


263 名前:Socket774:2008/03/09(日) 13:42:48 ID:VatTImaA
そもそも
>initializingの進行が止まっていたので、リセットしてしまいました

これの原因を究明しなければまた同じことの繰り返し

264 名前:Socket774:2008/03/09(日) 13:56:16 ID:Y2xROjvc
その通りですね

RAIDカード2枚+RAID非対応カードで、しばらくRAIDを組まずに稼動状況を
確認していたのですが、
デバイスを増やしまくったのと、今回はじめてRAID5を組んだのでわからないことだらけ。
RAID Unitに上限サイズがあるのも知らなかったし‥
M/Bも3wareカードも骨董品なので能力限界か、という気もしますが。

265 名前:Socket774:2008/03/09(日) 16:23:18 ID:xIfgB0f5
>>258
>initializing 0%のまま変わりません
これ、長いぞ

俺の場合、むしろ0%以外の表示を見たこと無い0 or 100状態

266 名前:Socket774:2008/03/09(日) 17:10:15 ID:Y2xROjvc
BIOSからのセットアップで
RAID5 → すべて解除(Delete Array) →再度RAID5 (Create Array)
にしてみたらこれでいけるっぽい
2時間寝てたらunit0が終わってた
うーん、このまま止まらなければ‥

>>265
やっぱりそういう感覚ですか
20時間くらい0%から進まなかったので、もう辛抱できませんでした
もしかしたら容量に比例して長くなるのかなあ

267 名前:Socket774:2008/03/09(日) 17:13:42 ID:Y2xROjvc
いま、ふたつめ(unit4)が25%進行。

しかし見つめていると止まる気がするので、目を合わせないようにしてる

268 名前:Socket774:2008/03/09(日) 18:34:04 ID:Y2xROjvc
いま86% (・∀・)
実況ですまん

269 名前:Socket774:2008/03/09(日) 18:54:03 ID:/QKYmEYi
実況禁止だ。
通報するぞクソが。消えろ

270 名前:Socket774:2008/03/09(日) 18:54:15 ID:aiZAvsBa
>しかし見つめていると止まる気がするので、目を合わせないようにしてる

あるある

271 名前:Socket774:2008/03/09(日) 19:49:03 ID:Y2xROjvc
無事終了しました
H: 1.36TB
I: 1.36TB

わかりきっていたけど500GB×8の4TB弱が、
こうしてみると激減。しかし僅かでも耐障害性UPすることができてよかった
ありがとうございました

>>269
ごめんね ありがとう(実況について調べた)

272 名前:Socket774:2008/03/09(日) 22:27:38 ID:Y2xROjvc
もうひとつ聞きたいことが。

RAIDは同ロット同型番のHDDを使用、と原則はなっていますが
みなさんどうされてますか?

障害がでたときに、その時点で入手できたHDDと入れ替えるとして、
容量が0.1GB少なかったら、それでも正常に再構築できるのかな

273 名前:Socket774:2008/03/09(日) 22:46:41 ID:eFAN39iM
少ない容量のディスクに辻褄合わされます
なので320GBでRAIDつくってるのに250GBつっこんで再構築したら容量減る
その時点でデータがRAID容量を上回ってる場合はRAIDコントローラーがエラー出す

274 名前:Socket774:2008/03/09(日) 22:51:09 ID:/QEBQhdY
同ロットが原則なんて初めて聞いた。

とか言いつつ、今使ってる8台は同店で一気買いの上、made in 中国。
アタリだったらヤだなぁ。

275 名前:Socket774:2008/03/09(日) 22:57:13 ID:MRKimghE
同じ型番はともかく。
同一ロットだと寿命の自然死もしくはトラブルの時期重なりそうだし、むしろロット違いにするほうが推奨じゃまいか?

HDT725050LVA360 x4
HDP725050VLA360 x4 で計8発でRAID5,問題ないよ。

 むしろ、7200rpmと5400rpmで混在したらどうなるか気になる

276 名前:Socket774:2008/03/09(日) 22:58:51 ID:eFAN39iM
ただたんにスピード差だけなのでRAID全体がスピードの遅いHDDに足を引っ張られるだけ
まー5400でも7200より速いのとかあったけどね>5400と7200が入り乱れてたころ

277 名前:Socket774:2008/03/09(日) 23:56:31 ID:Y2xROjvc
ありがとう。>>273-276
>>275 そう思います。容量のバラツキとかを言ってるのか知らないけど
5年後につぶれたときに、そんなものどこで買うんだろう

異メーカーでRAID1組むときに、
データ入っているほうのHDDが0.1GB多くて、だいぶ苦労したので。

RAID5にしたおかげで物理故障の確率よりも、論理エラーで死ぬ率だとか不整合とかで
ほかの人から話を聞く中でデメリットが多く感じられたら、やっぱりやーめたってのも手かなと思ったので質問してみました。

システムのRAID1は要るけど、毎日の差分バックアップさえ(何年先でも)持続できれば‥というと原点回帰か、話の次元が別か、スレ違いか。

278 名前:Socket774:2008/03/10(月) 08:10:29 ID:CDfWvgYy
いまどき容量のバラつきに対応してない糞カードなんてあんの?

279 名前:Socket774:2008/03/10(月) 08:52:34 ID:gyRpfJpH
RAIDカードでパーティション単位のRAID1+0のソフトRAIDが組めるカードってないかな

#1 1:250GB , 2:250GB
#2 3:250GB , 4:250GB
#3 5:250GB , 6:250GB
#4 7:250GB , 8:250GB
※ # = ディスク

こんな構成で1と4、3と6、5と8、7と2でそれぞれRAID1で250GBのアレイを作り
作られた4つでもってRAID0とか組めたら面白そうだなと

現在はAreca1210でRAID5組んでるんだけど、RAID5ってやっぱり
ディスク逝ったときの他のディスクへの負荷が怖くてさ
他のディスクもその負荷で巻き込んで逝っちゃう気がしてならないんだ



280 名前:Socket774:2008/03/10(月) 11:43:49 ID:cOdINWpA
>>279
linuxでもfreebsdでも使えばいいじゃん

281 名前:Socket774:2008/03/10(月) 21:22:04 ID:zn1ZwLDM
>>279
Multiple RAID selection 使ってろよ

282 名前:Socket774:2008/03/10(月) 21:55:46 ID:gyRpfJpH
>>280
OSに依存せずに、RAIDカードで実現したかったんだよ

>>281
Multiple RAID selection機能ってARC1210対応してるみたいだ
機能について詳細に調べてみるよ
情報サンクス

283 名前:Socket774:2008/03/11(火) 08:39:47 ID:TK5hmX+g
Multiple RAID selectionで>>279みたいなこと実現できるんだっけ?

284 名前:Socket774:2008/03/12(水) 12:07:18 ID:tKDdOGef
adaptecの新型RAIDカード良さそうだねぇ。値段も手ごろだし速い

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2008/03/11/12445.html
http://www.adaptec.com/NR/rdonlyres/B4350D45-E31A-429E-8058-3BE8E2F07E86/0/Series5PerformanceWhitePaperv5.pdf

285 名前:Socket774:2008/03/12(水) 12:09:05 ID:XSSGyd9Y
3805が6万前後で、それの10〜15%増しくらいの値段になるみたいだから、
安いちゃー安いのかな。1GB/秒出るって言ってるし。

286 名前:Socket774:2008/03/12(水) 12:17:29 ID:tKDdOGef
国外ではもう売ってるみたいで、5805が500ドル台前半ですぜ
円高なんで個人輸入考え中w

287 名前:Socket774:2008/03/12(水) 12:19:15 ID:XSSGyd9Y
だね。今買い物するには良い時期だな。

288 名前:Socket774:2008/03/12(水) 16:19:10 ID:2aEypKfZ
>>284
dual coreってことはIOP342っぽいのだけどIOP348って書いてあるな。
- press release: IOP348と表記。dual coreとは書いていない。
- datasheet: dual core RoCと表記。IOP348とは書いていない。
なんだかよくわからない。

(areha 1680のヘタレっぷりは笑いどころか)

289 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/03/12(水) 18:16:46 ID:f8yZ6QBI
> (areha 1680のヘタレっぷりは笑いどころか)
マルチアクセスを重視するのなら本来そこで対比すべきはArecaならARC-1160にすべきだ。
カードの性質の互いを無視した性能比較等無意味だから気にするなw

290 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/03/12(水) 18:17:22 ID:f8yZ6QBI
互い⇒違い

291 名前:Socket774:2008/03/12(水) 18:41:38 ID:gxRWtiiz
ARC-1160ってSASカードじゃねーじゃんw

292 名前:Socket774:2008/03/12(水) 18:56:22 ID:T6M3yq/k
分の悪いIOP/sベンチでは性質が違うカードとの比較は無意味と言いながら
直線勝負ベンチの時は意味があると言い張るのが1210クオリティ

293 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/03/12(水) 19:24:51 ID:f8yZ6QBI
分の悪いというより性質違いってだけだ。
マルチアクセスを重視するチューニングなのか、シングルアクセスを重視したチューニングなのかの違いで結果は全く異なる。
もちろん両方重視することが出来るならそれで良いのだが現実にはそうもいかぬ。
まぁ、無知な奴ならそのようなことも理解せず単に比較結果だけで騒ぐ訳だが・・・・w

294 名前:Socket774:2008/03/12(水) 20:18:18 ID:4/m/89Nx
だから騒いでんのは…w

295 名前:Socket774:2008/03/12(水) 20:55:13 ID:2aEypKfZ
>>292
streaming writesですら負けておいて(6枚中4位)
チューニングが違うから比較に意味がないという
御自慢のcacheがポンコツなのを自ら喧伝しに来るとは
まさに期待どおりにキチガイホイホイ


296 名前:Socket774:2008/03/12(水) 21:38:47 ID:XK3v9wA7
キチガイにレスしないでね
>>12

297 名前:Socket774:2008/03/12(水) 22:15:44 ID:VRD5GfLl
キャッシュ積んだRAIDカードに、おおよその用途に対応するベンチマークを求めるほうが間違ってる
しかしSequentialな性能が出てないとガッカリ

298 名前:Socket774:2008/03/12(水) 22:55:44 ID:KaRXQc2E
むしろほとんどの用途でシーケンシャル性能って必要ないだろ
動画編集云々ならOSのRAID0でいいことだし、購入者層が謎

299 名前:Socket774:2008/03/12(水) 23:22:13 ID:OGjHQdYJ
>>293
ズラノ動画まだ?

300 名前:Socket774:2008/03/12(水) 23:51:59 ID:vumK9wJe
>>288
348はI/OコントローラコアにXScaleを別途統合してるから、IOP348をDualCoreと言うのも可能だ。IOP342の様にホストプロセッサがDualCoreな訳じゃないけど。

301 名前:Socket774:2008/03/13(木) 00:57:03 ID:5CibJJOw
なんかkakakuのアレカの掲示板で
RAID0でめちゃくちゃな数字出してる人いるんだけど
あれってカードにキャッシュ2Gとか積んでるのにHD1024MBとかで計測してるから
ああゆう結果になるだけなんじゃないの?
アレはあれで自慢できる数字なのか?それともBAKA??

302 名前:Socket774:2008/03/13(木) 01:29:28 ID:/NPWtsnU
>>300
やっぱそういう意味かな。ブロック図を見ると独立したふたつのコアがあるのはわかっていたが、
いわゆるヘテロのdual coreと呼べるわけだ。Adaptecはdual coreというmarketing termが欲し
かったのだろうと解釈しよう。

IOP348でこれだけの性能が出てしまうと、IOP342のdual application coreはもはやstorageでは
使い切れないのではないだろうか。次は無闇に暗号化か?

303 名前:Socket774:2008/03/13(木) 01:36:58 ID:c63p1P85
>>301
キャッシュサイズ内ならHDD1台でも1400MB/sぐらい出るよw
Arecaじゃなくてもね

304 名前:Socket774:2008/03/13(木) 01:38:20 ID:7navn7B5
価格コムの時点で察しろよw
あそこは本当に馬鹿しか居ないよ

305 名前:Socket774:2008/03/13(木) 01:45:00 ID:7navn7B5
http://bbs.kakaku.com/bbs/05671310450/SortID=7519927/ImageID=23410/
これとか完全に猫に小判

306 名前:Socket774:2008/03/13(木) 02:45:17 ID:6/CGygq6
だれか3wareの9650SEを絶賛してくれませんか

307 名前:Socket774:2008/03/13(木) 03:15:51 ID:EpZS84kI
触るな危険>kakaku

308 名前:Socket774:2008/03/13(木) 12:50:15 ID:FUuZHiYP
ttp://www.orz2ch.net/niji/img/img20080313124923.jpg

こいつらには関わるな!!!
猫鯖キチガイバリスターズwwwww
臼いねーんだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
脳筋集団うはおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

309 名前:Socket774:2008/03/13(木) 19:38:40 ID:1yCTiPYo
9650SEをお持ちの方に質問です。
当方9650SE-8LPMLを使用しているのですが、
HDD5台だとRAID6選択できたのにHDD4台だとRAID0,5,10しか選択できないのです。
ファームのUPはしてみましたがだめでした。
3wareのHPには特にそのようなことは書かれていないようですが、コレは仕様なのでしょうか?

310 名前:Socket774:2008/03/13(木) 19:41:34 ID:xQVDkgOp
しょうでしょうね

311 名前:Socket774:2008/03/13(木) 19:44:40 ID:yqM6/o+H
>>309
おまえも今すぐ価格コム行った方が良いよ

312 名前:Socket774:2008/03/13(木) 20:20:07 ID:6xIkgyBF
RAID6 は HDD の同時故障が2台まで対障害性ある
で、君が言ってる4台での RAID6 だが、4台から2台が壊れて2台しか生存してない状況下で
RAID6 は構成できますか?

これで理解できなかったら RAID 組むのやめたほうが良いよ

313 名前:Socket774:2008/03/13(木) 20:23:06 ID:3Ittug7j
なしてそのぐらいの理解でRAID組もうとするのかが理解しがたい



314 名前:Socket774:2008/03/13(木) 20:30:18 ID:KGLc1Qcn
つられすぎ。

315 名前:Socket774:2008/03/13(木) 20:31:31 ID:1yCTiPYo
>>312
RAID5は3台で構成できるのにパリティ分もう一台追加したRAID6が4台で構成できないのでしょうか?

316 名前:Socket774:2008/03/13(木) 20:33:56 ID:C3eoZQ6A
>>315
>>314

317 名前:Socket774:2008/03/13(木) 20:35:36 ID:iEWEbCnC
あの…パリティの分散のさせ方が違うんれすれろ…

318 名前:Socket774:2008/03/13(木) 20:38:43 ID:c63p1P85
4台でRADI6ができないとしたらそれは3wareの仕様だと思うよ。
だけど4台でRAID6は無駄な気がする。

319 名前:Socket774:2008/03/13(木) 20:40:40 ID:j5y/RaNm
>>312
2台生きてたらできるんじゃね?





320 名前:Socket774:2008/03/13(木) 20:49:45 ID:c63p1P85
>>319
312は釣りだろw?

>>315
3wareのHPにあるRAID6の説明では最小4台からRAID6出来ると書いてあるが、4台ならRAID01の方がいいとも書いてある。
そういう事で4台だとRAID6は選べないのかもね
ttp://www.3ware.com/products/pdf/RAID_6_techbrief_112906.pdf

321 名前:Socket774:2008/03/13(木) 20:53:45 ID:1yCTiPYo
>>316
すみません

>>317
以前参考にしたHPにLinux上でHDD4台のRAID6をソフトウェアレイドで作るというのがあってできるのかもと思っていたのですが、根本的に違うということですね。

>>310,318
仕様ですか、残念です。

322 名前:Socket774:2008/03/13(木) 20:56:11 ID:1yCTiPYo
>>320
成る程、3wareの親切心ということですね。
素直にRAID01にしたいと思います。

皆様ありがとうございました。

323 名前:Socket774:2008/03/13(木) 21:22:19 ID:j5y/RaNm
>322

オレこないだここのスレの人にいろいろ相談のってもらって9650SE-4PML
でRAID5組んだのよ。
んでアドバイスもらったお陰で失敗しなかったんで
オレも、お前さんにアドバイスしとくよ。
余計なお世話だったらスマンw

1.3DM2へログインできない時(パスワードがわからない)
  日本語のマニュアルを読んでいくと、そっと書いてある。
  マニュアルはしっかり読めw

2.パフォーマンスがでねぇ時
  デフォだとStorSaveが[PROTECTION]になってる。
  業務用とかじゃないなら[PERFORMANCE]にするべし。
  あとは当たり前だけどライトキャッシュにレ点つけるべし!

3.チップが激アツです;;
  ヒートシンクが3秒くらいしか触っていられない程熱くなる。
  エアフローはしっかりねw
  オレはPCIに刺すタイプのFANつけてヒヤヒヤにした。

以上 余計なおせっかいですた。
 

324 名前:Socket774:2008/03/13(木) 21:39:43 ID:n+0hoNAS
>>309
アレイの容量をAc、HDDだけ新品の容量をDc、台数をNと置いて立式すれば普通に分るだろ.....
【例えば...】
RAID5は Ac=Dc*(N-1) で、
RAID5は Ac=Dc*(N-2) となる。

RAID0、1、10についても同じように立式して上記と比較したら、4台でのRAID6がいかに無意味かわかるだろ。
ちと考えようぜ。恥ずかしいよ、こんな質問するなんて....

325 名前:324:2008/03/13(木) 21:40:44 ID:n+0hoNAS
ATOKが暴走したw
×HDDだけ新品の容量
○HDD一台あたりのの容量

326 名前:Socket774:2008/03/13(木) 21:40:48 ID:6/CGygq6
>>322
RAID10がおすすめだけどなあ、個人的には。

>>323
>  エアフローはしっかりねw
>  オレはPCIに刺すタイプのFANつけてヒヤヒヤにした。
なるほどー、具体的のどの型番のFANつかってるか参考におしえてもらえませんか?
HP ML115で使っているのですが、表⇒裏へのエアフローは案外しっかりしているけど、ちょっと気になっていた部分なのです


327 名前:324:2008/03/13(木) 21:41:05 ID:n+0hoNAS
うほっ、IDがNASだ!

328 名前:324:2008/03/13(木) 21:42:21 ID:n+0hoNAS
また間違いw 正しくは↓

【例えば...】
RAID5は Ac=Dc*(N-1) で、
RAID6は Ac=Dc*(N-2) となる。

だ。

329 名前:Socket774:2008/03/13(木) 21:49:06 ID:BgnyZ6ki
4台構成時、RAID10とRAID6の使用可能容量は同じだけど、
6のほうが、1台死亡後の、2台目の死亡時でちょっと有利な
気がするけど。(RAID10:壊れてはいけないディスクもある。
RAID6:どれが壊れてもおk。)

330 名前:Socket774:2008/03/13(木) 21:55:12 ID:6/CGygq6
>>329
問題はリビルド時に全てのHDDを走査する必要があるのか(RAID6)、どれか一つのHDDを走査する必要があるのか(RAID10)じゃないかと思ってる。
もし死亡した以外のHDDのどれかに不良セクタなどがある場合、HDD4台(うち一台死亡)の場合は
前者よりも後者の方がリビルド失敗となる可能性が3分の1になると考えてるのだけど、どうでしょう?

331 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/03/13(木) 22:13:59 ID:tONsgjPA
だ・か・ら・・・・
定期ボリューム検査をしろよ。
そもそも、リビルド時に顕在可するような不良があると心配するぐらいなら何を使っても無駄。

332 名前:324:2008/03/13(木) 22:27:03 ID:n+0hoNAS
検査って、Verifyか?
漏れの9550SXU-4LPは一日に一回、勝手にやってるみたいだ......

333 名前:Socket774:2008/03/13(木) 22:32:49 ID:3wRqeoTD
またこの話題かよ
飽きないなおまえら

334 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/03/13(木) 22:36:43 ID:tONsgjPA
Volume Consistency Check
全セクタ読み取りテスト&パリティチェック・・・・最低でも一月に一度、余裕があるなら1週間に1度程度実施。
これでリビルド時の不安は解消される。
もちろん、リビルド時間そのものが長くなるような大容量ならRAID10等の構成も視野に入れておくこと。
俺の場合、リビルド時間は2時間程度に収まるようにしてるが実運用を考慮するのなら10時間迄を目安にすると良いだろう。

335 名前:Socket774:2008/03/13(木) 22:54:02 ID:c63p1P85
キチガイにレス禁止
>>12

336 名前:323:2008/03/13(木) 23:12:54 ID:j5y/RaNm
>326

わざわざ書くことかな?と思いながらも型番かいときます。

AeroCoolのPC AIRCONってやつ。
グドウィルで2580円ですた。
2個ファンがついてて、一個は外に排出専門ファン @1個は内循環用だけど
クルっと180度 角度変えれるから便利! 
しかもファンスピードも手動で無段階に切り替え可能!!

自分の場合は、RAIDカードの二つ下のPICスロットに差して、斜め下から風を送るように
ファンの角度調整しました。



337 名前:326:2008/03/14(金) 00:46:18 ID:6ZxOF9+r
>>336
サンクス!! さっそく明日買って来ます!そんな便利なツールがあるなんてしらんかったー
まさかLinuxドライバなんて、要らないよね(笑

338 名前:Socket774:2008/03/14(金) 19:45:37 ID:vkwP7vhs
ブートドライブをRAID0にするのって自殺行為?
いままでHDD壊れたことないんですが

339 名前:Socket774:2008/03/14(金) 19:55:00 ID:YxIZzJbk
システムが壊れても死ぬ子たぁない

340 名前:Socket774:2008/03/14(金) 20:00:01 ID:ZD1jJLxf
SCSIだけど、システムもアプリケーション領域もRAID0だよ。

FPSとかやってるからとにかく速度が欲しかったんだけど満足。

TIで定期的にバックアップしてるし、エンクロージャーー使ってて、
スペアドライブもあるから仮にHDDが飛んでも数十分で復旧できる。

消したくない大容量なデータははRR2220のRAID5領域とNASでカバー。

RRは速度は遅いけどNASよりは早いし、コスト安いしOCE出来るしで
速度求めない領域には最適だと思う。


341 名前:Socket774:2008/03/14(金) 20:02:23 ID:OCcfLwR8
>>338
俺はBootドライブをHDD3台のRAID0にしてる。ゲーム用ね。
DISKが死んでもすぐに復旧できるように、別のPCのDISKにフルバックアップを定期的に取ってる。
使用してる容量が100GBも無いからリストアはあっという間w


342 名前:Socket774:2008/03/14(金) 20:11:13 ID:vkwP7vhs
厨質問気味だったのにありがとう!

343 名前:Socket774:2008/03/14(金) 20:15:43 ID:ZD1jJLxf
バックアップソフトはTrueImageオススメ。

雑誌とかに付いてる廉価版ってRAIDカード上のアレイもバックアップできたっけ?
出来るならそれから始めるのがいいかも。


344 名前:Socket774:2008/03/14(金) 20:33:34 ID:vuUirRDG
お湯入れてから三分見てきた

>>343
home VerはRAID対応の文字がない(FTP鯖経由で2G以下はOKだそうな)
server VerにはRAID対応の文字があった。
 値段差で6倍程度。雑誌の体験版だとどっちのVERかに夜んじゃねぇか。

>>338
バックアップ体制が完全で、トンでも困らないのであれば
速さが欲しい場合にはとても有用だよ。

345 名前:Socket774:2008/03/15(土) 02:29:14 ID:ihW2TvBW
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-11/requirements.html
■ご購入前のご注意
ダイナミックディスクには対応していません。
Raidには対応していません。

346 名前:Socket774:2008/03/15(土) 02:41:25 ID:hTtA0v8Y
>>345
それはな、ダイナミックディスクの対応はどうあっても出来ないが
RAID非対応てのは、単にサポートするのが面倒だから出来ないと宣言してあるだけだ。
サポートに電話かけたりすると、カーネルが対応してるRAIDカードなら動くと言われる。

347 名前:Socket774:2008/03/15(土) 06:00:56 ID:7eJgS15C
レスキューメディア未対応だろうとWinPE2.0使うだけだしな

348 名前:Socket774:2008/03/15(土) 14:09:49 ID:ggZG/BgZ
http://www.oliospec.com/storage/esata_card.html#%82%92%82%923520
などのRAIDカードってRAID 1を4つ作れたりするの?

349 名前:Socket774:2008/03/15(土) 14:38:58 ID:CRHmIZbK
>>348
できるよ。
RAIDにHDD丸ごとわなくても作れるので、4個といわずもっと多く作れる。


350 名前:Socket774:2008/03/15(土) 19:18:40 ID:Zt0ieg6p
ところで、みんなどんなケース使ってるん?


351 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/03/15(土) 19:49:38 ID:PwFjz75X
まぁ、バックアップ体制が整っておればシステム領域はRAID5よりRAID0で運用したほうがお得だな。

RAIDカード:ARC-1231ML (2GB)
構成HDD:WD1500ADFDx6
ボリュームサイズ:100GB

RAID0  500MB/s
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7817.jpg

RAID5  417MB/s
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7816.jpg

352 名前:Socket774:2008/03/15(土) 20:31:42 ID:pN+er+eG
wholy shit....that's fast!

