■戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50


IDE/SATA RAIDカードあれこれ 18枚目
1 名前:NovemberDachs: :2005/12/25(日) 09:52:17 ID:Aoo4oauB
【前スレ】
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 17枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127221153/

関連事項は >>2-5

2 名前:NovemberDachs: :2005/12/25(日) 09:54:45 ID:Aoo4oauB
17http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127221153/
16 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118573262/
15 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111298997/
14 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102058143/
13 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093174662/
12 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084370996/
11 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073872788/


3 名前:NovemberDachs: :2005/12/25(日) 09:56:05 ID:Aoo4oauB
10 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072628648/
9 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066322191/
8 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057871140/
7 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051275886/
6 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042866816/
5 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035299386/
4 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1027/10274/1027490658.html
3 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1017/10178/1017893118.html
2 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1009/10092/1009212303.html
1 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/996/996648013.html

4 名前:NovemberDachs: :2005/12/25(日) 09:56:53 ID:Aoo4oauB
【関連スレ】
Serial ATA総合 Port13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118950471/

■ ATAカード適用事例、傾向と対策 ATA-12■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116480369/

■IDE−RAID総合スレッド■ Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091780809/

【SCSIから】外付けHDD 20台目【SATAまで】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109597489/

【HDD】ベンチマーク【ATA専用】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064594222/

最強ハイエンドストレージ列伝
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013887884/

RAID総合スレッド No1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1111348512/

5 名前:NovemberDachs: :2005/12/25(日) 09:58:49 ID:Aoo4oauB
【メーカー】
3ware(AMCC)       http://www.3ware.com/
ACARD           http://www.acard.com/jp/
Adaptec           http://www.adaptec.co.jp/
HighPoint Technologies  http://www.highpoint-tech.com/
ICP vortex          http://www.icp-vortex.com/
Intel             http://www.intel.com/
LSI Logic          http://www.lsilogic.com/
PROMISE          http://www.promise.com/
RAIDCore(Broadcom)   http://www.raidcore.net/
玄人指向          http://www.kuroutoshikou.com/
ASK Corporation     http://www.ask-corp.co.jp/
areca            http://www.areca.com.tw/
Tekram           http://www.tekram.com/
nVIDIA           http://www.nvidia.com/
Supermicro        http://www.supermicro.com/


6 名前:NovemberDachs: :2005/12/25(日) 09:59:20 ID:Aoo4oauB
RAID(レイド)

ディスク装置内にデータの自動修復機能を付加し、ディスクの障害時にはデータの
自動修復を可能とした、ディスク装置の信頼性保証技術。データの修復方法により、
RAID0〜RAID6までの7段階に分類されている。

RAID0 : エラー訂正符号を付けないでストライピングのみを行う方式。低コストで高速
      データ転送が実現できるが,冗長性がないために信頼性は低い。
RAID1: ディスクの二重化によるミラードディスク方式を採用する。データの修復方法
      として、一つのディスクが故障してもミラー構成されたもう一方のディスクへ
      高速に切換えることにより、処理遅延を生じない。
RAID2 : データ修復情報には1ビット/2ビットエラーを訂正可能なハミングコード(ECC
      コード)を使用する。データ及びハミングコードは複数のディスクに分割し
      記録される。
RAID3 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データはバイト単位等に
      分割し複数のディスクに記録される。パリティは分割されたデータから作成
      され、専用ディスクに記録される。
RAID4 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データはブロック単位等に
      分割し複数のディスクに記録される。パリティは分割されたデータから作成
      され、専用ディスクに記録される。
RAID5 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データは ブロック単位等
      に分割し複数のディスクに記録される。分割されたデータからパリティを
      作成し、データ用ディスクに分散して記録する。複数ディスクの同時読出し
      /書込みは可能である。
RAID6 : 一つのアレイに対してパリティを二つ設けて、同時に2台のディスク装置が
      故障してもデータ修復が可能となるようし、信頼性を向上させたもの。

http://globalserver.fujitsu.com/jp/gsiroha/abc/abc-r.html
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/storage_backnumber/

7 名前:Socket774 :2005/12/25(日) 10:29:45 ID:U5UsoLvy
【Port Multiplier】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0209/it017.htm

【Port Multiplier対応状況】
1.対応Host Card(動作実績は4を参照)
  LSI Logic  MegaRAID SATA 300-8X Marvell  88SX6081 8ch PCI-X
  玄人志向  SATA2RAID-PCIX     SiliconImage SiI3124 4ch PCI-X
  玄人志向  SATA2EI3-LPPCI      SiliconImage SiI3124 4ch PCI
  玄人志向  SATA2REI3-LPPCI     SiliconImage SiI3124 4ch PCI
  玄人志向  SATA2E2-PCIe       SiliconImage SiI3132 2ch PCI-E x1
  玄人志向  SATA2RE2-PCIe       SiliconImage SiI3132 2ch PCI-E x1
  玄人志向  SATA2EI-PCIe        SiliconImage SiI3132 2ch PCI-E x1
  buffalo    IFC-PCIE-ATS2      SiliconImage SiI3132 2ch PCI-E x1
  3ware    9550SXシリーズ       Marvell  88SX6081 8ch PCI-X

2.対応Hub
  coolgear   CGS-3726-A1      SiliconImage SiI3726
  玄人志向  PM5P-SATA2       SiliconImage SiI3726
3.非対応なもの
  nVIDIA   nForce全般
  Intel     ICH全般
  Highpoint  RocketRAID 2220     Marvell  88SX6081 8ch PCI-X
  Highpoint  RocketRAID 2320     Marvell  88SX6081 8ch PCI-E

4.動作確認済みHost Card+Hubの組み合わせ
  Promise   SATA300 TX4        + coolgear CGS-3726-A1
  玄人志向  SATA2EI-PCIE        + coolgear CGS-3726-A1
  LSI Logic  MegaRAID SATA 300-8X + (不明)
  玄人志向  SiI3124系(不明)      + (不明)


8 名前:Socket774 :2005/12/25(日) 10:31:54 ID:U5UsoLvy
【関連スレ】(dat落ち等の更新版)

【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129131951/

Serial ATA総合 Port13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118950471/

■ ATAカード適用事例、傾向と対策 ATA-12■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116480369/

■IDE−RAID総合スレッド■ Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131688718/

【SCSIから】外付けHDD 25台目【SATAまで】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133197452/

RAID総合スレッド No1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1111348512/


9 名前:Socket774 :2005/12/25(日) 10:35:58 ID:+05OPLaP
>>1乙。

昨日3ware Escalade 7506-12 Kit,9550SX-8LP Kitを注文しました。
これで手持ちのHDDを全部1台にまとめる計画、年内に届くかなあ・・・

10 名前:Socket774 :2005/12/25(日) 11:34:25 ID:kKKP4AG0
最近 NETCELLのSR5103つかってた。RAID XLの。



11 名前:Socket774 :2005/12/25(日) 11:42:37 ID:U5UsoLvy
【3ware系RAID1使用HDDを非3ware系HostCardで読む方法】
1.問題
  3ware系RAID1は単なるHDDコピーではありません。
  HDDの先頭1087セクタ分に独自ヘッダが付加されているため、
 HDDをそのまま他のHostCardに接続してもデータが読めません。

2.回避策−概要
  要は先頭1087セクタ分を飛ばして読む必要があります。
  そこで先頭1087セクタ分を飛ばしてデータを読み、新しいHDDに
 データを退避します。

3.回避策−用意する物
 (1)UNIX系OS
   ddコマンドでHDDのセクタを直接操作するためです。
   KNOPPIXなどがお手軽な様です。
 (2)2台目のHDD
   救出したデータを退避するためのHDDです。

4.回避策−手順
  UNIX系OS起動後に以下の様にddコマンドを実行します。
  また、ここでは復旧元HDDを「デバイス名:/dev/hda」、復旧先HDDを
 「デバイス名:/dev/hdb」と仮定します。

 dd if=/dev/hda of=/dev/hdb bs=512 skip=1087

  これで完了です。
  復旧先HDDをwindows等で見ると復旧元HDDのコピーされたデータが
 普通に読めるハズです。


12 名前:Socket774 :2005/12/25(日) 11:45:00 ID:U5UsoLvy
>7, >8, >11 は適当に纏めてみた。

間違ってたら直してやって下さい。

13 名前:Socket774 :2005/12/25(日) 12:30:55 ID:3q66Eu+U
>>12
乙ぱい

14 名前:Socket774 :2005/12/25(日) 12:41:20 ID:RzOdwBCm
>>12
良い仕事だと思います。

port multiplierについてのメモ。
port multiplierが動作するためには、
1) 対応SATAコントローラ
2) 対応ドライバ
3) bootが必要ならば対応BIOS
が必要です。ドライブはどんなものでも使え(ることになってい)ます。
>>7でHighpointのカードが非対応になっているのは、(1)を満たすのに
(2)が満たされていないからです。

スレが変わったのでコピペ。
チップが少ないので製品名を羅列しなくてもこれだけでいいかも。
====
port multiplierの動作が確認されているのは
SiI3124、SiI3132、88SX6081
仕様上対応していることになっているが(Net上で、まだ)実証されていないのは
JMB360、VT8251
対応していないのは
Intel ICH全部、nForce/GeForce全部、とにかく発売済のその他全部


15 名前:Socket774 :2005/12/25(日) 14:59:45 ID:lYONNbrt
RAID1で、読み込みが早くなる機能があるカードって何だっけ?

16 名前:Socket774 :2005/12/25(日) 22:18:29 ID:7vity7Rn
>>15
3Wareじゃね?

17 名前:Socket774 :2005/12/25(日) 22:35:46 ID:gFDKmwCD
3Ware早くPCI-EのRAIDカード出せ

18 名前:Socket774 :2005/12/26(月) 11:58:33 ID:R4PR4FJk
port multiplier & 3Gb & NCQ 対応のRAIDCore出ろ

19 名前:Socket774 :2005/12/26(月) 17:39:00 ID:a84+BEeM
ボンッ! (←壺から煙とともに何かが現れる音)

20 名前:Socket774 :2005/12/26(月) 21:53:49 ID:4TzgA3V3
>>19
壺から現れるといったら、ハクション大魔王くらいのもんだろ。

21 名前:Socket774 :2005/12/26(月) 22:21:27 ID:9LasmRw5
よばれてとびでてパンプリリン!アクビちゃんはどうした?
自作板らしくないぞ〜。

22 名前:Socket774 :2005/12/26(月) 23:29:40 ID:1IaiQIYZ
>20-21
ちきしょー。ディスプレイにコーヒー噴いちまったじゃねーか!!


先日RR2240到着。結局ケーブルが無くて断念('A`)

23 名前:Socket774 :2005/12/26(月) 23:32:15 ID:22IQtQPa
コーヒー吹いた系のレスは99%自演であると実証済み

24 名前:Socket774 :2005/12/27(火) 13:18:58 ID:k7nsU0Tj
PromiseやAcardのRaidカードってリムーバブルキットが付いているがあるけど、
一般に売ってるRatocやオウルテックのやつと比べて機能は違うの?

25 名前:Socket774 :2005/12/27(火) 17:47:07 ID:xnXZndn7
玄人志向のポートマルチプライヤPM5P-SATA2だけど、
追加で買ったら、チップにヒートシンクがついていた。

最初のは、熱暴走したので放熱シートを貼っていたのだが、
メーカーでも認識したらしい。



26 名前:Socket774 :2005/12/27(火) 20:58:21 ID:RYqvUPoq
ラクガキ:

SiI3124とSiI3132のアレイ情報は完全互換性アリ?。
TigerMPX上のSATA2-RAID-PCIXから939-Dual-SATA2上のpci-ex1接続SiI3132にRAID0のアレイを
適当に(接続先ポート番号もばらばら)接続した所、RAIDBIOSの設定の必要もなく、WinXP上から普通に認識。
以上の点から以下の事が推察される。

SiI3124とSiI3132のRAIDアレイ情報はHDD側に記述されており、互換性がある。
接続ポート番号は一致させる必要がなく、ビルドしたHDDが単純にきちんと接続されていれば良い。

以上報告まで。

27 名前:Socket774 :2005/12/28(水) 11:25:58 ID:8baTxD2A
> 接続ポート番号は一致させる必要がなく、

これはむしろ例外じゃないの?
同じチップを搭載した板でさえポートをあわせないとRAID認識しない
ものもあるし。

28 名前:Socket774 :2005/12/28(水) 11:36:51 ID:wRU43LT2
>>24
ファン警告、温度警告、HDDフェイルLED、ドライブ毎のアクセスLED
の機能があったりする。

29 名前:Socket774 :2005/12/28(水) 11:46:00 ID:LuOXugHa
>>27
3124/3132はport multiplier対応なので
そもそも「接続ポート番号」なんていう概念に依存したら
それだけで破綻するでしょう。

30 名前:Socket774 :2005/12/28(水) 12:18:28 ID:rWzPf9JK
あまり関係ないけど、Windows2000/XPの、パーティションを
「NTFSフォルダにマウントする」機能は、
どのポートにつけても認識するみたい。
LANのハブのポートのように気軽に扱えて助かる。

このとき、「ベーシックディスク、拡張パーティション」にしておくのが無難。




31 名前:俺用メモ :2005/12/28(水) 15:27:54 ID:E2jUnStq
www.prova-jp.com/order_if_raid_card.htm#RAID(SATA300)-L5upper-Areca-ARC-6120-BAT-1

32 名前:Socket774 :2005/12/29(木) 18:41:51 ID:HtjEz+vc
クロシコのSATA2RI2-PCIe買ったら、
フラッシュROMがPMCのPm39LV010になってて、
FlashBIOSタブのChipとSizeがUnknownで
書き換えが出来ないYO(´д`)


33 名前:Socket774 :2005/12/30(金) 04:17:01 ID:FePstqTA
ファイル用に使ってたHDDを単体でカードにつけてみた所、4MBの未割り当て領域ができてたんだけど
これって不良クラスタの部分なのかな?
それともカードによって容量って変わるものなんですか?

34 名前:Socket774 :2005/12/30(金) 11:36:43 ID:m2VOtxac
アレイの情報格納用の領域じゃなくて? そうならカードによって違うだろうけど。
気になるなら初期化しる。

35 名前:NovemberDachs: :2005/12/30(金) 12:51:39 ID:OjnqPdD5
>>33
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/disk.html#1118

>>15
エスカでも、7,8k系までの対応で、9k系は対応してないようです。
AdaptecのU320なH/AのHost RAIDも対応しているようですが、AAR-1420SAはどうなんでしょうね?

>>27
大方のRAIDカードはHDD側にもアレイ情報持ってるんで、順番が変わっても大丈夫だったかと。
まあ、ケーブルに番号振る位大した手間でもないのでやって置いて損は無いと思いますが。

>>12
補足サンクスです。

36 名前:Socket774 :2005/12/30(金) 19:22:21 ID:FePstqTA
>>34>>35
サンクスです
カードが壊れたりして元の構成に戻した時データ差損するんじゃないかと思ったんですが大丈夫そうですね
領域開放してフォーマットしますです

37 名前:NovemberDachs: :2005/12/30(金) 21:29:56 ID:OjnqPdD5
>>36
つ自己責任
大丈夫そうって言うのが一番危険です。

擦違いですが・・・。
http://www.users-side.co.jp/guide/press/4800SAS.php
1チップ構成かと思いきや、IOP80331/333が載ってるっぽ。
http://www.adaptec.co.jp/news/pr051109_02.html
確かにROCとは書いてない・・・。

>>26
SiI3112とSiI3114で微妙にアレイの互換性が無かったのでちと不安ではありますね。

38 名前:Socket774 :2005/12/30(金) 21:48:10 ID:p6gWJJGl
ADAPTECのSATA2 RAIDカード1420SAを使用してHITACHIの500GBHDD4台で2組RAID1を組んで使用しています。

Dドライブ→500GB(1)、500GB(2)→RAID1(1)
Eドライブ→500GB(3)、500GB(4)→RAID1(2)

組んでから1ヶ月くらいは正常に動作していたのですが、先日Eドライブの500GB(4)にエラーが発生したのでそのHDDを同じ500GBのSeagate製HDDと交換し正常に再構築することができました。
ところが、OSを再起動したところRAID(1)の500GB(2)と、RAID(2)の500GB(4)がエラーになってしまいました。
再構築をエラーが発生したHDDでしても途中で「再構築に失敗しました」となって復旧できません。

1日のうちに2台も壊れるとは考えにくいのですが、RAIDカードの故障なのでしょうか?

39 名前:Socket774 :2005/12/30(金) 23:14:36 ID:GnQanCfa
日立に比べてSeagateは数MB少

40 名前:Socket774 :2005/12/31(土) 00:50:47 ID:3WoKCKn8
>>38
壊れた経験はあるよ。最高で1日に5台。
4GbyteのSCSIHDDを5つRAID0でぶら下げていたのだけど、SCSIカードもろとも
やられました。

まあ、メインドライブは別のSCSIカードに繋いでいた18Gbyteだったので、それほど
甚大な被害でもなかったですが、ぶっ飛ぶ時にはぶっ飛ぶといういい教訓になったな。

結局、今はちゃんとしたケース買って、冷却だけは真剣にやってます。

41 名前:Socket774 :2005/12/31(土) 02:32:17 ID:U+HRrQvv
返信ありがとうございます。
エラーがでたHDDをマザボに直接繋いだらデータ正常に入ってました。
そこで、一度フォーマットしてから再度再構築してみようと思います。
もうやらHDDが原因でのエラーではなく、カードがミラーリングに失敗してのエラーの様な気がするのですが...

質問なのですが、再構築するときは「Adaptec Storage Manager」での再構築か、BIOSでの再構築か
どちらのほうがいいのでしょうか? どちらも同じ機能なので変わりないでしょうか?

42 名前:Socket774 :2005/12/31(土) 03:28:17 ID:G1xq3BHE
返信ありがとうございます。

43 名前:Socket774 :2005/12/31(土) 10:49:05 ID:64cPNSlq
>>38

クマすぎる。
同じ型番のHDDでも製造時期で問題が出るような事もあるのに、
日立で組んでたアレイをSeagateで再構築って・・・。


44 名前:Socket774 :2005/12/31(土) 12:12:27 ID:ur2p78E+
零度を組むと、組んだ、俺は零度構成員だ。という情報は
hddの何処に書き込まれるのか?

45 名前:Socket774 :2005/12/31(土) 13:12:32 ID:G1xq3BHE
B面

46 名前:Socket774 :2005/12/31(土) 13:22:31 ID:0oMS3cDp
>>44
前半を日本語でよろしく。

47 名前:Socket774 :2005/12/31(土) 15:22:27 ID:ur2p78E+
零度と言う情報が書き込まれたまま、他のパソコンで使ったりすると、
俺は零度構成員なのに、親方が居ない、という状況にならないか?

その場合、hddに書き込まれた「零度構成員だという情報」を
零度カードで消去してやらないとならないのではないか?

48 名前:Socket774 :2005/12/31(土) 15:36:54 ID:tccXZl5T
書き込んだRAIDコントローラしか普通はそれを認識しないから、
適当に使っても「わずかに容量の小さくなったHDD」って扱いになるだけだと思う。

マイナーな不具合が無いとは言えないので、気になるなら
適当なソフトでゼロクリアでもしてから使えばよか。

49 名前:Socket774 :2005/12/31(土) 15:40:04 ID:ur2p78E+
中にある情報(データ)を保持したまま、
零度カードがない他のマシンで使いたいのだ。

零度構成員という不要な情報が書き込まれたまま、
零度構成員ではない状態で使うのは、精神的に良くない。

50 名前:Socket774 :2005/12/31(土) 15:52:11 ID:8IorYUNO
また基地外か・・・。

51 名前:Socket774 :2005/12/31(土) 16:09:27 ID:lgR46Neg
狂った世の中で狂ってりゃ正常だい!

52 名前:Socket774 :2005/12/31(土) 16:20:15 ID:iaYA3xcR
正月休みか
まったく

53 名前:Socket774 :2005/12/31(土) 17:27:35 ID:0oMS3cDp
大晦日だってのに>>49みたいなバカがわくのか

54 名前:Socket774 :2006/01/01(日) 00:00:11 ID:3viL7FfX


55 名前:Socket774 :2006/01/01(日) 06:45:26 ID:qzH2HbU8
>>38です。
大晦日の18時からいまさっきの6時まで伊勢神宮で仕事があったので、書き込み遅くなりました。
仕事じゃなかったら行く気がしないほどの人込みでした。話がそれてすいません。

RAIDの問題ですが、仕事に行く前にHDDのデータを他のHDDにコピーさせておいたので、
帰ってきたら完了していたので、RAID1を組んでいたHDD全てをJBODにしてフォーマット中です。
フォーマットが完了したらもう一度同じHDDでRAID1を組んでエラーが出ないか確認してみます。

アダプテックのサポートダイヤルに電話したいのですが、何日くらいから受付を始めるんでしょうか?
PCが壊れるのも歯が痛くなるのも盲腸になるのもみんな年末におこっているんですが、今年も厄年なんでしょうかね?
だいぶ話がそろてしまいましたが、あけましておめでとうございます。

56 名前:NovemberDachs: :2006/01/01(日) 09:49:08 ID:KMpMTeM2
あけましておめでとうございます。

>>55
>アダプテックのサポートダイヤルに電話したいのですが、何日くらいから受付を始めるんでしょうか?
それぐらい自分で調べなさい。(w
http://www.adaptec.co.jp/support/index.html
■休業日のお知らせ(随時更新)

休業日
12月29日〜1月4日
(1月5日より営業開始)
休業時間
全日
休業する窓口
全てのサポート窓口
だそうです。
そう言えば、1420SAって、RAID1の時読み込みは速くならないんでしょうか?

それでは、IDE-RAIDスレに栄光有れ!


57 名前:Socket774 :2006/01/01(日) 14:32:26 ID:Y92k2bmr
>伊勢神宮で仕事があったので
神宮でRAIDカードを使うのか?

58 名前:Socket774 :2006/01/01(日) 15:16:29 ID:NOOPpgN7
使う前にお祓いしてもらわないと

59 名前:Socket774 :2006/01/01(日) 19:22:17 ID:nLiXIxnz
初期のSATA2RAID-PCIXはFlashROMの容量が512kbitで最新BIOSがあてられなかった
けど、年末に買ったヤツは容量が倍になってて無事BIOSアップ出来たよ。

60 名前:Socket774 :2006/01/01(日) 23:12:22 ID:+nfn2gB/
>>58
HDDもっていったらお払いしてもらえるか?
今年で何回飛んだことか

61 名前:Socket774 :2006/01/02(月) 00:25:19 ID:6pExobEx
お祓いしてもらう必要があるのは>>60かも知れんぞ。

62 名前:Socket774 :2006/01/02(月) 00:57:58 ID:Z+iu9ney
IT情報安全守護
ttp://www.kandamyoujin.or.jp/items.html

63 名前:Socket774 :2006/01/02(月) 01:03:08 ID:RsDd7lHc
どうしてもわからないので、どなたか助けて!
クロシコのSATA2RAID-PCIXのBIOS書き換え方法教えて!
BIOSを6.2.17にしたいんだけど
Updflash b6217.bin -a -d -v -ID3124
としてもダメです。
成功できた人いる?

64 名前:Socket774 :2006/01/02(月) 10:26:53 ID:l0/ZBIwV
>63
>59なんてオチだったりしてな

65 名前:Socket774 :2006/01/02(月) 10:30:51 ID:z2t1ntj3
>>63

Win上からやればいいんでないの?

66 名前:Socket774 :2006/01/02(月) 10:45:54 ID:RsDd7lHc
>>65 教えて君でほんとスマナイ!
Winからのやり方があるのは、Webで見ましたが
具体的なやり方がわからないんです。
ご指導を!

67 名前:Socket774 :2006/01/02(月) 11:28:40 ID:e/0rnb1o
そんな人は手を出さないが吉

68 名前:Socket774 :2006/01/02(月) 13:17:59 ID:QRVSd0aV
http://nueda.main.jp/blog/archives/001959.html
1GB/s超えてないなぁ

69 名前:Socket774 :2006/01/02(月) 16:09:37 ID:z2t1ntj3
>>66

コントロール パネル -> SiliconImageATAControllers -> FlashBIOS

っていうかSATA2RAID-PCIX使ってる奴がこんなのわからないもんなのか・・・?


70 名前:Socket774 :2006/01/02(月) 17:33:17 ID:RsDd7lHc
>>69 ありがとう!でもやっぱり・・。コントロールパネルに
CDからインストールしても SiliconImageATAControllers
が現れないんです!何処かにインストーラ無い?
SiliconImageにある?

71 名前:Socket774 :2006/01/02(月) 18:26:12 ID:z2t1ntj3
>>70

ある。chipがなんなのか位はさすがにわかってるだろうから書かない。

72 名前:Socket774 :2006/01/02(月) 23:31:00 ID:ORkO2yYy
Adaptecの1420SAですが、
HDDのアクセスが知りたいのでLEDを付けたい。
しかし、普通のLEDは付きそうにない。>コネクタの形状が違う

どこかで売っていますか?

73 名前:Socket774 :2006/01/03(火) 00:01:16 ID:l8uQltb8
>ID:RsDd7lHc
教えてくんウザー

74 名前:Socket774 :2006/01/03(火) 07:49:52 ID:7TgJD3mO
>>72
・どこでLED売ってるかわからない
・コネクタ形状が違う

ってレベルならやめとけ。
周りの人間が迷惑する。

75 名前:Socket774 :2006/01/03(火) 17:51:41 ID:D1Z1OblC
>>72
どうしてもって言うんなら SUPERMICRO の CSE-M34T でも買ってくれ。
http://www.supermicro.com/products/accessories/mobilerack/CSE-M34T.cfm

この辺で売ってる。
http://www.buyraku.com/hardware/pricecmp~1,183,183000185.html
http://www.myspec.com/

LEDだけ買ってきて安くあげようとすると >74 の言うように失敗するからヤメトケ。


76 名前:Socket774 :2006/01/04(水) 00:30:24 ID:xH8BTYKd
俺もアダプテックのSATA2RAIDカードでRAID1組んでるんだけど
ハードディスクが壊れた時に1台で稼動させてたら
異常なほどにアクセスが遅いのはこんなもん?

その後再構築したらもとのスピードに戻ったけど

77 名前:Socket774 :2006/01/04(水) 00:48:46 ID:RVIdDJ8F
環境も書かないで質問する馬鹿

78 名前:Socket774 :2006/01/04(水) 03:25:07 ID:WHW4x5am
おまえが無知なだけだろカス

79 名前:Socket774 :2006/01/04(水) 05:09:55 ID:KnBEiPU9
壊れたハードディスクつなぎっぱなしだったってオチじゃないだろうな

80 名前:Socket774 :2006/01/04(水) 16:07:20 ID:Z6FfnWlf
RAID神へ質問。

IO-DATAのSA-PCI/2Rカードを使って、
MaxtorのSerialATAハードディスクで
RAID1を組んでいるんだけど、
何故か、サイズの大きい圧縮ファイルを保存すると、
解凍時に必ず破損ファイルになってしまう。
RAIDドライブに一度保存してしまうと、
通常のドライブにファイルをコピーしなおしても×

サイズの小さい圧縮ファイルと
その他の無圧縮ファイルは不思議と大丈夫。

原因知っている人か、
参考になるサイトか
何か知っている人いませんか?




81 名前:Socket774 :2006/01/04(水) 18:16:57 ID:k3010qET
>>70
そのメニューはハードディスクつながないと出ないらしい



82 名前:NovemberDachs: :2006/01/05(木) 20:36:47 ID:2zhRXtcs
>>68
IOP80333が、IOP80321にPCI-Expressブリッジを統合しただけのものならそれぐらいがせいぜいかと。
ただ、挿したPCI-Express Slotの詳細が書いてないので何とも言えないけど。
多分、Writeback設定でやったんだと思いますけど。>400MB/sで飽和
あと、9550SX-12でやれば、3Wareの言うとおり、800MB/sぐらい行くとは思います。

>>74>>75
SATAUになって、HDDからアクセスLEDの信号を取れるようになった(オプションだったかもしれませんが。)
と思うんですが、そういうケーブルって出ませんかねえ?

83 名前:Socket774 :2006/01/05(木) 20:39:35 ID:bIhF7RSw
>前々スレ742
FreeBSD -CURRENTに、ついにMarvellチップのサポートが入りました。
CPUの載っていないプレーンなSATAカードが使えるようになりそうです。
HostRAIDのmetadataも読めたはずですから、1420SAがata(4)とataraid(4)でそのまま使えるかも。
ttp://www.FreeBSD.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/ata/ata-chipset.c#rev1.145
| Should be reliable enough for actual use by now.
ttp://www.FreeBSD.org/cgi/cvsweb.cgi/src/share/man/man4/ata.4.diff?r1=1.60&r2=1.61
対応チップは88SX5040, 88SX5041, 88SX5080, 88SX5081, 88SX6041, 88SX6081.


84 名前:Socket774 :2006/01/05(木) 20:50:07 ID:bIhF7RSw
>>82
11ピンのactivity indicatorは
LEDをドライブできるだけの電流が来てないから信号取り出すだけにしとけよ、
ということになっています。

85 名前:Socket774 :2006/01/06(金) 00:09:38 ID:HL4/tN+1
>83
これで SuperMicro の 8portカードいけるかな?

86 名前:Socket774 :2006/01/07(土) 12:38:05 ID:75FTZsSl
いくらHD無事でもRAIDカード自身が逝ったらRAID0or5って復旧できます?
安いカードは絶望的だろうけど高級カードもってる方どうです?

87 名前:Socket774 :2006/01/07(土) 13:01:57 ID:U+msph0I
昨日、クロシコのATA133RAID-PCIでRAID1をやってたHDD 250G*2
のRAIDを崩してwin上で中身を確認したら、差があってびっくりした。
一方はなぜか、11月末くらいの更新が最後になってた。電源とかぬけてたのかなあ・・・
RAID1が信用できなくなってきたので、外付けとrealsyncでミラーにすることにします

88 名前:Socket774 :2006/01/07(土) 13:19:22 ID:ZhXUzw0i
高いカードはほとんどHD側のRAID情報書き込んでるだろ

89 名前:Socket774 :2006/01/07(土) 13:42:00 ID:GxW4/sHi
あと壊れてから入手できなくて泣く可能性もあるんで
スペアカードくらい買っとけってとこかな

>87
安物RAIDカードが全部だめとは言わないが、
結局トラブルを抱えるリスクが値段なりって印象はあるね

90 名前:Socket774 :2006/01/09(月) 00:40:15 ID:oliL3chq
>>86
高級低級問わず、書き込みのアルゴリズムはメーカーごとに違うだろうから恐らく無理。
そんな心配する前に予備のカードを用意しておくほうが良策じゃないかと。

メーカー同じなら別のカード差してもアレイが見える場合はあるけれど。
RAIDCoreならH8DCEのオンボードに至るまで現状なら全部下位互換あるはず。

91 名前:Socket774 :2006/01/12(木) 20:55:17 ID:8ePQ4T+R
諸般の事情があって2810SAから2820SAに乗り換えてみた。
Secure Erace Drivesっていう項目が増えていたので試してみた。
・・・ハマった。

92 名前:Socket774 :2006/01/12(木) 23:13:41 ID:xoy+wPjW
データが消えて困った、って落ちじゃないだろうな?