353 名前:Socket774:2008/03/15(土) 20:37:44 ID:oARf3HBE
速度ならRAID0>RAID5>RAID6となるのは当たり前の事なのにベンチ春必要あるのかよw

354 名前:Socket774:2008/03/15(土) 21:31:30 ID:7H6tWvSe
>>350
ケースバイケースなんでなんとも・・・。

355 名前:Socket774:2008/03/15(土) 21:39:32 ID:xMW1Izwi
うわぁ…

356 名前:Socket774:2008/03/15(土) 21:46:19 ID:xoiE7euE
>>353 >>12 をよく読めばその必要性が理解出来るんだぜ?W

357 名前:Socket774:2008/03/15(土) 21:47:41 ID:uznJBKbX
>>353
キチガイにレス禁止>>12


358 名前:Socket774:2008/03/15(土) 22:25:30 ID:JzV/sYin
バックアップなんか、しない!
私は振り返らない!

359 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/03/15(土) 22:47:22 ID:PwFjz75X
高速なストレージとバックアップは相性がいい
だから私の場合、バックアップ媒体もRAID0のHDDにしている。
システム領域のバックアップに必要な時間は3分程度、復元もその程度。

ついでにシステム領域のフルスキャン速度も張っておくよ

RAIDカード:ARC-1231ML (2GB)
構成HDD:WD1500ADFDx6
ボリュームサイズ:120GB

RAID0 フルスキャン速度 539.4MB/s
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7821.jpg

360 名前:Socket774:2008/03/15(土) 22:50:19 ID:f3vqW6MJ
また馬鹿が先頭だけ使ったベンチでオナニーしてるのか
死ねば良いのに

361 名前:Socket774:2008/03/15(土) 22:56:32 ID:uznJBKbX
キチガイにレス禁止>>12

362 名前:Socket774:2008/03/15(土) 22:59:30 ID:XOIwe/sL
RAID0にバックアップするキチガイにレス禁止w


363 名前:Socket774:2008/03/15(土) 23:07:51 ID:zIoscs77
正直遅めだね。。

364 名前:Socket774:2008/03/15(土) 23:40:46 ID:JzV/sYin
でも大半の用途ならキャッシュ2GBもありゃ殆どのランダム書き込みは隠蔽化できんじゃね

あと、俺が今使ってる8344ELPは128MBしかねーから、Read時にキャッシュの効果が
あったためしがないが、プリフェッチはしてないのかなRAIDコントローラのキャッシュって

365 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/03/15(土) 23:55:07 ID:PwFjz75X
> また馬鹿が先頭だけ使ったベンチでオナニーしてるのか
性能の良い部位だけを使ってシステム領域を形成しているからオナニーじゃないわな。
実性能と受け止めて間違いない。

> 正直遅めだね
HDD性能が直接影響するから仕方ないね。
アクセスタイムがもっと速くて、転送速度も更に速いSATA HDDがあれば良いんだけどな。

366 名前:Socket774:2008/03/15(土) 23:58:57 ID:JzV/sYin
普通に2.5インチのSASの玉買えばよぐね
そんなに価格差あるわけでもないじゃん
そしてベンチ晒せ

367 名前:Socket774:2008/03/16(日) 00:08:34 ID:QqlGAZJt
キチガイにレス禁止>>12

368 名前:Socket774:2008/03/16(日) 00:43:04 ID:dN0vELU7
バックアップがRAID0なのはいいけどパソコン本体から
切り離せないと危なくない?
電源トラブルなどでパソコン丸ごと巻き込まれる可能性あるんだしさ。

369 名前:Socket774:2008/03/16(日) 01:42:34 ID:IOI4JJKJ
>>368
パソコン本体から切り離さないと危ないという理屈がわからん。
落雷とかの被害をいうならサージがあれば言い訳で。

RAIDを言う以前に、HDD自体、ディスクとモータで構成されてて分離できない訳で
PCに入れようが、NASに入れようが、HDDの読み書きする間は電源は必要。
んで、電源入れてる間は、電源トラブルでモータが壊れてサヨナラな危険性は常にある罠

心配なら、光デスクやテープで定期バックアップでもすれば? 容量少なくて超メンドイけど。

370 名前:Socket774:2008/03/16(日) 01:53:48 ID:5SOOqypc
普通に考えたらリスク分散の事を言ってるんだとわかるだろ。

雑音のPCはCore2の自作で、バックアップ先が同じRAIDカード上で同じシステムに乗ってる以上

そのPCのCPUやM/B、電源が逝ったら、RAIDカードごとHDDを
別PCに移設しなければデータは読めない。

そもそもRAIDカードが逝ったらおしまいだし。



371 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/03/16(日) 02:08:24 ID:LZA0j/3G
> バックアップ先が同じRAIDカード上で同じシステムに乗ってる以上
同じRAIDカード上ではないのだが・・・・w

372 名前:Socket774:2008/03/16(日) 02:08:31 ID:TyBYcGjJ
>>369
サージなど直撃食らったら即合うと

373 名前:Socket774:2008/03/16(日) 02:34:51 ID:QqlGAZJt
うんこCPUとうんこマザーとうんこ電源をなんとかしろよw

374 名前:Socket774:2008/03/16(日) 02:36:07 ID:J+RpZAZL
>>369
サージが「あれば」いいのか。斬新だな。

同一PC内だとちょっと不安だなーというのは、たとえば、

・電源”ユニット”のトラブルでまとめてあぼーんとかがあり得る
・別ハードなら、元のPCの電源が吹っ飛ぼうと、よほどのことが無い限り影響されない

という話だよ。
まあそれ以前に、たとえ同じPCで我慢するとしても、
同一I/Fにぶら下がってるストレージにバックアップとか、
単純なHDD障害にしか対応できないし、なんだかなあ。
まだオンボードSATAに、1TのHDDぶら下げてるほうがマシだと思うよ。

まー、分散の意味が分からないなら、インターネット(の前身)の、元々の目的を調べてみるといいよ。

375 名前:Socket774:2008/03/16(日) 02:42:58 ID:IOI4JJKJ
>>374
>・別ハードなら、元のPCの電源が吹っ飛ぼうと、よほどのことが無い限り影響されない

>まー、分散の意味が分からないなら、インターネット(の前身)の、元々の目的を調べてみるといいよ。

データの複製があっちこっちにあるなら、この理屈の意味は分かるんだが、データは1台に集約されてんだろ?


376 名前:Socket774:2008/03/16(日) 03:02:02 ID:QqlGAZJt
ID:IOI4JJKJが何を言ってるのかがわからんが
PCのバックアップデータを同一PC上に存在するドライブやアレイに行うことが
いかに頭が悪いかというのを理解できてない時点で雑音の自演だろと。

377 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/03/16(日) 03:03:24 ID:LZA0j/3G
> PCのバックアップデータを同一PC上に存在するドライブやアレイに行うことが
> いかに頭が悪いかというのを理解できてない時点で雑音の自演だろと。
妥協の産物であることに違いはないが、「いかに頭が悪いか」とは思わんな。

378 名前:Socket774:2008/03/16(日) 03:08:21 ID:+rrWsX2P
最終的にはどれだけの情報を保全する工程にどれだけのリソース(人、物、金、時間、場所…)を割けるかって話になるから無益すぎるよ

俺はこの板、このスレで話し合われる用途でそこまでするのかなと思うところがあるが

379 名前:Socket774:2008/03/16(日) 03:17:18 ID:IOI4JJKJ
>>376
そういう話か。>>359から繋げて読んでなかったわ。ちょっと逝ってくる。

380 名前:Socket774:2008/03/16(日) 03:21:16 ID:tq/UCvfJ
RAID10最高っていってる厨房のせいで、俺までRAID10が最高に思えてきたぜ
RAID5なんて使ってた今までの俺の青春、返せ

381 名前:Socket774:2008/03/16(日) 03:29:39 ID:J+RpZAZL
>>375
いんたーねっつの例は、データ保護とかと関係なしに、
「分散の素晴らしさを知るといいよ!」という意味でした。
結局あれだよね。
FreeNASなりでもう1台ストレージ鯖組んで、そこにバックアップするのが、
個人だと一番バランスいいんじゃないかな。
私としては、Googleさまの素晴らしいサービス、GMailも活用するのがいいと思うけどねー
暗号化した圧縮ファイルで、ネット上に「も」置いておくのはいろいろと便利だしw

>>376
ひょっとして、>>374を読み違えちゃったかな。
今読み返すと、反対の意味にも取れる文章だということに気づいた。
同一PC上は危険だよと言いたかったんだけどね。

>>380
RAID10、最高だZE☆

382 名前:Socket774:2008/03/16(日) 03:30:28 ID:+rrWsX2P
なぜ60にしない

383 名前:Socket774:2008/03/16(日) 03:32:14 ID:PqvnN5e0
>>364
RAIDカードでもプリフェッチ的な動作はできるよ。
8344ELPならRead Ahead/Adaptive Read Aheadの設定がそれに該当する。
ただしRAIDカードではCPUの命令プリフェッチ等に比べると次に何が来るかの予測が難しい。
それにHDDはメモリ等に比べて格段に低速だから、先読みそれ自体に時間が掛かり、外した
時に次を読み込むのにも時間が掛かる。そんなこんなで効果があまり無いのが実情。

384 名前:Socket774:2008/03/16(日) 03:38:10 ID:J+RpZAZL
60なら、それこそ6か10でよくね?

385 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/03/16(日) 04:07:29 ID:LZA0j/3G
> FreeNASなりでもう1台ストレージ鯖組んで、そこにバックアップするのが、
> 個人だと一番バランスいいんじゃないかな。
それだと転送速度が遅くて実用上困るんだよな・・・・
そして結局、妥協の産物ではあるが同一PC上にハックアップ用のアレイを設けることとなる。
これは賢い選択だ。

386 名前:Socket774:2008/03/16(日) 04:20:20 ID:hU1Nw4eG
キチガイにレスしないでください。
>>12


387 名前:Socket774:2008/03/16(日) 05:22:56 ID:JDe7d+47
>>385
使ったこともねえくせに。

388 名前:Socket774:2008/03/16(日) 05:29:03 ID:rUVE1Cet
キチガイにレスしないでください。
>>12


389 名前:Socket774:2008/03/16(日) 09:55:43 ID:AuIzmrJM
スタティックバックアップなら使用者がいない深夜に cron 使って syslog で
バックアップ鯖に投げてテープライブラリバックアップするだろ

iSCSIでバックアップ鯖のテープデバイスや外部鯖のSCSIデバイスもローカル扱いに出来るがなw
これは意外とこれまでのNASなんかより速いんだ

390 名前:Socket774:2008/03/16(日) 10:22:08 ID:PJ+WE4BQ
キチガイにレスしないでください。
>>12

つってんだろうがよ

391 名前:Socket774:2008/03/16(日) 10:42:50 ID:kiCJZ9q2
話題を変えて。

ディスクのエンクロージャーで通風の良いやつ無いかな。
5インチベイ3段にSATAが4台入ると助かるんだけども。

最初
ttp://www.oliospec.com/storage/rem_case.html#DBP-3B4H
これ買ったんだけど、レバーの所がパンチング「風」で
実は穴開いてないのに買ってから気づいてトホホなのよね。
後ろにファンは付いてるけど、吸気はトレイとトレイの隙間からだけという。

392 名前:Socket774:2008/03/16(日) 10:53:27 ID:t3LxjPmN
ヅラノこっちでアリバイ工作か?
スッポリ抜けてて意味ねーんだけど?

393 名前:Socket774:2008/03/16(日) 10:54:05 ID:tG14KSB3
>>378
まったくだ。

RAIDは業務で使うもの。
という前提でしか会話が出来ないアホが多いので話が平行線だったりクロストークで終始する。
要件定義もした事のないなんちゃってSEなのがバレバレなんだよね。

394 名前:Socket774:2008/03/16(日) 11:43:56 ID:qgiy9Ca7
完全に個人用途で計24台からなるアレイを作成してる俺から見れば
吐き気がしてくるような流れだな。

他人様の使い方にケチつけてんじゃねぇっつーか

395 名前:Socket774:2008/03/16(日) 12:44:34 ID:J+RpZAZL
吐き気がするほど他人の意見に影響されることのが、どうかと思うがねw

396 名前:Socket774:2008/03/16(日) 12:57:39 ID:AuIzmrJM
「俺すげー」 若しくは 「俺のシステムすげー」 してる|したい 人が多いからな
ここで見られる書込の多くはそれが目的に見えるんだ

397 名前:Socket774:2008/03/16(日) 13:31:35 ID:x6jCG3i9
PROMISEのTX4300ってRAIDカードですが、HDD4台つないで、ただのSATAドライブ4台として使用できますか?

398 名前:Socket774:2008/03/16(日) 13:33:25 ID:2oOWFRWg
>>394
悪態を尽いてないで
自分の用途に即したスレを立てればよいのでは?

399 名前:Socket774:2008/03/16(日) 13:43:20 ID:S6fJEFvN
おおまかに分類すると、
「要件定義もした事のないなんちゃってSEなのがバレバレなんだよね」
「オンボなんて絶対ダメ、10万以上のRAIDカード買うべき」
「俺の自作RAIDのシーケンシャルリードはこんなにはやいおwww」
の3種類くらいが痛いわ

テンプレで方向性定めてないので致し方ないところもあって、
・自作PCなので業務用途に足つっこむような話は禁止
・自作した方が安くて安全なニッチ用途に関する話題only(他し要件書いてくれ)
・自作PCだからこそ20万とか50万つっこんだバカ自作RAID組む人柱応援
のどれかに絞っとけば話が発散しにくいんだがな(笑)

前スレかどっかで見たが「必ず前提用途を書く」だけでまずは整理できる話が多そうだ。

400 名前:Socket774:2008/03/16(日) 14:41:03 ID:FAX2kGNJ
1から読み直せ馬鹿共

401 名前:Socket774:2008/03/16(日) 15:31:52 ID:E16quOSs
RAID(RAID0除く)は業務で使うもの

です。

402 名前:Socket774:2008/03/16(日) 15:35:05 ID:hU1Nw4eG
>>399
>>12を守るだけでそんなの必要なくなると思うよw

403 名前:Socket774:2008/03/16(日) 16:05:31 ID:QqlGAZJt
>>391
CSE-M35T1オヌヌヌ
SASにも使えるよ。

CSE-M35S*2、CSE-M35T1*1をSMスタッカにいれて使ってるけど、爆音なのをのぞけば快適。
15台満載してもドライブの温度も全然上がらない。
スタッカは電源2個載せられるから電源容量の心配も無いし。

あとは温度との兼ね合いを見ながら静音ファンに逐次交換していく予定。

404 名前:Socket774:2008/03/16(日) 16:06:27 ID:QqlGAZJt
×SMスタッカ
○CMスタッカ

405 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/03/16(日) 16:16:51 ID:LZA0j/3G
RAIDカード:ARC-1231ML (2GB)
構成HDD:WD1500ADFDx6
ボリュームサイズ:120GB

RAID0 Randomアクセス性能 Ave 371.4MB/s (Lowレベルアクセス 64KBブロック)
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7839.jpg

まぁまぁな結果かな?、結構使えるね。

406 名前:Socket774:2008/03/16(日) 16:29:12 ID:E16quOSs
エンクロージャーは
 電源連動ケーブル+格安ATXケース(+3.5'ベイ増設ステイ)
でええやん

407 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/03/16(日) 16:31:58 ID:LZA0j/3G
ついでにRAID5の結果

RAID5 Randomアクセス性能 Ave 298.0MB/s (Lowレベルアクセス 64KBブロック)
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7842.jpg

408 名前:Socket774:2008/03/16(日) 16:38:07 ID:+rrWsX2P
でも俺、RAID1使う案件なんて見たこと無いぞ!?


409 名前:Socket774:2008/03/16(日) 16:39:56 ID:034XhrGV
へ?

410 名前:Socket774:2008/03/16(日) 16:45:12 ID:rsbvc3Rk
ウチが某N○○に納めてる19' 2U箱は
全てRAID1(RAID10)指定

411 名前:Socket774:2008/03/16(日) 16:52:14 ID:ohH+fjsC
SEきどりは2番目に無価値な存在だな

412 名前:Socket774:2008/03/16(日) 17:01:56 ID:RY4AzbAn
>>408
http://www.google.co.jp/search?as_q=%E5%B0%8E%E5%85%A5%E4%BA%8B%E4%BE%8B&as_oq=RAID1+RAID10&hl=ja&lr=lang_ja

413 名前:Socket774:2008/03/16(日) 18:06:06 ID:1eBPbQ8i
玄人気取りのドタンコンタスばかりでさ
そろそろ素人の自覚しろよ
ライドができるぐらいでプロとかないよなぁw

414 名前:Socket774:2008/03/16(日) 18:10:57 ID:J5GKGgRN
ライド?
サーフィンか?


415 名前:Socket774:2008/03/16(日) 18:12:09 ID:wRqkxtXh
>>413
あんたが一番痛いと思う

416 名前:Socket774:2008/03/16(日) 18:37:18 ID:l/AZhHUj
>>408は5しか使ったことがないとか言い出すのかね?

417 名前:Socket774:2008/03/16(日) 18:40:51 ID:J+RpZAZL
いや、さすがに>>413は釣りだろ。きっと。たぶん。

418 名前:Socket774:2008/03/16(日) 19:32:56 ID:sdy59XQ0
2TBの壁がちょっと分からないので質問させて下さい。

現在、W2kSvr+SP4の環境下で、Raidcore + Seagate 7200.10 500GBx4でRAID5を
構築しています。約1.5TBの領域です。

ここに、更に500GBのHDDを追加してOCEで500GBx5のRAID5に変更しようと思って
いるのですが、2TB問題が影響する事ってありますでしょうか?

あるいは、Windowsは2TB超のアレイが見えても、そのうちの先頭2TBしか使えな
いというだけで、運用は特に問題ないのでしょうか?

419 名前:Socket774:2008/03/16(日) 19:38:00 ID:J+RpZAZL
>>418
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

420 名前:Socket774:2008/03/16(日) 19:39:24 ID:hU1Nw4eG
>>418
500GBx5だとまだ1.8TBなので2TB届かないから関係ないよ。
500GBx6にすると300GBぐらい切り捨てることになるけど、2TBまでは使えるよ。

421 名前:Socket774:2008/03/16(日) 19:49:43 ID:sdy59XQ0
>>420
ありがとうございます。影響ないと聞いて安心出来ました。
後はバックアップ無し、一発勝負のOCEが正常に終わるのを祈るだけです。

422 名前:Socket774:2008/03/16(日) 21:25:10 ID:N5rJZGAB
前半100GBx6と後半400GBx6でraid5アレイ組めばいいんじゃねえの
RR23x0はosじゃなくてアレイにも2TB制限あったが


423 名前:Socket774:2008/03/16(日) 21:55:45 ID:UYDpWjuO
うちのLinux + 3ware 9650SE-4LPML搭載機なのですが、ふと思いつき RAIDアレイのうちのHDDをひとつ(RAID10です)
を抜いて故意にディグレード状態にしてみた。
3wareのBIOSではそのことがわかるのだけど、OSが起動後にそれを検知するにはどうすれば
いいの? なんか普通に動いちゃってて、ディグレードがおきてることに気づかないジャンと思って。



424 名前:Socket774:2008/03/16(日) 22:00:55 ID:N5rJZGAB
春だな

425 名前:Socket774:2008/03/16(日) 22:28:03 ID:hU1Nw4eG
>>422
RR2320で2TB超えたアレイ(500x6のRAID5)で特に問題なく使えてるけど、RR23x0の2TB制限ってどんなの?

>>423
その手のイベントが起きたらメールを送るとか出来るんじゃないの?
普通そうするものと思ってた。

426 名前:Socket774:2008/03/16(日) 23:05:09 ID:U5he5bHT
>>423
RRだとピーピー警報音鳴らす設定あるよ

427 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/03/16(日) 23:07:40 ID:LZA0j/3G
3ware 9650SE-4LPMLにはブザー付いてないのかな?

428 名前:Socket774:2008/03/16(日) 23:57:17 ID:+rrWsX2P
ついてる、俺のヤツは起動時にピッピッって二回鳴る

429 名前:Socket774:2008/03/16(日) 23:58:12 ID:QqlGAZJt
キチガイにレスしないでください。
>>12

430 名前:名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 03:20:51 ID:YjG6KPZl
本当初心者で申し訳ないんですが、教えてください。

玄蔵X4にHDD4台使用して、RAID5を構成しようとしてます。

SATA2REI3-LPPCIを使用して、e-SATAで接続してます。(SATA2REI3-LPPCIのBIOSバージョンは6.3.18です)

Silicon Image社からドライバとRAID5マネージメントユーティリティを落としてきました。

RAID5マネージメントユーティリティはインストールしたんですが、
ドライバがインストールできません。

これもしかして、Silicon Image社から落としてきたドライバをフロッピーに入れて
F6で起動させてインストールするんでしょうか?

ちなみに落としてきたドライバのバージョンは1.5.11.0です。

431 名前:Socket774:2008/03/17(月) 09:31:53 ID:oAit8zea
頼むからさ、身の丈に合う事しろよ
俺みたいな素人もちょっとやってみようかなとか
わからなくなったらあいつらに聞けばいいっか
ってなるだろ!

432 名前:Socket774:2008/03/17(月) 10:31:23 ID:yU0IU9U4
なんでRAID5なんか選ぶんだろ
仕組みを考えりゃ、負荷が多くてリスクがいっぱいだってことわかるはずなのに。
これもゆとりが原因か

433 名前:Socket774:2008/03/17(月) 10:38:21 ID:SokCxYMB
ほう、RAID5を設計したのはゆとり世代か。

434 名前:Socket774:2008/03/17(月) 10:43:45 ID:Wk2yNTUN
ドライバも突っ込めないのがraid5って完全に頭が春だろ

435 名前:Socket774:2008/03/17(月) 11:40:11 ID:Ah5zn/1/
お前毎日荒らすなよ

436 名前:Socket774:2008/03/17(月) 12:13:14 ID:l1SzrGdu
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20080315/srank4.jpg

437 名前:Socket774:2008/03/17(月) 19:50:26 ID:yU0IU9U4
>>436
なんでこんなソフトウェアRAIDばかり売れてるの?
安物買いの銭失いなんとかじゃん

438 名前:Socket774:2008/03/17(月) 19:50:49 ID:Sz7lyFDp
自作板なんだ、しょうがないじゃないか

439 名前:Socket774:2008/03/17(月) 20:08:35 ID:SokCxYMB
>安物買いの銭失いなんとかじゃん

なんとかってなんだよw

440 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/03/17(月) 20:52:31 ID:LiJ9Lw7h
> なんでこんなソフトウェアRAIDばかり売れてるの?
ARC-12xxはハードウェアRAIDだぞ、キャッシュも128MB搭載している。
まぁ、扱い易いってことで売れてるのだろうが・・・・
25,000円ですか・・・・・高いなぁ。

まぁ、俺だったら買わないけどな。

441 名前:Socket774:2008/03/17(月) 21:32:45 ID:liobUQX4
なんでminiSASコネクタって内蔵用と外付けで端子違うの?
そんなに安物でもない買い物なのに銭失いなんとかじゃん

442 名前:Socket774:2008/03/17(月) 21:35:28 ID:D8tQ/2FI
安いな買ってみようARC-1200

443 名前:Socket774:2008/03/17(月) 21:39:30 ID:L3xQwyQN
test

444 名前:Socket774:2008/03/17(月) 21:46:17 ID:sOpA8yJK
初心者はオンボから
が、FA?

445 名前:Socket774:2008/03/17(月) 22:27:43 ID:D8tQ/2FI
あれ?ARC-1200はインテルなかん今日じゃないと動作しないのか
なんだよ石槨790に載せようかと思ってたのに

446 名前:Socket774:2008/03/17(月) 22:31:00 ID:kk8eDROf
キチガイにレスしないでください。
>>12

447 名前:Socket774:2008/03/18(火) 00:02:09 ID:ts5k013r
RAIDCORE使ってる人いませんか?
RAID consoleからReBuildする方法が全くわかりません orz

Repairはなんか常時選択不可になってるし。BIOSメニューにはそれっぽい項目
ないし。自動ReBuildって訳でもなさそうだし

448 名前:Socket774:2008/03/18(火) 00:24:50 ID:yYaVA4aw
ちょっと尋ねしたい事が。
Adaptecの21610SAをジャンク屋で拾ってきまして、Firmが古かったので
アップデートしようと試みたんですが、ファームはFD3枚構成になっております。

サポートページには、一枚目にアップデートツール、2枚目&3枚目にファームファイルを
入れてアップデートしろと書いてあります。
ですが、

>Format and Label a second diskette as "Adaptec 2610SA Firmware Disk 1", then copy the file AA261001.UFI located in the Disk1 directory to the diskette.
>Format and Label a third diskette as "Adaptec 2610SA Firmware Disk 2", then copy the file AA261002.UFI located in the Disk2 directory to the diskette.

こんな感じなので、FDにこんな長いラベルってどうやって付けるのでしょうか?
とりあえずラベル無しでやってみたところ、Disk1は読み込んだのですが、
2枚目を入れろっつーところで、ラベルチェックに引っかかってしまいます。
「Adaptec 2610SA Firmware Disk 2というラベルのFDを入れろ」と。

なんか回避方法ってないですかね?
もし同ボードをご使用の経験者の方とかいらっしゃいましたらアドバイスをなにとぞ・・・

449 名前:Socket774:2008/03/18(火) 00:50:40 ID:OeKFr5hD
FAT12のラベル情報(MAX11文字)のことではなくて、
フロッピーに"Adaptec 2610SA Firmware Disk 2"と書いたラベルを貼りましょうということでしょう。

FD入れ替えの指示が出たら
フォーマットしてDisk2というディレクトリを作り、その中にAA261002.UFIを入れたフロッピー
を挿入すればいけるはず。

450 名前:Socket774:2008/03/18(火) 02:24:18 ID:n2fmQhXU
>>447
今、手元にないから間違ってたご免だけども

確か、新しいHDDをGlobal Sparesか何かに割り当ててから
メニューからRecovering Arrays選ぶんだったと思う

詳しくはマニュアルに書いてあるよ

451 名前:Socket774:2008/03/18(火) 07:34:18 ID:yZ+/3PJo
まさかARC-1231MLはRAID50,60対応してないん?

452 名前:448:2008/03/20(木) 08:03:01 ID:gDGsR7fP
>>449
ご指導ありがとうございました。
最初、ご指摘同様の認識で試行してダメだったので、LABELを疑ったのですが
結果、単に2枚目のFDに入れたファイルのファイル名が間違っていただけでした。

補足
Adaptecと書きましたが、正しくはDELL向けのOEM版です。
Adaptecからはリリースされていなく、OEM専用製品の為、HP版のFirmを
入れようと試みましたがPCI-IDの不一致で跳ねられてしまいます。
なので、色々探してDELL版の最新を発見しました。
もし、古いFirmでパフォーマンスが悪い方はお試しを。
下記から入手できます。
tp://ftp.us.dell.com/SATA/

BUILDナンバーで見る限りはHP版の方が新しいので、フラッシュUtilityに
パッチを当ててPCI-IDチェック部分を回避してみようかと思っています。
久々にSourcerの出番ですw

453 名前:448:2008/03/20(木) 08:34:29 ID:gDGsR7fP
さらに補足

DELLからWindows Server 2008用のドライバがリリースされています。
ただ、このボードは構築できる1Arrayあたりのリミットが2TBなので
1TBのHDDが当たり前になってきた昨今ではサーバ用途には向かないかと。

ファイルシステムとしては、32bitOSでもGPTで2TBの壁は回避できますが
さすがにArrayにリミットがあると1TBx6等は無理です。
生き残る道は1TBx3のRAID5を2つ作って、OSでストライプってぐらいでしょうか・・・

454 名前:Socket774:2008/03/20(木) 19:23:28 ID:vSbtpqst
割り込みが足りなくてカードが使えない
無駄金でした

サウンドカード
キャプチャー
ギガビットLAN
+
レイドに使用とおもったのに
はああ

455 名前:Socket774:2008/03/20(木) 20:39:44 ID:fwjjnten
レイドさんですか

素直にオンボでも使っててください

456 名前:Socket774:2008/03/20(木) 20:51:50 ID:vSbtpqst
オンボは使いませんよ

457 名前:Socket774:2008/03/20(木) 23:45:11 ID:nivvEi8E
いまどき割り込みが足りなくなるOSなんて存在すんの?ありえねえよ

458 名前:Socket774:2008/03/20(木) 23:57:06 ID:Pj884lXp
シェアリング否定派なんだろきっと

459 名前:Socket774:2008/03/20(木) 23:59:51 ID:gp2MdtoR
・・・とりあえずオンボードデバイスで要らないのを全部殺すとか、そういう頭はないのかな。
やった上でまだ足らないって相当タイトな状況だと思うんだが。
ML115みたいにオンボードVGAとかが妙な動作するのもあるから、必ずしもあり得ないとも
言い切れんけどね。

460 名前:Socket774:2008/03/21(金) 00:00:48 ID:DeN6a78g
highpointのrocketraid2310は、
biosとドライバーサポートのReadme.txtにport multiplierに対応しているように読みとれる

が・・

が・・・肝心のbiosのアップデートを試みたいのだけど、全くやり方わからず、
ちなみにフロッピーなしのvistaなので、dosの入り方もわからず・・・・こんな俺!死んだ方がいい?

心優しき人おしえてください。

引きつづきサイト廻りしているが、どうなる事か・・・・



461 名前:Socket774:2008/03/21(金) 01:01:15 ID:6QxLdwek
OS起動前にRAIDカードのメニューに入って、そこでアレイ構築できませんかねえ?
おかしいねえ

462 名前:Socket774:2008/03/21(金) 01:12:44 ID:ox+9aveD
OS 起動後でも、そのカードのサポートツールで ARRAY 構築できるはずだけどねぇ

463 名前:Socket774:2008/03/21(金) 02:42:56 ID:V7rQmE5f
>>460
死んだ方が良いね。
なんでサイト廻りする前にREADMEを読まないんだ。
hptflash.exe Flash utility for Windows
って、ちゃんとWindows上からUpdateするプログラムが入ってるだろ。
Vistaだって問題ないぞ。


464 名前:Socket774:2008/03/21(金) 07:17:19 ID:5MarNP2J
おれはWinでBIOSかきこなんて怖くてできんけどな。

>>460
BootableなDOS-CD作って、そっからやってみれば?

465 名前:Socket774:2008/03/21(金) 08:31:54 ID:F0hUaBcx
>>459
単体割り込みが必要な物が多数有るのと
PS2は切る訳にはいかないので
要らないデバイスと行ってもサウンドとLANしか無いですし

466 名前:Socket774:2008/03/21(金) 09:13:32 ID:1X9fwbjm
>>465
スレチな上、己の不勉強で申し訳ないが、単体割り込みが必要なモノって
具体的に何でしょうか?

467 名前:Socket774:2008/03/21(金) 09:34:21 ID:jce4hINs
今時割り込みの調停もろくにできんハード、OSを使ってる上でRAID導入を考えてるなら
既にこんなところで聞く話ではないと思うんだが、仕事でないならそんなもん捨てちまえ

468 名前:Socket774:2008/03/21(金) 10:03:04 ID:BShbwCb3
レガシーデバイスてんこもりなんじゃね?

469 名前:Socket774:2008/03/21(金) 10:18:13 ID:F0hUaBcx
何か勘違いしてる御仁がおられるが
質問などして居らんぞ

470 名前:Socket774:2008/03/21(金) 11:04:03 ID:6QxLdwek
まさか2310も出荷時のBIOSではポートマルチプライヤ対応していないなんてオチがあるんか
ありえねえメーカーだな

471 名前:Socket774:2008/03/21(金) 12:41:58 ID:V7rQmE5f
>>470
RR2310は内蔵用SATA2x4PortのRAIDカードで、元々PM対応として売ってないしね。




472 名前:Socket774:2008/03/21(金) 20:08:39 ID:+aXJkCXY
9650SEシリーズの値下げ合戦が凄まじいな。
買おうと思ってたけど収束するまで待つことにしたよ。


473 名前:Socket774:2008/03/21(金) 21:28:05 ID:jce4hINs
でも9650SE遅いぜ?
すごい円高だぜ、選択肢が増えまくりだぜ

474 名前:Socket774:2008/03/21(金) 21:35:34 ID:w2z+kdc4
>>472-473
漏れも円高で下がるの待っているんだが、9650SEおせーの?
6000の頃から3ware一筋なんで惰性で買いそうなんだが・・

475 名前:Socket774:2008/03/21(金) 23:10:19 ID:dzZ2EBcs
丁度ベンチ取ったから書いてみる。
9650SE-4MLでRaptor74Gx3のRAID5・・・中途半端なのは気にしない。

Sequential Read : 122.928 MB/s
Sequential Write : 115.673 MB/s
Random Read 512KB : 52.464 MB/s
Random Write 512KB : 50.321 MB/s
Random Read 4KB : 0.920 MB/s
Random Write 4KB : 0.924 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/03/21 23:08:39

476 名前:Socket774:2008/03/21(金) 23:31:52 ID:JtbKKuKn
PROMISE SuperTrak EX4650
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080322/ni_i_ic.html#stex4650

477 名前:Socket774:2008/03/22(土) 01:15:07 ID:eD3blOMV
>>475
それキャッシュの設定がOFFになってたりしない?
Test Size 100MBでそれは遅すぎ。キャッシュ256MB載ってるんだよね?
RR3520もキャッシュ256MB載ってるからTest Size100MBだと1000MB/s超えるよ
今エンコ中なんだけど、エンコしながらでもこのぐらい出る。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 1114.580 MB/s
Sequential Write : 819.828 MB/s
Random Read 512KB : 1007.206 MB/s
Random Write 512KB : 741.004 MB/s
Random Read 4KB : 62.908 MB/s
Random Write 4KB : 49.809 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/03/22 1:03:59
何もしてない時だと1300MB/sぐらいでる。
これは海門1TBx5のRAID5だけど、RAID0でもRAID5でも台数関係なくこんな感じだよ。


478 名前:Socket774:2008/03/22(土) 01:20:06 ID:vdmUBIE1
raptor3発でraid5ってそもそも間違いだろw

479 名前:Socket774:2008/03/22(土) 07:31:22 ID:nYj6aElC
Test Size : 100 MB
で何を計ろうっていうんだ

480 名前:Socket774:2008/03/22(土) 07:35:34 ID:SdRpD9Ru
は?
馬鹿?

481 名前:Socket774:2008/03/22(土) 11:25:28 ID:IuCA4ez2
>>477
キャッシュONにしてるよ、BBUもちゃんと稼動してるしね。
OFFにするとシーケンシャルReadで25MB/sとかに・・・
ベンチマークだと、どれで計測してもこんな感じ。
通常のファイルコピーとかだと、キャッシュ効いて早いんだけどね〜。
>>478
もう1台あるんだが、ケースが干渉して(´;ω;`)
そろそろケース換えるから4発にするが、それでも微妙。

482 名前:Socket774:2008/03/22(土) 16:48:12 ID:u5CpzASl
3wareの9650SEでRAID1組んでたんですが、
RAIDカードのBIOSが立ち上がらなくなってしまった・・・

ランプはついてるので通電はしてるっぽいんですが、
RAIDカードのBISOが立ち上がらなくなる原因って何が考えられるでしょうか?

483 名前:Socket774:2008/03/22(土) 16:52:46 ID:jVhq56DM
物故割れたんじゃね

484 名前:Socket774:2008/03/22(土) 16:54:38 ID:EYKMm4Lx
>>482
HDDを抜いてみるといい。逝ったHDDが繋いであると認識ゴケで起動もしないことがままある。

485 名前:Socket774:2008/03/22(土) 17:13:55 ID:IuCA4ez2
>>482
電源を抜いてから、カード抜いてみたら?
すぐ挿さずに 1 時間ぐらい放置で。

486 名前:Socket774:2008/03/22(土) 18:12:30 ID:jpW4GuKV
>>482
RAIDカード差し込むスロット変えてみたら。

487 名前:Socket774:2008/03/22(土) 19:44:20 ID:J0YpcylH
ARC系買うやつが信じられん
書き込み速度最遅なのに

488 名前:Socket774:2008/03/22(土) 19:47:57 ID:N9kBb7N/
>>487
ARC系って何?


489 名前:Socket774:2008/03/22(土) 20:16:13 ID:LsQgEm/8
春だな

490 名前:Socket774:2008/03/22(土) 20:19:39 ID:8vgeMH3N
先手を打っておくか。

キチガイ「は」レスしないでください。
>>12

491 名前:Socket774:2008/03/22(土) 21:45:29 ID:ZwyW2ahH
Adaptec RAID 5405
Adaptec RAID 5805
http://ascii.jp/elem/000/000/119/119452/

492 名前:Socket774:2008/03/22(土) 21:59:01 ID:fbIihv5g
MEGARAID i4 日本語マニュアルはどこにあるのだろう
RAID0で2台セットアップしたけどマイコンピュータ内に出てこない。。。
設定が分からん・・・

493 名前:Socket774:2008/03/22(土) 22:55:18 ID:U9gSnGkY
ふぉーまっと…

494 名前:Socket774:2008/03/22(土) 23:01:54 ID:idO9uO5J
釣りだろ
カードとHDDただで貰ってもi4だけは捨てるわ
オクに出して1000円くらいで>>492みたいのに落札されて質問されたらウンザリするし


495 名前:482:2008/03/22(土) 23:26:41 ID:ErkNXwqj
>>483-486
いろいろやってみたんだが、どうしようもなくて
手っ取り早く同じカード買ってきたら復活した。

同じようにカード刺しただけでアレイもそのまんま移植できた。
アレイの情報ってHDD側にあるのね

496 名前:Socket774:2008/03/23(日) 00:03:15 ID:fizEOikf
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080322/ni_i_ic.html#raid5405

497 名前:Socket774:2008/03/23(日) 01:28:16 ID:yF8sQaJD
>>496
ググって見ると4portの5405が$360、8portの5805が$520って感じなんだが、
この円高の時期にえらく高いなw


498 名前:Socket774:2008/03/23(日) 01:45:36 ID:ihCcRsbN
資金的に辛いから4ポートで組んで、後に4ポートのカード(同一製品)を買い足して。ってのを考えてるんですけど
RAID カードって基本的には1つのシステムに1枚って考えてたほうがいい?

499 名前:Socket774:2008/03/23(日) 01:49:14 ID:7TcG/Pwh
5405 EX4650 RR3510どれも5万前後だし談合してるような値段だな
スレ違い

500 名前:Socket774:2008/03/23(日) 02:21:47 ID:yF8sQaJD
>>498
物による。数枚を一つのシステムに出来るカードもあるけど出来ないもの当然ある。
RocketRaidの2320や35xxは2枚を一つのシステムに出来るけど、同じRocketRaidでも2300は出来ない。

501 名前:Socket774:2008/03/23(日) 03:01:11 ID:ihCcRsbN
>>500
なるほろ。
製品、メーカーによっても色々バラつきがありそうですね。
メーカーとかショップに聞きながら探してみます。 ありあとん♪

502 名前:Socket774:2008/03/23(日) 06:10:48 ID:uNmMJ2ja
>>501
なんとか平日の、それも昼以外に平日の休みを取ってショップにいきなされ。
クリティカルな事を聞くのに、メーカーが動いてないと厳しいので。

503 名前:Socket774:2008/03/23(日) 09:31:46 ID:atUsBRBI
arc-1200知り合いが購入したので見てきた
リードはそれなりのパフォーマンスが出るが書き込みは今のハードディスクだと
パフォーマンス不足でオンボードの方が早い状態だった
しかも書き込みはmax150M弱しか出ない

奴は満足してるみたいだが何のために買ったのだ俺にはハテナ状態


504 名前:Socket774:2008/03/23(日) 14:03:30 ID:ESEc3Wh5
>>503
RaidLevelにもよるんじゃね?
人それぞれだが単発より早いから無意味では無い気がするが。

505 名前:Socket774:2008/03/23(日) 14:31:45 ID:YRgI6r/E
RAIDはRAIDであってRaidではない。

506 名前:Socket774:2008/03/23(日) 14:36:21 ID:9RBr1M83
名に行ってんだ

507 名前:Socket774:2008/03/23(日) 15:02:58 ID:atUsBRBI
>>504
君は何を一とるんだ?0と1しかできんぞ

508 名前:Socket774:2008/03/23(日) 16:22:21 ID:tcM1z+BN
1200は遅いのは既出150なんて出ない

509 名前:Socket774:2008/03/23(日) 16:23:02 ID:E6ylN/JY

http://www.kingtech.co.jp/site/products/raidcard/arc-1200.html

なんかこの商品説明むかつくなw

510 名前:Socket774:2008/03/23(日) 16:28:54 ID:zTJngSjr
>>509
英語を翻訳サイトで日本語に直して、おかしい部分をちょっと修正した感じだよな

日本人からすれば明らかにおかしいってことわからないのかなw

511 名前:Socket774:2008/03/23(日) 16:47:20 ID:NaybfCmZ
>なんとなくハード処理だから幸せな気分になれるな人にも
(ノ∀`) アイター

512 名前:Socket774:2008/03/23(日) 18:59:31 ID:a5XAdKf9
だから3wareにすりゃいいのに

513 名前:Socket774:2008/03/23(日) 20:41:15 ID:EBupHFbm
SATAのRAIDって、使えるようになった?
OS領域と動画編集領域をRAID0で使いたいんだけど。

514 名前:Socket774:2008/03/23(日) 21:38:19 ID:UJ9psj0p
どなたか、PromiseのSX4030のドライバを持ってる方はいませんか?
Promiseの公式にいくと、ページが見つかりませんエラーになってDL不可能です。

付属のFDDのドライバは、壊れてしまっているようでインストールが不可能ですorz

515 名前:Socket774:2008/03/23(日) 22:50:40 ID:uXqT4SKW
ちょっと質問させてください。

NECのN8103-117ってここの住人的にはどうですか?
HWRAID?で1ボードで8デバイスまで対応、値段が5万以下。
評判が悪くなければ買おうかと思うのですが。

516 名前:Socket774:2008/03/24(月) 00:21:46 ID:OFjJXI5y
性能の程は分からないけど、N8103-117の正体はMegaRAID SAS 8708EM2だよ。
本家版はこないだ正式発表されたばかりだけど、NEC向けは去年末から先行で
リリースされてた。最近LSIはこの手のOEM版先行パターンが多い。

8708ELPの後継機でスペック的にはほぼ同一。価格的にも似たようなところに
なるだろうから(7〜8万円台?)5万円を切るNECはお得はお得と言える。
本来500ドル台前半だから、海外通販ならちょっと足せば本家も買えるけど。
(ちなみに今現在日本で注文できる店もあるけど超絶ボッタクリ価格w)

LSIだからハードとしては悪くないと思うが、OEM版はファームに変な制限が
掛けられてる可能性もあるので、その点だけは注意が必要かも。

517 名前:Socket774:2008/03/24(月) 00:22:55 ID:5oepMFLe
>515
人柱お疲れ様です。

518 名前:Socket774:2008/03/24(月) 00:33:08 ID:qDCQo/eW
MegaRAID SAS8708ELPなら8888ELPと同じSAS1078コントローラを使用しているから
Tom's Hardwareのレビューで見ると、性能的にはすごい良いみたいだね。
まあ、NECにOEM供給されても、根本的なRAIDエンジンはLSIの物を使うだろうし、多分
本家の8708EM2よりは価格的にお得だと思う。
ここは是非>515に購入してもらって結果を張って頂きたいと思う所存でございます。

519 名前:Socket774:2008/03/24(月) 02:56:39 ID:gs6VBEQh
RAIDCORE4xxxシリーズを使ってるんだけど、5台でRAID5のうち、4台はエンクロージャ
(CSE-M34T)にいれて、1台はカードに直結してます

カードに直結してる1台が事あるたびにFAILDになる。
そして、一度FAILDになったらなぜかリビルド出来ない ('A`

もうRAIDCOREはイヤだ orz パフォーマンスより重要なものはある。絶対ある。
さっさと3wareに乗り換えたい

520 名前:Socket774:2008/03/24(月) 03:07:27 ID:su+qnF2H
エンクロージャ側でコケるならまだしも直結側でこけるってのもねぇww

521 名前:Socket774:2008/03/24(月) 03:09:13 ID:9Z/Ll532
RC4xxx使ってた、ぐらいのオチを希望

522 名前:Socket774:2008/03/24(月) 03:20:28 ID:gs6VBEQh
>>521
BC4852だよ。
まあ、変則的な接続だからそこでこけるのは我慢するけど。リビルド出来ないと
かマジありえない。RAIDCOREのBIOSにはリビルド機能無いし。AutoBuildもない
からWinのConsoleからじゃないとリビルド不可。ふざけんな。

速度なんか対して求めてないんで、3ware-8xxx辺りが安く手に入れば速攻で乗り
換えたい。

523 名前:Socket774:2008/03/24(月) 03:23:10 ID:LwAN6AkZ
>>522
それはソフトウエアRAIDだからBIOSでリビルドできないのは当然だね。

524 名前:Socket774:2008/03/24(月) 10:24:58 ID:sY5AJIfi
LSI logic ってあまりリテールパッケージみたいな感じでは流れてない気がするけど
OEM 品とかではそこそこ安くはいるよね

定番ってドコ? 会社で HP サーバ買う時のオプションがよく LSI品なので
HP のオプションはよくチェックしてたけど NEC にもあるのかー

525 名前:Socket774:2008/03/24(月) 12:13:38 ID:B0Cw77+p
>>519
BC4852 を2枚使ってたけど
いきなりFAILDになることなんかなかったけどな

運用してた2年間でトラブルでたのは、HDDの故障だけだったよ

他に原因があるんじゃないんかな?

けど、RAID5でAutoBuildとか勝手にリビルドする設定は個人的には怖くてできないよ('A`)

526 名前:Socket774:2008/03/24(月) 12:42:20 ID:BnrJmEvM
電源の容量不足だったりして。

527 名前:Socket774:2008/03/24(月) 13:14:44 ID:xawqV8Lz
>>516-518
夏のボーナスで買おうと思います。
ありがとうございました。

528 名前:Socket774:2008/03/24(月) 15:34:19 ID:2CMgSj6a
     ∧_∧
     ( ・ω・)
    (o┳o)
     し‖J
     ⊂§⊃
      § ピョン
⌒丶〃⌒丶〃 ピョン
""""""""""""""""""||""



529 名前:Socket774:2008/03/24(月) 16:42:19 ID:p+uUC07b
9650SE-4LPMLがびっくりするくらい安定稼動してる

530 名前:Socket774:2008/03/24(月) 21:25:34 ID:hyRCupOE
遅いから嫌い

531 名前:Socket774:2008/03/25(火) 00:19:23 ID:9yjv74TC
Adaptec 1220SAでRAID1構築しました

一応、なんとかRAID1はうまく動いているようなのですが、同梱の
Adaptec Storage Managerという管理ツールがうまく動きません

具体的には、本来このツールを起動した際に、自分のPCやRAIDカード
がEnterprise Viewなる部分に表示されるハズなのですが、表示され
ないのです

試しにHDDの片方のSATAコネクタを外して、Degraded状態にしたりする
と、そのときは表示されたりします
Array再構築中は表示されたり されなかったりです

どなたか、同様の症状を解決したという方はいらっしゃれば、その
方法を教えて下さい

532 名前:Socket774:2008/03/25(火) 00:32:06 ID:XrBjB7uE
Adaptecに聞けばいいと思うよ

533 名前:Socket774:2008/03/25(火) 02:30:53 ID:uz9ld70H
春だな
ここ数週間下らない質問ばっか

534 名前:Socket774:2008/03/25(火) 03:32:19 ID:dN1M5hrM
あのね安全性でWindowsのソフトRAIDに勝るRAIDシステムはいまんとこ無いよ

ハードRAIDの場合ハード壊れたらアウト
カード買い直しで済めばいいけど復帰の望みは薄い
でもWindowsのソフトRAIDは外付けだろうがなんだろうが一度構成してしまえば
Windowsであれば2000だろうと2003だろと2008でもRAID構成がそのまま使えて認識する

これってすごい事なんだよ
当然RAID5はServerじゃないとサポートしてないのでXPでRAID5できないのは当然としても
他のWindowsマシンでRAID構成がそのまま復旧できて、
ハードトラブルに強く、外付けですら構成可能ってのは他に例がない

UNIXのソフトRAIDも3wareの高級RAIDカードもこれは無理

劣るのは速度だけで、それ以外のRAID本来の常用性・継続性では「最も理想的なRAID」だよ
さらに、UNIXのようにディスク管理のスキルもそれほど要らないし、
コンピューター管理のディスク管理画面さえ開いてしまえば、
壊れてれば▲マークでるし、他システムのRAIDなら1クリックで認識してしまう

馬鹿にできないんだよWindowsのRAIDは


535 名前:Socket774:2008/03/25(火) 03:38:23 ID:0I7kp+F4
>>534
こっちにこい。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205571290/

536 名前:Socket774:2008/03/25(火) 05:47:24 ID:un0ByPsy
そのコピペ何回目だろうかw

537 名前:Socket774:2008/03/25(火) 06:52:19 ID:6OAOCDPT
>当然RAID5はServerじゃないとサポートしてないのでXPでRAID5できないのは当然としても

この程度の知識しかないのが作ってコピペしてるんだから程度知れてる
xpでもダイナミックディスクraid5出来る
まぁ、馬鹿なヤツはランダムがクソ遅いソフトraidで数日がかりでリビルドしtればいいんじゃねえの

538 名前:Socket774:2008/03/25(火) 09:07:12 ID:AeaRXxUi
ダイナミックディスクは使いたくないな。
ほとんどのバックアップソフトが対応してない

539 名前:Socket774:2008/03/25(火) 13:59:20 ID:N+QZhwk9
>>538
Windows上で動くバックアップソフトなら問題ないっしょ?

540 名前:Socket774:2008/03/25(火) 14:47:13 ID:AeaRXxUi
Windows上で動作するものでもダイナミックディスクには未対応って書いてるのあるんだよね。。
公式で対応謳ってるのはゴーストくらいじゃないかな
Acronis True Image 11 Homeはだめでした;;

541 名前:Socket774:2008/03/25(火) 14:50:27 ID:N+QZhwk9
GhostやらTrueImageやら、バックアップの用途が違うような気がする

どーせダイナミックディスク使ってソフトウェアRAID構成した場合は
そのディスクからOS起動できないんだからWindows標準のバック
アップでも問題ないと思うんだが

542 名前:Socket774:2008/03/25(火) 18:43:27 ID:L5ISYixi
パーティション操作ソフトでパーティションごと別HDDにコピーすればいいじゃん
つーか、ダイナミックディスクみたいなゴミ使ってる馬鹿このスレにはいねえだろ
脱着繰り返すとOSに管理情報捨てられてマウント出来ないとかありえねえよ

543 名前:Socket774:2008/03/25(火) 19:39:38 ID:MjIg702f
お前の使い方が馬鹿なだけだよ

544 名前:Socket774:2008/03/25(火) 19:51:02 ID:N+QZhwk9
なんで着脱繰り返すん?