93 名前:91 :2006/01/13(金) 00:31:07 ID:9WcZmbKQ
> ・・・ハマった。
同一メーカとは言え別カードなのでデータ待避は承前。

前カードから引き継いだドライブ(ST3400832A)を使い
 低レベルフォーマット > ベリファイ > アレイ構築 > アレイベリファイ
と進める予定だったのだけれど、どうせ消すんだからと気軽に新アイテムの
Secure Erase Drivesを実施(しかも8台同時)したところ処理が超重で死亡。
0%-->60%が数時間で進んだので楽勝と思ったら、その後は5%進むのに約1日。
重いだけでなくErase処理中はアレイ構築その他の処理を受け付けないうえ、
キャンセルする方法が見あたらず取り外そうが他カードで低レベルフォーマットしようが
元の位置に戻すとErase処理がコンティニュ、お手上げ。(笑)
過程で8台同時より1台づつのほうがやや速いことを発見したので、悶々と処理待ち中。

慎重さが足りないツケは重い・・・。

94 名前:Socket774 :2006/01/13(金) 17:12:34 ID:yvGGFQVJ
どなたか、ご存知ならお助けください。

Promiseの20378のオンボード(AsusのP4P800E-Deluxe)に
160GBのSeagateを2台接続し、RAID1を組んでます。

ところが、NortonSystemWorks2006をインストールした
ところ、GoBackが悪さをしたようで、RAIDのディスクが
Win上から見えなくなってしまいました・・・

ディスクとしては認識しているのですが、ドライブレター
が振れない状態になっています。
そして、なぜか領域がアクティブ化されています。

PartitionMagic7で見たところ、「種別44」という良くわからない
状態になっており、ディスクすべてが使用中になっています。

Windowsのディスクの管理からはボリュームラベルも見えており、
「data NTFS 正常(アクティブ)」となっており、あとは
ボリュームラベルを振れさえすればアクセスできそうに見えて
います。
空き領域も99GB/152GBと正常に認識しています。

OSはWindowsXP SP2です。
ちなみに、再インストールも実行済みです。
再インストール後も上記状況に変わりはありませんでした。
また、Promise経由ではなく、ディスク単体でIDEとして
認識した場合も全く同様の状況です。

どなたか、似た状況からデータ復旧できた方は
いらっしゃいますでしょうか?

95 名前:Socket774 :2006/01/13(金) 18:52:40 ID:TrNhzILF
>>94
1.バックアップから差し戻し
2.FinalData
3.前スレ参照
4.諦める

96 名前:Socket774 :2006/01/13(金) 19:26:45 ID:OAoLYdVu
gobackをインストール、アンインストール

97 名前:Socket774 :2006/01/13(金) 21:50:25 ID:yvGGFQVJ
>>95さん

1はかなり古いものに戻ってしまうのです・・・
2はやっぱりそうなりますか・・・
3はこれから読んでみます。
4は・・・それしかないすかね・・・

って感じっす。

98 名前:Socket774 :2006/01/13(金) 21:52:44 ID:yvGGFQVJ
>>96さん

↑もですが、94っす。

gobackは動作する前におかしくなって、OSが起動しなく
なりました・・・
そして、なぜかRAIDのディスクを両方抜くとOSが起動する
という不思議な事態に・・・
gobackがなんかやらかして、RAIDのドライブ情報をぶっ飛ばした
可能性があるんじゃないかとにらんでます。

こういうディスクユーティリティ系は、H/W RAIDの際は
気をつけなければならないと学ばされました。

んで、すでにOSごと再インストールしてしまったのですが
そこにさらにインストール、アンインストールって
ことでしょうか?

99 名前:Socket774 :2006/01/13(金) 22:15:54 ID:oUCq0D/9
SystemWorksにはrootkitが入ってたみたいだし、
いっそのこと窓から投げ捨てちゃえば?

100 名前:Socket774 :2006/01/13(金) 22:20:37 ID:53SkexYk
GoBackがどういう動作をするのか判ってる(ヒトデ…)無いと(GoBackを使うのは)難しい

101 名前:Socket774 :2006/01/14(土) 04:56:29 ID:q5DTaAw3
>>59を信じて今日買ってきたら512kbitROMのだった。
謝罪と賠償を(ry


102 名前:Socket774 :2006/01/14(土) 05:06:49 ID:tpMJ+Bm7
>>101
そりゃ不良在庫だ。回転のいい店で買わなきゃ。
もちろん11月に買った俺のもAT49BV512。何故ならこれもまた不良在庫だったからです。


103 名前:Socket774 :2006/01/14(土) 05:32:28 ID:UBLAnfV3
年末にクレバリーで買ったのは1Mbだったな。

104 名前:Socket774 :2006/01/14(土) 07:58:03 ID:5DyNdvtX
ちょっとバルクでCSE-M34T購入したんだけどさ

ディスクとりけて、イザ電源ONすると、windowsからはディスク認識できて
問題なくつかえるんだけど、前面のLEDか全部消灯しっぱなしなんだけど
これって、こんなもんなのかな?


105 名前:Socket774 :2006/01/14(土) 10:10:46 ID:F1ng5gOF
すみません、質問お願いします。
SATA2RE2-PCIe→PM5P-SATA2を使って接続した複数HDDは、
Raid0で使用出来ますでしょうか?
またそれをブートドライブとしてOSをインストールして使用することは出来ますか?

106 名前:Socket774 :2006/01/14(土) 11:49:31 ID:SI2D5CiL
SUPERTRAK EX8350を検討している。
P5WD2 PremiumのSLI用PCI急行バス(PCIEX16_2)に刺して使えるのだろうか。


107 名前:Socket774 :2006/01/14(土) 14:25:14 ID:Z4fd4wlI
>>95さん
>>96さん

結局、「2 Finaldata」にて、無事データ回収できました。
復元後、メディアに焼くなりなんなりしてバックアップを
取る予定です。

しかし、クラスタスキャンで16h、データ復旧にも
5〜6時間かかる模様です。
でも、これくらいの代償で済んでよかった・・・

本当にありがとうございました。

108 名前:Socket774 :2006/01/14(土) 16:56:04 ID:yOWubW9v
>>106
raptorスレで使ってる人がいたはず。
問題なさげ。

109 名前:Socket774 :2006/01/14(土) 19:13:53 ID:ycwAZtnZ
>106
x16の仕様上、使えないという事はないかと。

ω・`)っHD TachでEX8350のRAID5。
ttp://up.alt.st/upbbs/01000k/src/altst1m0067.gif

110 名前:Socket774 :2006/01/14(土) 20:10:41 ID:DlrcMhnI
>>105
http://www.kuroutoshikou.com/products/henkan/pm5p-sata2.html
>本製品へ接続したドライブはBoot BIOSからは認識しません

111 名前:Socket774 :2006/01/14(土) 20:47:47 ID:vnGPoFR2
PCI Express対応のRAIDカードって玄人以降に出てこないねぇ。(低価格)

112 名前:Socket774 :2006/01/14(土) 22:08:13 ID:6bClraaC
EX8350とARC-1210って性能ほとんど変わらないものなんでしょうか?

113 名前:Socket774 :2006/01/14(土) 23:04:35 ID:b201XY4l
>>112
PromiseとARECAを比較するのもどうかと思うけど、どうよ。

114 名前:Socket774 :2006/01/14(土) 23:07:03 ID:6bClraaC
あら、やっぱり比較するのはまずいレベルですか・・・

ARECA>>Promiseって感じで良いのですか?

115 名前:Socket774 :2006/01/14(土) 23:40:09 ID:JmHFjRJE
ARECAのWriteパフォーマンスは

116 名前:Socket774 :2006/01/15(日) 00:07:09 ID:zWVXUv4p
SLIするならx4スロットでEX8350(x4)
しないならx16スロットでARECA(x8)

117 名前:Socket774 :2006/01/15(日) 11:21:44 ID:YRznuxrw
経験ないので、教えてください。
実際壊れたときってどうなるんですか?

不良セクタができたぐらいなら自動で修復してくれるんでしょうが、
HD自体が逝ってしまったときのことが不安です。
専用のドライバを入れておけば、メッセージダイアログでも出してくれるんですかね?

そのあと壊れた方のHDを付け替えるだけ・・・って感じですか?

118 名前:Socket774 :2006/01/15(日) 13:36:41 ID:96s2jR+s
>>117
RAID0なら修復不能、システムが入っていないのなら専用ユーティリティでメッセージが出る
RAID1なら壊れたHDDを同容量以上のHDDに付け替えれば修復してくれる。
RAID5でも壊れたHDDを同容量以上のHDDに付け替えれば修復してくれる。ただし修復にえらく時間がかかる
また、2台以上同時に壊れた場合修復不可能
RAID10の場合、ストライピングしている2台が同時でも修復可能だがミラーをまたがって2台の場合修復不能


119 名前:Socket774 :2006/01/15(日) 13:51:45 ID:SFJg+Sz0
SATAカードに繋いでいるHDD群が、Drive Fitenss Testから認識されない。
カードはMarvell 88SX6081ベースの●AOC-SAT2-MV8。

製造元がICH, Promise, HighPointの一部製品経由しかサポートしてないってんだから
基本的にしようがないのかもしれないけど、
DOS用のASPIレイヤの導入とか、カード交換以外で何とか騙す方法はないものでしょうかね?

カード換えるのも勿体無いけど、
テストのためだけに差し替えるのマンドクセ

120 名前:Socket774 :2006/01/15(日) 14:34:36 ID:5LbmHHqs
手間かけたくないならカネを出す
カネが惜しいなら手間をかける

121 名前:Socket774 :2006/01/15(日) 14:35:05 ID:yQJK6KhG
>118
ありがとう!助かりました!

122 名前:Socket774 :2006/01/16(月) 15:22:45 ID:cz1ZcTXe
まだ見てるのかわからんけど、EX8350のシングル×16スロットでの
動作だけど、

 A8S-X ×
 GA-K8N-U9 ○

動かないMBもあるよということで。

123 名前:Socket774 :2006/01/16(月) 23:17:31 ID:wMqDX8Z+
ARC-1210 RAID5のベンチ結果載せときますね。

WD Raptor WD740GD-00FLA2 & Seagate 7200.7 ST3120827AS & HGST HDS722580VLSA80 x2
ラプタンで固めたかったけどHDDまで金が回らなかったので流用orz

CPU:Athlon64X2 [email protected](HTT210) プチOC
M/B:A8N-SLI Premium
OS:Windows2000 SP4

CrystalMark09
一回目
[ HDD ] 20805
Read : 150.49 MB/s ( 5009 )
Write : 122.96 MB/s ( 4459 )
RandomRead512K : 93.67 MB/s ( 3746 )
RandomWrite512K : 53.05 MB/s ( 2122 )
RandomRead 64K : 99.40 MB/s ( 3976 )
RandomWrite 64K : 37.33 MB/s ( 1493 )
二回目
[ HDD ] 20845
Read : 141.78 MB/s ( 4835 )
Write : 132.51 MB/s ( 4650 )
RandomRead512K : 93.38 MB/s ( 3735 )
RandomWrite512K : 70.56 MB/s ( 2822 )
RandomRead 64K : 87.67 MB/s ( 3506 )
RandomWrite 64K : 32.43 MB/s ( 1297 )

124 名前:Socket774 :2006/01/16(月) 23:18:04 ID:wMqDX8Z+
HD Tune
Transfer Rate Minimum : 102.1 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 166.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 141.5 MB/sec
Access Time : 12.6 ms
Burst Rate : 316.2 MB/sec
CPU Usage : 2.4%

CPU&M/B同じ
OS:CentOS 4.2 Kernel 2.6.9-22.0.1.ELsmp x86_64

bash-3.00$ pgbench -c 10 -t 100 bench
starting vacuum...end.
transaction type: TPC-B (sort of)
scaling factor: 1
number of clients: 10
number of transactions per client: 100
number of transactions actually processed: 1000/1000
tps = 1603.044502 (including connections establishing)
tps = 1659.508653 (excluding connections establishing)

bash-3.00$ pgbench -c 10 -t 100 -S bench
starting vacuum...end.
transaction type: SELECT only
scaling factor: 1
number of clients: 10
number of transactions per client: 100
number of transactions actually processed: 1000/1000
tps = 9411.321820 (including connections establishing)
tps = 11752.124196 (excluding connections establishing)

爆速でつ

125 名前:Socket774 :2006/01/16(月) 23:24:08 ID:wMqDX8Z+
>>104
5本出てるケーブル付いてなかった?
アレをRAIDカードのHDD LEDに付けると一応アクセスランプ付くよ。
漏れもSE-M34T買ってみて思ったが3段の穴があいてないから
ケースのでっぱり削ったりして取り付けるのにかなーり苦労したよ。
マニュアルも簡易だし、5本あるやつの5本目がなんなのかわからないし、しょぼーん。

126 名前:Socket774 :2006/01/16(月) 23:25:57 ID:wMqDX8Z+
×SE-M34T→○CSE-M34T

127 名前:Socket774 :2006/01/16(月) 23:45:16 ID:zyXHGzKo
>>123-124
激しく乙

128 名前:Socket774 :2006/01/16(月) 23:55:55 ID:2dm9C7Gx
>123


海門とHGSTのに足引っ張られてAccessTimeがえらく落ちてる以外は
結構いい数値ですね

129 名前:Socket774 :2006/01/17(火) 18:10:41 ID:1o+ZWbS2
仮に3台RAID5組んだ場合、速度はどうなるんですか?
読み込み、書き込みともに上がる、下がるなど。
1台で組んだときより上がるけど、2台でRAID0組むよりは遅い・・・とか。

130 名前:Socket774 :2006/01/17(火) 18:37:36 ID:3ueRXD/i
>>129
大体こんな計算であっていると思う。 HDD単体のスピードを読み込みR、
買い込みWとする。
3台でRAID5 読み込み基本的に2R-(オーバーヘッド分) 2台でRAID0と同じくらい
書き込み W -(オーバーヘッド分+パリティ計算)
かなり乱暴かな? 4台だと、
読み込み 3R-(オーバーヘッド分)
書き込み 2W -(オーバーヘッド分+パリティ計算)

参考データとして
ICH7RでRAIDを行った場合(HDD4台で、0と5 CPUはPenD820)
RAID0 読み込み 3.3R 書き込み 3.4W 
RAID5 読み込み 2.5R 書き込み 0.3W 

あくまでも参考として考えてください。

131 名前:Socket774 :2006/01/17(火) 19:09:48 ID:j3wGTVXN
みんな何に使ってるん?


132 名前:Socket774 :2006/01/17(火) 19:11:33 ID:J/LUKOK1
ベンチマーク

133 名前:Socket774 :2006/01/17(火) 19:15:58 ID:1o+ZWbS2
>>130
書き込み0.3Wって、結構低くなっているように感じますが、HDD3台だとパリティを書き込む台数が減るから、早くなりますかね。

じつは、昨日HDDクラッシュしまして、重要なデータとかが消滅しました。

でも、RAID1を組むくらいならRAID0組む!!!ってくらい容量も財布もきついので、RAID5で、やればいいかなとおもいました。

でも、動画とかで使うので、書き込みが遅いとちょっと困るかもしれません。
3台でRAID0して0.6W位出るのであれば、我慢できるかなと思ってみたりしてます。

134 名前:Socket774 :2006/01/17(火) 19:23:37 ID:3ueRXD/i
>>133
使用しているSATA RAIDカードによりますね。
パリティをボード上のCPUなり専用チップが受け持つものならかなり早くなると思います。

私の環境のようにパリティなどの制御をメインのCPUが受け持つタイプだと3台では0.2W以下になるでしょうね

135 名前:Socket774 :2006/01/17(火) 19:30:43 ID:pMB9SkI7
RAID1を組むくらいならRAID0組むってくらいの財布の厚さで買えるじゃ、安かろう悪かろうだろ

136 名前:Socket774 :2006/01/17(火) 19:41:55 ID:3ueRXD/i
>>133
areca ARC-1110 や FastTrak SX8300 辺りが良いんじゃない
PCI-ex X16用のRAIDカードも確かあったよね

137 名前:Socket774 :2006/01/17(火) 19:45:12 ID:1o+ZWbS2
>>134
ハードウェア制御のものは高いですね(汗

>>135
そうなんです(汗

ぶっちゃけ、学生の身なんで金がありませんし・・・

RAID5対応のボードは、玄人志向で4000円前後のがありますが、思いっきりソフトウェアRAIDみたいですね。

RAID0組んで、過去のデジカメ写真とかはDVD-Rとかに焼いたりしますかね。
HDD逝く前だと、DVD何十枚組みになるから奥手奥手になってるうちに逝ってしまったけど。

200GB分データが吹き飛んですっきりしたので、こまめにDVDとかにバックアップしますかね。
作った動画やらなにやら動画データとかかなり吹き飛びましたが。
いくつかのHDDに分けていたデータをそのHDDに写した矢先だったのでさらにガッカリ。

神様、貴方がもしも居るのであれば、Raptorと新しいケース買ったという喜びがあり、重要なデータ(=財産・信頼)を失うとは、あまりにも代償が大きすぎやしませんか。

・・・とまぁ、すごい愚痴りまくってスマソ。

138 名前:Socket774 :2006/01/17(火) 19:46:04 ID:zwotrJY3
>136
それってPCI-Xのじゃない?
PCI-ExのはARC-1210(PCI-Ex*8 すぐ上にRAID5の報告があるやつ)にEX8350(PCI-Ex*4)


139 名前:Socket774 :2006/01/17(火) 19:48:02 ID:zwotrJY3
>137
RAID組まずに単体で使って、バックアップソフト使ってる方が良いよ。
で、定期的にDVDに焼くとか。

140 名前:Socket774 :2006/01/17(火) 19:48:18 ID:Zh9EjzAF
>>137
エスカにしなせ

141 名前:Socket774 :2006/01/17(火) 19:50:04 ID:1o+ZWbS2
>>136
調べていただいてありがとうございます。

でも、そのボードを買う金額だと、HDD何台も繋いでRAID0+1とか組めますね(汗

それにi865Gなマザーで、PCI-EもPCI-Xもついてませんし(泣

142 名前:Socket774 :2006/01/17(火) 21:05:08 ID:8Atd0lKI
64bitカードでも 32bitにさして動くぜよ

143 名前:Socket774 :2006/01/17(火) 21:22:53 ID:zwotrJY3
>142
PCIだと接続するHDDの台数によるけど、帯域食いつぶさない?

144 名前:Socket774 :2006/01/17(火) 22:09:19 ID:CiuQzNm6
>>141
だから、そこまで無理にRAIDって言わなくても、WesternDigitalの10000rpmのやつでも
買って使った方がよっぽどリスク低くて安いし速いぞ。

本気でやるならエスカをぽんと買える財力は必要だ。

145 名前:Socket774 :2006/01/17(火) 22:11:03 ID:RO2exCRC
>>144
Raptor導入済。
Raptor74GBの金額で250GBをRAID1できますよ・・・(データ用にはちときつい

146 名前:Socket774 :2006/01/18(水) 02:59:48 ID:FSzsv5Ad
>>141
RAID5や1+0組むならその前にPCI-X付いてるマザー買った方がいいかと。

オンボードでSil3112付いてるSE7505VB2でRAID0やったらよりによって32bit接続で悶死。
当然PCIはRaptor2台で飽和してるので。これならHanceRapidの方が2倍マシだよ!
が、PCI-Xで安価なRAID0or1向けボードがないので継続。4chエスカかH8DCE欲しい・・・。

そういやRAIDWikiとか作ろうと思うんだけどどう思う?

147 名前:Socket774 :2006/01/18(水) 09:30:00 ID:AcjbntX9
1o+ZWbS2 は RAID-5 でも RAID-6 でも、データ消しそうだな

148 名前:Socket774 :2006/01/18(水) 09:32:30 ID:AcjbntX9
400〜500G の単体ディスク(外付USBでも可)を付けて、
定期的に(毎週日曜深夜とか)バックアップ取るタスクを仕込んだほうがいい。

149 名前:Socket774 :2006/01/18(水) 10:31:23 ID:xo5qQqUQ
・・・今なら聞けるかも。
奇数台のストライピングは速度的に不利だと聞くけど本当?

150 名前:Socket774 :2006/01/18(水) 11:54:35 ID:mJiWzL+6
>>149
何でそう思ったの?


2台から増やして行くとちゃんとパフォーマンス上がっていくよ。
試してみ?

151 名前:Socket774 :2006/01/18(水) 11:56:45 ID:r8AG5Vg/
>>149
         ソ ー ス は ど こ ?
                                |三|
   , -ー‐‐─-、  ,-ー─‐‐-、              /_____\
   |     | i.  ,! |     |     |三|   |ギコーマン|
   ‐-------‐!ニ!‐-------‐     /_____\  |___醤⊂ヽ
   i/ ̄ ̄丶.i::;三;::i../ ̄ ̄ヽi    |ギコーマン|彡>:::(,,゚Д゚)ノ 
 卩||(゚д゚,,) | i::;三;::i |(,,゚д゚)|| Ψ  |_醤油___| 彡.:(ノ::: ::: |
 ⊂||中濃 ヽ)::;三;:::::(ノ中濃||⊃ (゚Д゚,,)::<  |:::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;)

152 名前:ID:1o+ZWbS2 :2006/01/18(水) 16:32:54 ID:cViWMopr
>>147
それでも、被害は最小限のほうがいいでしょう。。。
出費も最小限のほうがいいけど(汗

てか、どうせなら、バックアップを取ってある200GBのHDDが逝ったほうが、嬉しかったんだけどね。
音楽ファイルとかアプリケーションとか消えるけど、うち1/5くらいのデータはバックアップしてあったから。

153 名前:Socket774 :2006/01/18(水) 16:50:53 ID:zE83DCTD
>>149
RAID5とかも一応ストライピングだし
偶数台で構成したら奇数台ストライピング状態だし
読み込みだけならただのストライピング並みだし

154 名前:Socket774 :2006/01/18(水) 22:48:46 ID:fBD+Z4e5
>>146
> そういやRAIDWikiとか作ろうと思うんだけどどう思う?

よろしく

155 名前:Socket774 :2006/01/18(水) 23:51:51 ID:gG/ruGk9
>146
> そういやRAIDWikiとか作ろうと思うんだけどどう思う?

ぜひとも作ってください

156 名前:Socket774 :2006/01/18(水) 23:59:11 ID:l4cDolN5
>146
> そういやRAIDWikiとか作ろうと思うんだけどどう思う?

必ず作ってください

157 名前:Socket774 :2006/01/19(木) 00:23:36 ID:GOBe86oV
>146
> そういやRAIDWikiとか作ろうと思うんだけどどう思う?

全力でお願いします

158 名前:Socket774 :2006/01/19(木) 00:39:59 ID:qZLYOeFf
>>146
> どう思う?

とても…大きいです

159 名前:Socket774 :2006/01/19(木) 08:18:34 ID:en+ERacW
>>146
> どう思う?

なかなか、入れないです

160 名前:Socket774 :2006/01/20(金) 10:45:10 ID:16QeT3LW
ttp://www.tomshardware.com/2006/01/02/safer_6_for_raid_controllers/
Safer 6 for RAID Controllers
Adaptec 2820SA vs Areca ARC 1220 vs Promise Supertrak EX8350



Conclusion: Areca

161 名前:Socket774 :2006/01/20(金) 23:56:59 ID:FTTbLgG9
圧倒的じゃないか

162 名前:チラシの裏 :2006/01/21(土) 01:30:01 ID:4QmUu5lz
91です。

Secure Erace Drivesの正体は当然の如くZero fillでした、うーむ時間が掛かるはずだ・・・。
で。
ようやくアレイが組めるようになったので、RAID_0とRAID_5で台数とストリップ長を変えて流してみました。
2810SAと比べるとRAID_5 - 8Drives - Stripe128kに於いてReadで60%、Writeで40%程度速くなっているようですが、
その性能差に7万円の価値があったかどうかは微妙なところです。
また、ちょっと上で話題になっていた奇数台ストライプの速度低下については有意な差は見られませんでした。

試験結果を踏まえ、自分は重複しない4台RAID_0を2組(Swap,PhotoshopTemp)と7台RAID_5を2組(2TB超えるので分割)
残り部分の1台をホットスワップに当てる構成とすることにしました。
これからビルドして障害試験掛けます、終わってデータロード出来るのは来週末ぐらいかも。(泣)

163 名前:チラシの裏 :2006/01/21(土) 01:30:33 ID:4QmUu5lz
データ部はCSVで出力させた物なのでかなり見づらいですが御勘弁を。

-------------
*SYSTEM
-------------
OS : Windows XP Professional Service Pack 2 [5.1 Build 2600]
Memory : 2047 MB
CPU Name : Intel Xeon (Nocona)
Name String : Intel(R) Xeon(TM) CPU 3.00GHz
Number(Logical) : 4
Hyper-Threading : 2
ChipSet : Intel E7525 (Tumwater)
RAID Card : Adaptec AAR-2820SA
Slot : PCI-X (64bit/133MHz)
Drives : Seagate ST3400832A x8
Arrey Size : 10GB
Strip Size : 128KB
Data Size : 128MB
-------------
*CrystalMark 0.9.117.288
-------------
Lv./Drv./Stp,Score,Read(MB/s),Write(MB/s),RandomRead512K(MB/s),RandomWrite512K(MB/s) ,RandomRead 64K(MB/s),RandomWrite 64K(MB/s)

0-4d-0128k,21671,148.58,200.12,60.22,102.43,16.24,89.86
0-5d-0128k,22238,154.32,207.56,62.15,105.03,17.83,94.45
0-6d-0128k,22919,168.48,218.04,65.36,102.88,19.11,98.39
0-7d-0128k,23744,184.08,220.09,64.66,121.94,20.15,101.65
0-8d-0128k,23944,191.08,238.47,67.49,109.85,20.28,101.60

5-4d-0128k,18040,121.47,125.75,65.33,90.70,19.68,51.71
5-5d-0128k,19480,143.52,127.73,80.47,105.71,21.30,46.82
5-6d-0128k,19406,143.95,125.18,86.58,91.17,22.15,50.74
5-7d-0128k,19540,156.10,120.72,86.75,99.46,20.71,43.21
5-8d-0128k,19611,160.07,122.88,89.45,94.14,23.13,42.14

164 名前:Socket774 :2006/01/21(土) 15:41:52 ID:BKYjY52I
PCI Expressで8-PortのSerial ATA II RAIDボードを探しています。
検索したところ「SuperTrak EX8350と」「RocketRAID 2320」がみつかりました。
「SuperTrak EX8350」はハードウェアRAID、「RocketRAID 2320」はソフトウェアRAID
でよろしいのでしょうか?
また、他に該当する製品がありましたらご教授頂ければ幸いです。

165 名前:Socket774 :2006/01/21(土) 15:58:13 ID:HH/SRaDL
Areca ARC 1220もPCI Express*8の8-PortのSerial ATA II RAIDボードですよ

>160にその結果があります

166 名前:Socket774 :2006/01/21(土) 16:55:53 ID:BKYjY52I
>>165
ありがとうございます。すぐ上にあるのに見落としていました。
速いですが値段も高い…ファンがうるさくなければ検討したいです。

出来ればハードウェアRAIDの物が欲しいのですが、
安価なもので済ますか、高価で性能の良い「ARC 1220」にするか迷いますね。

167 名前:Socket774 :2006/01/21(土) 17:08:50 ID:tH5FI37m
>>162
>ストリップ長
どんくらい焦らすんだ

168 名前:165 :2006/01/21(土) 19:08:42 ID:BKYjY52I
結局「ARC-1220」を通販で購入しました。
検索していたら81,060円で売っていたのでついポチッと押してしまいました。
MaXLine IIIを7〜8台接続して使用する予定です。

169 名前:Socket774 :2006/01/21(土) 19:23:11 ID:8xNAPbEV
>>168
ファンの音ってどうなんだろう。
気になって買えずにいる。

170 名前:Socket774 :2006/01/21(土) 19:57:23 ID:cVV4Ky3z
うちの場合だとディスク箱 CSE-M35 * 2 の音の方がはるかに大きくて、
ARC-1130 のファンの音なんてまったく聞こえない。
あと、ファン無しのヒートシンクも附属してた、けど付け替えちゃっていいんだろうか?


171 名前:Socket774 :2006/01/22(日) 00:44:26 ID:LO6UP0xB
ARC-12x0シリーズについて
下記のページにPCI Express x16では使用できない可能性があるとあるけど、
最近のマザーボードでも状況は変わらないのかなぁ???
ttp://www.kingtech.co.jp/jp/support/support.php

172 名前:Socket774 :2006/01/22(日) 01:10:00 ID:H3d+jZDb
>>171
SLIのMBなら動作したという報告は多いな
ただしコンフィギュレーションモードをSLIモードにする必要がある

173 名前:Socket774 :2006/01/22(日) 01:33:25 ID:XvZunY0+
>>168

MaxLineIIIだけはやめとけ。某鯖専門のあの店でもオススメされないみたいだし、温度高いしでいいことないよ。
SeagateのNLとかWDのREにしたほうがいいと思う。

174 名前:Socket774 :2006/01/22(日) 08:26:08 ID:YJ6IXQWX
>168
WD1500ADFDを8台で・・・

175 名前:Socket774 :2006/01/22(日) 08:35:18 ID:jG4ODOoo
ベンチ取ったら鼻血出そうだな。ベンチ万歳。
ゲーマーなのでRAID0ですよええ。

176 名前:Socket774 :2006/01/22(日) 22:39:16 ID:FGk9ORWD
>173
MaxLineIIIなんでやめた方がいいの?

177 名前:Socket774 :2006/01/23(月) 10:30:16 ID:8QiFA9ta
Maxtor MaXLine III (300 GB SATA) - 19.4

Maxtor MaXLine III 2nd Sample (300 GB SATA) - 19.5

Western Digital Caviar WD2500JD (250 GB SATA) - 19.9

Seagate Barracuda 7200.7 (200 GB SATA) - 20.0


なんていうかどこどこのHDDがいい悪いっていうのは信者の言い合いでしかないからな・・・
まぁ俺はどうでもいいけど

178 名前:Socket774 :2006/01/23(月) 10:59:07 ID:fc0DP+XU
なんの数値?

179 名前:Socket774 :2006/01/23(月) 11:46:00 ID:fmlwBbg7
>178
文脈からすると信者指数

180 名前:Socket774 :2006/01/23(月) 19:41:16 ID:gsPVgxYB
質問スレから誘導されてきました。

OSに依存しない、ハードウェアでのRAID1を組もうと考えております。
(OSはLinuxでトラブルが予想されるため)
予算は1〜2万くらいで、お薦めのカードがありましたら教えて下さい。

181 名前:Socket774 :2006/01/23(月) 19:48:42 ID:4Zjwn7Ic
Linux側のSoftRAIDする方がよくね?

182 名前:Socket774 :2006/01/23(月) 19:57:23 ID:9HmvsucJ
>>180
Escalade一択だと思うけど。7006-2あたりなら2万で買えるだろ。

183 名前:Socket774 :2006/01/23(月) 20:04:20 ID:v4GcZFm5
OSに依存しないならRAID BOXしか無いだろ

184 名前:Socket774 :2006/01/23(月) 20:47:33 ID:fmlwBbg7
RAIDBOXってかなり便利だけど
業務用RAIDBOXってどれも爆音でご家庭での使用はかなり無理がある
民生用の静音ブームを少しは取り入れて大口径ファンとかつけて欲しいよ・・・


185 名前:Socket774 :2006/01/23(月) 22:27:57 ID:d1t3e9Kq
>>180
玄人のキワモノシリーズになるけど、こんなのはどう?
OS依存はないと思うし、価格も1万円程度だけど。

X2HD-RAID
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/ata100/x2hd-raid.html

186 名前:Socket774 :2006/01/24(火) 00:27:27 ID:hBuokpzd
>>178
Net Drive Temperature (in degrees celsius)の数値だね。
>>177は何の数値かちゃんと書けよ…

187 名前:Socket774 :2006/01/24(火) 00:53:19 ID:ZttAL5ri
180です。

>>182
このシリーズでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011211/3ware.htm

>>185
玄人思考の製品は買ったことがないのですが、キワモノというのはどういうことでしょうか(^_^;)
信頼性が低いメーカー??
刺すだけで自動でコピーしてくれるようなのが理想です。

188 名前:Socket774 :2006/01/24(火) 01:14:10 ID:FsHRlmqX
('A` )

189 名前:Socket774 :2006/01/24(火) 01:30:53 ID:ZdqKQ8uk
>>187
お前ら出してもらうだけありがたいと思え、サポートなんかしてやらねえから自力で何とかしろ。
というシリーズ。

心配せずとも>>180の対極にいるような人しか使えない。諦めろ。

190 名前:Socket774 :2006/01/24(火) 01:35:06 ID:p2YL0gaK
RAIDON使えばいいじゃん。

予算?知らねえよそんなの。

191 名前:Socket774 :2006/01/24(火) 01:42:19 ID:URf+bv3S
ADTXの買え。
…FCかSCSIしか無かったか。

192 名前:Socket774 :2006/01/24(火) 01:48:17 ID:hBuokpzd
>>187
少しは自分で調べろよ…

Escalade 7006-2
ttp://www.3ware.com/japan/products/parallel_ata.htm

193 名前:Socket774 :2006/01/24(火) 11:25:28 ID:gcZZ891k
X2HD-RAID は確かにキワモノシリーズだけど、HDDつなげるだけだし、誰でも使えると思う。

194 名前:Socket774 :2006/01/24(火) 16:48:53 ID:h01W1NCA
でもあれパフォーマンスすげー悪いんだよな

195 名前:Socket774 :2006/01/24(火) 18:02:29 ID:skMSEaf2
>194
X2HD-RAIDは800Mbpsだぞ。
IOIが昔同じようなの出してたが、チップ的にそこそこ速いはず。
これ、RAID5があれば文句無いんだけどね。

196 名前:Socket774 :2006/01/24(火) 18:38:25 ID:noPHybf6
X4HD-RAID1394と間違えてないか

197 名前:Socket774 :2006/01/24(火) 21:40:57 ID:skMSEaf2
すまんこ間違えてた

198 名前:Socket774 :2006/01/24(火) 22:01:17 ID:S3imNbW5
PCI急行のエスカはまだか・・

199 名前:Socket774 :2006/01/25(水) 01:12:58 ID:KKmiZg+s
lol

200 名前:Socket774 :2006/01/25(水) 15:29:01 ID:Nqg65IBL
>>174
4台あるけどPCI-Exスロットが空いてなく(SLIしてる)オンボードRAIDにしてる
スロットが空けばARC-12xxに突撃してみたい(´∀`)

201 名前:Socket774 :2006/01/26(木) 04:44:05 ID:XFO/avk/
3wareの新しいドライバキタ

202 名前:Socket774 :2006/01/26(木) 10:26:57 ID:a+ACcUrR
RocketRaid464と454、パフォーマンスは464の方が上なのだろうか。
CPU負荷やシーケンシャルREADの値が気になる。

203 名前:Socket774 :2006/01/26(木) 20:30:20 ID:6EBEeT+B
SATAを装備していないM/Bで使用してそれなりの速度が出て起動ディスクを繋げるものを探しています。
内蔵型限定ですがRAIDは別に無くても良いです。

玄人志向 SERIALATA1.5-PCI SATARAID-PCI
I/O SA-PCI/2R

この辺になると思うのですが「これが良い」とか「これは起動ディスクになれない」とかあったら教えて頂きたいです。

204 名前:Socket774 :2006/01/26(木) 20:36:06 ID:aX6C4Ucq
玄人思考 SATARAID5-LPPCI
買ってきたんですが、
RAIDをつかわずドライブを認識させる方法がわかりません。
Ctrl+SでカードのBIOSにはいることはできるのですが・・・
チップセットは、Si3114です。
いままでつかってたバッファローのカードでSi3111
だとすんなりできたのですが。
だと


205 名前:Socket774 :2006/01/26(木) 20:40:43 ID:eBZklM4R
それなりの基準が判んないけどキャッシュ無しでHDD単発ならどれでも同じ、
起動についてはBIOSが乗ってないカードを探す方が大変な位なのでどれでも同じ
てかココRAIDスレなので微妙にスレ違い

206 名前:Socket774 :2006/01/26(木) 21:27:59 ID:HSnMr9oR
9550SXにHGST500GBを5台接続してRAID5を構築したいと思います。
テラステ2TBとかなり悩んだのですが、パフォーマンスも信頼性も
9550SXの方が高そうなので、9550SXを選ぶことにしました。

一つ心配なのが消費電力です。このカードでつくったボリュームは
非アクセス時に回転を停止したりできるのでしょうか?


207 名前:204 :2006/01/27(金) 00:21:25 ID:5fU8EkU1
自己レスです。
RaidカードのBIOSでconcatenation(結合)と言う項目を見つけたんで
二台のHDDをつなげておそるおそるやってみました。
ただし二台をつなげるのではなく、
それぞれを一台づつconcatenationの先頭として指定すると言う方法です。
するとlogical HDDのところに二台分表示されてうまくいきそうになりました。
そして起動すると、
一台は認識するのですが、もう一台は認識されず。
マイコンピューターを右クリックで→「管理」
でディスクの様子を見てみると・・・
ドライブはパーテーションが区切られてない
状態になってしまってました。
あああ、
ここに入ってたデータはもう救出できないのですか?できないのですか?
ショックです。


208 名前:Socket774 :2006/01/27(金) 00:31:46 ID:Q92EOLLQ
>>207
あのね、HDD上のデータってのは上書きされない限り消えないんだよ。
で、パーティションが見えなくなったってのはパーティションの設定データが上書きされたって事なんだよ。
つまりパーティションが消えたところまでならファイルやフォルダのデータは殆ど無傷。

で、それを復旧するにはだね、まずf;lgks:d;lf

209 名前:Socket774 :2006/01/27(金) 01:04:14 ID:64bk2A8X
エスカの9500s-8が出品されてるんだけど、9550に比べて9500ってどんな感じ?
速度は66MHzなのは分かるけど安定性とかその辺りが良く分からん。

今買うなら9550だと思うんだけど、HDDの事考えると悪くないかなとも思って。
詳しい人プリーズ。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h35683329


210 名前:204 :2006/01/27(金) 01:24:39 ID:5fU8EkU1
>>208

f;lgks:d;lf
これの意味がよくわからないです!
なにとぞ知恵を!


211 名前:Socket774 :2006/01/27(金) 01:40:49 ID:Q92EOLLQ
まず1FD Linuxを・・
ああああぁっぁぁぁ萌え画像が見たいなぁぁぁああああああああああああ

212 名前:Socket774 :2006/01/27(金) 01:50:41 ID:2TsF11w+
>>210
FinalDataって名前をぐぐってデータ救い出せ。

まあ、今度からデータバックアップせずにHDD構成変更なんて馬鹿なことやるなよ。

213 名前:Socket774 :2006/01/27(金) 02:34:36 ID:Q92EOLLQ
>>210
このまま寝るとオレが意地悪に見えるからヒントだけ書いとく
パーティションの復活はlinuxのfdiskで以前使用していた形式、NTFS等でパーティションを作るだけでファイルも復活する。
起動はFDlinuxやらknoopixやらから、使い方は調べれば判る。

パーティションが複数在る場合はメンドイのでFINAL DATAとかデータレスキューでのリカバリをお勧めする、
その際にはデータ展開先のHDDが必須。

214 名前:Socket774 :2006/01/27(金) 13:27:40 ID:6N5TUkbj
どのみち、この段階で質問している人には無理

2ch のアドバイスが完璧に正確とも限らないしね

215 名前:Socket774 :2006/01/27(金) 15:19:17 ID:SEE8k7Oo
自分が無理だからって他人にも無理だなんて思わない方がいいよ。

216 名前:Socket774 :2006/01/27(金) 17:40:10 ID:Tr2YIvXB
無理でもがんばろうとする姿が美しいんじゃないか。

217 名前:Socket774 :2006/01/27(金) 19:33:02 ID:6N5TUkbj
余裕を持って出来なかったら些細なミスでデータを飛ばすだけ

いい加減なアドバイスならしない方がいい

218 名前:NovemberDachs: :2006/01/27(金) 20:29:42 ID:9zEl9BOR
唐突にSRCS28Xのベンチマーク結果を貼って見る。
8台でのRAID0の結果です。
CrystalMark
[ HDD ] 19313
Read : 339.68 MB/s ( 7198 )
Write : 100.98 MB/s ( 4019 )
RandomRead512K : 50.30 MB/s ( 2012 )
RandomWrite512K : 102.79 MB/s ( 4055 )
RandomRead 64K : 8.89 MB/s ( 355 )
RandomWrite 64K : 41.85 MB/s ( 1674 )

SiSoftware Sandra
ドライブ インデックス : 237 MB/s
バッファの読み込み : 383 MB/s
順次読み込み : 369 MB/s
ランダム読み込み : 123 MB/s
バッファの書き込み : 307 MB/s
順次書き込み : 97 MB/s
ランダム書き込み : 109 MB/s
アクセスタイムの平均 : 5 ms (概算)

Winbench99
Disk Transfer Rate [1,2,3]
Beginning 385000 Thousand Bytes/Sec
End379000 Thousand  Bytes/Sec
Disk Access Time 9.91 [2,3,4]  Milliseconds

Business Disk WinMark 99 39000 [1,2]  Thousand Bytes/Sec
High-End Disk WinMark 99 110000 [1,2]  Thousand Bytes/Sec

TESTSCOREUNITS

Disk Playback/Bus [1,2,3,4]
Overall 39000 Thousand Bytes/Sec
Disk Playback/HE [1,2,3,5]
Overall 110000 Thousand Bytes/Sec
AVS/Express 3.4 149000 Thousand Bytes/Sec
FrontPage 98 530000 Thousand Bytes/Sec
MicroStation SE 113000 Thousand Bytes/Sec
Photoshop 4.0 77800 Thousand Bytes/Sec
Premiere 4.2 97300 Thousand Bytes/Sec
Sound Forge 4.0 97500 Thousand Bytes/Sec
Visual C++ 5.0 79500 Thousand Bytes/Sec
M/BはTyan Thunder K8W、OSはWin2k SP4
HDDは、Barracuda 7200.7+X8
DiskInspection Testだけ、先頭から500000MBでパーテーション切ってあります。
半額IOPのせいか、書き込み遅い・・・。
でも、アプリベンチは速いです。
あと、キャッシュはWriteback、Read Ahead、Direct I/Oに設定してあります。

219 名前:NovemberDachs: :2006/01/27(金) 20:42:21 ID:9zEl9BOR
続いてRAID5。

CrystalMark
[ HDD ] 15783
Read : 316.08 MB/s ( 7080 )
Write : 82.38 MB/s ( 3295 )
RandomRead512K : 50.04 MB/s ( 2001 )
RandomWrite512K : 53.81 MB/s ( 2152 )
RandomRead 64K : 8.55 MB/s ( 342 )
RandomWrite 64K : 22.84 MB/s ( 913 )

SiSoftware Sandra
ドライブ インデックス : 226 MB/s
バッファの読み込み : 388 MB/s
順次読み込み : 370 MB/s
ランダム読み込み : 116 MB/s
バッファの書き込み : 307 MB/s
順次書き込み : 77 MB/s
ランダム書き込み : 33 MB/s
アクセスタイムの平均 : 6 ms (概算)

Winbench99
Disk Transfer Rate [1,2,3]
Beginning 378000 Thousand Bytes/Sec
End 37500 0Thousand Bytes/Sec
Disk Access Time 10.2  [2,3,4] Milliseconds

Business Disk WinMark 99 31800  [1,4] Thousand Bytes/Sec
High-End Disk WinMark 99 69200  [1,4] Thousand Bytes/Sec
Disk Playback/Bus [1,2,3,4]
Overall 31800 Thousand Bytes/Sec
Disk Playback/HE [1,2,4,5]
Overall 69200 Thousand Bytes/Sec
AVS/Express 3.4 102000 Thousand Bytes/Sec
FrontPage 98 306000 Thousand Bytes/Sec
MicroStation SE 106000 Thousand Bytes/Sec
Photoshop 4.0 60600 Thousand Bytes/Sec
Premiere 4.2 53200 Thousand Bytes/Sec
Sound Forge 4.0 50100 Thousand Bytes/Sec
Visual C++ 5.0 42700 Thousand Bytes/Sec
テスト環境&キャッシュ設定はRAID0と同じです。
それにしても、LSI純正の箱なのになんでintel版Firmなんだろ・・・。
LSI Logicいい加減すぎ。
そういえば、最新ファームでもBBUつけないと使い物にならんのかな?
SRCU42Eだと改善されたみたいだけど・・・。



220 名前:204 :2006/01/27(金) 23:12:56 ID:5fU8EkU1
>>210

LinuxでFdiskして、ext2ファイルシステムを作ってから
漢字ROMをはずし640KB丸々領域をあけて、デバイスドライバをたたいてやったら
読めるようになりました!ありがとうございます!


221 名前:Socket774 :2006/01/28(土) 01:29:54 ID:zYKOlEy2
主な用途は、映像などのファイルサーバー(OS=WindowsXP)で
新しくHDD4台でRAID5を構築しようと思っているのですが

・ARECA ARC-1110
・Adaptec Serial ATA II RAID 2420SA
・RocketRAID 1810A 4ch LP PCI-X

この3つのどれにするかで考えています。
これがいいよ、これはやめたほうが等々
アドバイスお願いします。


222 名前:Socket774 :2006/01/28(土) 02:19:44 ID:VD+zwoZs
>>221

ARC-1110とRocketRAIDはそもそも比較するようなもんじゃないんだろ・・・・。
ARC-1110買うか9550SX買うか、じゃなければSATA2-RAID-PCIX買ってソフトRAID組め。
RocketRAIDとかはどっちにしても半端すぎるし、Adaptecなんぞ論外でしょ

223 名前:Socket774 :2006/01/28(土) 04:21:25 ID:VO8fTtog
必要なRAID5領域 約2TB

選択肢1:9550SX
選択肢2:4805SAS

PCI-Xだとこれからのマザーにはついてこなそうなので、選択肢2を
考えています。接続するのはSATAのディスクになります。

3wareはPCI-Eの9550SXを出す予定はないのでしょうか。

224 名前:NovemberDachs: :2006/01/28(土) 10:39:47 ID:oizW4dII
>>221
http://www.3ware.com/products/pdf/Sidecar_datasheet_final_prelim_010506.pdf
Mac用みたいだけどコントローラ自体はあるようですね。
3ware 9590SE Controller Specifications
? Full height, half-length form factor
? 4-port configuration
? PCI Express X4 (1 GB/s each way)
? Serial ATA 2.5 Specification support
個人的にはARECAかPromiseでも良いと思うんですけど。

>>222
8Portならともかく、4PortならAdaptecでもそれなりに使えると思うけど・・・。

225 名前:NovemberDachs: :2006/01/28(土) 10:54:15 ID:oizW4dII
ごめん、221じゃなく>>223ね。(汗
転送速度が欲しいなら3WareのPCI-Express版待ちでしょうけど・・・。

おまけ@>>221向け
ARC-1120@RAID5(4台)
CrystalMark
[ HDD ] 15347
Read : 178.86 MB/s ( 5577 )
Write : 178.92 MB/s ( 5578 )
RandomRead512K : 28.61 MB/s ( 1144 )
RandomWrite512K : 34.29 MB/s ( 1371 )
RandomRead 64K : 22.70 MB/s ( 908 )
RandomWrite 64K : 19.23 MB/s ( 769 )

ASR-2820SA@RAID5(4台)
CrystalMark
[ HDD ] 13253
Read : 140.54 MB/s ( 4810 )
Write : 125.91 MB/s ( 4518 )
RandomRead512K : 25.83 MB/s ( 1033 )
RandomWrite512K : 41.52 MB/s ( 1660 )
RandomRead 64K : 6.00 MB/s ( 240 )
RandomWrite 64K : 24.80 MB/s ( 992 )

ごめん、やっぱアダプ駄目かも・・・orz

226 名前:Socket774 :2006/01/28(土) 21:12:00 ID:CDELfir4
ゴメン

ICH7R の RAID5 でファイルサーバー組みたいんだが、詳しい人はどのスレ
にいまつか?
アダプとかのボード買うより良いような気がしてるんですが
ICH7R のデメリットなら、このスレでもコメントもらえるかな?

227 名前:Socket774 :2006/01/28(土) 21:12:54 ID:zEFgveLd
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129131951/

オンボードRAIDスレは一応有る

228 名前:Socket774 :2006/01/28(土) 21:23:21 ID:CDELfir4
>>227
ありがとう

229 名前:226 :2006/01/28(土) 21:58:02 ID:CDELfir4
>>227
行ってきたけど、あっちは RAID0 のインストールでじたばたしてる人
がメインのスレですね
RAID5 が激おそという書き込みはあったが・・・

ディスク側にパリティー計算中データを貯めとくキャシュが無いわけ
だから、その間 I/O は待たされっぱなしになるということか
ファイルサーバなら、サーバー側のOSが受け取ってくれれば、DISK
に書き込むのが遅くても、体感では判らんような気もするが
(メモリー>ファイルサイズの場合ね)

こんだけ人がいて、自分が人柱になるしかないのかwww


230 名前:Socket774 :2006/01/28(土) 22:00:47 ID:/6LgZiZr
>229
パリティ演算もCPUがするから、専用チップ搭載のから見ると
はっきりいってクズみたいなもんですよ<オンボのRAID5

231 名前:Socket774 :2006/01/28(土) 22:05:21 ID:xIUCbevU
オンボのRAID5に速度を求める態度が気に食わん。

こちとらRAID5の速度を求めて数十万突っ込んでるんだぞとw

232 名前:Socket774 :2006/01/28(土) 22:10:10 ID:sPpcuse5
はいはい、金持ち金持ち

233 名前:Socket774 :2006/01/28(土) 22:32:46 ID:QbmSrZYR
そういう問題じゃなくて、中途半端にRAID5やって「遅いじゃねーかよ!」って言われてもね....

という話だよ。


226さんへ
そんな事でわざわざ人柱にならなくてもいいですよ。
230で答えを述べてくれてるから。

234 名前:Socket774 :2006/01/28(土) 23:33:44 ID:t+XTkS9q
しかもファイルサーバでもWriteの遅さは如実に効いてくるんだけどなぁ。
まぁ、100Base-TXで使うなら何も言う気はないけれど。

やっぱりPCI-Xが2chは欲しい。一つにRAID、一つにNIC。
PCI-Eで決定打が出たら乗り換えればいいだろうけれど、今はPCI-X。

235 名前:Socket774 :2006/01/28(土) 23:35:10 ID:t+XTkS9q
あと、現行機でもWindowsのSoftRAIDで30MB/sは出なかったっけ?
それで十分じゃないの?単体と比べてもそれほど酷くないし。

236 名前:Socket774 :2006/01/28(土) 23:40:16 ID:X9rrQUQu
>>234
Arecaはダメっすか

237 名前:223 :2006/01/29(日) 00:56:01 ID:nCjR6VNN
ほんとだ、Mac用に4ポートがでてますね。
さっそく3wareにWin用がでないかどうか問い合わせてみました。

4805SASってどっかにベンチないですかねー。

238 名前:Socket774 :2006/01/29(日) 02:08:14 ID:WWWhxURZ
SCSIスレでもアダプはあんまり人気ないからなぁ。
SASのRAIDもLSI Logic待ちみたいな雰囲気。

239 名前:NovemberDachs: :2006/01/29(日) 07:04:54 ID:UrWgHogy
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/storage/sa600_ov.html
エスカと同じくPPC440載せてるけどRAID6はどうやって実装してるんだろ・・・。
ひょっとして、9550SXも将来的には対応するのかな?>RAID6


240 名前:Socket774 :2006/01/29(日) 11:51:15 ID:ykvfS7Gy
> ファイルサーバなら、サーバー側のOSが受け取ってくれれば、DISK
> に書き込むのが遅くても、体感では判らんような気もするが

それは、まともなファイルサーバのやることじゃない…


241 名前:Socket774 :2006/01/29(日) 11:57:08 ID:mqLckz7r
経験が浅い事はしょうがないけど、アホは構うだけ増長して手に負えなくなります。
アホに構うな

242 名前:Socket774 :2006/01/29(日) 15:08:29 ID:E1pq2K2V
>230
http://www.users-side.co.jp/guide/press/RAIDCore_RC4852.php
これについてどう思う?

243 名前:NovemberDachs: :2006/01/29(日) 16:44:00 ID:7zGromnl
ごめん、PPC405CRだった>9550SX
PPC440より機能的には劣るのかな?>PPC405CR
それにしても、9550SXはキャッシュがDDR2なはずなのに、PPC405CRの仕様を見ると、
PC100 (200MHz) and PC133 (266MHz) compliant ってあるのは何故なんだろう・・・。

3WareもPPC440SP&PPC440SPe版を出すのかな?
http://www.amcc.com/Company/2005/102405a.html
https://www.amcc.com/MyAMCC/jsp/public/productDetail/product_detail.jsp?productID=PPC440SP
https://www.amcc.com/MyAMCC/jsp/public/productDetail/product_detail.jsp?productID=PPC440SPe

244 名前:Socket774 :2006/01/29(日) 17:19:54 ID:mVMx5DFs
>>243
昔AMCCが440SPeを買っているのを見つけてそういうことを書いた覚えがあるのですけど、
440SPeって一体何に採用すれば元が取れるのかわからないくらいの
異様に重装備なプロセッサですよね。Escalade程度じゃ価格の半分くらい持ってかれそう。


245 名前:Socket774 :2006/01/29(日) 18:55:42 ID:3g1IU6vE
>>242

88SX6081のソフトでそれだけ出るんだったら、

http://www.supermicro.com/products/accessories/addon/AoC-SAT2-MV8.cfm

これでもいいってことになるな。アダプ製だけど。w

246 名前:Socket774 :2006/01/29(日) 23:48:30 ID:oMJo20OR
エスカの新ドライバ入れた人レポキボン。
特に目に見えるような変化無しなのかな。

247 名前:Socket774 :2006/01/30(月) 00:01:02 ID:Eblq1wYg
>>236
ArecaならI/FよりもSMBプロトコルがネックになるんじゃ?

でも、RAIDCoreでも450Mbpsオーバーまでなら出せたしなぁ。
Arecaで適切な環境(P64H2とかで繋がるPCI-X NICとか)なら、
550Mbpsオーバー位なら、結構いけそう。

MBps換算すると大体50MBpsオーバーかぁ。十分使える範囲じゃない?

>>242
と言うことで、ファイルサーバで400Mbps出るんで、割とオススメ。
ただ、ランダムアクセスが実用で遅いのでサーバ以外には向かない。
これで2TBのアレイ組んでるけど、リビルドも高速だし、リビルド中もアレイにアクセス可能。

まぁ、リビルド中はちゃんとHDD冷やして、アクセスしないのは基本だけど。
非停止が辛いサーバとかなら更に有効に使えるんじゃない?
安定性に関してはトラブルもHDDの故障以外体験したことないから、それなりにマトモだと思う。

>>245
昔、とあるサーバ向けショップ(USじゃない)で話をしてたら、
店員曰く「何らかのアクセラレータ積んでるんじゃないですか」とか言われた。
信憑性はお互い持ってなかったけれど、実際それくらいの速度は出てる。
ただ、CPUはそれなりを要求するんで、出来ればXeon推奨。

248 名前:Socket774 :2006/01/30(月) 00:16:22 ID:EDziI7PF
このRAIDCore系でPCIe版はないのかのう

249 名前:Socket774 :2006/01/30(月) 01:22:13 ID:jLfnOOaV
>247
おまえは Mbps を勘違いしている。間違いない。

250 名前:Socket774 :2006/01/30(月) 02:00:29 ID:i0XoAX2y
>>248
ttp://www.broadcom.com/products/Enterprise-Small-Office/Storage-Solutions/BCM8603

251 名前:Socket774 :2006/01/30(月) 02:52:20 ID:wG6lnjht
>>249
8で割って小数点以下出しても意味無いでしょ?
つーかベンチマークしてるわけじゃないからいつもピーク値出るわけじゃなし。

でも、確かに50MB/sは言い過ぎだった。謝る。

>>250
XelCoreアーキテクチャ、って言ってるけれど、こっちはHardwareなんで性能は未知数かと。
インテリジェントカード作られるとAdaptecスピンアウト組ってことで逆に不安が・・・。

252 名前:Socket774 :2006/01/30(月) 08:42:46 ID:0u2yuxBf
Areca RC-12x0(PCI-Express版)シリーズ使ってる人に質問
使用しているマザーボードとHDDを教えて欲しい

253 名前:Socket774 :2006/01/30(月) 11:07:58 ID:pqFrY6AZ
>>251

じゃあ今回は特別に許すよ。

254 名前:Socket774 :2006/01/31(火) 19:01:54 ID:+LhTzbja
いまさらだけど押入からDC-200が発掘されたんでまた使ってみようかと思ってるんだけど
これってやっぱBigDrive非対応?
未だに愛用してる人います?

255 名前:NovemberDachs: :2006/01/31(火) 21:11:54 ID:nkW3e4gS
>>254
ttp://72.14.203.104/search?q=cache:bY0xo1b0dF4J:www.nexs.jp/xere/profile.html+dc-200+tekram+big+drive&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2&lr=lang_ja
出来ないことも無いらしい@自己責任

>>244
逆に言えば、PPC405CRみたいなしょぼいIOPであれだけの性能が出ているんですから、
PPC440SP/SPeで作ったらどうなるか、気になるところです。
早いうちに、PPC440版出してくれないかなあ・・・。

256 名前:Socket774 :2006/01/31(火) 23:03:22 ID:+LhTzbja
ありがとうございました。
別製品ってどれだろ?調べてみます。

257 名前:Socket774 :2006/01/31(火) 23:38:20 ID:qaBj0cho
今更これに突撃。
SATARAID-PCI
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/sataraid-pcifset.html

ランダムアクセスにRAID0はあんまり効かなそう
だけども…JBODにするよりはマシだろうか…
ってこれはJBOD出来ないやヽ(;´Д`)ノ

使ってる人いますか? 使用感なぞ教えていただきたく。

258 名前:Socket774 :2006/02/01(水) 01:00:32 ID:09yuruFZ
Highpointってカードもう一枚売ろうとしてPort Multiplierに対応させる気まったく無いだろう。

259 名前:Socket774 :2006/02/01(水) 02:11:39 ID:qLMEH7Vx
HighpointのPCI-exのRocketRAID使ってる人っている?


260 名前:Socket774 :2006/02/01(水) 09:53:19 ID:vRaFL3y8
>254
SCSI に BigDrive(128GB) って壁はなかったはず

あるとしたら BIOS 関連だけど DC-200 だったら
そもそも boot BIOS ないんじゃなかったっけ?

# >255 の話が何に当たるのかはよくわからん

261 名前:Socket774 :2006/02/01(水) 09:54:36 ID:vRaFL3y8
ごめん >260 は昔の SCSI のネタと(スレ自体)勘違いした

忘れてくれ

262 名前:Socket774 :2006/02/01(水) 11:49:12 ID:FXwRf1iR
intelのSRCS16を買って日立HDT72252DLA380 250Gを5台
RAID5で組んでみたんだけど、

HDBENCHで
R:24444
W:2801

との結果
書き込みがえらい遅いんですが、このカードは事前になんかしないと
ダメなんですか?
なんかずっとHDDがコリコリいってますしフォーマットは容量にかかわらず
5分くらいで終わるし。
操作はつっかかる感じはするのですが普通に動作はする。
カード側でビルド動作を裏でやってるんでしょうかね?