545 名前:Socket774:2008/03/25(火) 21:56:14 ID:wd0eKAny
そりゃお前、入れたり出したりしたいだろ

546 名前:Socket774:2008/03/25(火) 22:03:53 ID:UDZEIoXP
3510ってSATAケーブルは付属してます?

547 名前:Socket774:2008/03/25(火) 22:15:15 ID:73zeKYTX
そりゃ気持ちいいからさ

548 名前:Socket774:2008/03/25(火) 22:43:38 ID:9hVRlvCi
Adaptec ASR-51245
http://ascii.jp/elem/000/000/120/120151/
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080329/ni_i_ic.html#n51245

549 名前:Socket774:2008/03/25(火) 22:53:14 ID:36kNDusd
ダイナミックディスク使ってソフトRAIDしてる俺が来ましたよ。
>>537
>xpでもダイナミックディスクraid5出来る
ソースは?
>>534のコピペ元は知らんが程度が知れてるのは同意する。速度以外の欠点がないとかありえん
だがxpでraid5は今グーグル大先生に聞いて見たがそんな情報は見当たらないぞ?

実際に使っている人から言わせてもらえばWinのソフトRAIDは言うほど遅くはないと思うぞ?
移行性もほんとうにヘルプどおりなら問題ないんだがな、いかんせんダイナミックディスクが(ry
ディスクの構成情報が飛んでいなくても読み取り不可になって結局復旧できない事が在る。
OSクリーンインストしたら認識しないとかな。
RAIDカードスレで言う事ではないが低コストでRAIDを組むのであれば選択肢の一つとして選んでもいいと思う。
ただし相応の覚悟がいる事だけは確かだな。

550 名前:Socket774:2008/03/25(火) 23:00:45 ID:un0ByPsy
>>546
ここのイメージを見る限りは付いてるね。
ttp://www.highpoint-tech.com/USA/rr3510.htm
3520もケーブル付いてたから3510も付いてると思うよ。

551 名前:Socket774:2008/03/25(火) 23:01:41 ID:9VmFswYI
XPでは出来ないって
俺には読めるんだけど文盲なのかな俺って・・・

552 名前:Socket774:2008/03/25(火) 23:09:46 ID:NFYZcMA2
XPでRAID5?

できるよ
http://www.dimitrovgrad.net/dimitrovgrad/http/raid5/index.html

553 名前:Socket774:2008/03/25(火) 23:46:16 ID:36kNDusd
d理解した。

554 名前:Socket774:2008/03/25(火) 23:49:39 ID:mbaPxbUO
それはできるっていうのか?
思い切り改造してるじゃん

555 名前:Socket774:2008/03/26(水) 00:18:52 ID:K6zKbi3W
最近はこの手の馬鹿が多いね。ゆとり?

改造すればできるよ。
クラックすればできるよ。

こいつらに言わせれば、車だって空を飛ぶんだろうなw

ジェットエンジン積んで羽をつければ飛べるよ。

556 名前:Socket774:2008/03/26(水) 01:12:33 ID:Qe0SHY3C
改造っていったってレジストリ改変する程度じゃん



557 名前:Socket774:2008/03/26(水) 01:41:38 ID:cS4XRzyO
バイナリエディタでおもいっきり書き換えてるけど?

558 名前:Socket774:2008/03/26(水) 01:43:26 ID:W2CiBvJz
555の方がゆとり臭い

559 名前:Socket774:2008/03/26(水) 02:35:48 ID:BtZxerto
ソース出されたら逆切れとか頭悪すぎだろ
貧乏人でもせいぜいRR23x0くらい買えよ
話にならねえから

560 名前:Socket774:2008/03/26(水) 06:31:17 ID:3WtIrmGk
出来るもんは出来るんだ、それも極めて簡単に。コストなしで。
自動車が空を飛ぶ改造?キチガイは黙ってろ、腐れ高校生風情が^^^^^^^^^^^

561 名前:Socket774:2008/03/26(水) 06:40:51 ID:M7Qcj3J6
>>560
お前が毎回このスレの雰囲気悪くしてるんだから
もう出てくるな

562 名前:Socket774:2008/03/26(水) 06:51:38 ID:3WtIrmGk
>>561
うるせえ、バカも黙ってな

563 名前:Socket774:2008/03/26(水) 07:09:20 ID:NrQ6HaKL
>xpでもダイナミックディスクraid5出来る
って書かれたら「標準で出来る」と受け取る人が多いんじゃないか?
552以降を見てそう感じた。
少なくとも俺は>>537には改造云々の断りがないからそう受け取った。

後560は方法があれば標準であるないに関係なく出来ると言う人である事はわかった。

564 名前:Socket774:2008/03/26(水) 07:13:56 ID:M7Qcj3J6
>>562
だから
もう出てくるなスレが汚れる
お前のくだらない高飛車なレスは周りを不愉快にするだけだ

565 名前:Socket774:2008/03/26(水) 07:20:39 ID:3WtIrmGk
>>564
貴様がしゃしゃり出てきたせいで荒れたとは考えないのか?愚か者め

566 名前:Socket774:2008/03/26(水) 07:23:50 ID:3WtIrmGk
>>563
程度によるのさ。
たった3ファイルをバイナリエディタで修正するだけで実現可能となるのだから、これは「(実に簡単に)出来る」

車を飛ばすことも海外でやってる奴がいたので、出来るには違いないが困難さが違う。
あえて突っ込むなら、この程度の改造も出来ないような愚か者共はRAIDなんて扱う価値ねーんじゃねーの?って事。
素直に単発ドライブ使ってなさいよ、ネ。

567 名前:Socket774:2008/03/26(水) 07:25:00 ID:3WtIrmGk
しかしまぁ、ここはRAIDカードの場所なわけで、ダイナミックディスクなネタはここらで終了させておくのがよかろ。
スルー出来ないキチガイやお子様はむやみに突っ込まないように。荒れますから(苦笑)

568 名前:Socket774:2008/03/26(水) 07:25:39 ID:NrQ6HaKL
>>556
標準ではない件

569 名前:Socket774:2008/03/26(水) 07:41:56 ID:7NHxz4+A
いい加減スレ違い。>>1を読め
> あくまでRAIDカードのスレですらか間違えないようにw

570 名前:Socket774:2008/03/26(水) 07:49:11 ID:8fujpn+d
ネタがなくね?
新製品はどこもsasraidだし
arecaのDDR2ボードと新raidカードはいまだに発売されないし

571 名前:Socket774:2008/03/26(水) 07:59:34 ID:3WtIrmGk
SAS/SATAな時代の流れで、今更IDE/SATAのRAIDカードなんて出てくるのかなぁ?

572 名前:Socket774:2008/03/26(水) 08:31:43 ID:7NHxz4+A
sasraidと言っても、SATA使えるんだから良いじゃん。



573 名前:Socket774:2008/03/26(水) 08:34:17 ID:We+1SKwA
>>565
君はレス禁止と言っただろ?
毎回荒らすなよ此処はRAIDスレなのだから

574 名前:Socket774:2008/03/26(水) 08:59:45 ID:3WtIrmGk
>>573
何様だ貴様、貴様に命令される筋合いはない

575 名前:Socket774:2008/03/26(水) 09:08:08 ID:yZCGXjGA
>>574
NGな

576 名前:Socket774:2008/03/26(水) 09:18:46 ID:Ole896P7
ID:3WtIrmGk

577 名前:Socket774:2008/03/26(水) 09:44:47 ID:rXwVIOW8
汚物にはレスしないで徹底スルーがよろし

578 名前:Socket774:2008/03/26(水) 21:02:19 ID:DE+5fpVV
汚物wwwww

579 名前:Socket774:2008/03/26(水) 21:48:13 ID:+0PjLcM0
HIPOINT 3520or3510高温下で運用経験有る方いらっしゃいますか?
爆音ファンなどではなく通常のディスクトップ形式で40度程の気温で
常用したいと考えています(稼動時間は一日9時間程を想定)

580 名前:Socket774:2008/03/26(水) 22:25:55 ID:3SoGmLRb
ディスクトップとかハードデスクとか雑音語じゃん

581 名前:Socket774:2008/03/27(木) 06:38:42 ID:dd8SF5ZL
>>574
エアフロー全く無しと言うのでなければ
その温度であれば大丈夫でしょう


582 名前:Socket774:2008/03/29(土) 17:58:15 ID:TX5fivoX
チト質問
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1152
コイツはコイツからブートは可能?
あくまでm/b側は対応しているとして...

583 名前:Socket774:2008/03/29(土) 18:08:01 ID:VoI0S247
できます。

584 名前:Socket774:2008/03/29(土) 18:13:58 ID:TX5fivoX
>>583
d

585 名前:Socket774:2008/03/29(土) 18:25:56 ID:dyZjbnPR
今でてるカードで1番多くHD付けれるのってなんだろ?

586 名前:Socket774:2008/03/29(土) 18:49:36 ID:teOmPwW8
>>585
SAS I/F + SASエクスパンダ
数千台つけられるよ

587 名前:Socket774:2008/03/29(土) 19:07:00 ID:Q2uEDXhV
NICでネットワークドライブマウント

588 名前:Socket774:2008/03/29(土) 19:27:30 ID:z4Es2Vdu
>>585
アダプテックの5シリーズの最上位が28台つけられる

589 名前:Socket774:2008/03/29(土) 21:01:18 ID:XdCmAUeJ
ちょいとお知恵を拝借できますでしょうか?

RAIDカードの設定でアレイつくっても、PCのbiosから
HDDが何も見えないんですが、そういうカードって
あるんですか?
起動ディスクとしてRAID組めないカードはこうだったり
とかするんでしょうか?
よろしくお願いします。


590 名前:Socket774:2008/03/29(土) 21:06:37 ID:RuahT2Os
>>589
当然そういうカードだってあるだろ。
具体的に使ってるRAIDカードの名前を書きなよ。



591 名前:Socket774:2008/03/29(土) 21:17:17 ID:XdCmAUeJ
>>590

これは失礼しました
クロシコのATA133RAID−PCIです
RAIDのセットアップは普通にできるのですが、
BIOSでは認識されてません。
Windowsをインストールする際、F6でドライバ読ませてみても
ディスクがない、といわれます。


592 名前:Socket774:2008/03/29(土) 21:30:40 ID:b63kpTQO
玄人志向の「ATA133RAID-LPCIE」使っている人いますか?

PCIEが使える貴重な板なんですけど、使い方がわかりません。
TA690Gに挿してドライバ当ててもドライブが認識されません。
ググッても実用しているネタが殆どありません。
BIOSレベルでの設定変更とか必要なのでしょうか?

ドライブ単独でも2台でも駄目でした。

593 名前:Socket774:2008/03/29(土) 21:33:27 ID:O8/QfeEh
春だな

594 名前:Socket774:2008/03/29(土) 21:33:32 ID:XdCmAUeJ
>>592

お互いがんばりましょうw


595 名前:Socket774:2008/03/29(土) 21:51:54 ID:b63kpTQO
>>594
お互いゆとり扱いされてるようですがw解決するといいですね。

596 名前:591:2008/03/29(土) 22:02:32 ID:XdCmAUeJ
>>595
ちなみに、HDDは使い道のなくなってた20G 5400rpmとかのディスク
使ってるんですが、もしかしてATA133じゃなきゃいけない、
なんて制約あったりするんですかね。
しかも、ぜんぜん型の違うやつ2台でRAIDしてます。
あとでATA133つなげて確認してみます。



597 名前:Socket774:2008/03/29(土) 22:03:17 ID:lnATxIMO
>>589
PCのBIOSから見えなくても問題はありません

598 名前:Socket774:2008/03/29(土) 22:04:42 ID:XdCmAUeJ
>>596
は忘れてください。対応表におもいっきり載ってました



599 名前:Socket774:2008/03/29(土) 22:07:45 ID:IS5xtAKD
>>591,592

ただ単にBIOSっていっても
RAIDカードのBIOSなのかMBのBIOSなのか読んでる側からはわからんし
OSにしてもWindowsでもいろんなバージョンがあるでしょ?
助言を請いたいのであれば自分の環境と実施した手順と結果を
なるべく詳細に丁寧に書かないと593のようなレスがつくんだよ。

一般的には
0.ハードウェア接続
1.RAIDカードのBIOSでディスクをイニシャライズ
2.RAIDカードのBIOSでアレイ構築&設定
3.(MBのBIOSで起動順設定)
4.OSにRAIDコントローラを認識,ドライバ組込み
5.OSでアレイディスクマウント
6.フォーマット
7.使う

上のフローのどこで躓いているのか考えて、
もう少し丁寧な質問をしてみてね。

600 名前:Socket774:2008/03/29(土) 22:08:11 ID:XdCmAUeJ
>>597

レスありがとうございます
SCSIのRAID使ったときはarrayが透過的にひとつのHDDに見えていたもので…

見えないやつにもOSインストールとかできるのですか?


601 名前:Socket774:2008/03/29(土) 22:16:30 ID:RuahT2Os
>>600
599が出来ないんなら、初心者スレかエスパースレに言ったほうがいいよ。


602 名前:Socket774:2008/03/29(土) 22:18:35 ID:lnATxIMO
>>600
yes

603 名前:Socket774:2008/03/29(土) 22:22:25 ID:z4Es2Vdu
ブートドライブ(マザーのBIOSから認識する物)として使えないRAIDなんてのは
ポートマルチプライヤの安物カードくらいしか心当たりないんだけどねー。
めーずらしいですねー

RR系のカードはPMでもしっかりブートとして使えるから秀逸。買えとはいわないけどw

604 名前:Socket774:2008/03/29(土) 22:24:26 ID:MvT8HEJm
遅いけどな

605 名前:Socket774:2008/03/29(土) 22:25:45 ID:XdCmAUeJ
>>599

たしかに、情報小出しすぎますね。すみません。
ちょっと公開するのが気恥ずかしいパーツで
組んでいたもので…

では指定のフォーマットを頂戴いたしまして

0:ハードウェア接続

まずPCIスロットにATA133RAID-PCIをインストールしました。
カードのプライマリにHDD2台接続しています。
カードから手前をスレーブ、逆端をマスターとしてジャンパ設定しています。

1:RAIDカードのBIOSでディスクをイニシャライズ
2:RAIDカードのBIOSでアレイ構築&設定

RAIDのBIOSからはどちらのHDDも認識されており、RAID0を構築しました。
RAIDのBIOS上で見る分には問題なく構築されています。
備考として、メーカーの違うHDDでアレイにしています。
20G、5400rpmと容量と回転数は同じですがATA100とATA66です。
ちなみに日立とサムソンです。

3:(MBのBIOSで起動順設定)
これは試してませんが、他のIDE機器の接続をすべて外してみました。
しかし相変わらずRAID接続のPCのBIOSからはHDDは見えません。



606 名前:Socket774:2008/03/29(土) 22:28:24 ID:X7Q/J1ic
RAID5に関して質問です
HDD4台でRAID5を構成し、パーティションをC,D,E,Fと切って運用するとします
その際、物理的な故障ではなく「データそのものにエラー」が出て、
例えばですがパーティションテーブル等が壊れて起動不可のような状態になってしまった場合
データのサルベージは不可能になってしまうのでしょうか?
この時、もしRAIDを使わずに物理的に1台づつC,D,E,Fとパーティションを切って運用していたなら
データのサルベージは簡単に出来ると思うのですが・・・

RAIDボードは3ware 9650SE-4LPMLを使用するつもりです


607 名前:Socket774:2008/03/29(土) 22:35:10 ID:XdCmAUeJ
>>605 つづき

4.OSにRAIDコントローラを認識,ドライバ組込み

PC BIOSで見えないことを無視し、WindowsXPHomeSP2の
インストールを試みました。
F6でドライバを読み込ませてみましたが、HDDがない、と
セットアップ失敗したので、
最新ドライバを読み込ませたみましたが、読み込ませた時点
でエラーが出たのでRAID BIOSを更新しました。
ドライバは読み込めましたが、前と同じ状態でHDDがない、
といわれセットアップできません。

5.OSでアレイディスクマウント
とりあえず別のHDDにOSを入れてOSからいろいろ試そうと思って
いまWinXPインストール中です。

6.フォーマット
この手順とは関係ないですが、一旦別のPCでHDDをNTFSフォーマットしています。


長くなってしまってすみませんが何かヒント的なことがいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

608 名前:Socket774:2008/03/29(土) 22:36:26 ID:b63kpTQO
>>599
こんなに反応があるとはwww
OS・XPsp2

基本的に取り説通りの手順でやっています。
カード挿して、bootして、ハード検出されたらCD内のドライバをあてる。

デバイスマネージャ上ではカードをちゃんと認識しています。
ドライブは検出されず。(ケーブル・ジャンパ・電源の入れ替えを試し済み)

当該のカードにもBIOSがあるのでしょうけど、
マザボBIOS後にどのキーを押してもそれらしきものは表示されません。
SCSIボードのように表示されるものと思ってましたが・・・
OS上のみでコントロールするカードもあると聞きましたのでどうなのかと?
ディスクの管理でもドライブは検出されません。

色々やってみたので混乱してるのもありますが、
現物を使用した事がある人がいれば幸いです。

609 名前:Socket774:2008/03/29(土) 22:42:00 ID:z4Es2Vdu
>>607
オンボードに同じRAIDコントローラが載ってたりして、そちらをオンにしてると追加カードが認識しないとかたまにあるね、そいや。
或いは、他のRAIDを使ってると増設したRAIDカードそのものの認識がなくなるとか、不安定になるとか。

HDDが無い、ではなくてRAIDカードの認識がない、でしょうね

610 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/03/29(土) 22:42:26 ID:YPalbHJZ
>>607
> PC BIOSで見えないことを無視し
無視するなよ。
そこで見えなきゃどうしようもない。

611 名前:607:2008/03/29(土) 23:12:14 ID:XdCmAUeJ
>>609,610

報告し忘れてました。MBはp4m800-775ですのでRAIDチップはないです。

HDDは見えないこととRAIDカードが認識されているかどうかの関係性が
ちょっとわからなくなってきました。

現状、
RAID BIOSは起動する
RAID BIOSでセットアップにはいるとHDDは認識されている
PC BIOSからはHDDが見えない

という状況です。
ちょっと話かわりますが、すでにデータのはいったディスクにRAID0割り当てた
場合って一般的には問題ありますか?
システムディスクの場合とデータディスクの場合とで、お願いします。



612 名前:Socket774:2008/03/29(土) 23:15:14 ID:8crnnL5q
キチガイにレスしないでね
>>12

613 名前:Socket774:2008/03/29(土) 23:29:18 ID:IS5xtAKD
>>608=592かい?

現物は使ったことないから憶測だけど、
カードが認識しているならば、やはり1と2ができていないのが原因かと。
カードのBIOSに入れないとのことだけど、マニュアルは読んだ?
単にBIOSに入るタイミングを見逃しているような気がする。
ctrl+IとかHとかGとかを押すタイミングが一瞬あるんじゃないかな。
OS上で設定するものであれば、専用のツールプログラム等があるはず。
付属ディスクを良く調べてみて。


614 名前:Socket774:2008/03/29(土) 23:34:35 ID:9PghqWBi
>>611
INT13だっけかBIOSで見に行くように設定しないといけないかもしれない
でもカード側のBIOSには入れるならもうなってるかもしれん

RAID0に限らずアレイ組むと単体で使用していたときのデータが消える
それだけ

615 名前:Socket774:2008/03/29(土) 23:38:14 ID:IS5xtAKD
>>607

ディスクアレイを構築した後で、
MBのBIOS上のブートドライブのプライオリティ設定項目で
RAIDコントローラやディスクアレイ名が存在しないなら
起動ドライブとしては使用不可な可能性が高いと思う。

ちなみにRAIDアレイを再構築完了した時点で既存のデータは分解されると思っていい。
なので、壊れていない限りはどんなデータが入っていようが関係ないよ。

616 名前:Socket774:2008/03/29(土) 23:50:37 ID:IS5xtAKD
・RR 3120
・MAXSERVE NA-910C (2個)
・WD 10EACS (6台)
でeSATAストレージ組んでみたんだけど、報告いるかな?

617 名前:Socket774:2008/03/29(土) 23:51:11 ID:XdCmAUeJ
>>614,615

回答どうもです。BIOSはIDEのところしか見てませんでした。
ちょっとブートデバイス見てみます。
いまはWindows上から使えるか試してみてるところです。

RAID構築で割り当てられたHDDの内容保障がなくなること理解しました。

前にRAID組んだシステムのRAIDを解除しちゃったことがあって、あわてて
元にもどしたら何事もなく動いていたので、ちょっと確認したかったのです。


618 名前:605:2008/03/30(日) 01:26:15 ID:6ZwmN/j8
えー みなさん、ありがとうございました。
無事インストールできました。

結論から言うと、当てるドライバのバージョンでした。
新しければいいってもんじゃなく、よく見るとバージョンごとに
機能がちがってました…
バージョンというかリビジョンというか、それでいて互換性がないような。
平たく言うと 1.0.1.7はOKだけど1.0.0.12とか1.2.x.xはだめということです。
ちなみにBIOSはそんなことないようです。

descriptionをじっくり読みくらべれば機能の違いが書いてあるのですが、
バージョン違いくらい大差ないだろう、と適当にやったのが今回の敗因でした。

Windowsをインストールしてかたっぱしからドライバを当ててうまく機能した
ドライバでOSインストールしたらいけました。

p4m800-775+ATA133RAID-PCIで
今回の私的ポイントまとめると、

・PC BIOSからはIDE HDDとして見えない
・ブートデバイスにBootable Add-in Cardというのがあるので、これがRAIDカード?
(PCIスロットがうまってたら出ていたような気もするが、いまWindowsインストール中なので未調査)
・セットアップ開始時にF6でドライバ当てたつもりでも、デバイスとドライバの適合など見てるわけないので
ドライバを当てたつもりが実は関係ないドライバを読み込ませていた

といったところです。

助言くださったみなさま、ありがとうございました。ひとつひとつがひらめきのヒントに
なりました。
おかげさまでRAIDライフをまたはじめられます。ありがとうございました。





619 名前:Socket774:2008/03/30(日) 05:11:59 ID:Pe1HDf6g
3行にまとめてくれ、お母さんみたいに優しく

620 名前:Socket774:2008/03/30(日) 05:28:44 ID:p1Cxf3yp
選ぶ
ドライバが
間違っておりました

621 名前:Socket774:2008/03/30(日) 06:24:56 ID:9uX7q9QZ
一度組んだRAID5で、SATA1.5Gbpsを3Gbpsに変更するのはまずいでしょうか?
ディスクのジャンパを変更しないとだめなの忘れてデータ注入してしまいました。

622 名前:Socket774:2008/03/30(日) 08:32:45 ID:J+YDUEmy
>>621
問題ないよ。

623 名前:Socket774:2008/03/30(日) 08:42:58 ID:aeGxfzqp
そんな事いったら、8台で組んだアレイの半分がジャンパピン取り忘れてて1.5のままで
残り半分が3Gだった俺はどうすれば………

遅くなってる可能性ありますか?気味悪くてしゃーない

624 名前:Socket774:2008/03/30(日) 11:47:51 ID:V2hkV0PP
>>623
日立(3Gbps)と海門(1.5Gbps)で、RAID1だけど気にしてない。


625 名前:Socket774:2008/03/31(月) 01:17:58 ID:B2oX2wN7
>>616
報告Plz

ホスト;Marvell と デバイス:SiliconImageでの動作状況とか聞きたい

626 名前:Socket774:2008/03/31(月) 09:35:38 ID:U8/nOFuK
>>608
こんなところか

HDD買い換え大作戦 Part103
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206206930/2
(;´Д`) HDDがマイコンピュータから見えません

627 名前:616:2008/03/31(月) 15:06:07 ID:NkwnHy4+
>>625
詳細な構成はこんな感じです。
・OS Windows Vista Ultimate x86
・CPU E6750
・MB DS3R
・RADEON HD2400 Pro
・Intel PRO1000 PT
・BIOSで蟹LAN Disable サウンド Enable

Gigabyte RAID GBB36X > HGST T7K250 x1 (SYSTEM,BOOT用)
ICH9R > HGST T7K500 x6 (RAID1 x3)

これに追加で
・RR 3120 > (MB付属のSATA-eSATAブラケット) > MAXSERVE NA-910C x2 > WD 10EACS x6 (RAID1 x3)
を大型デュプリケータケース+500w電源で外付け増設しました。

RR3120を選んだのはMBにPCIEx1 or PCIしかないのと、PMが正式サポートだったから。
910Cと10EACSは単に価格の都合です。個人用サーバだしね。
RRシリーズとWDのHDDの不具合は知っていたけど、Staggered drive spin upだけ気をつければ良いかなと。



628 名前:616:2008/03/31(月) 15:13:12 ID:NkwnHy4+


結論から言うと、上記の構成で条件付で成功しました。
発生した不具合は2点で、

・Gigabyte RAIDに接続したシステムディスクを増設前はAHCIモードで運用してたが、
RRから先のHDDを認識させると何故か起動不可に。MBのBIOSのBoot Priority設定は正常。
F12(だったかな?)の起動デバイス選択でもNG

>>これはAHCI > IDEモード変更で起動OKに



629 名前:616:2008/03/31(月) 15:13:53 ID:NkwnHy4+
・2台接続したNA-910CのうちのRRから見て若番側のport1に接続した10EACSがRRのBIOSに認識されず
イニシャライズ不可に。Port2〜5では認識OK。老番側のNA-910Cは全port認識OK。

>>NA-910Cを買ったオリオに問い合わせたところ、立ち上がりが遅いHDDではRRのBIOS起動に間に合わず
認識不可となるようです。自分は試してませんが、HGST製のT7K250では他のportでも認識しないようです。
Seagate Barracuda 7200.11では全port認識するとのことなので、WD10EACSはその中間なのかなと思います。
推測になりますが、RRが若番側のport1を見に行く時にギリギリ間に合わないのかなと。
で、対策としてはStaggered drive spin upを設定すると良いとの事(!)でしたが、
どちらにしてもRR3120-WD10EACSではその設定項目すらありませんでした。

結局、現状の対策としてはNA-910Cそれぞれのport3〜5を使用する事にして以後問題は起きていません。
(もしかすると、前者の問題にもこれが関係してるのかも)
ですので、もし上記のような構成を作りたいときはHDD製造メーカーに拘りがなければSeagate製が良いかもしれません。
自分も機会があればport1にSeagate製HDDを接続してみたいと思います。

以上長文になってしまいすみませんが、何かの参考になれば。

630 名前:Socket774:2008/03/31(月) 15:16:08 ID:sTI7Yits
HDDと制御側とで電源分離して先にHDD立ち上げちゃってもダメ?