263 名前:Socket774 :2006/02/01(水) 12:04:12 ID:FXwRf1iR
ごめ。
自己解決。
ステータスにBackground Initializeってでてた。
でも1晩たっても終わってない。

264 名前:Socket774 :2006/02/01(水) 13:14:29 ID:5MtSB5hw
>>263
イニシャライズは結構時間かかるよ。気長に待つべし。

265 名前:262 :2006/02/01(水) 14:04:30 ID:FXwRf1iR
初期化が終わって改めてベンチ

HDBENCH

R:145454
W:5909

との結果。
やっぱ書き込み遅いわ。

266 名前:262 :2006/02/01(水) 14:12:00 ID:FXwRf1iR
ごめ
設定がデフォルトだった。

書き込みキャッシュが無効でかつwrite thruだった。

書き込みキャッシュ有効にしてwrite backにしてみた。

R:76133
W:45816

との結果。

キャッシュは偉大だな。でも読み込みが遅くなってしもうた。

267 名前:262 :2006/02/01(水) 14:33:19 ID:FXwRf1iR
ホットスワップの実験をためしにやってみた。
HDDをぶち抜いて予備のHDDをぶち込む。
ピーピーうっさい。同僚から苦情がきた。
何事もなかったかのように稼動してるわ。ちと感動。
ステータス上ではリビルドの表示。
リビルドのパワーリソースは90%を割り当ててるがどのくらいで終了するのかなー。


268 名前:Socket774 :2006/02/01(水) 23:02:27 ID:b2/Awa4B
SATAUならすべてPort Multiplier対応だと騙されボード買いました。
マンション詐欺で税金投入するならこっちも政府で救済してください。

269 名前:NovemberDachs: :2006/02/01(水) 23:06:50 ID:sSDPHKbx
SuperTrak EX8300が来たので取り敢えず試して見ました。
CrystalMark
[ HDD ] 23037
Read : 353.96 MB/s ( 7269 )
Write : 336.56 MB/s ( 7182 )
RandomRead512K : 47.10 MB/s ( 1884 )
RandomWrite512K : 96.34 MB/s ( 3853 )
RandomRead 64K : 8.21 MB/s ( 328 )
RandomWrite 64K : 63.04 MB/s ( 2521 )
いつも通り、Barracuda 7200.7+@8台でのRAID0の結果です。
このカード、デフォルトだとHDDのWriteキャッシュ切れちゃうので性能が出ない人は見て見た方がいいと思います。>EX8350も同じかと。
あと、カードのキャッシュはWritebackにしてあります。
とりあえず、BIOSがRAID6非対応バージョンみたいなので参考までに。
後でもう少し詳しい結果出せると思います。

>>262
再起動してもWriteback設定のまま保存されますか?
あと、キャッシュ設定をWriteback Read Ahead、Direct I/Oにすると多少はマシに成るかも。
そういえば、アラームはPower Console Plusから切れたような気がするけど。

>>260
# >255 の話が何に当たるのかはよくわからん
ってのはどういう意味ですか?
2つの内容書いてあるのでどっちかなって。
PPCに関することなら、PPC405よりもPPC440の方が高機能なんで、どうかなって言うお話。
尤、高機能=高性能とも限らないんですけどね。
9550SXの場合、シーケンシャルが異常に速いですし。


270 名前:Socket774 :2006/02/01(水) 23:36:45 ID:cdtrxPdi
>269
うちはEX8350でラプ74*8のRAID5だけどスコア傾向は当り前だけど似てるね。
HDDのキャッシュ無効の件も同じ。

271 名前:Socket774 :2006/02/02(木) 00:48:29 ID:PFTke/GX
うーむ、こうなると俄然、SmartArrayが気になるね。1000jかぁ…
PPC440SPe採用に置き換わっていくだろうから、
そーなったら、ぜひ試してみたいなー

272 名前:Socket774 :2006/02/02(木) 01:41:14 ID:BXJWklVr
他社もPCI Expressカードどんどん出して欲しい

273 名前:Socket774 :2006/02/02(木) 10:37:37 ID:WyU4tHts
ARC-1230みたいに1210や1220もメモリ交換できたら
良いのになあ・・・

274 名前:262 :2006/02/02(木) 11:42:08 ID:YnNntUE9
>>269
>再起動してもWriteback設定のまま保存されますか?
シャットダウンしてコンセント引き抜いてしばらくして起動したのち
ステータスを見てみましたが、設定は保存されてましたよ。

リビルドは負荷かけなければ大体一晩で終わるみたいですね。

これで安定運用ができればいいのですが。
以前、安物のRAIDカードFastTrack66でミラーリングしてたら
HDDのいかれるまえにRAIDカードが壊れることがありまして(3年くらいでいかれた)
バックアップは大事だなと、思い知ることがありました。
SRCS16はそんなことがないようにと祈る今日この頃です。

275 名前:Socket774 :2006/02/02(木) 13:06:17 ID:BXJWklVr
カードが壊れたら、同じカード買って差し替えるだけでいいんじゃないの?

276 名前:Socket774 :2006/02/02(木) 13:37:40 ID:Uof//KdW
同じカードがあれば、ね

277 名前:Socket774 :2006/02/02(木) 17:49:12 ID:BXJWklVr
メーカーは何年間は保持しないと駄目とか言う法律無かったっけ?
PCパーツの世界はメーカー自体があるかどうか判らんのか

278 名前:Socket774 :2006/02/02(木) 18:16:47 ID:WyU4tHts
>277
それ、保守部品とか設計図とかのことだね。
製品販売終了後5年だったかな。

製品自体を何年か継続して売らなければならない、というのではない。

279 名前:Socket774 :2006/02/02(木) 18:32:08 ID:BXJWklVr
そっか。
メーカーはあてにならなさそうだのう。
今、製品の出たり消えたりのスピードが猛烈だから

金持ち
・2つ買って2つ稼動
・片方壊れたら、正常な方のデータを現行品(これも2つ買う)に移行
・壊れた方を一時的に正常な方で差し替えてアクセスして現行品にデータ移行
・あまった正常な旧製品はヤフオク

貧乏人
・金持ちがヤフオクに放出するのを待ち構えてる

ってするのが良いかも
・・・リビルド失敗する方が本体壊れるより確率高そうだけど

280 名前:Socket774 :2006/02/02(木) 22:35:40 ID:CyXYC/Uf
金持ちじゃないけど2セットで運用する様にしてる。
HDDもホットスペア用と予備1台を用意する。
RAIDカードでの運用では当然の予防措置だと思うが・・

281 名前:Socket774 :2006/02/02(木) 23:55:26 ID:i0jT59mD
Serial ATA HDD4台分のデータ転送を可能にする“マルチレーン”採用のSerial ATA II RAIDカードが発売に
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/02/02/660359-000.html

282 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 00:13:38 ID:tjyY2ZN9
>>281
この手の商品を使ったことないんだけど、こういうのって、
RAIDではなく個別にドライブレター付けた一台毎のHDDの連装という形での
使用ってできる???

もしできるなら簡単に換装可能ってだけでも買うメリットあるんだけど...

283 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 01:04:26 ID:jX5dkBX4
マルチレーンって、インフィニバンドの事?

284 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 01:19:09 ID:1Iquhx0t
>>282
どう見てもSiI3124が載ったただのSATAカードです。ソフトウェアRAID。
たぶんSilicon Imageのnon-RAID BIOS入れておしまい、な感じかと。

>>283
yes

multilaneコネクタのSATA II RAIDカードならRocketRAID 2224がだいぶ前に出てますが、
わりとしっかりした価格です。

それとは別にSiI3124のカードが保証つきで買えるのは嬉しいですね。
玄人志向のはキワモノなので。


285 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 01:44:26 ID:jX5dkBX4
RocketRAID 2224欲しいけどまだ売ってないよね?

286 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 02:14:44 ID:1Iquhx0t
>>285
ttp://shop.maxserve.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=70&products_id=243


287 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 02:14:59 ID:sdLnJw+w
4つまとめて1レーン構成するならケース内でPort Multiplierして4*5とか
出ないもんかねぇ

288 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 03:27:04 ID:MHLON3Fv
>>673
メール漁ってみた
注文2005/12/25
発送2006/1/4

うざって店、特価のOp売るらしい…マジかよ…

289 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 09:42:45 ID:91ysKzdL
InfiniBand と SATA MultiLane って形状が同じだけじゃないの?
信号まで同じなんだっけ???

290 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 09:59:25 ID:dBOof+az
Infinibandってケーブルの規格なんじゃねえのか

291 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 10:22:07 ID:+MeWfNbU
レイド同盟4(RURD4IV/BK)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060204/ni_i_hc.html

みたいの使っている人いますか?
なんかHDDの認識がうまくいかなかったり速度が出なかったりとかありそ
うで怖いから手を出していないけど・・。ほしい・。
どんな感じですか?

292 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 10:33:56 ID:LkmXY1i1
>291
それ、名前を見てハードウエアRAID機能でもあるのかと思ったら
どうやらただのケースらしいので購入するのやめた。

293 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 10:47:52 ID:RzJ17BOn
>>291
ただのケースだとして、5inchベイ3段で4つ挿せるのは割とよさそうな気はするな。
2段で3つだとぎりぎりすぎると思う。

294 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 11:14:31 ID:nnag7ooS
内臓HDDが限界を超えたためRAIDを組もうと思っているのですが、
RAID用のHDDはRAIDのサポートしている規格ならなんでも接続できるのでしょうか?

玄人志向  SATA2EI3-LPPCIに

マクストア製の 7L300S0を4台
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05301015560
又は

シーゲイト製のST3300831AS を4台
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05302010509
付けようと考えてます。
windowsXPHE 上で正しく認識して使用できますかね?


295 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 11:21:43 ID:QHAvg60v
>>294
の内臓恐ろシス・・・( ´・ω・)

296 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 11:22:43 ID:RzJ17BOn
>>294
RAID用のHDDなるものがあるなら知りたい。 

いや、HDDの速度特性がRAID向きで、RAIDにしたら速度が速くなりやすいものならあるだろうけど、
それ言い出したら、市販のIDEドライブほとんど全部RAID向きじゃ無いだろうしな。

297 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 11:37:32 ID:YNypEeQC
>>296
ttp://coneco.aol.co.jp/hdd_int_ide/1050510016.html

298 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 11:51:41 ID:nnag7ooS
>295
エエェェ(´Д`)ェェエエ
なんかまずいですか?

>296
RAID用のHDDというのは
REIDに使用するHDDのことです
説明不足でスマソ

299 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 11:54:55 ID:vqEio4eV
Promise FastTrak100 のカードを使ってるんだけど
137GB以上のHDDに対応させたくて48Bit対応にさせることは可能?
オンボード側でチップセットを使ってる場合はできるみたいだけど、
カードでもできますか?

300 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 12:07:33 ID:QHAvg60v
>>294
はサイボーグ・・・( ´・ω・)

301 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 12:18:22 ID:nnag7ooS
>295
>300
だからどういうことなんだ!!!
教えてくれその理由・・・( ´・ω・) 
1200GBも認識してくれないってことかな?



302 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 12:23:35 ID:n4PV14o0
>>295
ま、マジレスすると「やってみないと分からない」。
それと、サポートは一応あるもののクロシコ製品だからな、自己責任で。


303 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 12:24:48 ID:4g1f5BBJ
校正が必要かと思われ申す

304 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 12:37:46 ID:QHAvg60v
SATA2EI3-LPPCI
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/sata2ei3-lppcifset.html
SerialATAIIコネクタ4ポート(内部3ポート、外部1ポート)
RAID ×

そして >>294は生体兵器・・・( ´・ω・)

305 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 12:50:53 ID:LkmXY1i1
>269
RAID用というかRAID向けのはあるよ。
WDのREとか、新型のラプたんも今日本で売ってるのはRAID用みたいなもの。

306 名前:305 :2006/02/03(金) 12:51:25 ID:LkmXY1i1
>296の間違いだったorz

307 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 13:04:18 ID:nnag7ooS
>302
なるほど、テラコワス

>304
RAID対応してないただの拡張カードだったのかorz
納得した。
こいつならどうですかい?
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/sataraid4pfset.html

308 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 13:20:48 ID:QHAvg60v
>>307
元ネタはこれだと思われ。
ttp://www.avlab.com.tw/japan/products/sata/1006_0073_000a.htm
しかし、300GBで1.2TBということは、RAID0・・・・・恐ろシス。

どっちにしても>>294は機械の体・・・( ´・ω・)

309 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 14:10:36 ID:mmit4Out
( ´・ω・) どうみても>>294は機械の体です。
      本当にありがとうございました


まず電源が大丈夫か確認した方がいいよ


310 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 15:14:51 ID:Sv0A2f9i
RAID0でデータ保存・・・・・恐ろシス。

そして>>294はサイボーグ・・・( ´・ω・) カワイソス

311 名前:294 :2006/02/03(金) 15:16:47 ID:nnag7ooS
>308
ご察知の通りRAID0です。
金に余裕がないのでorz

>309
HDDってそんなに電源食わないですよね?
500wあるから大丈夫だと思っておりますが足りないのかな

ちょっと勉強不足なのでRAIDマスターという本でお勉強してきます
本当にありがとうございました

312 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 15:44:32 ID:RzJ17BOn
>>311
最初に電源を入れたときだけ数Aってレベルで食うから、特に+12Vの所には余裕が必要。

まあ、最初さえ切り抜ければ比較的大丈夫だし、最近の電源なら+12Vをマザーボードが
大量消費するから、割と強化はしてあると思うけどな。

SCSIとかなら、HDDを1台づつ電源投入して、この最初の電流食いを回避できる仕組みがある
HDDも多い。けど、IDEだとまず無いからな。

313 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 15:50:33 ID:WGtsloSb
RAID0だと一気に4台スピンアップするから
構成によっては不安、あと故障リスクが大きすぎ
容量を生かしたデータ領域ならJBODの方がいいと思われ

そして>>294はサイボーグ・・・( ´・ω・) カワイソス

314 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 15:55:48 ID:nnag7ooS
>311
ストライピングってまずいのかな。普通に使うより故障しやすいとかならやめよっかな(・`)

>312
なるほど、起動時の負荷が大きいんですな
うちの電源は+12のところは最大18A出るはずです。

315 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 16:23:15 ID:ZJtN7kcc
>314
ストライピングはHD1台壊れたらその他3台の計4台分のデータがぶっ飛ぶんだよ。
モレも金無いからRAID組まないで単なる拡張カードとしてHD1台ずつ認識させて使ってる。
1台のデータ満タンになった際の100MBの空きとかはあきらめてる。

316 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 16:49:47 ID:3nNsDgF6
>311
RAID0はハードMのやること

データの保存が目当てでそこからたまにエロ動画見るみたいなくだらない用途なら
Terastation買うのも手だな1.6TBが12万で買える。ほぼHDDの値段+2万


317 名前:291 :2006/02/03(金) 17:10:33 ID:+MeWfNbU
>>292
でも下手なヘボRAID機能が付いているよ良いと思う。

でもケースだけなのになんか高いと思う。。。

318 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 19:12:55 ID:lKjX/2Bk
>>314
> なるほど、起動時の負荷が大きいんですな
> うちの電源は+12のところは最大18A出るはずです。
多分大丈夫だとは思うけど、最大18Aだと、その他の構成と電源のヘタリ具合で落ちる。

漏れは、ARC-5010にとりあえずの安価で入手したチョンの1604N×5台入れて、
RAID5(160×4+HosSpae1)で動かしたが、HotSpareを抜いておかないと起動できなかった。

当時の電源:ToPower GUP520XP2.0 +12V 20A ×2 336W
#TOP-600P5 EZの輸入開始時に速攻オーダーした
まぁ、1604Nは起動時2.2Aも使う大飯喰らいだから、比較にはならんかも試練が。

319 名前:Socket774 :2006/02/03(金) 23:46:14 ID:nnag7ooS
本屋5件ほど回ったけどRAIDを詳しく扱ってる本など一冊もなかったorz

>315
そうなんですよね。
でも、そう簡単にこわれないのではないでしょうか?
半年くらいもってくれれば十分ですが・・・
>RAID組まないで単なる拡張カードとしてHD1台ずつ認識させて使ってる
なるほど!そういう使い方もあるんですな(゜∀゜)!!

>316
用途は録画用です。
自分の手でPCカスタマイズしたいので製品にたよりたくないのです。
自分で組み立てればちょっと知識増えそうですしね
でも最悪それになるかもしれないですw安全面考えると

>318
>RAID5(160×4+HosSpae1)で動かしたが、HotSpareを抜いておかないと起動できなかった
その電源構成で落ちるぐらいだからうちのも逝っちゃうかもorz
よかったら半分その電源分けてください( ´・ω・) 



320 名前:Socket774 :2006/02/04(土) 00:13:46 ID:wOzR2OPC
>>319

ageんな感想書くな役に立たないレス何回もすんな感想はチラシの裏に書け
RAIDでググって基礎だけでも勉強しなおしてこいクズが

http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/The-Software-RAID-HOWTO.html

321 名前:Socket774 :2006/02/04(土) 01:00:29 ID:1e/LOtae
>>312 >>318
オンボードRAIDですら、BIOSにスピンアップディレイの設定あったりしない?
うちのはある。
玄人はさすがに分からないけど、ARECAなんかはついてそうな気がするんだけど。

322 名前:Socket774 :2006/02/04(土) 01:05:26 ID:a4Vduxbf
Highpointでもついてますよ。>スピンアップディレイ

323 名前:Socket774 :2006/02/04(土) 01:29:09 ID:BFi2WkYP
ところでpromiseのpci-exなRAIDカード使ってる人いる?

324 名前:Socket774 :2006/02/04(土) 01:59:35 ID:QEvjHPAp
>323
呼んだ?

325 名前:Socket774 :2006/02/04(土) 02:08:36 ID:BFi2WkYP
どうすか

326 名前:Socket774 :2006/02/04(土) 02:08:40 ID:adRMVYrG
EX8350にはスピンアップディレイ付いてないっぽい
設定項目見あたらないんだが・・・
しかし、8ポートRAIDカードで付いてないなんてありなのか?
見落としてるのかな

327 名前:Socket774 :2006/02/04(土) 03:01:52 ID:BFi2WkYP
うーん。やっぱエスカのPCI−EXカードでるの待つかなぁ

328 名前:Socket774 :2006/02/04(土) 04:01:38 ID:QEvjHPAp
動作報告有りで、i-RAMオナニー目的だったので仕方なく買った。
今はRAID5でラプ74*8という無駄遣いっぷり。1ヵ月半ノーエラーが救い。

>326
ttp://www.tomshardware.com/2006/01/02/safer_6_for_raid_controllers/page12.html

329 名前:Socket774 :2006/02/04(土) 04:41:50 ID:y/dIVi+s
レイド同盟とマルチレーン使ってHDDを外に出せば
HDDの冷却&本体の温度上昇抑制できるかなぁ〜と思ったけど
意外と金掛かるな。


330 名前:Socket774 :2006/02/04(土) 05:21:09 ID:03rV0Ezc
HDDが4台あったとする。

WinnyみたいなP2Pで、プログラム本体、キャッシュ、DL用、UL用でそれぞれ
単発で稼働させる方法と、全部まとめてRAID0ボリュームにしてしまうので
はどちらが快適だろうか。他にもキャッシュだけ単発で動かして、他を全部
RAID0にするというやり方とかもあると思うけれど、RAID0ってシーケンシャ
ルは早くなるけどランダムは早くならないでしょう。Winnyとかってともかく
複数のファイルを読み書きしまくるのでRAID0とかって意味ないのかな。

全部RAID5でまとめるのが一番高速なら冗長性高まるしカード投資したいな
っておもうんだけどどうかな。





331 名前:Socket774 :2006/02/04(土) 05:46:46 ID:BFi2WkYP
ダウンロード用HDDなら単体で使う。


332 名前:NovemberDachs: :2006/02/04(土) 07:37:36 ID:KGWTKRJk
>>262
どもです。
BBU無しだとキャッシュ設定が記憶されないのはSRCU28Xだけかなあ?

>RAIDカードが壊れる
物としてはMegaRAID SATA 150-6と同じなので何とかなりそう。
あと、8年間って言うのは努力目標だったんじゃないかな?
RAIDカードは家電じゃないから関係ないような気も・・・。

>>270
前スレでレポしてくれた人かな?
Rapotor2X8は羨ましいですね。

>>271
禁断の・・・。

>>282
SiliconImageチップなRAIDカードはアレイ組まなければ勝手に単体で認識するはず。
SiI3124あたりだと光学ドライブもOKだったりするね。

>>291
http://www.chenbro.com.tw/product/Accessories_view.php?aid=62
↑使ってテストしてるけど問題は無いですね。
ただ、この値段だとS●のに走りそう。

>>299
アップデート位調べようよ。
http://www.promise.com/support/download/download2_eng.asp?productId=15&category=bios&os=100&go=GO
Supports 48-bit LBA for drives larger than 137 GB. Must also use Windows driver version 2.00.0.25 (or above) or Linux driver v1.2.0.14 (or above).
まあ、IBMの180GBが問題なく使えてたんで大丈夫だと思うよ。

>>321
ARC-1120,SRCS28X,9550SX辺りは付いてるね。>ディレイ

333 名前:Socket774 :2006/02/04(土) 09:31:11 ID:NOgYFWeR
やっすー
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g40477347

334 名前:Socket774 :2006/02/04(土) 09:35:18 ID:A7fruPRN
出品者乙

335 名前:Socket774 :2006/02/04(土) 11:13:54 ID:QzYoghc9
>>330
単体で使ってやるのが一番だと思うけどな。実際には、Avg.Disk queue Length
あたりを監視してどうするか判断するのが正式だから、気になるならリソースキット
買ってお勉強しろ。リソース不足がどういう状態で、どのように調べればいいか
全部書いてあるぞ。

まあ、そんなに速くしたいってのなら、CheetahとかAtlas15Kあたり買え。複数ファイル
読み書きには強いぞ。

336 名前:Socket774 :2006/02/04(土) 12:02:55 ID:13S/0vwF
512MBのキャッシュを積んだSCSI RAIDカードなら、シングルディスク
でもこれくらい出るぞ

[ HDD ] 41565 (ST336753LC)
Read : 403.63 MB/s ( 7518 )
Write : 263.49 MB/s ( 6634 )
RandomRead512K : 394.41 MB/s ( 7472 )
RandomWrite512K : 261.12 MB/s ( 6611 )
RandomRead 64K : 323.84 MB/s ( 7119 )
RandomWrite 64K : 221.10 MB/s ( 6211 )

RAID0 *2のSandraだとこれくらい
Drive Index : 234MB/s
Buffered Read : 954 MB/s
Sequential Read : 277 MB/s
Random Read : 169 MB/s
Buffered Write : 731 MB/s
Sequential Write : 260 MB/s
Random Write : 191 MB/s
Average Access Time : 2 ms (estimated)

337 名前:Socket774 :2006/02/04(土) 12:14:57 ID:BxSvd/pf
RAID0
長所:キャッシュ領域が4台分の領域で使える
    順読みだけ最速
短所:1台の故障でデータ全滅

RAID5
長所:キャッシュ領域が3台分の領域で使える
    順読みだけRAID0×3相当
    1台のみ故障の場合にのみHDD交換により完全復旧可能
短所:低価格orOnBoardな環境では書き込みが単発より劣ることもある


338 名前:Socket774 :2006/02/04(土) 12:26:09 ID:W3d2HYxn
>336
それって、ほとんどキャッシュに収まってるからじゃない?

339 名前:Socket774 :2006/02/04(土) 12:56:12 ID:je3P1CRE
>>330
本来、RAID0はシーケンシャル/ランダムをどちらを速くするかは選択できる。
仕組みストライプサイズでぐぐれ。

ランダムを速くするにはストライプサイズを大きくすればいいけど、
オンボードやエントリクラスのRAIDカードでは64Kか128Kまでしか設定がない。
これではランダムを速くするには十分とはいえない。

ランダムを重視するとシーケンシャルが延びないからベンチマーク対策と、
シーケンシャルが遅いと文句たれるアホ避けのため。ともっぱらの噂。

数字が大きいと速いと思い込んで、シーケンシャルを速くするのに
ストライプサイズを最大に設定するアホも多い。
2台で64K/128Kなら十分シーケンシャルに効果あるから、そこで制限している。
(シーケンシャルだけなら本当は16K/32Kとか小さくしたほうが速い)

340 名前:Socket774 :2006/02/04(土) 16:10:10 ID:BFi2WkYP
ストライプサイズって通常は64k って会社のサーバー研修でならったな。

341 名前:Socket774 :2006/02/05(日) 07:07:41 ID:NiGxx6VH
>>332
>SiliconImageチップなRAIDカードはアレイ組まなければ勝手に単体で認識するはず。

ということは4台それぞれ個別でOKということでしょうか?

342 名前:Socket774 :2006/02/05(日) 11:51:12 ID:6ty9BZxS
|ω・)∩教えてくださ〜い!
現状下記のような構成で使用しているんですが、最終的にEscalade 8500-4、1枚で
運用したと考えているですが、図のように「@A」「BC」と独立したドライブで
使用する事は可能なのでしょうか?

また@AからBCへデータをコピーや移動する場合は、変更後のケースにすると、
現状より遅くなったりするんでしょうか?

=現状=
−−−−−−−−−←←←←←HDD@
|Escalade 7210-2 |←←←←←HDDA
|(PCI-X #1) |(@AをRAID0でBOOT)
−−−−−−−−−

−−−−−−−−−←←←←←HDDB
|Escalade 8500-4 |←←←←←HDDC
|(PCI-X #2) |(BCをRAID0)
−−−−−−−−−

=変更=
−−−−−−−−−←←←←←HDD@
|Escalade 8500-4 |←←←←←HDDA(@AをRAID0でBOOT)
|(PCI-X #1) |←←←←←HDDB
−−−−−−−−−←←←←←HDDC(BCをRAID0)
(@A・BC独立構成ドライブ。)

神さま教えて〜

343 名前:Socket774 :2006/02/05(日) 12:55:41 ID:ii+ZULFD
>343
意味がわからん

機種依存文字読めんからよくわからんのだが
7000系 P-ATA と 8000系 S-ATA は HDD 別だよな?

344 名前:Socket774 :2006/02/05(日) 13:15:48 ID:7M/Qz0RK
図が下手すぎて意味がわからん

345 名前:Socket774 :2006/02/05(日) 14:11:51 ID:FPoLbDbK
343 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/02/05(日) 12:55:41 ID:ii+ZULFD
>343
意味がわからん

346 名前:Socket774 :2006/02/05(日) 14:27:50 ID:J5UplTm9
>>342
現状:カード毎にRAID0アレイを組んでる。
やりたいこと:8500-4にRAID0アレイを二つ組みたいが可能?可能な場合速度はどうなるの?
ってことか?

まぁ、俺は使ったことないからタップだけどね、はっきりいって。


347 名前:Socket774 :2006/02/05(日) 19:06:53 ID:pzeT8MJl
4805SASにSATAつないで使っている香具師いる?
どっかにベンチないかな。

348 名前:Socket774 :2006/02/06(月) 11:35:04 ID:d2HHChlC
>>342
8500-4 上で、HDD4台をアレイセット二つに分けてそれぞれRAID0
に設定することは可能か? という話しなら、出来るとおもう。

ただデータが移行できるかはわかんない。

コピーはどうだろう? 遅くなるかも。



349 名前:Socket774 :2006/02/06(月) 12:39:50 ID:m0DuVNb1
12から34への移行の用途次第というか何というか必要性というか
謎ス

350 名前:Socket774 :2006/02/06(月) 13:20:22 ID:CdKnNxor
FastTrak100TX2をRAIDやスパニングを使わずに
Ultla100TX2のようにHDD単体で使用すること出来ますか?
Ultla100TX2と間違えて注文しちゃったのです。

351 名前:Socket774 :2006/02/06(月) 13:22:47 ID:u1d5OnJO
XServeのRAID箱みたいに
・ドライブが8個以上入る
・ファイバーチャネル接続
・そこそこの信頼性
で、お値段そこそこでSATA対応な箱ってないですか?

352 名前:Socket774 :2006/02/06(月) 13:55:18 ID:xeeGFPeM
>>351
お値段そこそこってお前・・・人により「そこそこ」の値段は違うだろう?
それじゃ探せないよ。

つかFC対応の時点でそれなりの値段にはなると思われ。



353 名前:Socket774 :2006/02/06(月) 14:06:52 ID:u1d5OnJO
じゃあ2TBのっけて100万円ぐらいで

354 名前:Socket774 :2006/02/06(月) 14:23:29 ID:bl9LPOCa
>352
そこそこに突っ込んどいて、それなりって書くなよw

355 名前:Socket774 :2006/02/06(月) 14:30:29 ID:z4Mba6am
なぜか知らんけど Xserve の raid は妙に安いんだよね。
手に入りやすくて安いのは、あとは Infotrend くらいじゃない?


356 名前:Socket774 :2006/02/06(月) 14:37:54 ID:xeeGFPeM
>>354
あははw そりゃそうか。スマンスマン。

>>355
そうね、Infortrend位しかないんじゃない?
8段で300GBを8台入れてRAID5で約2TBになるよ。


357 名前:Socket774 :2006/02/06(月) 15:13:05 ID:u1d5OnJO
>356
ありがとうございます。DOSパラあたりで扱っているようなので探してみます。

358 名前:Socket774 :2006/02/06(月) 15:21:53 ID:gLw6aEJd
9550SXとかで組んだRAIDって、非アクセス時にHDDとめたりしてくれる?

359 名前:Socket774 :2006/02/06(月) 15:28:08 ID:cKOSEnjD
>>353
100マソ出せるなら

JCS
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/raid_rval_3u_4gfc.html

サイバネテック
http://www.cybernetech.co.jp/product/raidprc_axus.html#brigad2_fa

とか4T買えるぞ

360 名前:Socket774 :2006/02/06(月) 15:39:05 ID:u1d5OnJO
>359
ウホッ いいRAID。
RAID6に手が届くのはいいですなあ

このあたりで一番信頼のあるメーカーというとどれでしょう?
昔RAIDコントローラのバグでデータが全部死んだことがあるのでちょっとびびってる俺

361 名前:Socket774 :2006/02/06(月) 16:16:32 ID:x461vtp0
>358
止めたいと思う人はこのクラスの RAID に手を出すべきではないでしょう

362 名前:Socket774 :2006/02/06(月) 16:42:45 ID:iSzGYrtR
恋のダウンロード〜♪
ふたりはRAID〜♪


363 名前:Socket774 :2006/02/06(月) 17:40:53 ID:NeKF5NdO
RAIDを止めるって、一斉に止まって、一斉に動き出すのを期待しているのだろうか?
それとも復帰の時も、スタートアップディレイが掛かって個別に動き出していくのが
見たいんだろうか。

364 名前:Socket774 :2006/02/06(月) 22:15:44 ID:2y1E5Eof
>>363
そりゃやっぱり、待機状態のPCのマウスを動かしたら、ディスプレイが復帰してRAIDの
右端から「ふぅぃ〜〜んカタカタカタ、ガッガッガッ」ってのを繰り返して欲しいのだろう。

365 名前:Socket774 :2006/02/07(火) 01:07:10 ID:Fd4LrtTE
RAIDカードって、たとえばマザー変えたら、カード新しいマザーに
させばそのまま同じ構成で認識してくれるの?