631 名前:Socket774:2008/03/31(月) 18:36:12 ID:mgy/HGc7
RRでWDを使う奴ってどんだけドMだよw

632 名前:Socket774:2008/03/31(月) 19:02:00 ID:P+J+hxoW
安く上げるのにRR+らぷたんしてる俺が来ましたよ。

RRとWDって相性悪いの?

633 名前:616:2008/03/31(月) 20:55:46 ID:NkwnHy4+
>>630
MBとHDDは電源別の環境なので、HDD側投入後しばらく置いてMB側を立ち上げてました。
その点も問い合わせてみたんですが、
制御側の電源が入ってからSATA信号でHDD側が立ち上がるので無理とのことです。


HDDは1TB容量のを複数台(6台)まとめて欲しかったので、
WD以外だと合計の差額が違いすぎました(笑)
RRは対抗カードのARC-1200と悩んだのですが、
ARC-1200を調べた時にPM対応が不安だったので…
逆にRRならWDでもStaggered drive spin upだけ気をつければいけるかなと思って
結局RR&WDな環境になりました。
結果、まぁ問題なく使えるレベルなので良かったかなと(笑)

634 名前:Socket774:2008/03/31(月) 20:56:34 ID:uqyJpxbF
>>616
>>立ち上がりが遅いHDDではRRのBIOS起動に間に合わず
って、
電源別だから、マシンの電源on OS立ち上がってから
 MAXSERVE NA-910CとHDD電源on っていう流れでないの?
それともマシン起動と同時にon?

あと、デバイスの更新でも認識無理?

>>630
必要ないとき電源切っておきたい場合もあるし
他のHDDにホットトスワップする場合もあるし
その使い方は不便じゃね?



635 名前:Socket774:2008/04/01(火) 13:28:59 ID:0w3Phfzv
ARC-1200ぽちってきた
これ海外だと169ドルとかなんだよな・・・

知らなくても良いことは世の中一杯あるわな

636 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/01(火) 14:09:15 ID:Drw97+xb
俺的にARC-1200の価値は3000円程度だな。

637 名前:Socket774:2008/04/01(火) 14:17:55 ID:J77QU4Q6
RocketRAID 2300 の方がはるかにマシなんれすけろも・・・
ARECA 以外受け付けない体質なら仕方ないけど・・・

638 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/01(火) 14:23:44 ID:Drw97+xb
俺的にRocketRAID 2300の価値は4000円程度だな。

639 名前:Socket774:2008/04/01(火) 14:27:29 ID:7VRFmx/T
たった128MBのキャッシュが載ってるだけのゴミ

640 名前:Socket774:2008/04/01(火) 14:44:46 ID:J77QU4Q6
細かいファイルへのアクセスが多い WEB サーバーには 128MB で十分すぐる

641 名前:Socket774:2008/04/01(火) 14:44:59 ID:8Xa3TlQZ
キチガイにレスしないでください
>>12

642 名前:Socket774:2008/04/01(火) 15:07:26 ID:J77QU4Q6
別段 ARECA 厨じゃないですよw
PCI-Express で安くてポートが大ければなんでもいいだけなんですw

643 名前:Socket774:2008/04/01(火) 17:40:12 ID:O/QEfPAw
メイドロボの気配がした気がする

644 名前:Socket774:2008/04/01(火) 17:50:25 ID:KN+Ue2fR
>>642
ARC-1200って2ポートしかないんじゃないの?
1430SAとかRR2300じゃダメなの?

645 名前:Socket774:2008/04/01(火) 18:05:15 ID:0w3Phfzv
ARC-1200買ったのは俺で>>642じゃないぜ?

646 名前:Socket774:2008/04/01(火) 18:21:49 ID:J77QU4Q6
俺は >>635 の人じゃないしw
個人的にはスピードよりも12ポート以上のカードが欲しい

647 名前:Socket774:2008/04/01(火) 18:23:48 ID:O/QEfPAw
お前の>>642のレスがおかしいんだ

648 名前:Socket774:2008/04/01(火) 18:40:51 ID:QdM3yhD7
最近衰えてきたせいか、RAID云々のスレの日本語の繋がりがよくわからないことが多くて困る。


いや困らない気もしてきたが。

649 名前:Socket774:2008/04/01(火) 22:54:35 ID:u0d9XPNX
おいい1210
新作カードは買わないのか?52445発注しちゃったぞ?w

650 名前:Socket774:2008/04/01(火) 22:58:38 ID:PqmfPGjD
キチガイにレスをさせないでください
>>12


651 名前:Socket774:2008/04/01(火) 23:03:46 ID:8Xa3TlQZ
>>649
マザーやHDDやケースなどに興味あるんだけど、どんな構成なの?


652 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/01(火) 23:19:23 ID:Drw97+xb
>>649
> 新作カードは買わないのか?52445発注しちゃったぞ?w
いまのとこARC-1231MLで満足しちゃってるからなぁ・・・・
新作カードを買うにしてもまずはHDDのスペックアップが先だろ?
特にSAS系ならCheetah 15K.6が市場に出回ってからになるな。

653 名前:Socket774:2008/04/01(火) 23:37:49 ID:FUYuUQWO
キチガイはレスをしないでください
>>12


654 名前:Socket774:2008/04/02(水) 12:45:26 ID:R8LHBy42
すまんがロケットレイドに付属してるSATAケーブル一度HDに繋げると
どうやってもロックがかかって取れない
これはどうやって外すのだろうか?

655 名前:Socket774:2008/04/02(水) 12:51:47 ID:JKSzSRC6
HDDとケーブルの接合部のうち、ケーブル側の黒いプラスチック部分を抜ける方向に引っ張れ。
もし、上記部分に金属のストッパーが付いてるならそこを押しながら引っ張れ。

見ればわかるような肝しないでもないw

656 名前:Socket774:2008/04/02(水) 13:04:13 ID:HzgaMBiM
>>651
WinXP x64Edition
Core2Quad Q6600
2GBx4 8GB
Adaptec31205+BBU ST3500630ASx8RAID5 ST31000340ASx4RAID5
システムに単発でST3500320AS
NS-160Sx3
Rocket Raid 2304
INFINITI720W
箱810

マザーだけショボくてF-I90HD

657 名前:Socket774:2008/04/02(水) 14:22:17 ID:R8LHBy42
>>655
それがロック解除は特に何も無いのだよ
引っ張るとまたコネクタが逝きそう

658 名前:Socket774:2008/04/02(水) 16:13:13 ID:7MaTtUjP
新しいケーブルかえと

659 名前:Socket774:2008/04/02(水) 16:53:42 ID:R8LHBy42
無理やり引っ張って見た
やはりHD側のコネクタが割れてしまった
後7台どうしてくれようか

660 名前:Socket774:2008/04/02(水) 17:01:57 ID:7MaTtUjP
なんでそんな無茶をするんだ・・・
ケーブル側のカラを割って引っかかってる部分1つ1つ外せば
かならずケーブルを取り外せるじゃないか。

661 名前:Socket774:2008/04/02(水) 19:21:31 ID:tq8d53Zn
RAID0でストライプサイズより小さいファイルって、どっちかのHDDにしか
書かれないの?



662 名前:Socket774:2008/04/02(水) 21:31:12 ID:pJ6bEVL1
そのボリュームの開始オフセット&ファイルシステムのクラスタ/ブロックがストライプサイズにアライメントされていない場合はその限りではない

663 名前:Socket774:2008/04/02(水) 22:21:57 ID:MXGxTK96
>>662
初めてココに来たけれど、何を言っているのかサパーリわからない
RAIDって難しいのね orz

664 名前:Socket774:2008/04/02(水) 22:36:39 ID:Bk5B0CVY
レンガの壁に落書きするとき、1個のレンガより小さい落書きの場合、
基本的に、1つのレンガにしか書かれない。

が、最初に筆を置いた場所によっては、2つのレンガにまたがる場合がある。


くらいの解釈でおk。
というかそもそも、ブロックサイズとかあまり気にしなくていいよ。

665 名前:663:2008/04/02(水) 22:41:41 ID:MXGxTK96
>>664
661じゃないけれど、分かりやすい比喩に感動した

666 名前:Socket774:2008/04/02(水) 22:59:47 ID:xyfLolHI
漏れも感動した!
難しい事を難しく言うのは簡単だが、難しい事を分かりやすく説明する事の何と難しい事か…

667 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/02(水) 23:05:07 ID:so30V/xk
>>664
その例えは不味いな

> 最初に筆を置いた場所によっては、2つのレンガにまたがる場合がある。
この場合、2つのレンガにまたがる場合も存在するから例えとして妥当じゃない。

668 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/02(水) 23:06:07 ID:so30V/xk
失敗したw
この場合、4つのレンガにまたがる場合も存在するから例えとして妥当じゃない。
壁にしたのが失敗の原因。

669 名前:Socket774:2008/04/02(水) 23:16:27 ID:p27MrFfD
キチガイにレスをしないでください
>>12

670 名前:Socket774:2008/04/03(木) 00:08:00 ID:g4t5a/iT
>>664
決まった量の水(=データ)を数個あるカップ(=ブロック)に注ぐ時、各カップのサイズが大きいと、
かなりの確率で満杯にならないカップが出てくる。これをムダと呼べば、小さいカップを複数用意した
方が効率的に水を貯蓄できる。言い方を変えれば、小さいカップを大量に用意した方がムダが少ない。

ただ、大量の水を一気に使いたい(=大容量のデータに高速アクセスが必要な)場合、カップが大きい方が
処理しなくてはいけないカップ量が少ないので水を一気に取り出せて(=パフォーマンスが稼げて)、逆に
小さいカップばかりの場合は、処理すべきカップ自体の数が多いために一定時間内に取り出せる水の量に
限りが出てくる。つまり、高パフォーマンスは期待できないということ。

要は、TCP/IPのパケットサイズと同じ事よ。

671 名前:Socket774:2008/04/03(木) 00:29:01 ID:7ngRvrLD
>>670
レスアンカがずれてる上に、>>662の説明にはなってないぞw

672 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/03(木) 00:31:34 ID:q0EZ6loF
ところがギッチョンチョン

ARC-1231ML(2GB)だと事情が違ってくる。
WD1500ADFD×6台のRAID0にてRandom Read性能

RowMode Random Readにて 64kbブロックだと→Ave 371MB/s
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile8089.jpg

RowMode Random Readにて 8kbブロックでさえ→Ave 190MB/s
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile8090.jpg

うーんやっぱ高性能だな。

673 名前:Socket774:2008/04/03(木) 00:37:36 ID:TPpNg4ZD
8kbブロックで190MB/sってちょっと速すぎない?
カードのキャッシュメモリにヒットしてるんじゃ?

674 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/03(木) 00:39:43 ID:q0EZ6loF
>>673
当然ヒットもするし先読みが当たる場合もある。
ソフトは全容量(100GB)に対してRandomアクセスしている。

675 名前:Socket774:2008/04/03(木) 00:43:06 ID:TPpNg4ZD
あっ、ゴメ。

676 名前:Socket774:2008/04/03(木) 00:47:01 ID:g4t5a/iT
キャッシュ臭いよなw

677 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/03(木) 00:55:29 ID:q0EZ6loF
だ・か・ら、キャッシュの影響あるに決まってるって言ってるだろw
影響もなく速度が上がるって論理的にありえないからな。
影響を排除出来ぬものを排除して考えようとするなよ→それこそ非現実的だ。

678 名前:Socket774:2008/04/03(木) 01:01:38 ID:MnTRskPu
つかさデータを細かくするとディスク効率はよくなるが読み書きの効率は下がる話なのに
>>672 の 「ところが」 で始まる書き込みは意味無いよねw
8KB でスピード上がってる結果なら 「ところが」 で初めても正解だったのに残念

679 名前:Socket774:2008/04/03(木) 01:09:47 ID:7ngRvrLD
そもそも、わけわかんねーって言ってる人に一般論を説明してるとこに、
突然ベンチつきだして、うちのArecaタンは違う!Arecaマンセー!これで勝つる!とか言われても、迷惑なだけなんだぜ。

別に、Arecaマンセーするなとも、ベンチ貼るなとも言わないけれど、時と場合を考えるべきだな。

680 名前:Socket774:2008/04/03(木) 01:10:02 ID:beJBxgSg
キチガイにレスをしないでください
キチガイはレスをしないでください
キチガイはマスをかいててください
>>12



681 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/03(木) 01:14:56 ID:q0EZ6loF
いや一般論と言われてもなぁ、君の場合・・・
「だからRandomアクセス性能が必要なシステム領域でのストライピングは意味がない」って結論を出しそうだったんでね。
そうじゃないんだよと言いたかっただけ。

682 名前:Socket774:2008/04/03(木) 01:18:41 ID:dIQuf+Jq
キチガイにレスをしないでください
キチガイはレスをしないでください
キチガイはマスをかいててください
>>12



683 名前:Socket774:2008/04/03(木) 03:17:06 ID:uCkqgMOX
すいません、ご存知の方教えていただけないでしょうか。
x8とかx16対応のRAIDカードを挿したいんですが、チップセットのPCI Expressのレーン数が20なので、x16のスロットにRAIDカードを挿すしか方法がありません。

そこで、現状x16スロットにささっているVGAを取り外して、PCIのVGAに変えた場合、空いたx16スロットは汎用的に使えるようになるんでしょうか?

ご存知の方orすでに実践済みの方のアドバイスをいただけませんでしょうか。
お願いします。

ちなみに、M/BはA8N-SLI SEです。
x4のポートはあるんですが・・・x8以上となるとx16のスロットしかない状態で・・・。

684 名前:Socket774:2008/04/03(木) 03:18:20 ID:7s3Ot8fb
使える場合と使えない場合がある。
つーかA8N系だと下のx16スロットはx8動作じゃなかったっけか。

685 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/03(木) 03:18:51 ID:q0EZ6loF
普通は使える。

686 名前:Socket774:2008/04/03(木) 03:40:43 ID:uCkqgMOX
>>684
>>685

レスありがとうございますm(_ _)m
A8N-SLI SEですが、上段のx16スロットにx16のVGAを挿すと、下段のx16スロットはx1動作になると公式HPには書いてました。

BIOSの設定ではSLIを使うか否かだけで、否にすると上段x16はx16で、下段x16はx1での動作のようです。
SLIを使うにすると、上下段ともx8動作ですが、SLIでしか使えないようです。

ためしに、x4の別のRAIDカードがあるのでそれをx16下段に挿してみたんですが、BIOSの設定をどちらにしてもカード自体を認識しませんでした。(RAIDカードのBIOSが上がってこなかった)
ちなみに、そのRAIDカードをx4のスロットに挿すと普通に認識したので、やはり
・SLIを使うBIOS設定⇒x8で動作するもSLIでしか動かない。
・SLIを使わないBIOS設定⇒x1動作になるので、認識しない。

PCI Expressの規格自体が下位互換はあるが上位互換はないので、たとえx16のスロットにx4のカードが物理的にさせても、
x16スロットがx1で動いている場合はちゃんと(?)認識すらしないんですね。

認識くらいはすると思ってた考えが甘かったです(^^;。

しかし、こういうときの為にPCIのVGAは1枚くらい持っといたほうが何かとよさそうですね。
とりあえず、やっすいPCIのVGA買って、明日試してみますm(_ _)m

687 名前:Socket774:2008/04/03(木) 03:54:34 ID:ToSjPPYB
>>686
下段のスロットは最高でx8なんだからこっちにVGAさして上段にRAIDさせばいいんじゃね?
ASUSってBIOSでどっちのPCI-ExからVGA探しに行くか設定なかったっけ?
それとも下段の方をVGA優先にすると下段がx16になるのかな?

688 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/03(木) 04:01:34 ID:q0EZ6loF
>>687
そりゃ無理だって・・・
チップセットによるんだよ、プロック図をみりゃ分かるが・・・
一般的なのはPCIEレーン数が少なくしかも割り込みが1つしかないのが多い。
その結果、片方に刺すともう片方はPCIEx1でしか動作しないものが多い。
i965とかP35等はそんなことだ、これに対してi975XとかならPCIEx8を2つとか出来る。
更にX38やX48ならPCIEx16を2つという感じだ。

689 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/03(木) 04:06:18 ID:q0EZ6loF
ちなみにA8N-SLI SEだとLSI使用以外は片方が必ずPCIEx1モードになるな。

690 名前:Socket774:2008/04/03(木) 04:22:08 ID:uCkqgMOX
>>687
>>688
>>689

アドバイスありがとうございます。
しかし、もったいないですね。
レーン数をBIOSでフレキシブルに設定できれば一番いいんでしょうが・・・。

まあ、普及価格帯のマザーなんで文句は言えないですね(^^;
レーン数20で足りないんなら、もっとレーン数多いマザーを最初から買っとけって話になりますし。

691 名前:Socket774:2008/04/03(木) 04:26:13 ID:7s3Ot8fb
とゆか、A8Nはもう明らかに世代が古いですし。
当時はあまりPCIexpressの拡張カードも出回ってなかったから仕方ないんじゃないかな。

692 名前:Socket774:2008/04/03(木) 04:55:01 ID:uCkqgMOX
>>691
そうですね。
もう2〜3年くらい前でしょうか?

当時はPCI ExpressっていってもPEG専用みたいなところありましたからね。
まあ、しかし、使えるものは使うということでチャレンジです(^^;

運用中のシステムなので、ハードまで1から再構築となると移行が大変でして。
あわよくばって感じでお伺いいたした次第です。

693 名前:Socket774:2008/04/03(木) 06:38:00 ID:khBFgGZQ
>>690
>>12をよく読んで。
キチガイにレスしないでください。

694 名前:Socket774:2008/04/03(木) 14:37:09 ID:6mjRoupU
研究室の【XP Proインストール済みマシン】を,【システム領域含めてRaid1化】
したいと考えてます.オンボードでSilicon Image 3114載っているのですが,マ
ザーごと飛んだことを考えて玄人のSATA2RI4-LPPCIを2枚買いました(予備含め).

お聞きしたいのはRaid1化したHDDへのOSごとのお引っ越しがCドライブ含めて可
能かということです.以下の方法で可能でしょうか?駄目そうなら簡単な手がか
りでもいいのでアドバイスいただけると助かります.

1.現環境でRAIDカードを挿してドライバ認識
2.BIOSでRAID1構築
3.TrueImage8.0で 【旧HDD→RAID1】へお引っ越し

CPU AthlonX2 4400+
Mother GA-K8N Ultra-9(SI3114)
FakeRaid SATA2RI4-LPPCI
HDD 現状 ST3120827AS【120G, 基本パーティション 60GB x 2】
移行先 ST3500320AS x 2 【500GB, RAID1の予定】

春ですが皆様のお力添えよろしくおねがいします.


695 名前:Socket774:2008/04/03(木) 14:40:05 ID:DRDj4+OG
マジで玄人のクソIFでageて質問してるやつウゼエよ
なんでそんな簡単なこともわからずにノーサポートの玄人製品買うんだよ

696 名前:Socket774:2008/04/03(木) 14:45:53 ID:4/b75k3s
やすいから。

697 名前:Socket774:2008/04/03(木) 14:49:45 ID:N1jlt0K6
もう買ったなら試してみればいいじゃん・・・

698 名前:Socket774:2008/04/03(木) 16:23:35 ID:tx/j5EZX
695に同感。
ノンサポートメーカーのクソカード+愚問
春ですが?意味がわかりません。
解決能力のないヤシは研究室にいりません。


699 名前:Socket774:2008/04/03(木) 16:33:02 ID:ndFRzq54
>>694
TrueImageは通常版ではRAIDをサポートしてない。
エンタープライズVERなら正式対応してるってHPにあるぜ。
数万の導入費用と保守費用がかかるがな。

サポートしてなくても動くかだって?是非やってみてレポート頼むぜ。
自作板に顔出してんだ、本番のマシン無理なら自分ので試してみろよw

700 名前:694:2008/04/03(木) 17:46:21 ID:6mjRoupU
>>696
>>やすいから。
正解.
研究費は皆さんの税金から出ていますので.
糞カードだろうと何だろうと安ければ国家予算に貢献できます.

>>699
ありがとうございます.
エンタープライズVer導入してみます.


701 名前:Socket774:2008/04/03(木) 18:00:24 ID:MnTRskPu
ノンサポだからどこにも質問するなって言うなら、
サポートのあるカード使ってるならそっちに質問しろやチンカス
って思うんだ僕はね

702 名前:Socket774:2008/04/03(木) 18:01:50 ID:7s3Ot8fb
クロシコBBSで聞け。


703 名前:Socket774:2008/04/03(木) 18:03:33 ID:vnSCxchB
RAIDとかバックアップとかどうでもいいことに煩わされずに研究できた俺は勝ち組w (院だけどね)

704 名前:Socket774:2008/04/03(木) 18:45:33 ID:4feTji4q
他人に聞かなきゃ導入すら出来ないのがraidとかそもそも間違い
質問したきゃ価格コムかクロシコBBSでも行けばいいのに

705 名前:Socket774:2008/04/03(木) 19:16:04 ID:N1jlt0K6
叩かれる理由は質問したからじゃなくて
自ら調査もテストもせずにいきなり質問したからだけどなーw

BBSなもんでギブ&テイクが基本だわな。
レアな不具合報告とかならその現象情報がありがたいから叩かれないが
正直グーグルですぐ分かるような内容は・・・ぬるp

706 名前:Socket774:2008/04/03(木) 19:29:29 ID:5uTS6bfW
知識の出し惜しみするならこんな所に来るなよwww
見返りを求める奴もだ。

クロシコサポートよりここの方が見る人も多いし経験も豊富。
自分の知ってる事が他人の役に立つなら俺はいくらでも答えるけどな。
ググレカスなんて書く暇あったら助けてやれよw
知らない事なら黙って口を閉ざせばいい。
それだけよ・・・

707 名前:Socket774:2008/04/03(木) 20:11:58 ID:8piOic1K
>>706
同意
知ってる=偉い と思ってる雑魚が多過ぎ

708 名前:Socket774:2008/04/03(木) 20:12:02 ID:GoPq8PSf
Adaptec 2400Aを使ってるですが、Storage Manager(Ver3.14)がこんなイベントを吐きま
す。
1分おきに2回。毎朝出ます。
何か壊れてますか。だうしたらいいですか。
---
2008/04/02 06:13:11, DPTELOG, Warning, ID=1002
Bus reset occurred on channel 2 - at Wed Apr 02 06:13:01 2008.
---
2008/04/02 06:13:11, DPTELOG, Error, ID=1002
HBA: 0 reports controller error (SCSI BUS Reset [14], 0)
for device (0, 2, 0, 0) at Wed Apr 02 06:13:01 2008.
---
2008/04/02 06:13:08, dpti2o, Error, ID=9
デバイス \Device\Scsi\dpti2o1 はタイムアウト期間内に応答しませんでした。


709 名前:Socket774:2008/04/03(木) 20:13:33 ID:8piOic1K
>>708
そしてスレ違い

710 名前:Socket774:2008/04/03(木) 20:14:34 ID:ptYs23F7
>>707
いやいや
知らないやつよりゃ偉いよ。
それは間違いない。


711 名前:Socket774:2008/04/03(木) 20:18:22 ID:4/b75k3s
偉いか・・・そうか、そうか。

712 名前:Socket774:2008/04/03(木) 22:41:02 ID:m8ali7Zk
2万円程度でお勧めのSATA2用RAIDカードはありますか?
RAID1でLinux(CentOS5.1 64bit)で組む予定です。
今のところ候補は3ware 9650SE-2LP、Adaptec AAR-1220SA(安すぎ?)です。
3wareの方はハードウェアRAIDなので値段が高い分パフォーマンスもいいのでしょうか。
それと、(製品は異なりますが)PCI-Express版もPCI版もたいして速度は変わらないですよね?


713 名前:Socket774:2008/04/03(木) 22:45:06 ID:vOdPRovV
RAID1なんてオンボードでいいじゃん

714 名前:Socket774:2008/04/03(木) 22:47:01 ID:7s3Ot8fb
少しくらい仕様見てから聞きにくりゃいいのに。
PCIとPCIeじゃバス速度も動作の仕方も違う。PCIeは各デバイス毎にP2P接続。

715 名前:Socket774:2008/04/03(木) 23:40:06 ID:khBFgGZQ
最近批判多いなw

>>712
3wareはスピードっていう面のパフォーマンスは悪いよ。HW RAIDにしては遅い部類。
RAID1ならオンボでいいと思うけどね。

716 名前:Socket774:2008/04/03(木) 23:46:47 ID:4/b75k3s
RAID1ならソフトでいいやん

717 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/04(金) 00:24:10 ID:wm2pO6wa
> しかし、もったいないですね。
うーん勿体無いと言うより騙しに近いかな?
普通、PCIEx16のソケットが2つ付いてたら2つともPCIEx16で使えると思うだろ?
ところがチップセットの仕様でPCIEx16は1つだけになってたりする、じゃ何故に2つソケットあるのさ・・・
と言うと、SLI動作でPCIEx8が2セット必要な為ってこと・・・
だったらPCIEx8で2つ接続すればと思うのだけど、SLI動作の場合チップセットへの接続は1つと認識されるから
出来ることであって複数のPCIE接続ディバイスを認識しているわけじゃないからSLI動作以外は動かない。
じゃなんでPCIEx1で動作するのさと言われれば、それは騙しと言われないようにする為のテクニック、これで仕様だと言い切れる。
難しい世の中になったもんだなw

718 名前:Socket774:2008/04/04(金) 00:36:46 ID:FzBr7yYi
キチガイにレスしないでください。
>>12

719 名前:Socket774:2008/04/04(金) 00:45:32 ID:1NNVUIn7
718みたいな書き込みが実は荒らしな件

720 名前:Socket774:2008/04/04(金) 01:05:26 ID:0UOC1Ik6
一応補足するが、nFORCE4 SLIの仕様ではないよ。M/B次第。
同じnFORCE4 SLIでも、セレクターカード使ってメカニカルに切り替える
A8N-SLI Deluxeはx8/x8でGPU/RAIDが特に問題なくこなせた。

同じA8N-SLI系でも自動認識のPremiumやSEは、GPU/RAIDの組み合わせだと
GPUが1個→x16/x1モード、という挙動になる事が多くて、うまく動かない
ケースが増えてしまったんだよ。組み合わせによっては動く例もある。

721 名前:Socket774:2008/04/04(金) 01:10:28 ID:0UOC1Ik6
更に補足すると、A8N系自動切換ではVGA BIOSの挙動が結構影響するようで
全般にGeFORCE系では動かない例が多くRADEON系では動く例が多かった。

722 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/04(金) 01:16:04 ID:wm2pO6wa
>>720-721
補足Thx
なるほどnFORCE4 SLIって更にややこしそうだな。
まぁPCIE系のRAIDカードを想定するならチップセットのプロックダイヤグラム図も確認のうえ慎重にM/Bを選ぼう。
そうしないと後で泣きを見るケースに遭遇する可能性があるから注意かな?

723 名前:Socket774:2008/04/04(金) 01:19:11 ID:FzBr7yYi
>>719
雑音乙

724 名前:Socket774:2008/04/04(金) 07:06:47 ID:StZSWzvt
春過ぎる

725 名前:Socket774:2008/04/04(金) 08:12:42 ID:g4QvBNsv
>>713-716
みなさんありがとうございます。
3wareは高い割に遅いのですね。
確かにソフトウェアRAIDという手もありますね。
今時のCPUは速いからそれでいいのかもしれません。
ソフトウェアRAIDはちょっと怖いかもという昔の人間なのでどうしてもハードでと思ったのですが・・・。
再考してみます。

726 名前:Socket774:2008/04/04(金) 08:35:23 ID:tImMAW05
>>695
>>マジで玄人のクソIFでageて質問してるやつウゼエよ

これは玄人のカードがクソだといっているのか
カードに載っているチップがクソだといっているのか
フェイクRAID自体がクソだといっているのか


727 名前:Socket774:2008/04/04(金) 09:41:16 ID:fnrHlgpB
SiI3112とSiI3112A
どっちがホットスワップ対応してるの?

つーかホットスワップ対応のお勧めPCIボード教えてくれ

728 名前:Socket774:2008/04/04(金) 09:46:20 ID:StZSWzvt
>>726
使いこなせず質問してるやつが多すぎるからクソ
>>727とかな

729 名前:Socket774:2008/04/04(金) 09:47:31 ID:fnrHlgpB
黙ってお勧め教えろ

730 名前:Socket774:2008/04/04(金) 09:54:46 ID:LzVn6UZA
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

731 名前:Socket774:2008/04/04(金) 10:01:22 ID:v3g7zvsB
玄人も値段と欲しい速度と信頼性、目的によっては選択肢に入ると思うが。
信頼性がないからやめとけ、と言うならわかるがただ意味もなく攻撃するのは理解に苦しむ。

>>727
スレの空気読んでくれ。
人に質問する態度じゃないぜ。

732 名前:Socket774:2008/04/04(金) 10:03:53 ID:qd2xQaoa
RAID総合レポ質問スレ☆ミ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194018030/

ここテンプレ入りかねw

733 名前:Socket774:2008/04/04(金) 11:02:20 ID:KPlKcALf
>>730
教えない5大理由

1 粘着気質で性格が悪い
2 人との交流が希薄
3 ひきこもり
4 我が儘
5 嫌われ者

734 名前:Socket774:2008/04/04(金) 11:06:42 ID:gh5E2+PO
>>733
>>733

735 名前:Socket774:2008/04/04(金) 11:17:46 ID:FbIj9ewZ
733は自己紹介


736 名前:Socket774:2008/04/04(金) 12:51:40 ID:X3M+YDPN
自己紹介
http://life9.2ch.net/intro/

737 名前:Socket774:2008/04/04(金) 19:09:53 ID:wqhzYkkW
春が来て、ずっと春だったr

738 名前:Socket774:2008/04/04(金) 20:46:09 ID:gh5E2+PO
鍵っ子おちゅ

739 名前:Socket774:2008/04/04(金) 21:36:21 ID:fnrHlgpB
しょうじきすまんかった


740 名前:Socket774:2008/04/04(金) 22:22:12 ID:1NNVUIn7
いえいえ

741 名前:Socket774:2008/04/04(金) 23:32:55 ID:pMBIuYTf
>>717
知らないことについてはかかないほうがいいっすよ。
さらに叩かれますよwww

742 名前:Socket774:2008/04/04(金) 23:41:06 ID:5YIHvcQL
>>717
そんなん仕様読まないのが悪い。

743 名前:683:2008/04/05(土) 01:59:17 ID:Vf0kr8VE
みなさま、たくさんのコメント・アドバイスありがとうございます。

とりあえず、PCIのビデオカードを買ってきてPCIのVGAに変えたところ、x16スロットで問題なくx4動作のRAIDカードが認識されました。
これで何とかなりそうです。

RAIDとは関係なくなってしまいますが、PCIのVGAってVista対応ほんとにないですね・・・。
1ドライブで2TBの壁を超えたかったので、現システムの32ビット版XPでは、
マルチパーティション+ダイナミックディスクで統合するしか、今のところ考えがなく、
最悪64Vit版VISTAに移行も考慮にも入れていたんですが、PCIのVGAカードはVISTA対応がホントにない・・・。

仕方ないので、64BitVISTAは考慮からはずしました。
で、GF5400FXのやっすい玄人志向のVGA買いました。

ものはためしと、買ってきたVGAをほかの32BitVISTAマシンにさしたら・・・見事に起動中にブルークリーン出現で再起動しました(^^;。

744 名前:Socket774:2008/04/05(土) 02:39:10 ID:aaUlQIao
>SLI動作の場合チップセットへの接続は1つと認識されるから

何を勘違いすると、こういった解釈を信じ込んだ上で、自信満々にご高説を垂れ流すことが出来るんだろう。

745 名前:Socket774:2008/04/05(土) 03:33:12 ID:gSC8CAcr
>>744
>>12

746 名前:Socket774:2008/04/05(土) 03:41:33 ID:mpIDpuOT
貴族向けカードのLACIE PCI-Express card 4E オリオスペックにて買ったよ。
36000円って高いよ。ポートマルチプライヤのNA-910Cで5台HDDつけて満足。
windows2003でファイルサーバです。
スタンバイ復帰でトラブルかと思ったけどイベントログに異常ないから問題ないみたい。

747 名前:Socket774:2008/04/05(土) 11:28:54 ID:US25I73U
あれ買っちゃったのか…

748 名前:Socket774:2008/04/05(土) 17:01:39 ID:a3nUYaZ0
specにataコントローラとiopのスペックすら載ってないって怖くね?
定番のマーベル+iop3xxだと思うが

749 名前:Socket774:2008/04/05(土) 20:14:11 ID:VFMww84v
IOPなんか乗ってないよ。あれ単なるSil3124のeSATAカードだから。
ドライバ落としてみれば正体は一発で分かる。
ヒートシンク被ってるのはPCI-X to PCIeブリッジチップと思われ。

750 名前:Socket774:2008/04/05(土) 20:20:36 ID:55LN5zeG
RR3520買ったんだけど、すんげぇ熱いのなコレ。
触っていられないくらいだから70度くらいとか平気でありそうなんだが、ヒートシンクに合わせた
大きさのファン追加とかエアーフロー改善とかでどうにかなるレベルじゃない。
こういうのってチップセット用のヒートパイプ付きヒートシンクとかに取り替えるもん?
不良品とかじゃないよね?
とりあえず上下のカードは熱もらって死にそうだから抜いといた。

751 名前:Socket774:2008/04/05(土) 21:00:33 ID:3Gc/8pYq
>>750
標準で載ってるヒートシンクはどうやって固定されてんだ?
外せそうなら大型の物に替えちゃった方が良いかもしれんね。

752 名前:Socket774:2008/04/06(日) 03:14:37 ID:jhL6kzwL
>>751
チップセットみたいに割りピン2本で止まってるけどピッチが普通のやつより広いっぽい。
サウスブリッジとかのは55mmくらいだけど3520のは59mmくらいある。
ピッチがある程度調整できるタイプで強力そうなのを探してみるかな...

753 名前:Socket774:2008/04/06(日) 03:40:31 ID:Q9qUxWwS
VGAとか平気で100Cになるから多少は平気だろうけど
友人がRAIDカードの真下のサウンドが熱で逝ったとか言ってたような。

http://www.ainex.jp/products/fst-120.htm
こんなの付けてみるとか。

754 名前:Socket774:2008/04/06(日) 04:23:11 ID:jhL6kzwL
>>753
確かに8800GTX並に熱くなってる。
元のヒートシンクが小さすぎるから横から風当てるだけじゃダメっぽい。
http://www.scythe.co.jp/cooler/hr-05ifx-sli.html
これでも付けないと意味ない気がする。
元々ロープロ対応だから奥行き側のスペースは問題ないが、↑のだと下方向に長く
伸びちゃってたぶん取り付けできない。
もう少し小さいか上下逆に取り付けられればいいんだろうけどな。

755 名前:Socket774:2008/04/06(日) 05:01:54 ID:9xyP0pXY
IOP341自体は耐熱100℃ぐらいだし、消費電力そのものも10W少々だから
エアフローをちゃんと作ればそう簡単に壊れたりはしないと思うぞ。
同じIOP341のArecaやATTO、もっと熱いIOP348のAdaptecの新型なんかも
ヒートシンクだけだしな。
RocketRAIDのヒートシンクが一番安物っぽい感は否めないが…

でもまあ、ヒートシンクは風があるか無いかで相当に効きが変わるから
まずは横から風当ててみちゃどうだ?それでダメなら交換すりゃいい。

756 名前:Socket774:2008/04/06(日) 05:14:11 ID:jhL6kzwL
>>755
なるほどー消費電力はすげー少ないのね。
ヒートシンクの容量が少ないからあれだけ熱くなるんだろうな。
なんとか風当てるように工夫してみるよ。
とりあえず予定してたレイアウトだと3520の直下にi-ramが来るはずだったのだけど、これだと
唯でさえ熱くて熱で不安定になりやすいi-ramが3520の熱もらって死にそうなんだよね。
レイアウトとかパーツ構成考え直してみよう。


757 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/06(日) 05:16:29 ID:q2oHO3iE
ARC-1231ML使ってるがやっぱ結構熱いよ。
とは言っても56℃位だけどな、窒息ケースでなければ大丈夫。

758 名前:Socket774:2008/04/06(日) 11:29:52 ID:8+rCD5y2
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/pc-aircon.html
うちはVGAとの間にこれを入れたよ。外部排気も兼用なんでだいぶ冷える。

759 名前:Socket774:2008/04/06(日) 13:47:02 ID:ctujAja/
スレタイが紛らわしいから変えよう
IDE/SATA RAIDカードあれこれ

[IDE/SATA] RAIDカードあれこれ

760 名前:Socket774:2008/04/06(日) 14:08:06 ID:DyRJhds3
>>759
RAIDカードあれこれ
じゃダメなの?SAS,SCSIを隔離したいのかな?

761 名前:Socket774:2008/04/06(日) 14:08:55 ID:Bvh+yzpL
もう「高価なRAIDカードあれこれ」でいいんじゃね?

762 名前:Socket774:2008/04/06(日) 15:23:47 ID:/mnsl/4/
高価ワラタ
定価1600ドルのカードでも、別に高価じゃないと思うんだけど
そんな俺は行き場がなくなるなあw

763 名前:Socket774:2008/04/06(日) 15:24:28 ID:+jHRwQ24
じゃあ「安物過ぎないRAIDカード」で。

764 名前:Socket774:2008/04/06(日) 15:32:48 ID:/mnsl/4/
素直にIDE/SATA/SAS RAIDカードでいいやん………
実際にはソフトウェア処理だったとしても、RAIDカードには違いない

765 名前:Socket774:2008/04/06(日) 15:36:57 ID:DzZHWB0g
http://www.system-talks.co.jp/product/sata/rd1504c/SATA-RD1504C_r.htm
こういうボードないですかね?

機能的な優先度
@ハード的に任意のポートのディスクからOSが選択的に起動可能
ARAID1でデータ(OS領域)が保護出来る
BESATAポートが付いている

最近マザーが飛んじゃって組みなおしたんだけど、プロミスのオンボード
でやっていたRAID1のおかげでOS・ソフト・データは全部無事でした。
OSのカスタマイズやら多数のソフトの再インストールはめんどなんで
なるべく避けたいのです。
(バックアップ&リストアは案外必要な時にはとり忘れているのでこれも
 避けたい)

766 名前:Socket774:2008/04/06(日) 15:53:04 ID:yk8loSiV
2万以上かiop付きraidに限定すればいいんじゃねえの?
ググらずに下らん質問してるのはクロシコ厨とrr23xx厨だし

767 名前:Socket774:2008/04/06(日) 15:56:38 ID:SNeXWH7u
>>766
もし仮にそれをやるなら、ソフトウェアRAIDとハードウェアRAIDに分ければいい話。


768 名前:Socket774:2008/04/06(日) 15:56:41 ID:/mnsl/4/
嫌うと荒れるからダメ
RAIDカードはRAIDカード。


769 名前:Socket774:2008/04/06(日) 15:57:29 ID:/mnsl/4/
高級品か安物かの分類でいくなら楽しそうだけどなーw

判定基準は、BBUが載るか載らないかw

770 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/06(日) 16:08:02 ID:q2oHO3iE
> もし仮にそれをやるなら、ソフトウェアRAIDとハードウェアRAIDに分ければいい話。
以前にその話題出たけど灰色製品あるから無理っぽ。
俺からするとソフトウェアRAID、信者からするとハードウェアRAID、意見まとまらず。
あとSCSI系とSATA系に分かれてる現状があるから、SAS系の取り扱いは微妙かな?

771 名前:Socket774:2008/04/06(日) 16:19:56 ID:SNeXWH7u
>>770
>灰色製品あるから無理っぽ。
だったらレーン数で分けるしかないのかなぁ・・・
例えばPCIex4以下とx8以上とか。

772 名前:Socket774:2008/04/06(日) 16:22:36 ID:Q9qUxWwS
分けるような苛烈なレス数でもないし現状で困ってないな。

773 名前:Socket774:2008/04/06(日) 17:12:42 ID:yoNLL9/T
キチガイにレス禁止

774 名前:Socket774:2008/04/06(日) 17:23:33 ID:Wk53nM8P
初心者的な質問に普通に答えてあげればよいじゃないですか?
一部過敏に反応する器の小さい方が荒らしてるだけですし
このままでよいと思いますけど

775 名前:Socket774:2008/04/06(日) 17:30:54 ID:yk8loSiV
ぶっちゃけraid5性能は緩和しだしてるしリビルド時の負荷や速度の方が気になるわ


776 名前:Socket774:2008/04/06(日) 18:19:00 ID:LxeRY1cP
緩和?
飽和じゃねぇの?


777 名前:Socket774:2008/04/06(日) 18:30:30 ID:yoNLL9/T
緩和バロス

778 名前:Socket774:2008/04/06(日) 19:18:16 ID:zvScGCUy
性能が緩くて和んでるんじゃね?w

779 名前:Socket774:2008/04/06(日) 19:21:52 ID:Qf1ASzkS
raid5性能は緩和

raid5性能は緩和

raid5性能は緩和

raid5性能は緩和

ゆとりって凄まじい

780 名前:Socket774:2008/04/06(日) 19:35:00 ID:Wk53nM8P
君みたいな人が要るから良くないのでしょうね
自重しましょう

781 名前:Socket774:2008/04/06(日) 20:51:23 ID:zvScGCUy
>>779
おまえさんほどではない

782 名前:Socket774:2008/04/06(日) 21:07:38 ID:3Pomyi7+
>>515-518

N8103-117の話題が出たので8番街に公開されているマニュアルを見てたんだけど、
N8103-116って型番で同じカードがさらに安い価格で売られてるね。

対応RAIDレベルが違うけどN8103-119をつけると同等品になるっぽい。

N8103-119のマニュアルを見ると…
ただのジャンパっぽいけどなんかチップがついてる..

やっぱりなんかプログラムが焼かれてるのかな?
ジャンパだけすればいいんだったら3万後半でRAID5対応SASカードが手に入る...



783 名前:Socket774:2008/04/06(日) 21:37:12 ID:nRN59kWW
禿げボンバー動画マダー?

784 名前:Socket774:2008/04/06(日) 21:41:53 ID:GjrEVMCt
>782

貧乏なのにSASとか、ちょっと無理してないか?
何事も身のためにあった収入でやっていけよ。


785 名前:Socket774:2008/04/06(日) 21:46:41 ID:Wk53nM8P
そう言う事ばかり言って荒らすなよ
人それぞれじゃないか

786 名前:Socket774:2008/04/06(日) 21:54:41 ID:LxeRY1cP
>>784
身の丈に合った


787 名前:Socket774:2008/04/06(日) 22:17:27 ID:GjrEVMCt
>782

貧乏なのにSASとか、ちょっと無理してないか?
何事も身の丈に合った収入でやっていけよ。


788 名前:Socket774:2008/04/06(日) 22:44:30 ID:9xyP0pXY
>>782
LSI Logicリテール版の8708EM2はそのへんのジャンパ配置が異なってるから
OEM用独自機能としてRAIDレベル選択機能を付与してると思われ
わざわざ基板起こして追加してるキー機能がジャンパ一発飛ばすだけで解除?
さすがにそこまで虫のいい話は転がって無いとJK

789 名前:Socket774:2008/04/06(日) 22:47:42 ID:yoNLL9/T
飽和を緩和とか身の丈を身のためとか日本語おかしい奴多いな

そういや雑音も日本語おかしかったし自演してんのか

790 名前:Socket774:2008/04/06(日) 23:36:14 ID:LxeRY1cP
>>789
あれは在日だから日本語がおかしいのは仕方ない


791 名前:Socket774:2008/04/07(月) 00:17:44 ID:n9YCm3L4
自演お疲れ。

792 名前:Socket774:2008/04/07(月) 01:14:49 ID:Lc5XimA6
ウザが閉店ですよ。
http://www.users-side.co.jp/goaisatu.htm
サクセス・高速電脳と馴染みの店が消えてゆく・・

793 名前:Socket774:2008/04/07(月) 02:02:25 ID:kNlG6UpC
そういう的を得ていない話をする子はすべからく在日ってことにしておかないとね。
エンターテナーは日本人じゃ役不足なのよ。

794 名前:Socket774:2008/04/07(月) 07:17:57 ID:MI1rvSGx
さすがに釣り針見えすぎ

795 名前:Socket774:2008/04/07(月) 07:19:53 ID:JRueHTDm
てきをえるとかえきぶそくとかあからさますぎるよなw

796 名前:Socket774:2008/04/07(月) 09:23:43 ID:3agmHiYS
ガイシュツ

797 名前:Socket774:2008/04/07(月) 09:30:16 ID:c8wVQtPg
>>756だけど、ドラゴンフライってチップセットクーラーを買ってきた。
写真が載ってるサイトがみあたらないので紹介できないけどなかなかよさそう。
角度も変えられるから斜めに寝かせたりボードの上に回りこむように180度向きを
変えることもできるっぽい。
だがしかし、純正のヒートシンクがまったく取れる気配が無い。
これ、接着剤タイプのグリスなんだろうか?
なんかCPUごともげそうでヘタに力もかけられないしどうしよう。
通電して熱くなったときにもっかい挑戦してみようかな。
誰か俺は外したよ!って人いませんかね?

798 名前:Socket774:2008/04/07(月) 10:05:47 ID:gzarcoeD
家で無理に剥がしたらチップごと取れましたよ

799 名前:Socket774:2008/04/07(月) 10:08:24 ID:3agmHiYS
接着剤タイプの奴だと外すの面倒だろうな・・・。
俺は溶解剤差し込みながらマイナスドライバでペキペキはがしたりしたことも合ったが
まあ、壊れてもOKくらいの意気込みじゃないと色々つらいお・・・。

最近じゃ自分でアルミ板買ってきて簡単に加工して
既存ヒートシンクに接着してフィンを大きくする方向でがんがってるよ。

800 名前:Socket774:2008/04/07(月) 11:07:59 ID:5/Qetg6F
そこまでやるのは保証切れてからでいい気もする。

801 名前:Socket774:2008/04/07(月) 20:30:59 ID:kTq+0JuD
SATA接続のみのマザボにATAPIのDVDドライブを二台内蔵予定です。
HDDは繋ぐ予定無しです。
IOデータのUIDE133R2というやつにしようかと思っていますが、
他にオススメのボードありますか?


802 名前:Socket774:2008/04/07(月) 21:19:00 ID:puoDo+4F
>>801
>>1

803 名前:Socket774:2008/04/08(火) 09:33:57 ID:jEj/31wQ
きっとDVDにストライプ記録して高速バックアップするつもりなんだよ

804 名前:Socket774:2008/04/08(火) 14:36:55 ID:21TKBUR8
linuxな人は何でベンチとってる?
winなら栗などの定番を何も考えずに使えばいいんだけど

805 名前:Socket774:2008/04/08(火) 21:10:56 ID:3x0aMnxs
dd if=/dev/zero of=./test.dat bs=適宜 count=適宜 oflag=direct
で時間計ったらだめなん?

806 名前:531:2008/04/08(火) 21:42:18 ID:Ba/xklga
それじゃあシーケンシャルアクセスだけじゃんw
hdparm, bonnie++, iozone, hdbench, iometer

807 名前:Socket774:2008/04/08(火) 22:38:44 ID:oZdBjdrP
sambaでネットワークドライブにして、クライアントのXPからCrystalDiskMark

808 名前:Socket774:2008/04/08(火) 22:56:09 ID:Ba/xklga
あ俺531じゃ無い。ミスったw
>>807
NetworkよりHDDの速いから、それじゃ結局smbの速度しか測れない。


809 名前:Socket774:2008/04/08(火) 23:47:49 ID:21TKBUR8
>>806
サンクス。定番ってのは決まってないのかな?
hdparmはたいてい標準で入ってるけど、単純だしreadしか見れないし
hdbenchはアセンブリファイルがコンパイルできなかった
iometer試してみたら、Prebuild binariesと言っておきながら肝心のiometerが入ってないというオチ・・・ようわからん

大人しくboonie++使っとこう・・・
winは栗はじめ開発が盛んでいいもんだねぇ

810 名前:Socket774:2008/04/09(水) 17:33:24 ID:HD20GR1t
>808
俺の場合は、結局、ネットワーク越しに利用することが多いのでね。
うちなんて、クライアントのXPから計ると、ローカルより速くて笑っちまうんだが。

bonnie++はちょっと判り辛いし、IOzoneはexcelでグラフ化しないとサッパリだし。
なんかいいのかいもんかね。

811 名前:Socket774:2008/04/09(水) 22:37:06 ID:Jd31Nz9Z
RAIDCore RC5210-08を購入して
WD1500AHFD*4でRAID0しようかと思ってますが無意味でしょうか?
現在、ICH9RでRAID0にしてます。

RAID0でおすめめのカード等ありましたら教えて教えていただきたいです。。。



812 名前:Socket774:2008/04/10(木) 11:18:54 ID:d+R80isD
>>811
SAS使わないんならソフトウェアレイドなんだしコスパわるくねぇ?
RAID0ならICH9Rで十分速度でてるでしょ。

813 名前:Socket774:2008/04/10(木) 11:27:06 ID:d+R80isD
>>811
ソフトでよければ1430SAが11k
もうちょっとがんばってハードで3510が44k

814 名前:Socket774:2008/04/10(木) 17:32:18 ID:TymM0wrs
>>811
3520が安いし良いのでは?