366 名前:Socket774 :2006/02/07(火) 01:21:44 ID:XDAwMXCs
ARC-1220ゲット。
Pentium Mマザーの915GMSPEEDSTER-FA4に挿して、
低消費電力&静音サーバーが完成しました。

367 名前:Socket774 :2006/02/07(火) 10:54:49 ID:YcV4Me/1
>365
余程酷いのをつかまない限りは。

HDD とかカード自体を交換した場合はその限りではありません。

368 名前:Socket774 :2006/02/07(火) 11:38:16 ID:tZKpvlCh
>>350
できる

369 名前:299 :2006/02/07(火) 13:37:59 ID:C7aQwyye
>>332
ありがとう。助かりやす

370 名前:Socket774 :2006/02/07(火) 14:16:58 ID:Zo9AuWef
なんかRAIO0は壊れた時データ復旧できないからまずいみたいですが、
そんなにHDDってすぐ壊れます?4年前買ったMAXTORの60G×2が
夏は暑くて触れないぐらいの状況下でやっと先月、一台が逝ったぐらいなんだが。

そのせいか、ついさっき250G×4でRAID0を組んでしまった。(データ用)

371 名前:Socket774 :2006/02/07(火) 14:33:18 ID:lm0wMvFg
>>370
なら、そのまま使うがよい。本人の勝手である。

372 名前:Socket774 :2006/02/07(火) 14:34:55 ID:VnVCxwK2
昔のはこわれにくいかも
最近のだと、風もあてずに連続負荷かけたらたぶんあぼーん

373 名前:ガクブル :2006/02/07(火) 15:04:35 ID:YcV4Me/1
発熱するチップの型番刻印なんて
すぐに見えなくなっちゃうよね

374 名前:Socket774 :2006/02/07(火) 15:12:05 ID:Zo9AuWef
昔の方が壊れにくいのか、風当ててるのが3台、当ててないのが一台・・・。
連続負荷する予定だしなぁ・・・。
分けて構成するわぁ。

375 名前:Socket774 :2006/02/07(火) 15:56:24 ID:6DHYBKqy
>>370
こういう輩がゴム無しでも確率3%だから大丈夫だよって言って
連続して中出しして孕ませるんだろうな

376 名前:350 :2006/02/07(火) 16:38:51 ID:NRnRMpmY
>>368
ありがとう。一安心できましたよ。

377 名前:Socket774 :2006/02/07(火) 17:47:20 ID:Zo9AuWef
ゴム無しだが、ピル飲ましてるので大丈夫
んでは、250Gで分けてきます。さらば931Gドライブ・・・。

378 名前:Socket774 :2006/02/07(火) 20:44:39 ID:FBdlV/vi
あぶく銭が入ったのでオンボードのSATARAID組もうと思っていたところに
知り合いから玄人のSATA2RI2-PCIeを1Kで譲り受け、初RAID。
MBは939Dual-SATA2 、HDDはHDS728080PLA380×2ですが、
ベンチの結果は下記のとおり

CrystalMark Result

[ HDD ]
Read          :  96.39 MB/s
Write          : 91.46 MB/s
RandomRead512K  : 31.27 MB/s
RandomWrite512K  : 35.54 MB/s
RandomRead 64K  : 5.25 MB/s
RandomWrite 64K  : 12.72 MB/s

こんなもんですかね??

あと、デバイスマネージャで見ると
Host Link Speed、Device Link Speed共にGeneration1(1.5GGb/s)って表示されているんですけど
これでいいの?どっちも3Gb/s対応のはず・・・

379 名前:Socket774 :2006/02/07(火) 20:56:44 ID:etE6pEpJ
>>370
4年で2台のうち1台がアボン
→HD1台が4年で壊れる確率50%
→HD1台が1年で壊れる確率16% ∵1-(1-0.5)^(1/4)=0.16

∴4台構成のRAID0が1年で壊れる確率
=HD4台のうちどれかが1年で壊れる確率
=(1-0.16)^4
=50%

だよ。

380 名前:Socket774 :2006/02/07(火) 21:56:31 ID:kX0UEaWm
8台(1台ホットスペア)でRAID5組みたいので、RocketRAID 2220を考えています。
NCQ対応となっていますが効果はあるんでしょうか?
日立T7K250なら8台有るんですが、NCQの効果があるようなら、
バラ7200.9シリーズにしようかと思っています。
その場合単にNCQ対応HDを繋げば良いだけなんでしょうか?

381 名前:NovemberDachs: :2006/02/07(火) 22:19:50 ID:gqOM4SPa
>>336
計測サイズをキャッシュより大きくしないと・・・。
RAIDカードのキャッシュの速度計るなら別ですけど。

>>341
4台全部それでOKかどうかは分からないけど、SATA HDD試す時はそうやって試してます>アレイ作成しない
あとは、Windowsアップデートでドライバ入れてやるとOK。

>>347
どうも互換性に問題が有るみたいですね>4805SASにSATAぶら下げると
BIOSアップデートでぼちぼちと解決するといいですね。

>>350
最悪1台でアレイ組む形にすれば使えると思う。
運がよければドライバ入れた時点でそのまま認識。
とりあえず買っちゃったんなら試して報告してね。

>>358
再起動時の負荷考えるととめない方が良さそうな・・・。

>>365
大概>>367の言うとおりだけど飛ぶこともあるので要注意。
MegaRAID系は飛びやすいね。
あと、物によってはFDにアレイ情報記憶できたりもします。
いずれにしてもバックアップは必要かと。

>>369=299
上手くいくといいね。
ガンバ。

>>378
Crystalならそんな物かもね。
正しい転送速度知りたければWinbench99のDisktransfer Late回して見るべし。
>Host Link Speed、Device Link Speed共にGeneration1(1.5GGb/s)って表示されている
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137474337/7
↑見てね。


382 名前:Socket774 :2006/02/07(火) 23:02:53 ID:YcV4Me/1
>381
>MegaRAID系は飛びやすいね。

そんな話あったっけ? 初耳な気がするんで詳細希望

383 名前:Socket774 :2006/02/07(火) 23:07:01 ID:FvyvVVIv
俺の場合、カード自体が逝ったのは1回ある。

384 名前:NovemberDachs: :2006/02/07(火) 23:17:36 ID:gqOM4SPa
>>382
MegaRAID i4とMegaRAID Elite1600で飛んだ話がありますね。
NVRAMが飛んだっていう話は探せば出てくるんじゃないかな?
実際、この手の板の中でもアレイ情報の保護が弱と思われます。>MegaRAID
ICPとかだと最悪FDから再生できたりしますしね。

385 名前:Socket774 :2006/02/08(水) 01:37:02 ID:vwLpnWGU
>>381
380はスルーでつか?

386 名前:NovemberDachs: :2006/02/08(水) 01:50:03 ID:qhrOF/jt
>>385
ごめん、その辺は良く分からないから・・・。
一般論で言うとNCQはServer向けには効果有るけどDesktop向けではマイナス面もあるって事じゃなかったかな?
あと、T7K250もNCQ対応してるんじゃなかったっけ?
効果があるか不明っていうのなら見つかりましたけど。
ttp://www.runser.jp/softlib.html#devtest

話は変わるけど、ひょっとしてこのベンチならWinbench99みたくパーテーション切らなくて良いのか?

387 名前:Socket774 :2006/02/08(水) 03:54:12 ID:j7RJQu+V
USBのカメラとカードリーダを買ってきたけど、ドライバインスコがエラーでてどうしようもなかったので、
OS入れなおし試行錯誤しつつ原因を探る。

で、IDEカードのドライバをインスコすると上記二種類が使用出来なくなると判明。

IDEカードはPromiseのUltra100 TX2
OSはXPsp2

http://www.promise.com/support/download/download2_eng.asp?productID=11&category=all&os=100
ここでドライバーを探してみるとカードに付属していたドライバとバージョンが同じで、
念のために過去のもインスコしてみたけどやはり固まる。

HDDをはずす訳にも行かず、買ってきたUSB製品をとっぱらい無駄にしてしまっている状態
どうしたらいいんだorz

388 名前:Socket774 :2006/02/08(水) 03:58:29 ID:ly9tXTI4
まず大容量HDD買ってくる
→それをチップセットのATAポートに繋いでPromiseに繋いだドライブの中身を全部移す
→Promise外して捨てる
→USB機器繋ぐ
→幸せ。



389 名前:Socket774 :2006/02/08(水) 04:12:54 ID:j7RJQu+V
そなお金あったら最初からそうするよ(´・ω・`)

390 名前:Socket774 :2006/02/08(水) 13:38:44 ID:FvtcoulK
投資無くして快適は手に入らない。
OK?


391 名前:Socket774 :2006/02/08(水) 15:21:56 ID:/o1nJ+n4
>>379
50%かぁ、無理だぁ。データが全て消えるなんて考えただけで・・。
結局250G×4で分けたけど・・・、4台同じHDD買った意味がなくなった。
RAID 5にすれば750Gで復旧可能なのかしらんけど、データー用にはねぇ・・。
おとなしくRAPTORを起動、ゲーム用にしときます。

392 名前:Socket774 :2006/02/08(水) 16:12:09 ID:ZQBkurM9
>>391
250GbyteのHDDなんだから、RAID1にすればいいじゃん。
RAID5で750とRAID1で500ってさほどの差があるとも思えないし。気にするなら、ぶっ壊れるのを
前提で、RAID1とRAID0で2つ作れば750の構成にもなる。

393 名前:Socket774 :2006/02/08(水) 16:28:19 ID:o456KoMK
>>360
うちの会社で使ってるJCS2台は1年くらいになるけどまだ順調 SCSI版だが


どこが信頼性あるのかはわからんが某テックのRaidにはヒドイ目に遭わされた



394 名前:Socket774 :2006/02/08(水) 17:56:00 ID:mjXUzAQm
abaptec?
はRAIDを売ってなかったな(w

395 名前:Socket774 :2006/02/08(水) 18:12:38 ID:gLjxeS0y
総鉄屑?

396 名前:Socket774 :2006/02/08(水) 21:11:32 ID:5rJyl5FW
>>381氏へ
378です。ご教授ありがとう。

397 名前:Socket774 :2006/02/08(水) 21:30:29 ID:vwLpnWGU
>>386
ありがとうございます。いや、スルーされたのでちょっと寂しかった・・
サーバ用に組むんですが、海門が言う様に劇的な効果がある訳じゃないみたいですね。
T7K250もデータシート見ると確かにNCQとコソッと書いてある。
で、データシート見てて、大ボケかましてるのに気がついた。
今有るT7K250は全部パラレルだった事に・・

心置きなくST3250824ASに逝けます。

398 名前:Socket774 :2006/02/08(水) 21:54:55 ID:13Txdbhu
RAID6ってやってる人います?

399 名前:Socket774 :2006/02/08(水) 22:10:12 ID:ncXmxz/u
RAIDユニットの話題もここでよいでしょうか?
5インチ内臓でHDD4台以上接続できて
RAID0+1ができる製品で手ごろな製品ないでしょうか。

5インチ3段使用でHDD5台格納のRAID0/1/0+1/5の製品はあったんですが
そこまでは必要ないんですよね・・・

400 名前:Socket774 :2006/02/08(水) 22:27:16 ID:BKXu9Y+I
1. 5インチ内臓でHDD4台以上接続できて RAID0+1の製品
2. 5インチ3段使用でHDD5台格納のRAID0/1/0+1/5の製品

違いを10文字以内で述べよ
また予想価格差を2文字で述べよ

401 名前:Socket774 :2006/02/08(水) 22:27:16 ID:7ACkxHLX
なぜRAID6に惹かれるのだろう。
5台構成くらいなら5で十分じゃないか?
HDDの故障に対する認識が甘いんじゃろか。


402 名前:Socket774 :2006/02/08(水) 23:09:34 ID:bwgdZA0q
Sil3132って、RAID1組んだとき、読み出し速度は2倍になったりする?
IntelのオンボードRAIDで寂しい思いをしているので何とかしたい・・・

403 名前:Socket774 :2006/02/08(水) 23:13:01 ID:A/9zE+J+
>>402

何いってんの?
3wareの独自機能の話してるんなら、前提とばしすぎじゃ。

404 名前:Socket774 :2006/02/08(水) 23:59:48 ID:JTYcu5B1
>>402
専用のRAIDカード買うのと、あとHDD2台追加してRAID0+1にするのと、どっちが安い?と
思わなくも無い。

405 名前:Socket774 :2006/02/09(木) 00:38:45 ID:G8fuyOY2
>>403
だいぶ前だけどDFI のマザーでRAID1.5なんて言うのをオンボードで乗っけてた
やつがあったねぇ。 RAIDカードでは3wareしかないのかな?
ttp://www.dfi.com.tw/Product/xx_product_spec_details_r_us.jsp?PRODUCT_ID=1524&CATEGORY_TYPE=null

確かにRAID5でも書き込みは遅くなるんだったらこのRAID1.5って実は魅力的な肝。


406 名前:Socket774 :2006/02/09(木) 01:01:10 ID:He5CL06M
>>405
そのマザー今でも持ってる
つーか、使わず寝させてる
試そう試そうと思いつつSATAに移行してしまった…

407 名前:Socket774 :2006/02/09(木) 08:04:21 ID:/QWa6QDp
うちはシステムディスクに保存データは一切置かない上に、
週に一度、必ずシステムをバックアップutlから丸ごと再インストールしている。
インスコ時間も3分弱で完了する。
万一システムディスクが壊れても、実害は壊れたディスク1台だけ。
つまり「raid0だからこそ被る被害」はゼロ。痛くも痒くもない。
よってシステムディスクは 常 に raid0。

408 名前:Socket774 :2006/02/09(木) 09:25:18 ID:qOaA2tL0
それができるOSとできないOSがあってね…

409 名前:Socket774 :2006/02/09(木) 12:21:57 ID:Y5l4MsXV
>>403
あれって3WAREの独自機能だったんか・・・
んじゃオンボードのまんまで運用したほうが楽そうだなぁ・・・

>>405
これってRAID1.5だったのね・・・

410 名前:Socket774 :2006/02/09(木) 12:56:04 ID:Y5l4MsXV
IntelのオンボでRAID1.5が使えるらしいことがMSIのサイトに書いてあったが、
Intel製のママンに1.5という選択肢が無かった罠。
RAID1にすれば自動的に1.5動作をするのかと思えばんなこたーないし・・・

んー、どうすりゃええんやろか・・・

411 名前:Socket774 :2006/02/09(木) 13:21:48 ID:oz3s9ZIn
>>407
なんでシステムをraid0にしたいの?

412 名前:Socket774 :2006/02/09(木) 13:22:02 ID:ETxLnlh2
0,1,2,3,4,5以外はメーカー独自で名称つけてたりするから

413 名前:Socket774 :2006/02/09(木) 16:12:53 ID:p/wmUOf3
Sil3132 RAID BIOS搭載のボードで非RAIDで使っていたHDDの内容を破壊せずに
単体HDDとして使う方法ってありますか?

non-RAID BIOS突っ込んでnon-RAID Driverにすればできたんだけど
non-RAID BIOSからRAID BIOSには姑息な方法じゃないと戻せないので・・・


414 名前:Socket774 :2006/02/09(木) 17:51:17 ID:iw+omVQf
>>411
再インストに要する時間を苦にせず、失うものは時間のみ(復活できないデータは置かない)という運用なんで、漏れ自宅PC、システム領域(C:)はRAID-0だ。
クラッシュの確率よりも、ディスクアクセス高速化の方が日常的に恩恵あると考えてる。
データ類は冗長化した別のディスクに記録して、週一くらいでバックアップ取っている。

バックアップ頻度をもっと上げれば、データ類の冗長化も不要という議論も出てくるが、
1時間前にも戻りたくない(戻る確率を下げたい)と考える故、RAID-5としてる。
データの保存にスピードは要求していないからだ。

エンコなんかはシステム領域でやってる。エンコが済んだファイルは冗長化された領域に移動。
所詮は作業用のファイルなんて飛んでも痛くない。

業務なんか使っていて、再インストの時間さえも失いたくない(失う確率を減らしたい)という話であれば、
システム領域も冗長化された場所に置くべきだろう。

415 名前:Socket774 :2006/02/09(木) 18:34:00 ID:Zw5kbHQG
システム・アプリ・スワップはRAID0の恩恵を享受出来て
トンでもあまり痛くないけど、システムとエンコ・スワップは?分けた方がよくね

416 名前:Socket774 :2006/02/09(木) 19:50:12 ID:CtNziVcB
>>415
そりゃあロクにメモリ積んでない環境の話じゃ?
1GBも積んでおけばエンコード程度でスワップアウトしないし。

エンコーディングもどの規模かは判らないけれど、
VGA解像度以上のMPEG4系ならIOより高速なエンコーディングは出来ないし。

それよりも>>414がどのバックアップソフト使ってるか気になる。
当方も似たような環境(RAID0クライアント + RAID5ファイルサーバ)なので。

417 名前:Socket774 :2006/02/09(木) 20:25:48 ID:hCqlzcCD
自分は DI2002で別DISK(リムーバ接続で通常電源OFF)に
SYSTEMの安定イメージを落としてあるのだけど、
何で414が毎週systemを再インストールするのかが気になる。
MSUpdate等は気にしないのか?
リカバリーは3分でもMSUpdateを適用するなら面倒だろうに。


418 名前:Socket774 :2006/02/09(木) 20:37:13 ID:ETxLnlh2
再インストール?

419 名前:Socket774 :2006/02/09(木) 22:17:21 ID:yIyGArgJ
大学の計算機センターの運用担当だったりして

420 名前:Socket774 :2006/02/10(金) 01:27:29 ID:/5+kjCKv
9550Xで使うのに7200rpmのHDDでよさげなのを教えて下さい。
HGSTで大丈夫?

421 名前:414 :2006/02/10(金) 09:24:57 ID:gS4MCtoX
>>415-417
あ、自分は >>407 じゃない人です。

C: が RAID-0(ディスク2本) で、D: が RAID-5(4本) です。
筐体に計6本いれてます。

バックアップは、マイクロソフト謹製のバックアップです(笑)
バックアップタスクで、D: の中の写真とか自家撮りビデオとか、消えると絶対に復元できないものを C: に移してます。

D: にはレンタルDVDやエロ動画など、簡単には消えてほしくないけど、
消えても首を吊るほどのものではないものはバックアップから除外。

要は、RAID-5 → RAID-0 に標準ツールでバックアップしてます。

422 名前:414 :2006/02/10(金) 09:27:11 ID:gS4MCtoX
あと、気が向いたとき(季節に1回程度?)に、
バックアップイメージをDVD-Rに焼いて金庫に入れておくくらいか。

423 名前:Socket774 :2006/02/10(金) 10:41:11 ID:VcYfG8sN
消えちゃまずいものをRAID 0にバックアップって・・・

424 名前:Socket774 :2006/02/10(金) 10:57:41 ID:CY6o3Mgg
>>423
まあいいんじゃないの?分散化は確かにリスクの低減には繋がるから。

個人的には、HDDカードとHDDをいっぺんにやられた経験もあるから、
バックアップは物理的に離れた環境にできるものでないと心配で仕方ないが。

ってことで、今は仕事関連のものはバックアップをストレージサービスにとってある。
これならPCを爆弾で破壊されても戻せるからな。

425 名前:Socket774 :2006/02/10(金) 10:59:34 ID:7n6cr62l
C:とD:でミラーリングってこと?大事なデータのみ

426 名前:Socket774 :2006/02/10(金) 11:02:44 ID:ozUY8kJt
>423
RAID5にさらにバックアップとってるだけ全然ましだとおもうけど。
両方から同時に2台逝く場合だけがデータアウトなわけで、とりあえず十分かと。
データ破壊にも対処できるから、2台まで大丈夫なRAID6よりましかと。


427 名前:Socket774 :2006/02/10(金) 11:07:34 ID:7n6cr62l
内部だけでミラーのさらにミラーをとってるなんてすごく無駄なきがするんだが・・・
ふつうに外付けとミラーリングでよいんでは?
ちなみにうちは大事にDVカメラビデオデータはDVDに全部焼いてそのデータを
リムーバブルHDDに念のため保存。
DVDに傷ついて読めなくなったら泣けるから。


428 名前:Socket774 :2006/02/10(金) 12:29:19 ID:D7cC9W+E
Sonnet、eSATA×8を備えたインターフェイスカード
〜4台のHDDを収納可能なeSATAケースも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0210/sonnet.htm

429 名前:414 :2006/02/10(金) 14:36:34 ID:y6WKMlGM
>>425 >>427
C: と D: とはミラーじゃなくて、まったく別
バックアップ用の外付けドライブがあっても、それはそれでいいんだけどね。

逝っても痛くないものしか置いていない RAID-0 な C: なので、
160GB×2 の 300GB くらいの容量に対して、システムファイル等々で 50GB も使ってなくて、200GB を超える空間が未使用。

バックアップファイルの置き場にでも使わなきゃ勿体無いお化けが出ちゃうのだ。

430 名前:414 :2006/02/10(金) 14:45:13 ID:y6WKMlGM
>>423
RAID-5 な D: と RAID-0 な C: とが同時に逝かない限り、金庫に納めたDVD-Rを使って復元する事態にはならないからな。

会社のデータベースサーバーは、システム領域もデータ領域も全て RAID-10 になってた。。。

431 名前:Socket774 :2006/02/10(金) 14:47:32 ID:3w34fErQ
全てではないが、話の部分部分などは
まるで自分の文章を見ているようだよ
まあ俺は>>407ですがね

432 名前:Socket774 :2006/02/11(土) 00:07:12 ID:rEo+SYEp
FedoraCore3でSATA2-RAID-PCIXの動作成功しました。
手探りでmdadmでRAID0を試しに組んでhdparmで計ってみた。(計測値をどう読むかはよくわかってないが)

こんな感じでソフトRAIDを組みます。
#RAIDアレイを構成する。何も指定しないのでchunksizeは64KBになってるはず。
mdadm --create /dev/md0 --level=0 --raid-devices=4 /dev/sd[abcd]

#hdparmでデバイスの読み書き速度を測定
hdparm -ftT /dev/md0

以下結果

Timing cached reads: 1640 MB in 2.00 seconds = 818.08 MB/sec
Timing buffered disk reads: 630 MB in 3.01 seconds = 209.54 MB/sec

三台の時には180MB/Sec出ているので、もしかしたらsii3124の限界値に当たったのかもしれない。
LinuxでCrystalMarkみたいなベンチ知ってる人いたら教えて下さい。
明日はRAID5のテストしようと思ってるので。

433 名前:Socket774 :2006/02/11(土) 05:28:41 ID:RKqbAd8A
>428
なんでRAID5対応じゃないんだよ・・・
なんでPCI Expressじゃないんだよ・・・


434 名前:Socket774 :2006/02/11(土) 06:01:35 ID:aiWAgZxK
もともとMacintosh系のパーツ会社だからな。


435 名前:Socket774 :2006/02/11(土) 08:21:42 ID:UvO5AssW
あの記事だとあのカードがRAIDを使えるように読めてしまうな

436 名前:Socket774 :2006/02/11(土) 09:17:09 ID:kR80AFK6
PCI Express版は出るみたいだね
ttp://www.sonnettech.com/jp/product/tempo_sata_e4p.html

437 名前:Socket774 :2006/02/11(土) 09:36:18 ID:6V54XB3k
それ完全に別物

438 名前: ◆Zsh/ladOX. :2006/02/11(土) 15:38:17 ID:jEdQxBfq
>>432
結構イイ数値だねー
RAID5もワクテカしてるよ。

439 名前:Socket774 :2006/02/11(土) 18:21:23 ID:0H+NYrYe
>>438

RAID5時の数値出たよ。
Timing buffered disk reads: 254 MB in 3.02 seconds = 84.04 MB/sec

以下環境

M/B:HDAMA Rev.D
CPU:Opteron244(CG)*1
OS:FedoraCore3 kernel 2.6.9.117
Driver: SiliconImageSiI3124 FedoraCore3 Linux 32bit-IDE Driver(メーカー公式)
Program:mdadm2.6.0

書き込みがどのくらい遅いかもこれから調べて見るつもり・・・。

440 名前:Socket774 :2006/02/11(土) 19:52:20 ID:LDTe4PxP
AAR-2410SA(250Gx3,RAID5)からAAR-2420SA(250Gx4,RAID6)への移行完了

ベンチとるような環境じゃないんで気づいたことだけ
カード差し替えでarrayはそのまま認識、バックアップが無駄になったかとおもた。
メタデータの領域サイズが大きくなっていて、同じ型式のディスク足しても容量不足でRAID6へ素直に変換できないのには泣かされた。結局バックアップが役に立った。
ケースあけて接続確認していたらカード上LEDが点滅しているのに気づいた。
actのLEDコネクタもとりあえず使えるようになっているのは良いことだ。


441 名前: ◆Zsh/ladOX. :2006/02/11(土) 21:13:46 ID:jEdQxBfq
>>439
乙です。
もう少し数値が伸びると思ったけど、そんなもんかな。

#以前PromiseのTX4をPCI-X(64bit/64MHz)
#に差してHDD*4でmdでRaid5作ったときは130MB/sec
#位出たから…

442 名前:Socket774 :2006/02/11(土) 21:48:26 ID:EL7wClo8
>>441

RAID5結果出た。
レポートっぽくしようと思ったんだけど、Excelの区切り位置指定がうまくいかなくて腹立ってきたんで
出力されたデータそのままうpします。悪いけど自分で見てくれ。

http://lapislazuli.ath.cx/image/1139661870417

見方がどうもよくわからないけど、結論としては

俗に言うシーケンシャルライトの場合、大体平均して25MB/Sec出ている
シーケンシャルリード時には最低でも80Mb/sec、最大で120MB/sec出ている

って感じでいいのかな。誰か詳しい人教えてくれ。

443 名前:416 :2006/02/11(土) 22:50:59 ID:qKDqBefV
>>430
やっぱそれくらいの冗長性で十分、って判断でしょうか。
他人には進められないけれど、自分でもそんな感じでやろうと思ってたんで参考になりました。

早くRAID5のみに依存している今の状態を何とかしないと・・・。
2TBのバックアップなんてそれだけで骨なんだよなぁ・・・。ケージも持ってないし。

444 名前:Socket774 :2006/02/12(日) 00:24:15 ID:PC90wQvN
突っ込み、指摘、添削きぼん
http://win.nce.buttobi.net/up/img/660.txt

445 名前:432 :2006/02/13(月) 00:26:58 ID:aG0nVY4m
>>432>>439>>>>442
ベンチに続いて実データ結果が出たので最終結果のせます。
細かい環境等はほっておいて、とりあえずの性能という事で。

テストファイル
魔法少女リリカルなのは(Divx) 1-13話 計3.2GB 1ファイルあたり約250MB程度

通信速度
Uli内蔵Ether 100Mbps -> LINKSYS BEFSR41C-JP -> Broadcom NetXtreme BCM5702X(100Mbps)

母艦環境
FedoraCore3 Opteron244(CG)*1 Mem:768MB(PC2100)

結果
CPU平均使用率 9%
書き込み開始から書き込み終了までの時間 約7分
平均書き込み速度 7.6MB/Sec

大体こんな所ですた。個人的には充分使用に耐えうる範囲かと思ってます。
Gbe環境でのチェックやchunk-sizeの変更等々チューニング要素は腐る程あるので
もう少し継続的に実験する予定。

446 名前:Socket774 :2006/02/13(月) 02:07:35 ID:CI5ZElka
魔法少女りりかるなのは
そんなのを処理するためにおまいは生まれてきたのか・・
おpてろんともあろう者が

447 名前:Socket774 :2006/02/13(月) 02:10:04 ID:dWwuemj2
そんなことは人の勝手だ。

448 名前:Socket774 :2006/02/13(月) 02:11:31 ID:IRqk0Wyb
そうだ
報告者にも失礼だ
書き込まず黙って見てるよろし

449 名前:Socket774 :2006/02/13(月) 03:56:08 ID:oR+v7cJ/
>>445
どう見てもNICが足を引っ張ってて折角の環境が勿体ない。
BCM5702あるのなら最初からGbEにすればいいのに・・・。

GbEのSMBを一回体験すると戻れなくなりますよマジで。
シーケンシャルリードでもMbps換算すれば200Mbpsなんだし。

450 名前:Socket774 :2006/02/13(月) 11:03:05 ID:bAH2Zq2v
(´・ω・`)

451 名前:Socket774 :2006/02/13(月) 15:47:44 ID:ZrSnN4je
「どう見ても」から始まったら
「本当に有り難うございました」で〆括らないと
文章構造に違和感を感じる俺は病気

452 名前:Socket774 :2006/02/13(月) 19:22:14 ID:LzeTRnun
既出かもしれまんせが、SATARAID4P-PCIとwindowsxp proではRAID5はできないのでしょうか?
OSを変えないとだめでしょうか?

453 名前:Socket774 :2006/02/13(月) 19:31:45 ID:pysB5qW0
                               /l、
                              (゚、 。 7
                               l、 ~ヽ
                               じしf_, )ノ

454 名前:Socket774 :2006/02/13(月) 19:35:07 ID:NJDxM/Bc
>>452
出来る。
もうちょっとよく自分で調べましょう。

455 名前:432 :2006/02/14(火) 00:12:18 ID:IGQd9w31
>>449

重々承知でやってみました。
週末か明日辺りにでもGbe-PCI2 -> SuperOpt G-Five -> BCM5702でJumboframe7kで実験する予定です。

ちなみに忘れてましたが>>445
chunk-size128KB(RAID5時の推奨値)とmke2fsのstride指定等でチューニングした結果です。
iozoneの結果はこちらを参照のこと。

http://lapislazuli.ath.cx/image/1139843353551

参考URL
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/The-Software-RAID-HOWTO-4.html#mke2fs
http://www.gentoo.gr.jp/transdocs/garziks-sata/sata-status.html#sii3124
↑実際は未使用
ttp://www.lancard.com/archives/000305.html

456 名前:Socket774 :2006/02/14(火) 01:35:55 ID:5BBGRXbM
2万円以内で

SATAU
RAID 0,1,5対応
ポート数4以上
PCIスロット

に対応しているこれはいいぞ〜て感じのカードおしえてちょんちょん
ちょんまげm(__)m


457 名前:Socket774 :2006/02/14(火) 01:39:00 ID:iXD1MeOf
ポートだけ4つあっても必ずしも4チャンネルとは限らないことに注意

458 名前:Socket774 :2006/02/14(火) 01:54:11 ID:fAH4RRg1
>>456
RAID5を使うこと前提なら2万円以下のカードは・・・
3台以上でRAID0で使うなら32BitPCIはバススピードが足かせになるよ

459 名前:Socket774 :2006/02/14(火) 02:48:05 ID:uzH95BuZ
>>456
2万円以内RAID5って言うことは遅くても良いってことでしょ?