815 名前:Socket774:2008/04/10(木) 19:35:45 ID:PVImeda7
raid0とかどうでもよすぎ
オンボスレ行け

816 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/10(木) 19:38:18 ID:KYfBOIqS
>>815
> raid0とかどうでもよすぎ
そうでも無いぞ、システム領域ならRAID5等よりRAID0の方が使い勝手が良いし性能も良い。

817 名前:Socket774:2008/04/10(木) 19:46:18 ID:PSrgjdEU
確かにそうやね
パフォーマンス重視のキャッシュ付きRAIDカードでのRAID0は非常に快適

818 名前:Socket774:2008/04/10(木) 20:16:36 ID:PVImeda7
4発でraidカード買うくらいならもう二台追加してich9rで十分だろ
どうせraidカードのキャッシュなんてランダムライト時くらいしか効果ねえし

819 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/10(木) 20:24:06 ID:KYfBOIqS
>>818
> 4発でraidカード買うくらいならもう二台追加してich9rで十分だろ
SeqReadWriteならそのとおり。

> どうせraidカードのキャッシュなんてランダムライト時くらいしか効果ねえし
RandomReadにも大きな効果がある。
だからこそシステム領域だとRAID0にメリットが生まれる。

820 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/10(木) 20:28:20 ID:KYfBOIqS
ああ、勘違いされては困るから補足しておくと・・・
システム領域のRAID0化だけの為に高価なRAIDカード導入をお勧めしている訳じゃないから念の為。
データ領域をRAID5,6,10に、システム領域はRAID0にして運用することのメリットを言ってるだけ。

821 名前:Socket774:2008/04/10(木) 20:31:47 ID:ecg8gB6H
キチガイにレスしないように注意してね。

822 名前:Socket774:2008/04/10(木) 20:34:13 ID:BnGuk7Jp
話の筋がどんどん違った方向へ向かっているのでキチガイにレス禁止
>>12

823 名前:Socket774:2008/04/10(木) 20:34:18 ID:PSrgjdEU
私は彼(キチガイ?失礼)に同意です
正論だと思います
818の彼は実際に使用した事が無いのではないかな

824 名前:Socket774:2008/04/10(木) 20:37:46 ID:BnGuk7Jp
キチガイを釣るエサに決まってるじゃないか。ということでレス禁止
>>12

825 名前:Socket774:2008/04/10(木) 20:39:28 ID:PSrgjdEU
逃げは醜いですよ

826 名前:Socket774:2008/04/10(木) 20:39:57 ID:ecg8gB6H
自演すんな雑音

827 名前:Socket774:2008/04/10(木) 20:43:38 ID:PSrgjdEU
自白してるのと一緒ですね
何の知識も実技も無くよく恥ずかしげも無く書き込めますね
理解できない

828 名前:Socket774:2008/04/10(木) 20:51:07 ID:OZ2g4+Jc
どれがどのレスに対するレスか分からんw
PVImeda7 = BnGuk7Jp ? KYfBOIqS = PSrgjdEU?

829 名前:Socket774:2008/04/10(木) 20:52:59 ID:ecg8gB6H
>無いのではないかな
この言い回しは雑音と一緒だな

830 名前:Socket774:2008/04/10(木) 21:03:25 ID:PSrgjdEU
私は単騎ですよ

831 名前:Socket774:2008/04/10(木) 21:10:53 ID:HHjx3KMq
Random Readの効果は、実際の運用では条件次第で激しく変化するからな。
初回とキャッシュ外した時は必ずHDDからの読み出しになるので、広い範囲に分散していて
あまり反復しないアクセスという条件下では効果が薄くなる。
Writeみたいに常に安定して恩恵を受けられるわけではない。
ベンチマークみたいに範囲限定だとヒット率が高いので数値が跳ね上がるけどな。

832 名前:Socket774:2008/04/10(木) 21:26:16 ID:PSrgjdEU
それも何処かで見て覚えたのかなw

833 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/10(木) 21:29:37 ID:KYfBOIqS
> あまり反復しないアクセスという条件下では効果が薄くなる。
反復の意味が重要、全く異なるアドレスをRandomにチョイスして複数アクセスする処理においても十分に速い。
それがどのような仕組みで実現できているのか不明だがそういうこと。
ただ、多数アクセスせず、単発的なアクセスだと効果にバラツキが出るのは必至だが、気にする必要も無いだろう。

834 名前:Socket774:2008/04/10(木) 21:38:59 ID:e3FKELoq
理論的な反論は出来ないんだなw

835 名前:Socket774:2008/04/10(木) 21:39:59 ID:e3FKELoq
>それがどのような仕組みで実現できているのか不明だがそういうこと。
オカルトオカルト楽しいなっとw

836 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/10(木) 21:48:48 ID:KYfBOIqS
>>834-835
理論的な説明が出来ないのは俺の知識不足だ。
もちろん先読み技術や複数のアクセス要求の処理順序の変更(規模がHDDのそれとは比較にならないと思われる)等々あるのだけど、
推測の域でしかなく、メーカーも公表していないのが実情だ。

837 名前:Socket774:2008/04/10(木) 22:07:18 ID:ecg8gB6H
キチガイにレスすんな

838 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/10(木) 22:07:36 ID:KYfBOIqS
まぁ俺が推測できる範囲で言うと、
HDDx6 RAID0のとき
Randomアクセス要求を12件受付
各HDDに対して同時に6台〜1台へアクセス
こんなところじゃないかと推測している。
まぁこんなことはまともなIOプロセッサーやキャッシュがあればこそ出来ることなのだがな。

839 名前:Socket774:2008/04/10(木) 22:15:04 ID:aXyuQRsx
>>834
理論より実践だろ君は

840 名前:Socket774:2008/04/10(木) 22:17:37 ID:ecg8gB6H
キチガイにレスすんなksg

841 名前:Socket774:2008/04/10(木) 22:48:46 ID:ZhX0pDpi
キチガイにレスしないでください。
>>12

842 名前:Socket774:2008/04/10(木) 23:07:04 ID:80BmJ7YC
突っ込みたいけど漏れも我慢するからみんなもキチガイにレスしないでください。
>>12


843 名前:Socket774:2008/04/11(金) 00:49:15 ID:A2Hab1+3
大荒れワロタ

844 名前:31205:2008/04/11(金) 00:52:42 ID:jKZJekP0
実際4台以下のRAID0だと、オンボ(ICHでもダイナミックでも)経由のそれと
めっさ高いカードでのRAID0でどっちが速いのか、最近は判らなくなってきてる………
(高いの買った手前、RAIDカード経由のほうが高速と信じたいが(苦笑))

最新hddを4つ使った、最新のベンチマーク結果を誰かが出してくれるまで保留にしたい気分。
たぶん4台程度じゃ差は出ないと思うけどw
(差が出たにしても、2万以上はするであろうRAIDカードをわざわざ買うに見合うものかどうか(苦笑))

845 名前:Socket774:2008/04/11(金) 00:53:23 ID:jKZJekP0
最新hddを4発使うと、理論上は480MB/sくらいいきますね
オンボで果たしてここまでの速度が出るのかどうか(苦笑)

846 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/11(金) 01:03:21 ID:cuDtTyNd
>>844
いや、君はSeq転送速度命な人だから・・・
RandomAccess性能の話を急にされてもピンとこないw
宗旨替えでもしたのか?、それとも悪いものでも食ったか?

847 名前:Socket774:2008/04/11(金) 01:10:32 ID:jKZJekP0
ありゃ、ランダムの話でしたか。失礼しましたorz

848 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/11(金) 01:29:20 ID:cuDtTyNd
ということでRandomAcceess性能の違いのグラフ

ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile8238.jpg

黄色
WD1500ADFD×6台のRAID0(ARC-1231ML(2GBキャッシュ))

緑色
HDT725050VLA360×3台のRAID0(ICH9R)

構成台数が倍の違いに注意する必要があることと、RowModeによる連続Acceessであることに注意
ストレージ(この場合Raid0)が受け付ければ結果が戻ってこない状況下でもREADコマンドを発行している。

849 名前:Socket774:2008/04/11(金) 01:36:14 ID:ULNadAdT
あれ、ユーズは?

850 名前:Socket774:2008/04/11(金) 03:56:29 ID:qqhuPMgA
キチガイにレスしないでください。
>>12

851 名前:Socket774:2008/04/11(金) 06:31:53 ID:kUrmTvEA
>>850
あんたが荒らしてるだけジャン
いちいち意味の無いコピペするなよ

852 名前:Socket774:2008/04/11(金) 07:54:33 ID:F+1uvHdV
ハゲこんなとこで時間潰しかよ!爆笑

853 名前:Socket774:2008/04/11(金) 09:48:30 ID:ITxVjo0F
RAID0の構築をマザー依存にすると環境移行が激しく面倒だから
環境移行しまくる人にしてみれば2万〜3万程度安いもんかと思うけどな。
今後マザー買うときも基本的にRAID無しの廉価品でOKになるわけだし。

SATA2完全対応のものを今買っておけば5年程度は安泰じゃなかろうかね?

854 名前:Socket774:2008/04/11(金) 11:04:19 ID:K/iWiYTP
RAID5/6や10で保護してるデータならともかく、
RAID0のアレイに放り込んでる程度のデータその他なんて、
環境移行時には1から入れなおせばいいっていう考え方も、十分成り立つ。

というかあれだろ、「環境移行しまくる」人は、多分それなりの手段を確立してるかと。
イメージバックアップとか、そのままLANで転送とか。

855 名前:Socket774:2008/04/11(金) 11:23:32 ID:ITxVjo0F
簡単に移行できる手段の一つしてRAIDを拡張カードに依存させる。
というものを示しただけですよ。

なにか気に障ったならすまんです。

856 名前:Socket774:2008/04/11(金) 11:29:26 ID:DDtmr5Ms
>>853
最近コスト負けしててオンボでは採用例がめっきり減った
プロミスだけど、ソフトレイド系チップのRAID0やRAID1な
んかだと、ディスクだけ持って行っても同じプロミスならOS
も起動するし、RAID1に至っては、普通のSATAコネクタに
刺して普通にマウントしてデータが読み書き出来き便利
高いRAIDカードだと予備手に入れるコストがでかいし
あらかじめ予備を抑えていても、別カードに移行する際の
コストがバカにならない

857 名前:Socket774:2008/04/11(金) 12:23:09 ID:K/iWiYTP
>>855
いや、気に障ったとかじゃなくて純粋に、RAID0で使う用途なら、
再構築したほうがいいんじゃない?と思っただけ。
こういう考え方も成り立つよーといってるだけで、別に>>853を、頭から否定しにかかってるわけでは…

858 名前:Socket774:2008/04/11(金) 13:20:26 ID:DDtmr5Ms
OSの再構築が楽なら、RAID0上にシステム作るけど
数々のOSの設定やアプリのインストールがめんどくさい
から、システムディスクをRAID1にするのがやめられん

アプリがインストールディレクトリで完結しててくれて
インストールがいらない様な形式になってくれればいい
んだけどねぇ・・(定期的なユーザチェックで割れ対応)

MyDocumentとProgramfFilesはRAIDで作ったディスク
内の区画をマウントして、極力システムディスクの負担
を減らすとかって可能?
使用中のファイルとかがあってうまく出来ないんだけど
コツでもあるんだろうか?


859 名前:Socket774:2008/04/11(金) 13:22:40 ID:5lzeWdNX
>>858
システムアレイごと定期的に丸々バックアップとればよくね?
SCSIRAIDアレイだけどTIHOME10で普通にバックアップも展開もできるし早い。

860 名前:Socket774:2008/04/11(金) 13:23:21 ID:5lzeWdNX
×システムアレイごと
○システムアレイとアプリアレイごと

861 名前:Socket774:2008/04/11(金) 13:24:21 ID:JR36bHsP
raid0ならバックアップとってるだろ?アレイ作り直して書き戻せばいいだけ
環境移行も糞もない

バックアップも取らずにraid0使うようなリスキーなことしてんなら
マザボ交換ぐらいでガタガタぬかすな

結論:raid0の環境依存は考えるだけ無駄

862 名前:Socket774:2008/04/11(金) 13:26:48 ID:DDtmr5Ms
>>859
結構丸々取るってのはめんどいよね
ゴーストとかは2003鯖にインスコさせてもらえなかったし

んでもって、たいがいバックアップを取ってないタイミン
グでデータの喪失ってのが発生する・・

だので、常時バックアップが終わっちゃってるRAID1が
捨てられないんだよね

863 名前:Socket774:2008/04/11(金) 13:27:55 ID:5lzeWdNX
RAID1はそもそもバックアップじゃないが

864 名前:Socket774:2008/04/11(金) 14:14:03 ID:OdcZrvqa
RAID1がバックアップってw
OSクラッシュしてデーター飛ばされるときは
RAID1のドライブのデーター両方飛ぶけど
それでも「バックアップ」っていえる?


865 名前:Socket774:2008/04/11(金) 14:18:41 ID:URlTK98O
もうDDtmr5Msを許してあげてやってください。

866 名前:Socket774:2008/04/11(金) 14:35:29 ID:ITxVjo0F
ウイルスがデータ消してくれたり
誤操作でデータあぼーんしたり
メモリ壊れてて保存データがモリモリ壊れてたり
ソフトウェアがバグってて保存データがモリモリ壊れてたり
世の中怖いことだらけですyp

867 名前:Socket774:2008/04/11(金) 15:12:45 ID:OdcZrvqa
>>858
>MyDocumentとProgramfFilesはRAIDで作ったディスク
>内の区画をマウントして、極力システムディスクの負担
>を減らすとかって可能?

MyDocumentはどこにでも移動できるしProgramfFilesも自分でインストール
するアプリなら自由に変更できるし
システムディスクの負担を減らすってっていってもそんなに負担が大きいか?
まさかメモリ少なくて年中スワップしてるとかじゃないよな?
もしそうならRAIDより先にメモリ増やせ


868 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/11(金) 17:36:54 ID:cuDtTyNd
>>864
まぁその通りだよな。
RAID1等の冗長性はハードトラブルには有効でもOSクラッシュ等には無力だしな。
システム領域に付いてはバックアップすることが重要、俺はTrue Imageを定期的に使ってる。
バックアップとベリィファイ合わせて4分程度。

869 名前:Socket774:2008/04/11(金) 18:00:18 ID:cs+HYJ20
4分は遅すぎだな
どんな構成だ

870 名前:Socket774:2008/04/11(金) 18:00:48 ID:5lzeWdNX
キチガイにレス禁止っつってるだろダボが

871 名前:Socket774:2008/04/11(金) 18:07:37 ID:BEhjE3wX
マジで両方ウゼえから出て行けよ

872 名前:Socket774:2008/04/11(金) 18:20:49 ID:WlueJqGh
ちょっと横道にそれるけど、ZFS で RAID-Z2 は遅い遅い言われるけどどんぐらい遅いんだろ?

873 名前:Socket774:2008/04/11(金) 19:00:02 ID:jKZJekP0
>>870
貧乏人の僻みにしか見えませんよ?キチガイさん^^^

874 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/11(金) 19:13:50 ID:cuDtTyNd
>>869
バックアップ対象は120GBのRAID0(WD1500ADFD×6、ARC1231ML)、
バックアップ先はHDT725050VLA360×3台のRAID0(ICH9R)
圧縮後の実容量が16GB程度。
まぁベリファイもしてるから4分は妥当なところだ。
もちろん完全バックアップ(増分や差分は使わない)

875 名前:Socket774:2008/04/11(金) 19:24:39 ID:5XuRUq4q
なんだこの雑音の自演スレ

876 名前:Socket774:2008/04/11(金) 19:35:23 ID:oH1jo0jz
延々同じ話題の夢幻ループw

877 名前:Socket774:2008/04/11(金) 19:39:12 ID:DW7qiQXn
だからきちがいにレスすんなという話なんジャネ?

878 名前:Socket774:2008/04/11(金) 19:42:50 ID:1pqcX09G
レスシナクテモジブンカラワイテキテヤッパムゲンループ

879 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/11(金) 19:44:08 ID:cuDtTyNd
一応正確に時間を計ってみた

圧縮前バックアップ対象→35.8MB 圧縮後→16.2GB
バックアップ処理時間→2分43秒
ベリファイ時間→1分27秒
合計→4分10秒
こんな感じだ。

True Imageは便利なんだけど偶にベリファイに失敗するケースがある・・・困った奴だ。

880 名前:Socket774:2008/04/11(金) 20:17:28 ID:KdwKezNJ
ちょっと気が早いがこのスレ次は要らないだろ?
RAIDカードスレじゃなく【RAIDカード使ってるキチガイスレ】じゃん

881 名前:Socket774:2008/04/11(金) 20:31:21 ID:M0DJPKOz
>>879
True Image好きかい?
ゴーストが最近良いと思うけど

882 名前:Socket774:2008/04/11(金) 20:34:59 ID:5XuRUq4q
また自演レスかよ

883 名前:Socket774:2008/04/11(金) 20:39:11 ID:aidpA3Pb
それはケーブルとかメモリとか、何か他に原因があったりするんじゃねーか?

884 名前:31205:2008/04/11(金) 21:11:14 ID:jKZJekP0
35.8MBのバックアップに2分43秒(203秒)って事だから
0.176MB/sのリード速度という事で、まぁ悪くねーんじゃねーの?(苦笑)
たいした速度のRAIDカードだとは思うよ。オンボ並かもしれんけどw



885 名前:Socket774:2008/04/11(金) 21:18:08 ID:jKZJekP0
あれ、寝ぼけてるな、163秒だ。死んでくる
220MB/sか、わるくねーなコンチキショウ

886 名前:Socket774:2008/04/11(金) 21:19:46 ID:oUnmJaWe
このスレ人気だな。あんまり役に立つ情報ないけど・・

887 名前:Socket774:2008/04/11(金) 21:20:28 ID:5XuRUq4q
雑音がひたすら別IDで雑音のスペック晒すように誘導するループスレだからな

888 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/11(金) 21:25:57 ID:cuDtTyNd
>>885
> 220MB/sか、わるくねーなコンチキショウ
だろ?、無駄遣い君もRandom性能をちっとは気にしろよ。
システム領域のバックアップなんてのは、ちっこいファイル一杯だしさ
RAID0が良いぞ。

889 名前:Socket774:2008/04/11(金) 21:29:00 ID:jKZJekP0
うちだとアレイの先頭ちょびっとをRAID0、残り全部RAID5というカタチになるが
こんなヘンテコな使い方でもご利益あるのかどうか不明。

専用でRAID0作ってbootに回すほど脳天気じゃない

つーかTIはシーケンシャルじゃねーの?なんで単純バックアップにランダム性能が必要なわけ?

890 名前:Socket774:2008/04/11(金) 21:30:54 ID:jKZJekP0
どーでもいいけど
ttp://www.sparco.com/cgi-bin/wfind2?spn=A25Q724
これ注文済みなんだけど、いつまでたっても届く気配無し。
5805が速くないとか見たんで、結構萎えてるけどorz


891 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/11(金) 21:33:18 ID:cuDtTyNd
>>889
> つーかTIはシーケンシャルじゃねーの?なんで単純バックアップにランダム性能が必要なわけ?
TIはシーケンシャルじゃないからさ

> うちだとアレイの先頭ちょびっとをRAID0、残り全部RAID5というカタチになるが
> こんなヘンテコな使い方でもご利益あるのかどうか不明。
本当は構成HDDを分けたほうが良いのだが、それでもメリットあると思うぞ。

892 名前:Socket774:2008/04/11(金) 21:45:39 ID:F+1uvHdV
禿げチンパン戻れ

893 名前:Socket774:2008/04/11(金) 21:52:55 ID:jKZJekP0
更にどーでもいいけど、なんでコテハンが1210じゃないの?
1201なんて型番のカードは存在しないでしょ
間違ったまんまのコテハンてのが許せないんですが?w 命名者俺だしw

894 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/11(金) 22:05:04 ID:cuDtTyNd
>>890
相変わらず気が早いなぁ・・・・・だから「無駄遣い君」なんて呼ばれるのだ
というかCheetah15k.6の出回り次第だろうな。
思ってたより安く発売されそうな予感、状況を監視しつつRAIDカードの選別も・・・

> 802 名前:Socket774 投稿日:2008/04/04(金) 12:44:49 ID:ZLi88S1F
> Cheetah15k.6
> http://www.serversdirect.com/product.asp?pf_id=HD1355
> $299 もうすぐ日本も来るかなー

>>983
> なんでコテハンが1210じゃないの?
ギャグだしw

> 間違ったまんまのコテハンてのが許せないんですが?w 命名者俺だしw
それも計算のうえだしw

895 名前:Socket774:2008/04/11(金) 22:50:45 ID:qqhuPMgA
ひどいスレになったなw

896 名前:Socket774:2008/04/11(金) 23:45:00 ID:jKZJekP0
15k.6を6発買う金がありゃあ1210なんて一瞬で蹴散らせるのになぁ………(遠い目

897 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/12(土) 07:58:22 ID:0FiTBzqv
>>896
ARC-1680に新Firmware V1.45がでたな、トラブルは解消されたようだ・・・
ttp://www.areca.com.tw/indeximg/ARC_1680%20performance%20comparison.pdf

うーん・・・今のところの候補はこの2つかな?
Areca ARC-1680ix-16 (内部16 外部4 最大4GBキャッシュ)
Adaptec RAID 51645  (内部16 外部4 512MBキャッシュ)

Adaptecは同時発行Command Queue数が少ないと頭打ちになりそうな気配だな・・・
もう少し調査する必要がありそうだ。

898 名前:Socket774:2008/04/12(土) 17:59:54 ID:F4zobmLi
速いとか遅いとか興味ない俺としては盛り上がりどころがわからねえ(笑)
バックアップってバッチで夜中に走らせたらいいんじゃないの?

899 名前:Socket774:2008/04/13(日) 11:59:34 ID:ldRL60xm
RAIDカード側のストライプサイズとフォーマットの際のアロケーションユニットサイズの
関連や推奨設定などが知りたいんだけど
RAIDカードとかオンボとかじゃなくてRAIDのスレって無いのかな?

900 名前:Socket774:2008/04/13(日) 13:21:02 ID:zsQQYyOK
>>899
>フォーマットの際のアロケーションユニットサイズ

4KB でいいじゃん。細かいこと気にすると禿げるぞ。

901 名前:Socket774:2008/04/13(日) 16:14:15 ID:PoUssTdX
MSのWin鯖チューンやLinuxのmdのdocには書いてあったけどね。
4kbでももちろん動くよ。

902 名前:Socket774:2008/04/13(日) 17:41:23 ID:ldRL60xm
>>900-901
ありがとう。
たとえばアロケーションを64Kにすると1バイトのファイルでも64Kとられて
残りの部分が無駄なスペースになってしまったりするから
ストライプサイズとアロケーションユニットサイズの関連にもそういうのがあって
ストライプサイズに合わせたりしないといけないかと思ってた。
気楽に適当に取ることにするよ。

903 名前:900:2008/04/13(日) 17:56:44 ID:EMiegvlo
>>902
アロケーションユニットサイズ(昔はクラスタサイズなんて言ってたけど)を
大きくするメリットは、管理領域の減少とシーケンシャルが早くなるぐらい?
(比較するデータを持ってないので、疑問符でw)

とりあえず、NTFS デフォルトの 4KB でいいんじゃまいか?



904 名前:Socket774:2008/04/13(日) 19:38:43 ID:BwADrtxS
5405買ってきたんでとりあえず報告。
うちの環境(nForce 790i Ultra SLI + E3110)だとVISTA(32bit & 64bit)がインスコできなかった。
(正確にはインスコ後の再起動で固まり再起動する)
XP(32bit & 64bit)は問題なく動作するのでしばらくXPで様子を見るなり

905 名前:Socket774:2008/04/13(日) 22:41:40 ID:ldRL60xm
51245がVista64で動いてるよ。
X4-9850とGA-MA790FX-DQ6。
起動する際にたまにグラボ側がCrossFireと勘違いするのか
Windowのログイン画面に入るところで
画面が乱れて固まる場合があるくらいかな。

906 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/13(日) 22:44:42 ID:Ry/Rqh5j
>>905
いやそれ、動いているとは普通言わないだろ・・・・・・

907 名前:Socket774:2008/04/13(日) 22:51:31 ID:ldRL60xm
今はごくたまに、になってる。はじめのうちどうして多かったのか不明。
勘違いを学習するわけ無いしなぁ。
いまでもスリープからの復帰が難しいのは問題点。

908 名前:Socket774:2008/04/13(日) 23:07:38 ID:bQNll9zN
難しいって、スリープから復帰できたことあるの?
Adaptecに限らずIOP付(RoC含む)RAIDカードってまず復帰なんかムリでは?

909 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/14(月) 00:02:08 ID:Ry/Rqh5j
>>908
Arecaのカード(ARC-1210,ARC-1231ML)だと問題なく動作しているよ。
スリープからの復帰だとイベントログの日時が経過時刻で表示されるだけで問題ない。
再起動やシャットダウン後の起動で経過時刻で表示されているイベントログも通常日時表示に戻る。

910 名前:Socket774:2008/04/14(月) 00:09:58 ID:nXFY4Vkl
>>908
RR3520はスリープぜんぜん問題ないよ。できて当然だと思ってる。

911 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/14(月) 00:19:38 ID:SDha3Q0e
> Windowのログイン画面に入るところで
> 画面が乱れて固まる場合があるくらいかな。
この現象はOCして不安定(NB電圧不足やFSB電圧不足が主)なときになるように記憶している。

> いまでもスリープからの復帰が難しいのは問題点。
この現象は正常にスリープに移行できずRAIDカードがバッテリィーモードとなり時間経過によりバッテリィが切れた場合に発生すると記憶してる。

どちらもRAIDカードの問題でないと予想されるが・・・・

912 名前:Socket774:2008/04/14(月) 01:00:57 ID:Pv5FP2Xv
お粗末な電源でRAIDとかナメてるとしかいいようが

913 名前:Socket774:2008/04/14(月) 11:13:27 ID:kvCie/7W
areca1220使って1TB*8のRAID0でシーケンシャルリード200MB/sって遅いですかねやっぱ?
ファームとか変えてみたけど駄目ぽい

914 名前:Socket774:2008/04/14(月) 11:38:38 ID:mERC3Qnq
>>913
PCI-Ex1でうごいてるんじゃね?

915 名前:Socket774:2008/04/14(月) 12:30:24 ID:5NRWpnLj
>>911-912
電源600じゃ足りないかな?
RAIDのHDDは外に出しててこの電源使ってるのは
起動用の1台分だけなんだけど…

916 名前:Socket774:2008/04/14(月) 12:39:36 ID:mERC3Qnq
>電源600じゃ足りないかな?

この一文で電源に対する理解度がよく分かる・・・。
このスレ住民はエスパーじゃないから構成も書かずに云々と言う話だけど
元々「Windowのログイン画面に入るところで 画面が乱れて固まる場合がある」で
問題ないと判断してたんでしょ?

ならあなたにとっては問題無いということでいいんじゃないかな?

何か問題があるとしてもRAIDカードが原因の可能性は低いだろうというのが
既出の見解かつ今の私の見解でもあるので、質問は然るべきスレでどうぞ。

といった感じですかね。

917 名前:Socket774:2008/04/14(月) 12:42:01 ID:mERC3Qnq
書いてから気がついたけど
ログイン画面で止まる云々の人と違ったならスマソw

918 名前:Socket774:2008/04/14(月) 12:59:24 ID:5NRWpnLj
いや合ってるよ。そのあたりは電源スレ確認することにする。
結局質問みたいな感じになったのに詳細構成書かなくて済まんかった。

919 名前:Socket774:2008/04/14(月) 13:20:01 ID:EMX3VSTZ
RAID カードって順番スピンアップという遅延スピンアップは普通サポートしてるものなんでしょか?
それとも8台ぐらいサポートしてるカードらへんならサポートしてるかも。 ぐらいなんでしょか?

920 名前:Socket774:2008/04/14(月) 17:47:41 ID:Rmgbd41t
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

921 名前:Socket774:2008/04/14(月) 18:16:54 ID:o+8lsK8l
WIN98SE対応で起動ドライブに出来るSATAのハードRAIDカードって有る?
4ポートぐらい載っててRAID5に対応してると尚良いんだけど。
探してみたけどIDEのソフトウェアRAIDの代物しか見つからん>WIN98SE対応


922 名前:Socket774:2008/04/14(月) 19:48:45 ID:+icb/w5X
win98se(笑)

923 名前:Socket774:2008/04/14(月) 21:24:46 ID:PkVAtVUu
SATA登場時点で事実上退場してたWin98SE用ドライバあるRAIDは無いだろ。
単なるホストアダプタでさえ最初期のSil3112がギリギリセーフって程度だ。

まあ、どうしてもWin98で逝きたいなら…そうだなあ…Win98ドライバのある
SCSI RAID(ASR-3410等)とAEC-7730Aを組み合わせればどうだ?
H/W RAID/RAID5/4台以上の条件は満たせる。性能はたぶん悲惨だろうけどw

924 名前:Socket774:2008/04/14(月) 21:53:47 ID:lzMF3xps
>>913
構成ぐらい書けよカス。

PCI-Ex(1)で動いてんじゃね?

925 名前:Socket774:2008/04/14(月) 21:55:58 ID:Xa3e0hA+
>>2
2TBの壁か・・・。
WindowsXPだとめんどくさくなるのかな?

926 名前:Socket774:2008/04/14(月) 22:25:53 ID:Livo5fqi
>>925
RAIDカードをちゃんと選べば大丈夫
具体的にはMulti-LUN機能があるやつ
3wareとか

927 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/14(月) 22:28:26 ID:SDha3Q0e
あれ?
3Wareは自動で2TBに分割されてしまうのじゃ無かったの?
巨大なデータベース構築には使えないと思ってたが・・・・・

928 名前:Socket774:2008/04/14(月) 22:33:51 ID:Livo5fqi
>>927
それはそのとおり
あとはスパンボリュームとかで連結させれば

929 名前:Socket774:2008/04/14(月) 23:28:20 ID:RZ1qOouj
1DB=1ファイル(>2TB),みたいな腐った制約のあるDBが現存してるって?

930 名前:Socket774:2008/04/15(火) 00:06:12 ID:jtOc0el7
>>927

自動じゃないよ。
「Auto-Carving」:『Disable』 にすれば分割されずに
2TB以上のアレイが一個出来るはず。

931 名前:Socket774:2008/04/15(火) 00:26:27 ID:8M/zhTmI
>>925
XPだと大丈夫
ただし、データディスクとしてだけどね

932 名前:Socket774:2008/04/15(火) 00:48:26 ID:8M/zhTmI
>>925
スマン
嘘ついた
XPx64以降だった
XPだとSP3以降できる噂もある

ちなみに方法は、データディスクとしてだとディスクの管理でドライブ左クリックでMBRに変換で2TBの壁を破ることができる

933 名前:Socket774:2008/04/15(火) 01:40:47 ID:wWT9EexN
OSとしてのサポートは2TB以上でもいいんだよね。
ダイナミックディスクでなら2TBオーバー可能だったはず。

手持ちの一番古いSATAカード、プロミスのS150TX4てのがあったんで
ドライバ調べてみたけど、NT4とw2kのドライバしか無かった。残念w
Win98なんてVMwareでやりなよw

934 名前:Socket774:2008/04/15(火) 02:23:47 ID:P//4OwSs
ネットワークディスクのマウントも壁無いんだっけ。

935 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/15(火) 02:27:10 ID:1uElIDvK
どうだろ?
俺的に言わせてもらうと2TBの壁を超える必要が生じたのはやっぱ巨大なデータベースであって、
対策が行き届いたのもデータベース関連と専用のバックアップ関連、後は怪しげって感じなんだけど・・・・

936 名前:Socket774:2008/04/15(火) 09:25:27 ID:g0/kvddZ
ネットワークドライブとしてマウントするなら、シリンダ等は隠蔽されるから無問題
基本大容量のデータはLinux+Sambaで管理してるから困らない

937 名前:Socket774:2008/04/15(火) 15:03:50 ID:sBJoAm4A
>>2のOver2TB見ろって

XP SP3以降GPTサポートってのは既にMSの中の人がTechNet Forumsで否定した

938 名前:Socket774:2008/04/15(火) 16:52:35 ID:tj16yUYs
そろそろ地デジカードも出てくるし、ここに2.2TB
くらいのHDDが出てきたら、1パテにできね〜
ってのが出てる予感。


939 名前:Socket774:2008/04/15(火) 20:46:28 ID:g0/kvddZ
1ドライブで2GBを越えるような製品は、まだ個人用ではほぼないでしょ
一般的に出回るようになる頃にはOSが標準サポートしていると予想

940 名前:Socket774:2008/04/15(火) 20:53:22 ID:ah6PcxoU
1995年を生きてる人が居るな

941 名前:Socket774:2008/04/15(火) 21:23:54 ID:o6CCnqGA
>>940
95年てそんなひどかったっけ〜orz
進化って恐ろしいですね。

942 名前:Socket774:2008/04/15(火) 21:44:56 ID:3hQBGhZy
今からたった4年前ですら80GBプラッタだったのが恐ろしい。

2010年発売予定で500GBプラッタの製品が開発中だっけか?
その頃になればディスク4枚で2TB製品も出てくるね。

けど4台でRAID組んだとしても、8TBもの容量を何に使うのだろう?w

943 名前:Socket774:2008/04/15(火) 22:13:21 ID:692seNDr
>>942
無圧縮動画とか無圧縮音楽とか入れるのに適しているとか…
2TBで何分avi(無圧縮)動画が入るだろう。

944 名前:Socket774:2008/04/15(火) 22:24:14 ID:bCY5t4Nc
640x480, 24bit 30fps : 2_000_000_000_000/(640*480*3*30)/3600 = 20.09 (時間)
1440x960, 24bit 30fps : 2_000_000_000_000/(1440*960*3*30)/3600 = 3.97 (時間)

945 名前:Socket774:2008/04/15(火) 22:34:57 ID:3hQBGhZy
無圧縮データなんて一般人には関係ないし、ネタくさいからスルーしてたのにマジレスとはw
地デジのTSデータが1時間分で、約8GBになります。 地デジ録画250時間でパンクか、たいしたことないなw

>>944
上はいいとして、下の118.65MB/sがスルっと再生出来る環境なんて………

946 名前:Socket774:2008/04/15(火) 23:06:14 ID:8M/zhTmI
>>942
俺、1TB16台でRAID5組んだ
やるんじゃなかったorz

947 名前:Socket774:2008/04/15(火) 23:26:19 ID:BlSHFWJy
>>946
使い道無いってか

948 名前:Socket774:2008/04/15(火) 23:44:31 ID:my/0LwCA
>>946
4台とかで組んで、1台づつ足してけばよかったのに



949 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/15(火) 23:51:24 ID:1uElIDvK
HDDの容量が急速に大きくなったのは、画像や動画を扱うことが増えたから・・・
もちろん、一部にはデータウェアハウス等によるデータ蓄積の影響もあるが・・・
そしてどんな使い道というのも結局は動画の高品質化と大量蓄積・・・

950 名前:Socket774:2008/04/16(水) 00:17:53 ID:hRIbpjZd
>>946
デグレしたときの恐怖が半端無いな。

951 名前:Socket774:2008/04/16(水) 00:40:57 ID:yoGDQ/Hh
そこまでの大容量を1FSに納める必然性ってのは少ない場合が多いなぁ
ファイルサーバなんかではむしろ高速化のためにディスクやパーテーション区切っちゃうし、
DBならRAWで使えばいいんだからFS関係ないし、かなりニッチな用途ではないかな。
よってまださほど力入れて改良されんような気がする。64bit使っとけや程度の。

952 名前:Socket774:2008/04/16(水) 01:12:57 ID:pDTdzt0K
>>946
それは怖くて真似できないわw
俺なら12台の時点でRAID6だなー

953 名前:Socket774:2008/04/16(水) 07:50:31 ID:wm8Oxru9
俺ならRAID10は、無理でも4x4でRAID50にするか8x2でRAID60だな。


954 名前:Socket774:2008/04/16(水) 09:58:37 ID:qN18MGPT
漏れはLinux鯖だが320X3のRAID0で960MBのアレイ作って
さらに1TBのHDD3個足して960MBが4個のRAID5にして
動作させてる。

しかも、余った40GBの領域にRAID1でシステム入れてる。
mdadmは柔軟でいいね。



955 名前:Socket774:2008/04/16(水) 10:01:38 ID:qN18MGPT
960GBだった、、、最近単位間違えるなぁ、、、

956 名前:Socket774:2008/04/16(水) 10:03:58 ID:pDTdzt0K
RAID0部分が何のメリットも無くていいですね。釣りでしょ?(^^;)

957 名前:Socket774:2008/04/16(水) 10:22:29 ID:LK2glnRV
RAIDカードのスレでmdadmだしなw

958 名前:Socket774:2008/04/16(水) 12:41:21 ID:60qLfY6c
>>956
raid0つーか容量合わせのためのconcatenate目的だろうけど、
どちらにせよスレチだよな

959 名前:Socket774:2008/04/16(水) 20:24:13 ID:qN18MGPT
釣りじゃねえよ

Number Major Minor RaidDevice State
0 8 36 0 active sync /dev/sdc4
1 8 4 1 active sync /dev/sda4
2 9 3 2 active sync /dev/md3
3 8 20 3 active sync /dev/sdb4

まあ、スレチなのでこの辺でやめとく。


960 名前:913:2008/04/16(水) 20:26:28 ID:dkGcAg0i
>>914,924
遅レスすいません。あんま考えずに書き込んでました、スイマセン

構成はARC-1220、Xeon 5xxx *2、メモリ8G、supermicroマザー(PCI-E x8)、RHEL4で、
ベンダから買ったサーバです。RAID0のhdparm -tTの結果が
ディスク数(Seagate 1TB) MB/sec
1 83
2 165
3 214
4 224
6 240
8 240
となりました。PCI-E x1の転送レートって250MB/sですよね?
ということはx1で動作してるのかと思いベンダに問い合わせたところ、
「マザーのスロットがPCIe x8なんだからx1なはずがない」とか
「速度なんて構成によるのでなんとも」と言われました。
どうも納得いかなかったので色々足掻いてるとこです。

低レベルな話で恐縮ですがご指導賜りたく候・・・

961 名前:Socket774:2008/04/16(水) 21:37:15 ID:tieLMwT7
んー、勘違い&間違いかもしれんけど、MBのチップセットってintel3000?
安鯖のSC440とかでちらっとこんな情報が有った気がする。

PCIe x16のボードをPCIe x8のスロットに刺したら、x8で動いてなくて、
調べてたらx1で動いてたってのが有ったんだけどそれに似てるのかな…

うーんでも、製品情報で見ると、動作には最低2レーン以上必要ってなってるな…

962 名前:913:2008/04/16(水) 22:00:41 ID:dkGcAg0i
>>961
マザーはX7DWN+というので、チップセットはintel5400です。
http://www.supermicro.com/products/motherboard/Xeon1333/5400/X7DWN+.cfm

PCIe x8 *3(うち2つはGen 2.0)
PCIe x4 *1(スロット形状はx8と同じ)
と、搭載スロットは豊富です。挿すスロット変えてみたものの変わらずでした。
ドライバはベンダ側で検証済みの、カーネルリビジョンと同一のvermagicのarcmsr.koが
入っていたのでそのまま使ってますが、まさかこれのせいってことは・・・

963 名前:Socket774:2008/04/16(水) 22:20:09 ID:pDTdzt0K
>>959
釣り=嘘ではないからな?w

964 名前:Socket774:2008/04/16(水) 22:31:45 ID:AI167Ij/
あなたが釣りをしてるだけですな

965 名前:Socket774:2008/04/16(水) 22:35:44 ID:flwSkFAr
1TB×16台RAID5組むなら3wareだな
リビルドが一日で済む

966 名前:Socket774:2008/04/16(水) 22:41:30 ID:s0WrOtdo
>>965
Arecaは遅いの?

967 名前:Socket774:2008/04/16(水) 23:03:19 ID:flwSkFAr
>>966
すまん
そいつは試していない
ろけっとれいどは名前に偽りありとだけ宣言する

968 名前:Socket774:2008/04/16(水) 23:26:35 ID:s0WrOtdo
ケロっと隷奴が速かろうなんて
誰も思わないから大丈夫ですよ

969 名前:Socket774:2008/04/17(木) 02:20:59 ID:w7DZenXG
本日TYANの3210マザーと一緒にAdaptecの31205を購入してみた。
adaptecのRAIDは初めてなので使い勝手とかどうなんだべ?

970 名前:Socket774:2008/04/17(木) 02:33:26 ID:b//tQMMO
>>969
買ったのならおまいさんが一番使い勝手はわかるだろう。
他人が使いやすいからといってあなたにとっても使いやすいとは限らない。
むしろ感想とかレポートしてちょうだいな。

971 名前:Socket774:2008/04/17(木) 02:37:30 ID:b//tQMMO
>>969
そういや5シリーズにしなかったのはなんで?
比較とかしなかったのかな?


972 名前:Socket774:2008/04/17(木) 03:40:55 ID:EMDHfaB2
>>967
RocketRAIDが比較対象ってあたりでいろいろ分かったわw

973 名前:Socket774:2008/04/17(木) 10:03:23 ID:KD/MYKww
>>960
ARC-1220で8台のRAID6でこんな感じになった。(hdparm -tT)
 Timing cached reads:   12532 MB in  2.00 seconds = 6275.82 MB/sec
 Timing buffered disk reads:  1070 MB in  3.01 seconds = 355.99 MB/sec

鯖運用中なので全部止めればましになるのかは知らない。
hdparmあんま使ったことないけどこれでいいんかい?

環境は↓
 OS: CentOS5.1
 Driver: 1.20.0x.13をコンパイル
 M/B: ASUS P5W64 WS Professional

974 名前:52445:2008/04/17(木) 19:40:54 ID:H6H7k73q
31205改め、52445です。宜しくねwww やっと届いたッス
ttp://bbs.ps3wiki.to/up/download/1208428715.jpg

975 名前:Socket774:2008/04/17(木) 19:43:51 ID:8u3cj43C
24ポートか、すげーなw

976 名前:Socket774:2008/04/17(木) 20:04:40 ID:H6H7k73q
28ぽw

977 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/17(木) 20:09:39 ID:+Ouja/5s
24+4と書くべきだろう?
まずは到着おめでとう、かなりグレードアップしたな。
レビュー期待してるぞ。

978 名前:Socket774:2008/04/17(木) 20:36:23 ID:NXfjCX2w
経費ならまだしも個人で買うやつアンタくらいだろ
責任もって28台繋いでベンチ取れよw

979 名前:Socket774:2008/04/17(木) 20:39:45 ID:HANuNAvv
>>974
観ただけでゲップがでる テラ豚丼
(褒めてます)

980 名前:969:2008/04/17(木) 22:52:52 ID:w7DZenXG
>>970
買ったはいいがネットショップでポチったのでまだ届いていないんだ、
届いたら諸々試してみるわ。
>>971
ネットワーク越しで利用するファイルサーバだからスループットを
それ程気にしないから、あと1TのHDDは一杯買えない貧乏人なんで
安めの500Gを順次拡張していきたいから。

ファイルサーバをiSCSIターゲットにして諸々楽しんでみたいと妄想中。

そして今凄く>>974に嫉妬!!

981 名前:Socket774:2008/04/17(木) 23:04:55 ID:NuMhcNIe
>>980
インテルNICをオススメするよ
ポートトランキング2000BASEはマジ速い

SANストレージにするなら格安で帯域確保が可能

982 名前:Socket774:2008/04/17(木) 23:09:48 ID:w7DZenXG
>>981
TYANマザーがIntelチップで2ポートなんでそのつもりですわ、
スイッチもLinkAggregate対応品にしたんでまさにその構成。

983 名前:Socket774:2008/04/18(金) 00:12:03 ID:xe7IaBbC
>>980
ごめん、買って数ヶ月で余ってしまった31205(2枚目)を引き取って貰えば佳かったと
こっちも後悔している(^^;

稼働中の鯖機に使ってるんで、停止させても良さそうな時間まで待ってるのがつらい。
とめてしまおうか………

984 名前:Socket774:2008/04/18(金) 00:24:05 ID:R8irFXlY
>>983
ちなみに31205のどこが不満で買い換えをしたの?

985 名前:1201氏と呼ばれた人かも:2008/04/18(金) 00:33:42 ID:mTVFOwe9
>>984
俺から説明しよう。
同時リクエスト数が少ないと性能出なかったのが原因。
52445氏の用途だと同時リクエスト数は少ない・・・・

986 名前:52445:2008/04/18(金) 00:55:24 ID:xe7IaBbC
>>984
単なる容量不足。
中身パンパンに入れちゃってるんで、現状の1TBx4+500GBx8では足りなくなっただけ。
1TBx8にリプレースしても時間の問題だろうし、最初に31605を買わなかったことを後悔してるくらい。

ま、結果オーライ!wwwww
勝負は二の次。ていうかアダプテックでは勝てないとわかってる。悔しいがそれが現実w

987 名前:Socket774:2008/04/18(金) 01:40:35 ID:lcDowiWY
ARC-1220もARC-1680ももってるが
ベンチ命の直線番長と理解している上で使っているから問題ない
つーか8Portじゃ全然足りないからアダプの5xxxxシリーズには食指が動きまくり

988 名前:Socket774:2008/04/18(金) 02:31:45 ID:xe7IaBbC
ひゃー、やってもうたー(>_<) こんな時間だけどもし誰か居たらお助け〜;;

カード交換後、OS起動前に正しく全てのアレイが認識されてるのを確認したあと、OSを起動させずに本体の電源を落として
8台構成の4台(4つ入るエンクロージャを2つ利用してます)が、3G設定になってなかったのを思い出して
その4台すべてのhddのジャンパピンを抜いて(海門hddはピンを抜くと3G動作)、再び再起動させたところ、
なぜかピンを抜いていない側のエンクロージャ搭載の4台がまるごとRAIDカードから認識しなくなってしまいました(>_<)

ピンは一応戻してみたのですが、相変わらずポートNo4,5,6,7の4つが認識されません。
ケーブル不良は疑いましたが、あれこれ触ってるうちに一応RAIDカードのBIOS上からは認識されたのですが
新規アレイ構築に進んでディスクの確認をすると、ポート0,1,2,3の空き容量がフルの約500GB
ポート4,5,6,7は空き容量ゼロのままでグレー(選択不可能)になってます。

もしかしなくてもやっちゃいましたか?これ(>_<)
アレイ破損のようなエラーは一度もまだ確認しておらず、OSが起動するhddは外しての作業なので
データがあわなくなってる事もなさそうです。
もう一度8台のアレイとして強制再認識させる方法がわかりませんです。
このままだと3.5TBぶっとびに………ひー(>_<)

環境はアダプテックの31205です

989 名前:Socket774:2008/04/18(金) 02:34:45 ID:xe7IaBbC
長いので意訳;;
4つ入るケースを2つ使ってるアレイの、片方のケースのhddケーブルを刺し忘れたままRAIDカードの
BIOSメニューにまで入ってしまい、アレイが見つからない(か、認識されていない)状態だと思います。

破損アレイとして表示されればわかりやすいのですが、2つの領域にして作ってあったアレイが
どちらも表示されない状態になってます(>_<)

990 名前:Socket774:2008/04/18(金) 03:11:17 ID:3rp5d6GT
> ポート0,1,2,3の空き容量がフルの約500GB
って言うので終わってる気がするけど、バックアップとって無いの?


991 名前:988:2008/04/18(金) 03:13:34 ID:xe7IaBbC
スレ汚しすいませんでした、お騒がせしました(_0_)
丸ごと認識しない方のエンクロージャを1.5Gb/sに統一したら
RAIDカードのBIOSからアレイが見つかりました。夜中に勝手にテンパっててなんて間抜けな自分orz

今まで4発が1.5Gb/s、4発が3Gb/sの8発構成で動いていたのは偶然だったのか………恐ろしい;;

992 名前:Socket774:2008/04/18(金) 03:19:24 ID:xe7IaBbC
>>990
取ってないんです。心臓止まるかと思った(泣)
VMwareの仮想鯖ごと吹き飛んだかと思って、めっちゃびっくりです。

3.5TBのアレイはちょっとわたしの手には余るようですね………
全てのデータがバックアップ取られてない訳じゃないんですが、細かいファイルも含めると
猛烈に時間が………1TBも4つほど買ってこないとだめだしなぁ………

接触不良か電源ダウンで4発丸ごとお亡くなりになったらアレイ消滅だと
理解はしていましたが、まさかこんな簡単に遭遇するとは………

993 名前:Socket774:2008/04/18(金) 03:27:37 ID:OnflfRTu
テラバイトクラスでもまめにバックアップ取ってる香具師なんて本当にいるの?
うちも10TBを超えた時点で、もうバックアップは完全に諦めたよ。

994 名前:Socket774:2008/04/18(金) 03:38:36 ID:dQl6NaDO
うちは全データで2T弱なんだけど
E-ATXのケース(HDD12台まで)と世代遅れの自作一式、RR2320
でNASにしてバックアップ取ってる。ワンセット4万+HDD代。
流石にテラ単位をDVDで、というのはないと思うw


995 名前:988:2008/04/18(金) 04:02:04 ID:xe7IaBbC
だみだ、解決していない………
全部のドライブがイニシャライズ必要な状態になってしまったんだけど
これをやるとアレイ情報吹き飛びますかね………

もう呆然としてます。もうだめぽ………

996 名前:Socket774:2008/04/18(金) 04:09:43 ID:eBnvw2Yn
お古のディスクはRAID-0にしてバックアップ用に使ってる。
うちの環境だと750GB×4のRAID5(2TB)を250GB×4のRAID0に圧縮して落としてる。
(250GBは以前まで使っていたやつ)

バックアップできなくなったら、メインのRAID5環境のディスクを新しくして
それをRAID0のバックアップ用に転用、の繰り返し

消えたら死んでも後悔する100GB弱のファイルだけは年1でDVD焼きしているが
それ以外は放置

997 名前:Socket774:2008/04/18(金) 04:11:36 ID:eBnvw2Yn
>>995
アレイ情報かカード側では持ってない筈なんだがなぁ
ちなみに8台でRAID5か6の1ボリューム構成?

998 名前:Socket774:2008/04/18(金) 04:16:51 ID:eBnvw2Yn
>>995
1.カード抜く
2.腐ったIDEディスクで良いので、そこへ新しくOSインスコ
3.カード刺してドライバとユーティリティ入れる
4.お目当てのボリュームがどう見えるか

999 名前:Socket774:2008/04/18(金) 04:25:53 ID:3rp5d6GT
俺はまだ5TBだけどバックアップ取ってる。
996と似たようなもんで
容量増やしつつ1年ぐらいでHDD交換するからそれをバックアップにまわしてる。

1000 名前:Socket774:2008/04/18(金) 04:28:57 ID:xe7IaBbC
次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208460511/

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/



自作PCに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.35a Converted.