なら最近のICH6R積んだAsusあたりのマザー買っとけば?
SATAIIだし、RAID0,1,5に対応してるし、ポートだってたっくさん付いてるよ。

460 名前:Socket774 :2006/02/14(火) 02:50:24 ID:5BBGRXbM
レスどうもっす

>457
はい、頭に入れておきます
どうもっす

>458
やっぱ2万以下だとまずいっすか
価格.comで見ましたが玄人志向しかなくて心配でした
やっぱもうちょい金ださないとだめかぁ・・
RAID0は安全面に欠けるので使わないっす
ご指摘どうもっす


461 名前:456 :2006/02/14(火) 02:52:06 ID:5BBGRXbM
>459
速度はぜんぜん気にしてないっす
ASUSのマザーボードちょっと調べてみます
どうもっす!

462 名前:Socket774 :2006/02/14(火) 07:34:22 ID:PLlYXv2V
>>459
ttp://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K8NSLIPlatinum.html
RAID-0/1 用に4ポート、RAID-0/1/5 用に4ポート、計8本突っ込めます。

463 名前:462 :2006/02/14(火) 07:36:07 ID:PLlYXv2V
間違えた
ttp://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K8NNeo4Platinum.html
だった。

464 名前:452 :2006/02/14(火) 10:14:29 ID:QaiUhwsB
調べてるんですが、みつからないんです。
windowsxp proでできるのか。
HDDが壊れた場合にそのHDDをどうやって特定するのか。
以上の2点が特に気になってます。
よろしくお願いします。先輩

465 名前:Socket774 :2006/02/14(火) 11:28:56 ID:uzH95BuZ
というか、そのカードってRAID0,1にしか対応していないのでは?
XPをいじってRAID5組みたいってんなら話は別だけど。

466 名前:452 :2006/02/14(火) 12:40:17 ID:QaiUhwsB
BIOSアップでできますよ

467 名前:Socket774 :2006/02/14(火) 13:57:50 ID:cAKy1m9r
お前言ってることおかしくね?

468 名前:452 :2006/02/14(火) 15:26:18 ID:QaiUhwsB
>>467
なんで?
BIOSアップデートするとRAID5に対応するけどね。

469 名前:Socket774 :2006/02/14(火) 15:36:57 ID:8pez1e7W
XPで出来ない、って何が出来ないの?

あと、特定するのはシリコンイメージのRAIDtoolsで分かるんじゃ?
SiIのサイト逝ってマニュアル読んでみれ。

470 名前:452 :2006/02/14(火) 15:40:35 ID:QaiUhwsB
なぜかというと、RAID5がwin2000Serverか、win2003でしかできないというのを見たんで・・・
いまからまぬあるみてみまふ

471 名前:Socket774 :2006/02/14(火) 15:47:17 ID:8pez1e7W
>>470
それはOSのソフトウェアRAIDの事。

472 名前:Socket774 :2006/02/14(火) 16:34:43 ID:FdhndYS4
ソフトウェアRAID5ならシステムファイル弄ればXPでも可。方法は自分で愚具れ
あと、ポートマルチプライヤ対応のSATAボードにソフトRAID構築できるのが付属してることもある。
具体的にコレ
ttp://shop.maxserve.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=52&products_id=201


473 名前:452 :2006/02/14(火) 17:53:04 ID:QaiUhwsB
情報さんくすです。
ハードウェアRAID5+WINXP PROでOKということですね。
とりあえず、HDDを4台繋げてやってみます

474 名前:Socket774 :2006/02/14(火) 20:32:42 ID:JlqAtEyE
>ハードウェアRAID5

アチャー

475 名前:Socket774 :2006/02/14(火) 20:36:09 ID:zVEfUMJs
>>474
問題ないんじゃね?3Wareとか使えば。

476 名前:Socket774 :2006/02/15(水) 00:42:31 ID:NArWb64d
>>473
阿呆すぎる

477 名前:Socket774 :2006/02/15(水) 00:55:03 ID:oumjos8O
>475
志村っ! 名前欄っ

478 名前:Socket774 :2006/02/15(水) 01:04:15 ID:8/ZJ6USk
>>473
SATARAID4P-PCI ってハードウェアRAID-5 だったのか。
最安だな

479 名前:Socket774 :2006/02/15(水) 01:34:16 ID:3cpgxhwB

cpuもハードウェアなのにアホだなおまえら

480 名前:Socket774 :2006/02/15(水) 01:41:19 ID:NArWb64d
くまくま

481 名前:452 :2006/02/15(水) 10:19:31 ID:y61BGRAu
ソフトウェアRAIDコントローラね 了解

482 名前:Socket774 :2006/02/15(水) 20:04:09 ID:R1MPuGmL
>>472
>>ソフトウェアRAID5ならシステムファイル弄ればXPでも可。
これ初耳だわ。実践してる香具師いる?

オモシロそうなのでちょっとググってくる。
ノシ

483 名前:Socket774 :2006/02/15(水) 20:27:25 ID:ab13d/Bw
2004/11/19にTomがベンチマーク結果出してるよ

484 名前:Socket774 :2006/02/15(水) 21:03:56 ID:qzXyszcI
>>452
SATARAID4P-PCIってクロシコのやつか?

上にも書いてあったと思うが siliconimageのサイトで
BIOSとドライバー落としてくれば SoftRAID5 出来るよ。

シーケンシャルリード 3回平均76Mだった。(ST3400832AS)
ノートン Auto-Protect ON
書き込み速度は……(゚听)
環境
SATARAID4P-PCI x2

OS WindowsXp SP2
CPU AMD Athlon XP, 2083 MHz (12.5 x 167) 2800+
MB Gigabyte GA-7N400 Pro
HDD WD360GD x1
ST3400832AS x4
WDC WD2500JS x4

余り物パーツで作った動画再生専用マシンだから速度はこれで良しとしてる。
消えても大して痛くないデータならこういう使い方もありかな?


485 名前:Socket774 :2006/02/15(水) 21:59:03 ID:lyao8noN
>482
M/Bやコントローラーが壊れた時やOS再インストールしたらどうなるかが
かなり微妙だから試せない・・・

486 名前:Socket774 :2006/02/15(水) 22:04:08 ID:iRww18fY
形式の異なるディスクのインポート

487 名前:Socket774 :2006/02/15(水) 23:30:23 ID:R1MPuGmL
>>485
OSの再インストや別OSへの変更でも>>486の方法で認識できるそうだ。
それでダイナミックディスク上でのRAID5に興味を持ったワケだが…

…ごめんなさい。XPで実現する方法がわかりませんでしたorz

488 名前:Socket774 :2006/02/15(水) 23:53:59 ID:LAFt4TqF
誰かHT-1000のソフトRAID試した人いる?
俗に言うRAIDcore相当なのかどうか結構気になってるんだけど・・・・。

489 名前:Socket774 :2006/02/16(木) 00:36:31 ID:37ZCFAi2
>488
喜べ。おまいさん、人柱に選ばれたぞ。

今夜は祝いだ。ささ、飲め。

490 名前:Socket774 :2006/02/16(木) 01:42:32 ID:1ew75F5P
SLIマザーの8×PCI-EのVGAスロットを、SLI設定を解除して
普通のPCI-Eスロットとして使って、RAIDカードとか使うことってできますか?

491 名前:Socket774 :2006/02/16(木) 01:43:15 ID:o971OMyh
SLI設定にしてビデオカード以外をさせばx8スロットして使える。


492 名前:490 :2006/02/16(木) 04:14:42 ID:1ew75F5P
>>491ありがとうございます。
過去レスにもありましたね。すいません

493 名前:Socket774 :2006/02/16(木) 07:34:37 ID:iVymrB2T
エスカレード欲しいエスカレード欲しいエスカレード欲しいえすかr

494 名前:452 :2006/02/16(木) 10:35:56 ID:laT+BD+s
>>484
情報ありがとうございます
2枚刺しってことはRAID5を2つやってるんですか?!

>>487
ダイナミックディスク上でのRAID5ってどういうことですか?
ダイナミックディスクに変更しないとできないってこと?

495 名前:Socket774 :2006/02/16(木) 11:41:20 ID:PqjQTX0L ?
単純にHDDを早くするのはRAID0で良いのか?
システム用にWDRaptorアプリ用に適当なHDDで割り当てて
システムの方をRAID0にしようかと思うんだが・・・・
回転数は同じにした方が良いとか相性の問題などはあるのか?


496 名前:Socket774 :2006/02/16(木) 11:42:18 ID:av4YA/Dr
単なる66をRAID改造して使っているが、目下問題はない。

497 名前:Socket774 :2006/02/16(木) 11:43:07 ID:wkGltJ1f
>>494
RAIDカード上で実現するハードウェアRAIDと、
ATAドライバ上で実現するソフトウェアRAIDと、
WindowsXPのダイナミックディスク上で実現するソフトウェアRAIDを
ごっちゃにしてないか?

3つ全部別物だぞ。

498 名前:452 :2006/02/16(木) 12:01:24 ID:laT+BD+s
やるのは2番目だから、3番目のダイナミックディスクは関係ないですね。失礼しました。

499 名前:Socket774 :2006/02/16(木) 19:46:33 ID:IRKC0zRV
>>452
>>2枚刺しってことはRAID5を2つやってるんですか?!

はい、400G 4発と 250G 4発でやっています。
予備カード繋いでRAID5x3も確認済み。

電源と温度管理はしっかりとな
昔15,000rpmドライブを3日で昇天させた知人は次の給料日まで立ち直れなかったぞw

アレイ組んだら適当なファイルコピーしてから故意にクラッシュさせて(物理的にやっちゃダメヨw)
復旧手順を体験しとくとイザというとき慌てないかも。

HDD既に持っているようだからあとは自力でガンガレ


500 名前:Socket774 :2006/02/16(木) 20:39:58 ID:PqjQTX0L ?
>>495についてkwsk

501 名前:Socket774 :2006/02/16(木) 21:27:46 ID:oAzm8ILx
同じ型番の同じ容量のHDDを使うのが原則。
片方が容量が小さかったり、遅かったりすると、
容量が小さい方にあわせてアレイが作られたり、
速度も遅い方に合わせられるから、結局パフォーマンスが出ない。


502 名前:Socket774 :2006/02/17(金) 01:18:43 ID:jb3lroO+ ?
>>501
成るほど。分かりやすい説明ありがとう。
取り合えずシステムの方にWDRaptor2台でRAID0
アプリの方は普通に構成してみるか

503 名前:Socket774 :2006/02/17(金) 08:47:36 ID:WaNYolaq
RaptorはRAIDに向いてないとどこかで見かけた。
>>502がんがれ

504 名前:Socket774 :2006/02/17(金) 10:26:19 ID:uNpY8K8d
HPT368,HPT370が懐かしい。
そうだろう?

505 名前:Socket774 :2006/02/18(土) 00:00:50 ID:Idco10Sw
HPT372, HPT374がオンボードのマザーなら持ってた

506 名前:Socket774 :2006/02/18(土) 01:01:08 ID:yV0Eyxuu
なあ、PCI接続のATA RAIDカードって何所が一番優秀なの?

507 名前:Socket774 :2006/02/18(土) 02:28:54 ID:9ExAUr/F
>506
価格が一番高いやつ

508 名前:702 :2006/02/18(土) 04:05:14 ID:RnoHteQg
薔薇9と日立ってどっちがRAID向き?
発熱すくないほうがいい。

509 名前:Socket774 :2006/02/18(土) 04:36:52 ID:zA1spmZ9
>>508
大差ない。
MaxlineとかNL35とかRaptorとかCaviarREとかのがいい。

関係ないけど高MTBFな2.5インチ欲しいなぁ。

510 名前:Socket774 :2006/02/18(土) 09:24:35 ID:38z3uQfq
HPT368,HPT370,HPT372,HPT374

HPT366はRAIDなしなので気をつけよう。

511 名前:Socket774 :2006/02/18(土) 20:15:35 ID:jD1Slzba
既出だったらすまんが
WINのOSをnLiteでドライバ統合ディスクにしておくと
F6押さなくてもいいのね。回復コンソールにもFDいらず。
これは便利と各社のRAIDドライバ入れてしまいました。

そんなの常識だゴラァって方にはゴメンナサイ。

512 名前:Socket774 :2006/02/18(土) 21:07:33 ID:JXMwnVIC
ゴルァ

513 名前:Socket774 :2006/02/18(土) 21:29:27 ID:S00FJ17Z
モルァ

514 名前:Socket774 :2006/02/18(土) 22:42:59 ID:k/BF0EZ7
ララァ

515 名前:Socket774 :2006/02/18(土) 23:01:12 ID:EKkpF7l7
シャァ

516 名前:Socket774 :2006/02/19(日) 13:33:44 ID:Yhtm2TAB
WinxpHEでRAID導入するときって
OSセットアップ時にRAID設定をするんですか?
なんかログみてたらそのようなこと書いてあったので

517 名前:Socket774 :2006/02/19(日) 13:40:30 ID:9tJl7pJp
書いてあるのならそうなんだろう

518 名前:Socket774 :2006/02/19(日) 14:15:16 ID:XeRyYaD6
ハードウェアRAIDでS-ATAU・4ch〜6ch、
64bit66MhzのPCI(非PCI-X)に刺せるもので、
予算4〜5万でお勧めは何がありますか。

519 名前:Socket774 :2006/02/19(日) 14:30:56 ID:UnJjUmbw
そもそもお勧め以前に選択肢があるのかどうかくらい自分で調べろよ


520 名前:Socket774 :2006/02/19(日) 15:41:52 ID:Py7SFFpb
PCI-Xは64bit66MhzのPCIと互換あるのになんで嫌なんだろう

521 名前:Socket774 :2006/02/19(日) 15:52:45 ID:eqr+N/di
>>518

サンボ

522 名前:Socket774 :2006/02/19(日) 17:13:07 ID:GtD/JBzd ?
>>503
Raptorが届いたので組んでみた

構成
・外付けWesternDigital WD360GD*2
・内蔵HDS722525VLAT80 250G
・Athlon64 X2 4400+
・WMM-HG PC3200 DDR SDRAM CL3 1GB*2
・A8N-SLI Premium
・Adaptec1210SA
CPU、メモリともに定格
まずは一台で普通に構成してOS起動。
うん、これでも十分速いわ
続いて二台構築でOS起動。
くぁwせdrftgyふじこl

出費は大体2万とHDDとしては高い買い物でしたが割に合う買い物でした♪
HDBENCHは後日お知らせします。
しかしこれだけ速いとSCSI RAIDを導入したら一体どうなってしまうんだ(゚Д゚;)

523 名前:Socket774 :2006/02/19(日) 21:00:29 ID:phm/MpNM
おまえら、3w-8006-2LPが3千円で売ってましたよ
すかさず頂いてきましたが・・・・・ウマー


524 名前:Socket774 :2006/02/19(日) 22:13:48 ID:ngsBPi89
>>520
66MHzで動作する保証がないからじゃまいか?

525 名前:Socket774 :2006/02/20(月) 00:21:26 ID:p30QYbqt
RAID0なら安物と高級品でもあんまり差が出ないんでしょうか?

526 名前:Socket774 :2006/02/20(月) 01:32:07 ID:5mzXCWWP
ないよ

527 名前:Socket774 :2006/02/20(月) 08:13:51 ID:9pvdCzkM
>>525
スロット規格の違いによる帯域不足のみ考慮。
まぁシーケンシャルRWとキャッシュの速度くらいですけど。
ランダムRWは普通のPCIでも余裕で足りるからね。

528 名前:Socket774 :2006/02/20(月) 10:12:11 ID:4PMiDv2k
>523
新品or中古?


529 名前:Socket774 :2006/02/20(月) 17:43:30 ID:44VuPakx
現在SCSIドライブにOSを入れて起動中。
データ領域は9550SXで作ったRAID5領域にはいっている。

SCSIドライブは15Kのもので発熱が激しいので、普通の
SATAのドライブと入れ替えようと思っている。

この時、SCSIドライブをカードも含めて引っこ抜いて、
SATAにOSいれて起動しても、アレイ崩壊したりしない?

530 名前:Socket774 :2006/02/20(月) 19:12:22 ID:OL3bg/ZB
9550や15kドライブを使ってるような人も、こんなこと聞くんだ。
温室育ちって奴か

531 名前:Socket774 :2006/02/20(月) 19:34:30 ID:mxVDnFv+
十人十色と言いますからね。
持ってない人の方が調べまくって
知っていたりして・・・。

532 名前:529 :2006/02/20(月) 19:43:35 ID:44VuPakx
スマソ
出来るって分かってるんだけど、3TBもあるから不安で、、、

533 名前:Socket774 :2006/02/20(月) 19:47:58 ID:jh1wV8eV
なら聞くなよw

534 名前:Socket774 :2006/02/20(月) 19:55:40 ID:OL3bg/ZB
RAIDって100万払えば事足りるの?なぁんだ安いね、

って普段から言ってそう

535 名前:Socket774 :2006/02/20(月) 20:51:09 ID:NbQCPrOY
Raid5×3サーバで相互バックしないと眠れないオイラが登場。
初心者にはやさしく対応してやろう。


 

536 名前:Socket774 :2006/02/20(月) 23:50:52 ID:mtGm0S3e
エスカ7506が出てすぐに飛びつきました
しばらく自作から離れていたので最近のトレンドがわかりません

そろそろSATA化を思いついたのですが、なにがいいのやら
エスカには満足しているので9500なのかなとか思ってますが
あんまりエスカの話出てこないですね
もうエスカの時代は終わったのですか?

で、今、どれが一番熱いのですか?

537 名前:Socket774 :2006/02/21(火) 00:00:54 ID:8Ojs7ZK3
>>536
定番過ぎてつまらん&PCIExpress出してくれないとなあ状態と思われ。

538 名前:Socket774 :2006/02/21(火) 00:01:14 ID:ojlzpqP9
>>536
熱いと言えばアダプだろ。
すげー熱い。

539 名前:Socket774 :2006/02/21(火) 00:02:46 ID:edpx1gfv
ハードRAID5対応のカードって馬鹿高いっぽいけど、
データ置き場としてならソフトRAIDでも大丈夫?

540 名前:Socket774 :2006/02/21(火) 01:05:42 ID:4fsny8p8
日曜日に9550SXとHDD5台買ってきて、無事に構築が終わり、データ
の移行を始めたところ、なんか少しがりがりいっているので、マネ
ージャを開いてみると!!!

0 9550SX-8LP L20805B5460512 FE9X 3.01.01.028 3.0.0.80 WARNING

なんかアラートがでている。ユニットインフォメーションを開くと

0 RAID5 RAID 5 1.82 TB REBUILDING 11% (active)

あれ、再構築してる!!
ドライブインフォメーションを見ると何も壊れてない。

0 HDS725050KLA360 465.76 GB KRVN03ZAGNHWMD K2AOA51A 0 OK
1 HDS725050KLA360 465.76 GB KRVN03ZAGMWGND K2AOA51A 0 OK
2 HDS725050KLA360 465.76 GB KRVN03ZAGLTD7D K2AOA51A 0 OK
3 HDS725050KLA360 465.76 GB KRVN03ZAG7HS8D K2AOA51A 0 OK
4 HDS725050KLA360 465.76 GB KRVN03ZAGMWM6D K2AOA51A 0 OK

モニターのタブを開くと

Port 4 HDS725050KLA360 465.76 GB OK
Port 3 HDS725050KLA360 465.76 GB OK
Port 2 HDS725050KLA360 465.76 GB OK
Port 1 HDS725050KLA360 465.76 GB OK
Port 0 HDS725050KLA360 465.76 GB DEGRADED

ポート0のドライブがディグレードになっている。モニタのアラームの
タブを開くと

Feb 21, 2006 12:04.23AM (0x04:0x000B): Rebuild started: unit=0
Feb 21, 2006 12:04.08AM (0x04:0x003B): Rebuild paused: unit=0
Feb 20, 2006 11:21.12PM (0x04:0x000B): Rebuild started: unit=0
Feb 20, 2006 11:19.05PM (0x04:0x001F): Unit operational: unit=0
Feb 20, 2006 11:19.05PM (0x04:0x001A): Drive inserted: port=0
Feb 20, 2006 11:19.04PM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=0, port=0
Feb 20, 2006 11:19.04PM (0x04:0x0019): Drive removed: port=0

なんかポート0のドライブをリムーブしたことになってる。

助けて、、、どういうこと、、、
ポート0のHDDが死んでるってこと?
でもドライブインフォメーションでOKとでてるのはなぜ?
再構築してるってことは、ドライブ生きてるってことじゃないの?
ケース何も開けてないのに、、、

541 名前:Socket774 :2006/02/21(火) 01:34:42 ID:Rt/dKKwY
>>536
SCSIの雄LSI Logicはどうだろう。

542 名前:Socket774 :2006/02/21(火) 01:42:15 ID:xAAYcjqH
>>536
Arecaが熱い

543 名前:Socket774 :2006/02/21(火) 02:14:06 ID:iqbEpete
>>540

自分も今年から9550SX-8LP使い始めたのでアドバイス。
俺も経験したが、このカード、時々HDDを見失う事がある。
それがカードの問題かHDDとの相性かどうかは不明だが、うちの場合は、
見失う事があるのは起動時のみ、一度起動するとまったく問題ないんだけどね。

まあ、再現性もあやういので突っ込んで調べては無いんだけどね。
再起動したときとか、電源入れたときとか、BIOSでHDDチェック行ってる画面よく
みてみ。認識してない場合はそこでDEGRADEDになってるよ。

まあ今回のケースでは起動中のようだから、ケーブルの接続が甘かったのかもね?
うちは幕だから日立のケースはわからないけれど・・・

544 名前:543 :2006/02/21(火) 02:24:39 ID:iqbEpete
で、RAID5だと1台くらい見失ってても動くから、そのまま起動するわけだ。
その状態でアレイに対してなにか書き込みがあるともう駄目。整合性が
とれなくなるから、結局Rebuildしないといけなくなる。
おまえさんの状態はまさにその真っ最中ってことだな。
心配しなくてもデータは無事だよ。そのままRebuild終わるのまっとけば、
普通に戻るよ。
心配なら、手動操作で一度Removeして、Insert・Rebuildしたらいい。

ま、今回のケースなら自分はケーブルか電源を疑うね。HDD自身に問題があれば
アレイ構築の時点でなんかなるだろ。
2台同時に、とかいうときはアレイ自体認識しなくなって書き込み出来なくなるから、
そんな場合は大丈夫。本格的に運用開始する前にわかってよかったじゃないの。
まだ運は向いてるよ。

545 名前:Socket774 :2006/02/21(火) 02:36:37 ID:4fsny8p8
現在67%です。そろそろ終わりそうだ。

再構築中もデータはどんどん読み書きできるので、データは
失われていないことは確認できています。速度も十分に速い。

ついていたのは本当によかったのですが、原因が分からないと
本格的な運用に移れないですね。

とりあえず、お二方のアドバイスに従い、再構築が終了したら
シャットダウンし、ケーブルの差し直し、あるいは別のケーブ
ルに差し替えを行うことにします。

それにしても543の言っていることが事実で、発生頻度の高い問題
だとすれば、かなり怖いカードになってしまいますね。

546 名前:Socket774 :2006/02/21(火) 02:58:44 ID:bceJwhME
9550じゃないが、ケーブル抜けてたことがある。
コネクタが割れてたこともある。

SATAのケーブルって、PATAに比べると弱い力で抜けて、しかも固いもんだから
なんかの拍子に引っかかったり、他のパーツ等の影響でケーブルに対して物理的な力が作用していたりすると
抜けたりすることがあるっぽい。

抜け防止金具が欲しい所だな。


547 名前:Socket774 :2006/02/21(火) 07:58:53 ID:xA7n0C+c
SATAケーブルは抜け防止ラッチ付きがあるよ
まぁ、気休め程度だけど無いよりはマシ

548 名前:Socket774 :2006/02/21(火) 08:44:08 ID:2eSRUGUF
SATAケーブルの匠シリーズは抜けにくい。
というか、サイズをキッチリ作りすぎて金属部分が剥がれやすいので注意。

549 名前:Socket774 :2006/02/21(火) 10:03:00 ID:HeQKZkkR
>540 を素直に読むと最初のイニシャライズが終わってない段階で
マネージャを眺めているって読めなくもないけど...

550 名前:Socket774 :2006/02/21(火) 14:45:45 ID:BwJzcuuZ
イニシャライズ中ってのはリビルディングって表示されるもんなの?

551 名前:Socket774 :2006/02/21(火) 19:48:49 ID:WvKhHKVl
>540
HDもボードも違うけど、HDDの冷却強化

552 名前:536 :2006/02/22(水) 00:13:16 ID:z7oobD6m
みなさん、いろいろありがとうございます
>>541
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_raidcard.php?show=LSI%20Logic&c=3
これですね、ちょっと調べてみます
>>542
予算オーバーです、根性なしなんで

今、7506でMaxLineでRAID5なのですが、書き込みが悲しいほど遅い
エスカの9000番台ってやはりパフォーマンス変わりますか?
SATA化だけでボード7万ってのがもったいないような気もしてきました。

553 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 00:29:03 ID:NL3HtQKT
>>552
つか何台で組んでんの?4台位で書き込みが遅いってんならお門違い。
7506自体のパフォーマンスがどんなもんか知らんケド。

554 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 00:37:37 ID:HD48+kbs
いや、たしかに7506は書き込み遅いよ。
9550と比べると相当遅い。コピー実測で、同じ8台でアレイ組んでても、
7506はいいとこ30MB/sしか書き込み速度でないけど、9550なら
150MB/sはいってるよ。


555 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 00:40:31 ID:z7oobD6m
>>553
そのお門違いな環境なんで、
数値が出ないのは解っていますが、
ガラガラと書き込む時の一呼吸が予想してたより辛いのです。

556 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 00:42:34 ID:z7oobD6m
>>554
ムラムラしてきましたw


557 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 01:54:32 ID:Q8E7o2yV
>555
で、お前の欲しい速度はどんなもんで、7506だとどのくらい遅いんだ?
何が不満なのかさっぱり分からん。


俺も7506で書き込み30MB/sくらいで十分満足だが、
554見てムラムラきたw

558 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 07:55:44 ID:/NqbusZs
速いのは大歓迎だが>>543の報告が気になる

559 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 16:17:06 ID:wwiXjMQ/
http://shop.maxserve.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=58&products_id=313
こいつに一目ぼれしてしまったので、玄人志向のI/Fとポートマルチプライヤーでキューブと合体させてあげようと思います。
キューブとこいつが横に並んでいるのを想像するだけで笑みがこぼれてくる。
かったらまたレポします。

560 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 16:26:32 ID:wwiXjMQ/
どなたかSil3124でマルチポートプライヤを使って最大何台のHDDをつなげられるかご存知ですか?

Sil3132は
http://shop.maxserve.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=78&products_id=201
ここを見る限りでは2chx5台で10台までですね。

561 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 16:31:32 ID:QHGzhuOH
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r21649055
>>559

コレと金型同じだな。
ちなみに出品者乙じゃないぞ。

562 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 17:21:34 ID:ermxcOZZ
だからどうした

563 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 17:29:36 ID:DNNXl4R2
思うんだがポートマルチプライヤってそんなに便利なもんかねえ。
分岐された末端に繋いであるHDD数と同チャンネル数でRAID可だったら、
そりゃ確かに神だがw
単に分岐できて繋げます、だけではなあ。

564 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 17:39:21 ID:/y5s7WMU
バカ?

565 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 18:07:10 ID:wwiXjMQ/
えっ、たとえばクロシコのPIC-Eの2chI/Fでも2台以上繋げられるでしょ!?!?
それこそがポートマルチプライヤやeSATAの特徴じゃないの?

>>563が間違えてるだけ?それとも俺が勘違いしてる?

566 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 18:31:03 ID:Z6L8wiKZ
そっとしておいてやれよ

567 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 19:31:28 ID:WEySAXTu
563はE-IDEのマスターとスレーブにHDDを接続したとき、片方にアクセスしてたら
もう片割れの性能が落ちる、というのと同じ現象が起きることを心配してるのでは?

eSATAはただ単に外付けのSATA規格だからポートマルチプライヤには直接関係ないような。
あれ、ただ単にコネクタを抜けにくくするのが目的だったはずだし。

568 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 19:38:45 ID:77fX5+GY
>>563
もちろん出来るよ。何で出来ないと思ったのかな?

MegaRAID SATA 300-8Xとマルチプライヤでは、
BIOSメニューでHDが40個見えて、好きな組み合わせでRAIDできる。

でもRAIDカードによって、BIOSで認識せず、Windows立ち上がって初めて
見えるのがあるみたいで、そういうのはソフトウェアRAIDしか
出来ないかもしれない。


569 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 21:14:11 ID:QP381VsS
>>568
MegaRAID SATA 300-8XはハードウェアRAIDとして8chしか対応してないけど
マルチプライヤハブ使ったら例えば40chで「ハードウェアRAID」が可能になるってことですか?
ソフトウェアRAIDではなくて?
このハブでもソフトウェアRAIDとしか書いてないけどなあ。
http://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=114&CAT_CD=290&PAGE=1&SORT=1&PRODUCT=CGS-3726-A1

それが可能とうたっているハブって実際売ってます?

570 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 21:16:03 ID:/y5s7WMU
また何にも理解してない馬鹿が来た

571 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 21:18:48 ID:QP381VsS
>>570
即レスでageられる位に常駐してるなら説明してくださいよ。

572 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 21:42:42 ID:77fX5+GY
>>569
ハードウェアRAID
=Windowsからは起動した瞬間から一つのドライブとして見える。
 また、RAID処理に本体のCPUを使用しない。

という意味だとすると、その通り。40chでハードウェアRAIDが可能。


それから、今手に入るハブは全部キワモノで保証外。


573 名前:Socket774 :2006/02/22(水) 21:49:36 ID:NL3HtQKT
>>571

CGS-3726はあくまでハブだね。RAIDコントローラは載ってない。これは分かるよね。
で載せてるチップがSiI3726ってヤツだ。
詳しくはこっち→http://www.siliconimage.com/products/product.aspx?id=26&ptid=1

一つのコントローラで5台までの信号を扱える。
でもあくまでこの製品は箱の方に付けて信号をまとめるモノだよ(製品つかSiI3726はね)
これだけだと信号まとめるだけで何も出来ないから、PCの方に対応するコントローラが必要。
MegaRAID 300-8Xとか、SiI3124か3132を載せたカードね。クロシコとかからも出てる。
クロシコのはハードウェアRAIDじゃないけどね。


MegaRAID 300-8Xは載せてるコントローラがMarvellのSATAコントローラ(型番失念。何だっけな)。
こっちはそのコントローラがポートマルチプライヤ対応で40台まで扱える。
1つのポート辺り5台コントロール出来て8ポート有るから合計40台。

つまりハブ載っけた箱に5台ディスクを入れてそれを8箱用意する。金は考えないw
でケーブルを8本引っ張ってきてMegaRAIDに刺せば40台認識してアレイを組めるってワケよ。OK?

574 名前:571 :2006/02/22(水) 21:52:04 ID:NL3HtQKT
>Marvellのコントローラ

テンプレの>>7に有ったね。
88SX6081でした。スマソ..

575 名前:Socket774 :2006/02/23(木) 00:04:56 ID:yKqG01yt
>>571

いいから氏ね。

と、マジレスするだけじゃ何なのでこの前聞いた情報でも。

3ware9550SXでのPort Multiplyer対応(スペルあってんのかな)はまだ某鯖専門店でも検証してないらしい。

576 名前:Socket774 :2006/02/23(木) 01:03:53 ID:r1hsnmaI
ふと思ったんだが、
仮に40台繋がったとして、40台でRAID5とかできるんか?

1バイトのファイル作るだけで40台のディスクが動くって想像できん


3wareもハイエンドクラスだとRAID6とかやって欲しいなぁ


577 名前:Socket774 :2006/02/23(木) 01:25:25 ID:nmJFkwWz
5台一まとめに分けるだろう

578 名前:Socket774 :2006/02/23(木) 04:40:26 ID:F5SWmFIp
http://images.tomshardware.com/2005/10/31/sata_spells_trouble_for_scsi_raid/lsilogic-create-4-size-error.gif
悲しいけどこれが現実なのよね

579 名前:Socket774 :2006/02/23(木) 07:11:26 ID:+lZzupwz
Winの2TB制限に引っかかってるのか。
WD360GDあたりで組めば、40台束ねてもセーフじゃないか?

580 名前:Socket774 :2006/02/23(木) 07:13:24 ID:8q3Y8zDp
>>569です。

>>572さん、>>573-574さん、>>575さん
マジでありがとうございました。たいへん勉強になりました。
検索するとハブ付きのRAID用ボックスもちゃんと売ってますね。値は張りますけど・・・。

581 名前:580 :2006/02/23(木) 07:21:10 ID:8q3Y8zDp
あ・・。>>580はちょっと書き方悪かったかも。
もちろんハブ付きボックスだけではコントローラがないから
RAIDコントローラを内蔵したMegaRAIDなりが別途必要ということですよね。
まあうちではスレッガー氏のような2T以上のアレイを試みることはないと思うし、
実質MegaRAIDの8ポートで足りるんですけどね・・・。

582 名前:Socket774 :2006/02/23(木) 09:43:59 ID:25CsCAih
SCSI のアドレスが 32bit で 512B block 単位ってとこに
2TB 制限があるんじゃなかったっけ?

で SCSI のドライバ構造(?)を使うとそこに引っ掛かるとか。

今は解決してるんでしたっけ?

583 名前:Socket774 :2006/02/23(木) 10:24:57 ID:r1hsnmaI
2TBはSCSIの一般的な制限として存在する。
が、規格上は33bit以上のアドレス指定が追加拡張されていたはず。
何bitだったかは忘れたが。

また、fdisk等がセクタ単位で処理するため、プログラム内で32bitintで処理され
2TB以上に対応できないという問題もあるが、
これについては、parted等を使用することで回避できる とAMCCのマニュアルには記載されている。

つまり、RAIDコントローラのファーム OS側のドライバ パーティションツール の三つで対応が必要だな。


584 名前:Socket774 :2006/02/23(木) 14:41:36 ID:+XMJ3Y/U
>>583
64bit。化石のようなカードでない限り対応してる。
fdiskの制限は巨大arrayからbootしようとしない限り関係ないが、
本質的にはPC BIOSの問題なのでEFIになればgptがフツーになって
速やかに風化していくだろう。



Adaptec 2820SAってRAID6を追加できるのにport multiplier非対応なのね……

585 名前:NovemberDachs: :2006/02/23(木) 22:55:31 ID:kMJy5r1Q
>>444
今更ですが乙です。
勉強になりました。

>>540>>543
RAID Coreで問題になったMarvellチップのバグと同じですかねえ?
Marvellに問題ありだと他もやばそう。
あと、BIOSでエラー出たらBootせずに止る様に設定できるはずなのでそうしておいた方がいいかも。

>>536
LSIだけは止めとけ。
LSI箱なのにIntelのBIOS入ってるは、BBU無しだとWriteキャッシュ無効になる@再起動時、書き込み遅いと碌なことが無い。
まあ、アプリ系は速い様だが・・・。

3Ware好きなら9550SXでいいんじゃない?

>>584
port multiplierもだけどDongle全滅だったりする・・・。>2820SA
Marvell、SiliconImage両方ダメ・・・。
JMicronはどうだろ・・・。

以下チラシの裏
3Ware 9550SXのIOPがPPC405系なのになぜキャッシュがDDR2かと思ったら、
キャッシュのコントローラーはもう一個のチップに統合されてるっぽいね。
PPC405が使うメモリは一個だけ載ってるSDRAMっぽ。
しかし、PC2-3200なメモリチップって、4つしか載ってないのがまた謎・・・。>BIOSではキャッシュ量112MBとか表示されてたような・・・。
http://images.google.co.jp/images?q=9550sx&svnum=100&hl=ja&lr=&rls=DVXA,DVXA:2005-44,DVXA:ja&sa=N&imgsz=xxlarge

586 名前:Socket774 :2006/02/23(木) 22:56:26 ID:ilMoPhXi
おまえら









オンボードのRAIDで我慢しなさい

587 名前:NovemberDachs: :2006/02/23(木) 23:04:53 ID:kMJy5r1Q
586がとても良い事言ってるねえ。
でもね・・・。




それを言っちゃ御仕舞いよ?(w

588 名前:Socket774 :2006/02/23(木) 23:58:35 ID:LlegpO8u
つーかオンボードのメリットって何?ないだろ

589 名前:Socket774 :2006/02/24(金) 00:07:02 ID:7f2/tm2L
9550SXは地雷臭い

590 名前:Socket774 :2006/02/24(金) 00:50:01 ID:QukMxyEA
>>584
EFI32か
いつになるんだろ

591 名前:Socket774 :2006/02/24(金) 01:55:24 ID:ZXTurXQj
オンボード勘弁してくれ

オンボードが悪いわけではないが、
つい最近、オンボードのHW-RAID買ったら、
普通のインターフェースのファーム書き換えただけの代物だった

FASTTRAKモドキなんかイラネー


592 名前:Socket774 :2006/02/24(金) 02:15:48 ID:wI4c8CvA
オンボードなんて良いとこ無し
これでFA

593 名前:540 :2006/02/24(金) 02:57:53 ID:LXnzYMg1
その後の経過ですが、リビルドはしないものの、怪しいログが続いてます。
Feb 24, 2006 02:52.57AM (0x04:0x0023): Sector repair completed: port=4, LBA=0x2910E4AF
Feb 24, 2006 02:35.35AM (0x04:0x0023): Sector repair completed: port=4, LBA=0x236AD2EF
Feb 24, 2006 02:31.00AM (0x04:0x0023): Sector repair completed: port=4, LBA=0x21F54A8F
Feb 24, 2006 12:04.12AM (0x04:0x0029): Verify started: unit=0
Feb 24, 2006 12:03.58AM (0x04:0x003D): Verify paused: unit=0
Feb 23, 2006 10:47.02PM (0x04:0x0029): Verify started: unit=0
Feb 23, 2006 10:44.32PM (0x04:0x001A): Drive inserted: port=0
Feb 23, 2006 10:44.32PM (0x04:0x001A): Drive inserted: port=1
Feb 23, 2006 10:44.32PM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=0, port=1
Feb 23, 2006 10:44.32PM (0x04:0x0019): Drive removed: port=1
Feb 23, 2006 10:44.31PM (0x04:0x0019): Drive removed: port=0
Feb 21, 2006 05:15.54AM (0x04:0x0005): Rebuild completed: unit=0
Feb 21, 2006 12:04.23AM (0x04:0x000B): Rebuild started: unit=0
Feb 21, 2006 12:04.08AM (0x04:0x003B): Rebuild paused: unit=0
Feb 20, 2006 11:21.12PM (0x04:0x000B): Rebuild started: unit=0
Feb 20, 2006 11:19.05PM (0x04:0x001F): Unit operational: unit=0
Feb 20, 2006 11:19.05PM (0x04:0x001A): Drive inserted: port=0
Feb 20, 2006 11:19.04PM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=0, port=0
Feb 20, 2006 11:19.04PM (0x04:0x0019): Drive removed: port=0
なんかドライブを抜き差ししてるって書いてありませんか?

594 名前:NovemberDachs: :2006/02/24(金) 04:00:36 ID:1Z/YN1T2
>>588>>591>>592
チップセット内蔵に関しては帯域面でPCI接続より優位っていうのはあったと思うけど?
あと、コスト面もね。

まあ、通常のDesktop板にPCI-Expressが付いてくる時代だから今更感は有るとけどね。

595 名前:Socket774 :2006/02/24(金) 09:48:21 ID:q/ZoFk+v
>593
ケーブル接続の確認

あと電源は大丈夫?

596 名前:Socket774 :2006/02/24(金) 10:56:47 ID:6BNAT7qg
>>589
マジカヨ!

597 名前:Socket774 :2006/02/24(金) 16:56:54 ID:tGoaCDwk
スタッガードスピンアップできるカード使いたいんだけど
一番安いしそれなりに動いてくれそうなPromiseってメーカーは
このスレ的にはやめといたほうがいいものなんでしょうか。

598 名前:540 :2006/02/24(金) 18:05:18 ID:BVRFbVhN
ケーブルは怪しかったので、電源ケーブル含めて全部換装しました。
電源は白狼2つかってます。コンバインモードとかに買えた方がいい
のかな。ノーマルモードだと足りてない可能性ある?

599 名前:Socket774 :2006/02/24(金) 18:16:59 ID:nFyEtDjs
>>540
うーんかなり怪しい動きしてるなぁ。
Drive removied/insertedが出るのってport0とport1だけ?
あと、ホットスワップのエンクロージャ使ってたりする?

600 名前:Socket774 :2006/02/24(金) 21:35:40 ID:9ALmp6fa
>>594
>帯域面でPCI接続より優位
詳しく
そんなん知らんかった

601 名前:Socket774 :2006/02/24(金) 21:45:01 ID:jfjMS+gH
>>600
チップセットでも物によっては酷い目見るぜ。
構築中に新品2台やられた俺が言うんだから間違いない。

602 名前:Socket774 :2006/02/24(金) 21:54:32 ID:9GPmdv19
論理的な思考が無い奴との会話は疲れる

603 名前:キタコレ :2006/02/24(金) 22:45:08 ID:BMuI8Tga
RAIDとは直接関係ないが、いいんじゃないのこれは?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0224/kuro.htm


604 名前:540 :2006/02/24(金) 22:54:37 ID:BVRFbVhN
>>599
ログが全てです。
エンクロージャなどは使ってません。

605 名前:Socket774 :2006/02/24(金) 23:45:48 ID:xprx/wuc
>>540

M/Bはなに?もしかするとバス周りの給電が足りてないか、
PCI-X133での動作があやしいのかもしれないぞ。バスクロックを
強制66にできるんならそれも手だな。
ほかに刺してるボードは?
あと、ログ見る限り4番ポートのHDDに不良セクタがあるように言われてるな。
まあ自動代替処理してくれるはずだが、HDD側の給電不足の可能性もある。
電源はM/Bと共通で取ってるの?HDDの電源は別電源から取った方がいいと思うが。
日立とはいえ500GBのは電気食いだろう。


606 名前:Socket774 :2006/02/25(土) 03:43:51 ID:gnKm3Olv
ドライブのAPMが有効になっていて勝手にspindown/spinupしているのをremoved/insertedと
判断されているのかも。

607 名前:Socket774 :2006/02/25(土) 05:29:23 ID:pCHbDXqk
>>597
SuperTrakはパフォーマンス良好、FastTrakは値段なりだと思ってるが…
3wareで不具合出るよりは低ダメージだろう。

608 名前:Socket774 :2006/02/25(土) 12:47:26 ID:TwHsMSsk
9550SXを注文しようかと思ったんだけど
ちょっと考えるなぁ

609 名前:Socket774 :2006/02/25(土) 13:38:51 ID:VsRxrIwH
クロシコのカードとSATAの300GBx3でRAID0を組もうと思っているのですが、
Sil3132のPCI-Ex1とSil3124のPCIで体感やベンチに差は出てくるのでしょうか?


610 名前:Socket774 :2006/02/25(土) 19:10:52 ID:hn5zkTVC
クロシコのPCI-Ex1カードじゃ3台RAIDはそもそも無理なんじゃない?

611 名前:Socket774 :2006/02/25(土) 19:19:00 ID:EOtmTGbt
10台いけるが

612 名前:610 :2006/02/25(土) 20:04:19 ID:hn5zkTVC
ああ、Port multiplier前提ってことか。スマソ。
そういえばクロシコから来月箱がでるんだっけか。

613 名前:Socket774 :2006/02/25(土) 20:17:53 ID:JjuGHxEM
だれかSuperTrakEX8350使ってないですか?
3wareやarecaほど信頼性は高くないにしても、そこそこ使える?
安定性+設定が容易であればいいのだけど。

過去ログに載っていた、トコくらいしか情報がないんだが...
http://www.tomshardware.com/2006/01/02/safer_6_for_raid_controllers/

614 名前:Socket774 :2006/02/25(土) 20:26:11 ID:v08x5Fgf
>>613
いままでARC-1220使っててノートラブル
i-ramが認識しなかったのでSuperTrakEX8350買いました
ARC-1220でRAID0でXPインスコした740GD*1
つないですぐブート可能でした(汗

設定はARC-1220よりちょっと癖があるけど簡単
いまXPインスコしなおしてますが今のところノートラブル
ファンレスでいいですよ〜

HDDのキャッシュ有効にするのはどうするんだろう・・
過去ログやマニュアルみてもよくわかんないや

615 名前:Socket774 :2006/02/25(土) 20:30:15 ID:sY0cp+kF
>614
それはWebPAM 2.0がよくわからんという意味か?

616 名前:Socket774 :2006/02/25(土) 20:44:39 ID:v08x5Fgf
セットアップ完了したのでこれからインスコして弄ってみます

617 名前:NovemberDachs: :2006/02/25(土) 20:58:05 ID:YZiOQCts
EX8300だけどまあ、それほど違わないと思われ。
8350の方はRaptor2を8台ぶら下げてるネ申がおわすので降臨を待つがよろし。

CrystalMark
[ HDD ] 22286
Read : 310.44 MB/s ( 7052 )
Write : 254.67 MB/s ( 6546 )
RandomRead512K : 47.10 MB/s ( 1884 )
RandomWrite512K : 98.56 MB/s ( 3942 )
RandomRead 64K : 8.25 MB/s ( 330 )
RandomWrite 64K : 63.30 MB/s ( 2532 )

<SiSoftware Sandra>
ドライブ インデックス : 231 MB/s
バッファの読み込み : 569 MB/s
順次読み込み : 329 MB/s
ランダム読み込み : 113 MB/s
バッファの書き込み : 182 MB/s
順次書き込み : 251 MB/s
ランダム書き込み : 85 MB/s
アクセスタイムの平均 : 6 ms (概算)

<Winbench 99>

Business Disk WinMark 99 12400 [1,3]  Thousand Bytes/Sec
High-End Disk WinMark 99 52600 [1,3]  Thousand Bytes/Sec

TESTSCOREUNITS

Disk Playback/Bus [1,2,3]
Overall 12400 Thousand Bytes/Sec
Disk Playback/HE [1,2,3]
Overall 52600 Thousand Bytes/Sec
AVS/Express 3.4 33300 Thousand Bytes/Sec
FrontPage 98 264000 Thousand Bytes/Sec
MicroStation SE 29700 Thousand Bytes/Sec
Photoshop 4.0 39400 Thousand Bytes/Sec
Premiere 4.2 68800 Thousand Bytes/Sec
Sound Forge 4.0 93100 Thousand Bytes/Sec
Visual C++ 5.0 67300 Thousand Bytes/Sec
<Disk Inspection Test>
Disk Transfer Rate [1,2]
Beginning 320000 Thousand Bytes/Sec
End 319000 Thousand Bytes/Sec
Disk Access Time10.1 [1,2] Milliseconds
Disk CPU UtilizationFailed [1,2,3] Percent Used

Seagate Barracuda 7200.7+@8台でのRAID0の結果。
Disk Inspection Testは先頭から500000MBでパーテーション切ってあります。
ちなみに4台でフルに領域使った時のアクセスタイムは12ms弱。
転送速度があまり出ないのとアプリ面が少々遅いかな?

618 名前:NovemberDachs: :2006/02/25(土) 20:58:46 ID:YZiOQCts
>>609
64bitなPCIがあるならSiI3124、無いなら3132にするのが良いかと。

>>600
32bit 33MHz PCIの帯域が133MB/s。
RAID可能なチップセットの北橋との接続帯域は最低でもICH5-Rや、6300ESBの266MB/s。
その分転送速度が出やすいって事です。
まあ、601の言ってる通り、チップセットを選ぶ時点で注意が必要だとは思いますけど。

>>540
ひょっとしてSATAUモードで動かしてませんか?
いっぺん1.5GbpsにしてNCQも切って見たら?

619 名前:Socket774 :2006/02/25(土) 21:00:48 ID:JjuGHxEM
>>614,616

Thx!
しばらく使った後の感想もよろしく!!

ところで、i-ramを、どうつかうんですか?
まさか2つのi-ramでRAID0?

620 名前:NovemberDachs: :2006/02/25(土) 21:08:07 ID:YZiOQCts
続いてRAID5

<CrystalMark>
[ HDD ] 16907
Read : 291.21 MB/s ( 6912 )
Write : 195.13 MB/s ( 5902 )
RandomRead512K : 45.15 MB/s ( 1806 )
RandomWrite512K : 39.43 MB/s ( 1577 )
RandomRead 64K : 7.97 MB/s ( 318 )
RandomWrite 64K : 9.80 MB/s ( 392 )

<SiSoftware Sandra>
ドライブ インデックス : 216 MB/s
バッファの読み込み : 568 MB/s
順次読み込み : 317 MB/s
ランダム読み込み : 112 MB/s
バッファの書き込み : 15 MB/s
順次書き込み : 197 MB/s
ランダム書き込み : 56 MB/s
アクセスタイムの平均 : 6 ms (概算)

<Winbench 99>

Disk Transfer Rate [1,2]
Beginning 306000 Thousand Bytes/Sec
End 306000 Thousand Bytes/Sec
Disk Access Time 10.4 [1,2]  Milliseconds
Disk CPU UtilizationFailed [1,2,3] Percent Used

Business Disk WinMark 99 6780  [1,2] Thousand Bytes/Sec
High-End Disk WinMark 99 32100  [1,2] Thousand Bytes/Sec

TESTSCOREUNITS

Disk Playback/Bus [1,2,3]
Overall 6780 Thousand Bytes/Sec
Disk Playback/HE [1,2,3]
Overall 32100 Thousand Bytes/Sec
AVS/Express 3.4 33100 Thousand Bytes/Sec
FrontPage 98 277000 Thousand Bytes/Sec
MicroStation SE 27500 Thousand Bytes/Sec
Photoshop 4.0 14200 Thousand Bytes/Sec
Premiere 4.2 34200 Thousand Bytes/Sec
Sound Forge 4.0 45100 Thousand Bytes/Sec
Visual C++ 5.0 38600 Thousand Bytes/Sec

4台でフルに使った時のアクセスタイムは13ms弱です。
このカード、キャッシュの使い方下手なのかも。


621 名前:Socket774 :2006/02/25(土) 21:13:01 ID:JjuGHxEM
>>617,620

ども、ありがとうございます。
値段が値段なので、高級カードと比較すると速度は仕方ないですね。

622 名前:Socket774 :2006/02/25(土) 21:20:10 ID:N3s1vG7A
SuperTrakEX8350 つかってるでがす。

HGSTの160*4でRAID5

8ポート目にI-RAMつないでるんだがなぜかログにエラーでる。

Task ef disk error on disk 8 at LBA 0x00 (Length 0x0) with status 51

ってのなんだけどまぁ使えてるからいっかって感じ。
でもI−RAMユーテリティがなぜか使えない。NortonGhostもi-ramはずさないと使えなくて不便。


623 名前:Socket774 :2006/02/26(日) 12:55:08 ID:GG6pMdyD
>>540 

もしかして、HDD密集させて搭載していません?

自分も最近9550SX-4LP導入して同じような現象が出ているんですけど
1台だけ離れて搭載しているPort3のHDDだけアラームが出ていないんですよね。

ケース内のHDD搭載変更してまだテスト中なんですけど、もしかするとHDDが熱を持って
キャリブレーションシークに入ってしまうと9550SXへの応答が遅れてWarningが出たりするんじゃないかな?


624 名前:Socket774 :2006/02/26(日) 15:14:21 ID:iHUvPuBP
ARC-12x0の動作確認取れたマザーとか一覧有りませんか?

A8N-VM CSM に1220突っ込もうと思うんですが・・・

前例がないなら人柱になります
っていうかもう注文したから不可能でも手遅れなんですがね

625 名前:Socket774 :2006/02/26(日) 16:02:31 ID:EaU5RyfN
>>624 (1220で)
○ K8N neo4-P A8N-SLI Deluxe  (設定デフォルト)
× P4GD1

SLIや擬似SLI対応マザーでないと辛いと思う

626 名前:Socket774 :2006/02/26(日) 19:07:55 ID:CsSyd4Og
>623
モレはそのHDの熱問題ダタ
良く判らんかったので冷却強化したらビンゴ

627 名前:Socket774 :2006/02/26(日) 20:06:10 ID:b7EHsgrn
今までkv8-proに
si3112の玄人思考のやつで接続してたけど
内蔵IDEにしたら速くなった気がする

628 名前:536 :2006/02/26(日) 20:53:31 ID:mltUfgEk
みなさんどうも、
今夜こそと思いつつ、まだ"ぷちっ"としていません
9550SX-8LP 今夜こそぷちっとします

あまり裕福じゃないので、6万円の買い物でも悩んでしまうのです
情けない。


629 名前:Socket774 :2006/02/26(日) 20:58:53 ID:iHUvPuBP
>>625
くぉっ、キツイか〜

まぁみなさん、不動作結果を待っていてくださいorz

630 名前:Socket774 :2006/02/26(日) 21:17:52 ID:lE6JFbi6
カードなんかより、HDD買うときのほうがきついだろうに。
俺はHDDを決め兼ねててカードもどれにするか決まらない。

でも今買うならSATAのHDDがいいんだろうねえ。
なんかお薦めのメーカーとかあるかな?ていうか、
そういう大容量長期保証付きHDD用スレがどれか
すら分からん。弱る〜。

631 名前:536 :2006/02/26(日) 21:40:22 ID:mltUfgEk
>>630
俺へのレスですか?
HDDは確かに大きいですよね
9000シリーズのマニュアルみてて、使用中のアレイの拡張が出来るってのがやっぱ魅力だと

HDDなんて、温度と電源に気をつけていれば大差はないのでは?
俺はMaXLine(5年保証)にしようかとおもてます。


632 名前:Socket774 :2006/02/26(日) 22:23:05 ID:7/RZYZfX
HDDは所詮消耗品だけど、カードは使い続けるものだから、
カード選ぶ方が慎重になるな。


633 名前:Socket774 :2006/02/26(日) 22:43:19 ID:lE6JFbi6
そうかあ。俺の場合はカードは3wareで決まってるんだけど、HDDがSeagateにしようか
Maxtorにしようか。300Gにしようか500Gにしようかとか、色々悩む。

634 名前:Socket774 :2006/02/26(日) 22:50:36 ID:oTa/M1sC
Seagateにしとけ。Maxtorブランド消えるのは時間の問題だろうし。

635 名前:623 :2006/02/26(日) 22:53:27 ID:GG6pMdyD
とりあえずRAID5組直してバックグラウンド初期化かけつつ
半日程NASとサブ機使ってテストしてましたが、エラー1回も
出なくなったので自分の所はHDDの熱が原因で間違いなさそうな感じです。

SRCS14Lから換えたのですが、RAID5でもSRCSを0+1で使っていた時より速いし
IOPチップにヒートシンク付けなくても殆ど熱持たなくていいですねコレ。

SRCSはヒートシンク付けないで負荷かけ続けるとアレイ見失うのに、コネクタ位置が
悪くて綺麗に付けられないし、OS起動前にケーブル抜けに気づいてブート止めても
リビルド走るし、終わるまでビープ音止まらないし・・・もっと早く換えておけばよかった。

636 名前:Socket774 :2006/02/26(日) 23:07:27 ID:mltUfgEk
>>634
MaXLineと同等コンセプトならNL35ですか?
でもこれちょっと高めですね

637 名前:Socket774 :2006/02/27(月) 00:05:25 ID:lE6JFbi6
>635
おめ。

ファン付きケース内ケースとか買うといいんじゃないかなあと思ったり。
高いけど信頼性増すし、本体ケース交換とかもスムーズだし、結構いいよ。

今使ってるのがPATA用なのでSATA用を買いたい。
どっかでCremaxのMB455とか売ってないものか。

638 名前:Socket774 :2006/02/27(月) 01:59:32 ID:E9lDWXvq
>>635
夏場はアウトなんじゃ。よく運用できるな…

639 名前:Socket774 :2006/02/27(月) 02:34:22 ID:wLIOcLqc ?
USB接続でRAIDは問題ないのか?


640 名前:Socket774 :2006/02/27(月) 02:38:48 ID:GHz+cmie
3ware の9500でseagateが不調ってか、なんか変なエラーはくから全部HGSTにしたな そーいや

641 名前:Socket774 :2006/02/27(月) 02:39:13 ID:wLIOcLqc ?
USB2,0とサウンドカードでPCIの空スロットない・・・
どうすりゃいいんだ?PCIって増やせれないの?

642 名前:Socket774 :2006/02/27(月) 04:44:18 ID:VFXrwzU/
>626
冬でその状態ということは夏場は使いモンにならんな・・・

643 名前:Socket774 :2006/02/27(月) 08:14:13 ID:KL07d8H7
>>641
外付け拡張ボックスを使えや
高いけど・・・

644 名前:Socket774 :2006/02/27(月) 13:14:07 ID:jyVLgdUb
>>641
気持ちは分かるけどPCIスロットが2個しかないってのは流石に厳しいな。
しかもUSBの為に増設カード必須ってことは相当古いボードか?
>>643
MAGMAはべらぼうに高いけど、それに比べたら少し安いのが他にもあったような。
それでも結構な金額だったと思うけどw

645 名前:Socket774 :2006/02/27(月) 16:08:18 ID:tsbl98lu
USBでソフトRAIDが組めないようになっているのは何か意図があるのだろう。

646 名前:Socket774 :2006/02/27(月) 17:06:10 ID:Lp9QlZkl
>>645
USBで接続されたディスクはWindowsと言うかNTFSの運用上、
ディスクの構成情報も書き込まれるため他のデバイスに繋ぐ可能性のある
デバイスでは意図的に制限されてるだけ。他意はないらしい。

実際レジストリの書き換えでリムーバブル大容量デバイスも
ダイナミックディスクに出来た筈。とりあえずIEEE1394ならぐぐれば出てきた。

>>600
チップセット転送帯域(North=South間)を調べてみた。
PCI-X持ってるマザーならローエンドの6300ESB以外大抵1GB/s以上のバスで繋いであるみたい。
Intel系
ICH5以降、6300ESB: HubLink1.5(266MB)
E75xx: HubLink2.0(1GB)
PT894: Ultra V-Link8X(1GB)
nForce4: HT1.0 800MHz(1.6GB)
656FX: MuTIOL2(1GB)

AMD系
nForce4: HT1.0 800MHz(1.6GB)
Sis756: MuTIOL2(1GB)
K8T900: Ultra V-Link8X(1GB)
HT-1000: 1チップなので不明、恐らく内部HT。RAID付きローエンドチップセット中最強。
AMD8111: HT1.0 800MHz(800MB)

保証は出来ないけどこんな感じで。

647 名前:Socket774 :2006/02/27(月) 20:13:01 ID:7GP9apB3
>>641
CHANPON2'TURBO-PCIでお茶を濁すとか。

648 名前:Socket774 :2006/02/27(月) 22:38:19 ID:B/4Eimk0
3年間使い続けたFT100TX2を外して違うハードRAIDを試したいと思っている。
理由は単純に帯域が充分に確保できていない事。
そもそもPCI(133MHz)なんで高望みはしていないんだが70MB/s弱くらいしか出ない。
せめて80MB/s以上は最低でも欲しいところ。

で、相談なんですけど現状のシステムを変更するとしてHDD、RAIDカード等の
お奨め品を教えていただきたい、目的は従来以上の帯域の確保です。

現状:i875p、2.4C、PC3200、ST380011A *2(FT100TX2)

649 名前:Socket774 :2006/02/27(月) 22:42:41 ID:iDZH6M18
>>646
それじゃHyperTransportしょぼすぎっす。

nForce4は、nForce4-4Xのみ16bit/1600MT、それ以外が2000MT。
AMD8131 HT tunnelは、16bit/1200MT、8bit/1200MTの2本。
AMD8132 HT tunnelは、16bit/2000MTを2本。
HT-2000は、16bit/2000MTと8bit/1600MTの2本。
HT-1000は、8bit/1600MT。
MTはmillion transfer、16bit/2000MTだと片道4GB/s、上下合計8GB/s。

AMD8111は8bit/400MT。知って驚く超性能。
帯域を喰うI/Oが何もついてないので。

>>648
マザーボードを窓から投げ捨てる。お薦め。PCIじゃ何やっても無駄。

650 名前:Socket774 :2006/02/27(月) 22:54:21 ID:B/4Eimk0
>>649
それなら、ICH5RなんでSATAのネイティブRAIDをマルチプライヤー使って
外部にHDD6基繋げて0+1で構築すればいいかな。

651 名前:Socket774 :2006/02/27(月) 22:59:36 ID:siauwqZx
>>650
>>7へもどる

652 名前:Socket774 :2006/02/27(月) 23:05:16 ID:B/4Eimk0
>>651
MP対応の箱があるんじゃなかったっけ?
箱とICH5Rを接続できる専用のケーブルがあったような。

653 名前:Socket940 :2006/02/27(月) 23:08:20 ID:QWlKhIQC
RocketRAID2240だが、ケーブルがない!
ケーブルがないとRAIDカードだけでは何の役にも立たない。
ケーブル早く発売しないかなー

654 名前:Socket774 :2006/02/27(月) 23:19:52 ID:Lp9QlZkl
>>649
失礼、Intel厨なのでAMDは殆ど判らなくて。

にしてもすげえなぁ。コネクタ規格も一応あるはずなのにこの転送速度って・・・。
しかも2.0じゃあ確か更に高速化してたと思うし。
でもHT-1000って1チップだから付いてるHTってCPUに行く分じゃ・・・?
North=South間の接続、ご存じでしたらご教示下さい。

>>648
それが事実上PCIの限界。PCIにRAIDカード以外もぶら下がってるわけだし。
大人しくHT-1000かE7525(Not6300ESB)がオススメ。
PCIとPCI-Xは別のバスとして設計されてるのでPCIカード挿しても帯域フルに使える。

655 名前:Socket774 :2006/02/27(月) 23:38:28 ID:iDZH6M18
>>653
ACK-IB-SATA
とか?

>>652
ありません。

656 名前:Socket774 :2006/02/27(月) 23:50:12 ID:REN/E/oO
>>652
寝ぼけて炊飯器でも見たのでは?
ちゅーか、そもそも何のためにシーケンシャルが必要なの?

657 名前:Socket774 :2006/02/28(火) 00:45:53 ID:NOd1dTmd
>>653
外部ケーブルのことなら既に売ってるし。

658 名前:Socket774 :2006/02/28(火) 00:56:25 ID:4fLd7NtE
内部接続で4本に分岐するやつの事だとおもうけど。
>>655のもなんか形が違う希ガス。

659 名前:Socket774 :2006/02/28(火) 04:54:23 ID:znyy4Vbo
>>654
HT1000のSATAIIがBroadcomのRoCハイエンド設計からの流用なら
内部クロスバースイッチだから数GB/s以上としかわからん。
レイテンシの点ではおそらくnForce4と並んでワンチップ故に最速クラス。
ちなみにHT-1000はHT系とPCI-XのDMAを並列動作させて完全同時使用できる。

660 名前:Socket774 :2006/02/28(火) 05:47:36 ID:A1kOl9W2
Multilaneって日本で全然流行ってないよな

661 名前:Socket774 :2006/02/28(火) 09:45:47 ID:b3Csn8xN
個人では使わないかもしれないけど
業者さんは使ってるよ

662 名前:Socket774 :2006/02/28(火) 11:12:30 ID:W1gFmDgQ
FastTrack100 TX2のblocksizeを変更したいんだが、どうすればいい?
現行64kbを256KBくらいにしたい。


663 名前:Socket774 :2006/02/28(火) 11:17:07 ID:b3Csn8xN
じゃ変更すればいいじゃん

664 名前:Socket774 :2006/02/28(火) 12:00:23 ID:W1gFmDgQ
>>663
ささ、日本語の通じない人は置いといて、お願いします。

665 名前:Socket774 :2006/02/28(火) 12:05:40 ID:eUurU2hk
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマクマ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    | 知ってるが  │  ,、_,、
 |  / | お前の熊度が |   l ゚(・)゚l クマー!!!!
 | /  | 気にクマない |   lづ"/)
 ∪   |___________|  .l/),,)
        \_)

666 名前:Socket774 :2006/02/28(火) 12:31:20 ID:b3Csn8xN
小熊カワイス

667 名前:Socket774 :2006/03/01(水) 00:51:25 ID:m+MMaZw0
( ゚∀゚)<プップー

668 名前:Socket774 :2006/03/01(水) 01:08:17 ID:WFrYHsKV
マジっすか?!もうこれでサーバ組まなきゃ何で組むんだよってな感じで。
PCI-Xの帯域効率はRAIDCoreとの連携ですげえ効いてきそうだし。
ああ、これで12chRAID6のファイルサーバ組みたい。Xelcore、RAID6使えないけど。

って、微妙にスレ違いな感じなのでこの辺で。

669 名前:Socket774 :2006/03/01(水) 07:23:17 ID:/gLgxBpT
>>668
難しい文章だな

670 名前:Socket774 :2006/03/01(水) 19:56:02 ID:i5yrw9zI
ttp://www.xbitlabs.com/articles/storage/display/highpoint-rocketraid-2320.html
RocketRAID 2320: Highpoint初のハードウェアRAIDカード。たぶん88SX6081+IOP333。
PCI Express x4。RAID6非対応。port-multiplier対応表記なし。

立ち位置の微妙なカード。
ttp://www.highpoint-tech.com/USA/rg100.htm
RocketGuard 100と組み合わせて中の下を狙っている……のか?

671 名前:Socket774 :2006/03/01(水) 22:17:45 ID:oAwBN+Zq
そういやどうでもいいんだが88SX6081/6041ってport-multiplierサポートなんだよな。
チップは。Nativeモードでドライバ書かないと駄目だけど。

672 名前:Socket774 :2006/03/01(水) 23:26:48 ID:vkpCencB
RocketGuard100
コレ何するもんなの?

673 名前:Socket774 :2006/03/01(水) 23:51:48 ID:tkkHTnyj
SATAUのport-multiplier全然駄目じゃん。
非対応にはSATAUのマーク付けさせんなよ。

674 名前:Socket774 :2006/03/02(木) 02:10:05 ID:NH7pUu6n
ずいぶんな言いようだこと

675 名前:673 :2006/03/02(木) 06:01:30 ID:uPxf6BXl
いや、ほとんど八つ当たりなんだけどね・・・

Phase1ともPhase2とも指定せず↓見たいな事聞かされればUなら全部port-multiplier
対応だと思ってたよ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0209/it017.htm

RocketRAID 2220なんて買うんじゃなかった。
いずれドライバ出るなんて甘かった orz

676 名前:536 :2006/03/02(木) 14:43:42 ID:+yZc2pBI
今会社で9550SX-8LPプチッとしました
送料込みで6万くらいでした
お騒がせしました

677 名前:Socket774 :2006/03/02(木) 16:15:20 ID:MNphkvGK
遊んでみたので報告、ローエンドでRAIDやりたい人の参考になれば。

クロシコのSiI 3124 ST3300831AS x2 RAID0
ALL Read Write RRead RWrite Drive
34740 94902 105567 31960 45490 C:\100MB

6100/410のNVRAID ST3300831AS x2 RAID0
ALL Read Write RRead RWrite Drive
40200 110942 119069 37007 54584 C:\100MB

NVIDIA MCP51 Serial ATA Controller ST3200822AS 上記と別のディスク一本だけ(SATAT世代100GBプラッタNCQなし)
ALL Read Write RRead RWrite Drive
18141 55986 48878 18050 22212 E:\100MB

現在どういう構成にするか悩んでいます。
SilがもともとPCIの壁もあるしどうせ遅いのでもう一本買ってきてRAID5にしてデータ保管用にして、
NVの方でRAID0を組んでシステム&消えても惜しくないデータ置き場にしようかなと思ってます。
それともRAIDにこだわり過ぎかな。SMARTでちゃんと監視して適切な時期にデータの移行すればRAID無しでもいいんだろうか…

678 名前:Socket774 :2006/03/02(木) 23:02:32 ID:12t71fJu
>>624ですが、察しの通り
A8N-VM CSM でARC-1220認識しませんでした

次はA8N-SLIでも買ってみます

ところで
>>625
疑似SLIって何ですか?

679 名前:Socket774 :2006/03/02(木) 23:13:29 ID:12t71fJu
で、認識しない理由ってPCIEがx8にならないからですか?
それともなんか別の仕組み?

PCIE分からんーorz

680 名前:Socket774 :2006/03/02(木) 23:22:36 ID:TAhk2l8M
>>679
そんなことないよ
K8N neo4-Pの上のスロット(実質pci-e x2)でもARC-1220動いた
帯域有効に使いたいなら下だけど



681 名前:Socket774 :2006/03/02(木) 23:23:15 ID:NH7pUu6n
グラフィックボード以外を想定してないから

682 名前:Socket774 :2006/03/03(金) 00:02:32 ID:12t71fJu
確かに、電源onしてから何十秒かRAIDカードからピーピー言ってて
それからやっとマザボのBIOS起動するし
PCIEに刺さってるのはビデオだって勝手に思いこんでるのか

BIOSで何とかなるもんじゃないのかなぁ

683 名前:Socket774 :2006/03/03(金) 00:15:21 ID:0+jMD9Dp
A8N-SLIならBIOSでSLI[AUTO]で問題なく認識するけど・・
VGA2枚ざし想定してないマザーは認識しないと思われ 
もともとイレギュラーな運用だし

684 名前:Socket774 :2006/03/03(金) 00:19:39 ID:6qVYyJen
A8N-VM CSMはGPU内蔵ってのも問題かもね。
PCI-Eに挿した単体GPUと内蔵GPUのマルチディスプレイもできるという
便利な奴だけど、逆に言えばちょっと他とは内部構造が違うのかも。

685 名前:Socket774 :2006/03/03(金) 00:25:18 ID:6qVYyJen
SCSIカードなので余談だけど、MegaRAID320-2EがGIGAのi915Pマザーで
動いた例を見た事がある。VGA1枚用でも100%駄目とは限らないみたい。
でも結局のところ、個々のM/B次第って事なんだろうね。
やっぱり色々なカードで実績があるSLIマザーが一番確実でしょ。

686 名前:Socket774 :2006/03/03(金) 00:51:10 ID:2Pk6he48
ATI CF XPRESS3200は片方VGA以外でいけるみたいだね。
A8R32-MVP Deluxeのマニュアルに記載が。
i915系でも何件かあった動作報告があった気が。

687 名前:Socket774 :2006/03/03(金) 00:54:29 ID:VkTdNNAX
>624
人柱乙。A8N-VM CSMは駄目と分かったのは貴重な情報だよ。

定番のA8N-SLI系だって最初から実績があったわけじゃない。
発売当初はVGA以外挿せないって意見が裏付けもなしに支持されてた。
リスク覚悟で突貫した人柱達がいたからこそだ。

688 名前:Socket774 :2006/03/03(金) 08:06:10 ID:40OZmgq8
過去にも書き込んだんだけど、EX8350はGA-K8N-U9で動いてる。
EVERESTで確認するとX4で動いてるみたい。レーン数を可変出来
るようになっているかが、動作の分かれ目でないかなと個人的
には思っているのだがどうなんだろ。

689 名前:Socket774 :2006/03/03(金) 20:06:29 ID:Dx1g9l7S
>624ですが

何とか動かないかなぁと何気なく起動させてみたら、BIOSが0506
ん?0702出てたよなぁ、もしかしたら・・・・

BIOSうp RAID刺し 起動

ぉ?起動早いぞ

ぉぉぉぉおお 認識したーーー


と言うわけで
A8N-VM CSMでARC-1220
認識しました!
これからホントに使えてるのか、RAID構築して試してみます

みなさんお騒がせしました
また次回、動作結果報告します

690 名前:Socket774 :2006/03/04(土) 14:39:18 ID:LQhmakCO
RAID5の拡張について質問です
仮に300GB×3、容量600GBのアレイをくんだとして
一台壊れた際同型機が用意できなければ、
それより容量の大きいHDDを使えばOKですよね。
500GBをつかうと200GBは無駄になるけれどアレイは復旧できる。
再構築がすんだ状況でさらに一台500GBに変えて再構築
さらに最後の一台も変えればハード的には500GB×3のアレイですが、
容量は600GBしか使えないのでしょうか。
データを残したまま、1000GBに拡張できるカードなどありますでしょうか。
ありがちな状況だと思いますが、ググってもわかりません。
詳しい方ご教授お願いします。

691 名前:Socket774 :2006/03/04(土) 14:55:10 ID:7B1OLC69
オンライン拡張なんてキーワードを探すよろし

(OS のファイルシステム側とかにも対応が必要なので
本当にできるのか、やるのかはまた熟考を要する)

692 名前:Socket774 :2006/03/04(土) 15:42:10 ID:JI9l3VZi
>>690

OCEの高度な物だと思うけど、今の所そういうケースは聞いた事ないな・・・。
Linuxのmdadmとかで将来実装されたりとかはありえるかもしれないけど。

693 名前:Socket774 :2006/03/04(土) 17:13:14 ID:tPgu5bCb
691がほぼ全てを語ってるな。
OS側はlinuxでLVMなら無問題かと。

そこまでやるくらいなら、
もう1セット用意して、500GBx3を構築して、
一度PC止めてコピーするのを推奨するが。

貧乏はリスクを考慮せずにケチった結果損をするから貧乏になる。


694 名前:Socket774 :2006/03/04(土) 18:51:47 ID:GIzAcgZJ
バックアップしてリストアするのが一番安全で速いです。

695 名前:Socket774 :2006/03/04(土) 20:21:30 ID:jXyJc8Cm
うちはHDDのバックアップはHDDにする派なので、
容量倍くらいのRAIDを作ってコピーする。

HDDが1台2台増えた時は、容量変えずにhotswap
にしたほうがいいぞ。

壊れた時に500Gを買ったなら、古い小さなHDDを修理し、
修理からあがってきたあたりで、もしくはしばらく待ってから
500Gをもう何台か買ってRAIDをつくりそっちに移行。

上記のようにバックアップ取らない主義なんで、
オンライン拡張とか怖くてできないw

696 名前:Socket774 :2006/03/05(日) 03:29:14 ID:VWpeSrne
>>640
8500でも、Seagateとの相性問題出てたのに…

697 名前:Socket774 :2006/03/05(日) 10:56:55 ID:Ju1lzZtT
Maxtorは同じ型番でもロットの差で発生するのかわからないけど
HDDの容量が少しだけ違うってのが過去数回遭遇してるので
最近は買わないようにしてる。

MaxLineでもDiamondMaxでも遭遇しました。
(特に最近もあるかわからないけどQuickViewの印がついてるのが危険な気がする)
どのメーカーでもあることなのかわからないけど
RAID向けのHDDとなると
SeagateとMaxtorは外した方がいいってことになるのかな。

スレ違い気味なので
PCIex、RAID6対応のエスカはマダー?
と訴えておこう。

698 名前:Socket774 :2006/03/05(日) 11:06:33 ID:dacal7tB
>>697
容量違いって割と普通にあると思うが。IBMで食らった覚えあるし。
で、RAIDカード側で、予め少し少なめに容量確保するのが普通だと思った。

699 名前:Socket774 :2006/03/05(日) 12:22:16 ID:g53JZq03
うむ。どのメーカーでも普通にある。

最近Seagateはカタログ.pdfにセクター数も書いてるから
これなら変わらないのかなとか思ってる。問題は相性問題。orz

700 名前:Socket774 :2006/03/05(日) 21:21:13 ID:HfMci69i
>>452
ヒント BIOS

701 名前:Socket774 :2006/03/05(日) 21:40:39 ID:GMlfW01W
>>690
このスレ的には微妙なカードだけど、RAIDCoreでOCEやったよ。
容量はRAID5 750GBからRAID5 1750GBへ。
アレイのフォーマットはNTFS DynamicVolume。

結論から言うと2TB以下のアレイならNTFSで大丈夫。
その後ふとしたことからリビルドの羽目になったけど問題なかったし、
RC > BC型番カードへの乗り換えも問題なかった。

で、300GB*2、500GB*1の場合の運用だけど、この場合RAID5 600GB + JBOD 200GBになる。
当然500GBのHDDがやられたらJBODの分は死ぬので注意。

>>697
>>698
Maxlineでしっかり喰らいました・・・。
なんで容量ギリギリで切るのがデフォルトなんだよRAIDCore・・・。

702 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 01:30:37 ID:1Su6a/z0
>624
>689
ですが、動作結果

しっかりRAID5で動いています
速度は測ってませんが、かなり早いです

これで、グラフィックも何も要らない鯖が結構手頃になったと思います


構成
A8N-VM CSM
3800+ 64x2
CL3 512M x2
6V250F0x2 オンボードRAID1 250GB
ARC-1220
7V300F0x8 RAID5 2100GB
Win2kSP4

しめて30万で2T鯖が作れました
CPUとメモリケチればもっと安く済みそう
(それよりARC1220やめれば良いか)

スレ見てて失敗したと思ったのは、容量全力で取ってしまったこと
HDD交換で足りなかったらどうしよう・・・

703 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 01:37:42 ID:+IJFg5Lw
HDD交換する頃には電源劣化も視野に入る。問題ない。

704 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 02:50:07 ID:1Su6a/z0
あ、容量てHDDのサイズね

705 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 02:53:40 ID:7V66cjSn
HDD交換で容量足りなくて再構築を余技されなくなったら ノートンゴーストとかのイメージツールでバックアップ用ディスクにイメージ待避
>再構築>再構築した領域にイメージファイルから復元  て手順で余裕でもどせるけどな。時間かかるけど。

もしくはパーテーション操作ツールで領域せまくするか?

706 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 11:38:57 ID:vJiILJ36
俺はRAIDカードを今は持ってないけどそのうち買おうと思って
このスレを眺めてる人間です。

んで >>697 氏のカキコを見てちょっとびびりました。
次に >>698 氏のカキコを見て疑問に思ったんですが、
3wareとかAdaptecとかARECAなどの比較的高価なRAIDカードならば、
個々のHDDから少し小さ目の容量を取るようにしてアレイを組む、ってことができるんですか?
たとえば250GBのHDDから249GBずつ取るようにしてアレイを組む、ようなことです。

そうやって組んだ論理ドライブなら、たしかにHDD交換時の微妙な容量差を
気にしなくて済むんだろうなと思いますが、実際できるんでしょうか。


707 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 11:54:46 ID:4alQvyw5
普通はそうなってる
(と思ってたら)そうなってなくて(焦った|泣いた|逝った)話


708 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 11:55:24 ID:13U4TTGf
ある、が自分で使用する容量を決めるのではなく端数切捨て
ARC-1xx0だと
・10GB未満切り捨て
・1GB未満切り捨て
・そのまま
の設定がある
(ARC1XXX_V30_121505.pdf p84-85)

709 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 14:23:30 ID:YTswhm8N
>>472で話の出たXPのシステムファイルをいじってソフトRAID5を
構築する方法が出てるページを見つけた。

ttp://www.tomshardware.com/2004/11/19/using_windowsxp_to_make_raid_5_happen/

早速やってみたんだがどーもうまくいかない。
何か足りないのか?頭が足りないだけか?
すまんが誰かまとめてくれんかね?日本語で。

710 名前:709 :2006/03/06(月) 14:36:04 ID:YTswhm8N
自己解決した。ファイル保護なんて物があるのを忘れてた。

711 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 15:40:00 ID:pO10xeOY
システムディスクとテンポラリ領域だけ高速化したい。
これらは30GBでも多すぎるぐらい。

しかし低容量のHDDは高い&遅い。
iRAMは容量少なすぎ。

マトリックスRAIDみたいなRAIDカードないですかねえ。

712 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 15:41:52 ID:Dtt7D1VC
PCI-EXのエスカは・・

713 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 15:49:41 ID:EeK7c38B
2GB、4GBとキャッシュメモリ積めるのが欲しいのぉ

714 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 15:51:43 ID:pO10xeOY
RAIDっつーかHDD側にもっと大きいキャッシュ載せてくれないかなあ。
技術的に難しいのかな。

715 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 17:28:06 ID:+nyDkjuj
あまりキャッシュが大きいと、停電とかのとき危ないんでない?

716 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 17:45:44 ID:mlWmARW1
UPSが必ず付いてる物として鯖用で欲しい
512MBくらい

717 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 17:52:06 ID:EeK7c38B
>>714-716
>HDD側にもっと大きいキャッシュ
>UPSが必ず付いてる物として
お前ら頭いいな!
http://www.plathome.co.jp/factory/sto/image/mcell_inside_l.jpg



冗談だよ
さすがにM-cellは使う気にならんけどさ
マッハRAIDやSuperCache Stationも個人で買うようなもんじゃないしねえ
裏面にSO-DIMMスロット4つ搭載RAIDカードとか有ったら面白くね?

718 名前:706 :2006/03/06(月) 18:03:57 ID:0s5AtNf2
>>707 & >>708
レスありがとうございます。
おれもAdaptec 2820SAのPDF見てみました。
個々のHDDからRAIDの論理ドライブにどれだけ割り当てるのかは
セグメントと呼ぶみたいですね。アダプ用語かな?
こういうことができるんなら、微妙にサイズの違うHDDを使う場合でも安心ですね。
もちろん導入初期に再構築の実験をやって確認しておくべきでしょうけども。

>>711
Adaptec_Storage_Manager_Users_Guide.pdf ってマニュアルを見ると、
2820SAではできるみたい。76ページんとこ。


719 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 18:17:53 ID:p5dhClDN
SATA2REI3でも買おうと思っているんですが
RAID1を1セット組んだとすると2ポート余りますよね?
これは同じくRAID1のセットしか組めないのでしょうか?
これパラレル時代のコントローラの知識なので、時代が変わってるといいのですが

それとスレを読んでいて気になったんですが
RAID1で読み込みが速くなるのは3wareだけと書かれていますが
いま使っているpromiseのコントローラでもRAID1だと速くなってる気がしますよ
A8Vオンボードのやつなんですけど
FFCで明らかにそのHDDの通常の性能よりも高い転送速度が出てます
3wareのコントローラはもっと特殊な工夫がされていて速くなってるのでしょうか?

720 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 19:05:36 ID:5k2wWRXT
SATA2RI4-LPPCI、eSATA-SATA/2Px2個、玄蔵X4x4個を使えば、
PCIスロット3つ使って、16台のHDDを接続可能なのかとふと思った。
電源と冷却に気を使う内蔵と、場所取る外付けとどちらがいいのかよく分かりませんが。

ところでSil3124って異なるケース同士をRAID1で組み合わせた上でのRAID10構成って可能でしょうか?
片パス(ポート、ケーブル、ケース)が切れてもオンラインのまま生き残りますよね。

721 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 20:25:38 ID:z92z2/FD
>719
知らネ。気になったんならお前さんが比較すれ。
3ware持ってないんで比較できないとかなら、
せめてベンチマーク動かしてデータ持って来い。

722 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 22:01:54 ID:Y7UyEW5k
シーケンシャルリードならどのRAID1でも大体速くね?

723 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 23:36:52 ID:P8/f3nKw
ttp://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=2440
ようやくSocket939に移行できそう

724 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 23:44:08 ID:FyZaeXSd
>>723
Athlon64対応Socket939でPCI-X キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
オンボードNICもBroadcom×2だし、超高速ファイル鯖が作れそうだ(;´Д`)ハァハァ


725 名前:Socket774 :2006/03/06(月) 23:48:54 ID:y/1xd/6i
>>723
対応CPUにFXが無いってことはFX-57はダメポか
対応OS見ると完全に鯖用だね

726 名前:Socket774 :2006/03/07(火) 00:18:28 ID:ZN6iLqTa
>725
なんせASUSの鯖用マザーの項目に載ってるヤツだからね
まあAth64&Op1XXが動くならFXも動くでしょ。
違いなんて倍率上昇方向可変くらいなもんだし。

727 名前:Socket774 :2006/03/07(火) 01:05:06 ID:eUw47CP+
>>708
ぉぉ!ほんとだ デフォルトは10Gになってるなぁ
300.1Gで助かったー

728 名前:Socket774 :2006/03/07(火) 01:09:03 ID:DJBxEcXM
PCI-Xと言っても今更な感じ。

729 名前:Socket774 :2006/03/07(火) 01:22:17 ID:BZ3+nbxl
興味のない話題に無理に参加していただかなくても結構です

730 名前:Socket774 :2006/03/07(火) 01:25:08 ID:Zkadfe8t
>>723
これと9550SXをセットで買った次の日にPCI-Expressで
速度さらにうpしたエスカが発表されたりしたら泣きたくなりそう。

731 名前:Socket774 :2006/03/07(火) 01:33:15 ID:YRauanQ/
3wareって、smartctlでSMART読めるんだな
デバイスタイプの指定がいるけど、普通にATAのSMARTでてきてビックリ

ちなみに、
# hdparm -t /dev/sda8
/dev/sda8:
Timing buffered disk reads: 170 MB in 3.02 seconds = 56.38 MB/sec
# hdparm -t /dev/sda
/dev/sda:
Timing buffered disk reads: 162 MB in 3.02 seconds = 53.68 MB/sec

外周も内周もほとんど変わらないな。
32bitPCIに挿しているのが原因かも知れんけど。


732 名前:Socket774 :2006/03/07(火) 01:44:31 ID:DJBxEcXM
>>730
嫌と言っても出ちゃうだろ、PCI-Expressのエスカ。
K8N-LRはx16があるから良いかもしれないけど。

733 名前:Socket774 :2006/03/07(火) 08:18:15 ID:bQjcqk7g
RageXLがあるってことはPCIe x16にはRAIDカード突っ込めって事だよな

734 名前:Socket774 :2006/03/07(火) 09:52:46 ID:RP9trHlO
>733
ナイスツッコミ。

「個人向けエンタープライズ」のエントリレベル(?)として
企画コンセプトはすごくいい。鯖用に限らず応用範囲は広そう。

実際の造りとか安定度は期待に胸を膨らませつつ人柱待ちかな。
(ついでに次は HT-x000 系でよろしく)


735 名前:Socket774 :2006/03/07(火) 12:50:23 ID:Et8Wp3/e
ツッコミじゃねぇし。

736 名前:Socket774 :2006/03/07(火) 17:00:05 ID:aFV74/YZ
メモリーがReg.じゃない・・・。それだけが気がかりだ。

737 名前:Socket774 :2006/03/07(火) 20:02:52 ID:HwUgqL73
「既存OSとデータのHDDをRAID1化し損ねました。元HDDを復活したいのですが…」
どなたか教えていただけたら幸いです。状況は以下のとおりです。

 Maxtorの250GBのHDDを2つのパーティションにして、C_drv(15GB)Windows2000Server・
D_drv(224GB)データが通常に動作している状態で、Promise FastTrak TX2000でRAID1化
しようとしたところ、Duplicateが22%で止まってしまいました。
慌てていろいろ操作しているうちに、Delete Arrayをしてしまいました。(後になって
Duplicateが止まる理由はSource側HDDに不具合があったことがPowerMaxで調べてわかり、
修復しました。)
 しかし、Source側のHDD単独では「Disk Boot Failure」でOSが起動しません。Win2kの
回復コンソールで「FIXMBR」しても「FIXBOOT」ではシステムドライブを見つけられない
と言われます。Destination側のHDDはDupilicateが22%までは進んでいたので、単独で
起動するとD_drvのエラーを修復をしているらしい画面が長時間流れたあとでWin2kServerが
起動しました。それで、マウスという会社の「ぶー太君」というツールで、Destination
側のMBRを抜き出してSource側にかぶせてみましたが、やはり結果は「Disk Boot Failure」
でした。
 Source側のD_drvのデータを救い出す方法はありますでしょうか?みなさまのお知恵をお
借りしたいと存じます。

738 名前:Socket774 :2006/03/07(火) 20:06:02 ID:2ROFGJrP
testdisk

739 名前:Socket774 :2006/03/07(火) 21:18:24 ID:eUw47CP+
srcを普通のIDEに刺して、destで起動してsrcのHDDを見れば良いんでは?


740 名前:Socket774 :2006/03/07(火) 22:18:41 ID:YRauanQ/
partition magicかな


741 名前:Socket774 :2006/03/07(火) 22:54:08 ID:b53aeLlM
だったらそれぞれ単独のディスクで認識させて、
Destination側で起動して、Source側のDドライブ使えばいいじゃん。
コピーしたあと再度RAID組めばいいだけじゃないの?

742 名前:Socket774 :2006/03/08(水) 00:39:06 ID:jcWWUWJ+
これ出たら速攻で買ってしまいそう
ゲーム用でも良さげ
ttp://www.techreport.com/onearticle.x/9490

743 名前:Socket774 :2006/03/09(木) 00:48:33 ID:4vnL1m7O
Sil3124で2本のRAID0と3本のRAID0のベンチマークのスコアがほぼ一緒でしたprz
どう見てもPCIの壁です。本当にありがとうございました。
これはRAID1かもしくは遅いと割り切ってRAID5用ですね。

こんな分かりきってる情報でもローエンド志向な人の役に立てれば幸いです。

次のヌフォはSATA6ポートだね。いいなぁ。

744 名前:Socket774 :2006/03/09(木) 01:24:35 ID:r2igj+uZ
SATAポートが2つ増設したくてボード探した。
そしたら玄人指向のSATARAID5-LPPCIがあった。
うほっ、RAIDほとんど対応+4ポートこりゃあいいなと思って買った。

こいつをどう思いますか。

単刀直入に申しますと、この購入は正しい判断か、とお聞きしたいです。
よく調べて厳選したボードを買うべきだったのでしょうか。

745 名前:743 :2006/03/09(木) 01:56:14 ID:4vnL1m7O
>>744
速度がいらないなら○、いるなら×。
ただ2ポートほしかっただけなら欲張らずSATA2I2-PCIe買ったほうが正解かも。PCIeがないならRAIDのないSATA2I4-LPPCIとか。
速度犠牲にしても最低限の費用で冗長性欲しいならその選択肢でいいと思う。あと>>743でも書いたけどRAID1なら。
結局のところ、正しい判断かどうかは用途によると思うよ。

746 名前:Socket774 :2006/03/09(木) 04:45:30 ID:yoGG0eom
>>744
データ倉庫として使うなら良いかも。速度は遅いけど
価格も安いし割り切って使うなら良いと思います。

K8N-Neo2(nForce3 UL)+Winchester3200+ に入れて使ってます。
ただP4P800DX+Pen4 2.8Cだと(このカードのBIOSモード)にすんなり入れるんだけど、
K8NだとそのままBIOSモードに入れずに一気に画面が流れてしまうがな(´・ω・`)ナゼダ
仕方ないので付属のツールを使ってWin上からRAID-5を構築しました。

構成:SATARAID5-LPPCI+WD3200JD×3台
/////CrystalMark 0.9///// HDD 3351
Read 39.20 MB/s ( 1568 )
Write 11.89 MB/s ( 475 )
RandomRead512K 15.79 MB/s ( 631 )
RandomWrite512K 9.74 MB/s ( 389 )
RandomRead 64K 4.02 MB/s ( 160 )
RandomWrite 64K 3.20 MB/s ( 128 )


747 名前:Socket774 :2006/03/09(木) 08:05:26 ID:nQEi0I0b
ノートとデスクトップで使い回しできるeSATA環境作りたいんだけど、何かいいカードないだろうか
手持ちのarecaのカードだと、ノート用のCBESAにつないだとき認識するか激しく不安

748 名前:Socket774 :2006/03/09(木) 10:02:59 ID:A5JXQYQ3
PCIカードバスアダプタとカードバスのeSATAカード。


749 名前:Socket774 :2006/03/09(木) 10:54:44 ID:Jb3oKRk9
クロシコのSATA2EI-PCIeでいいやん

750 名前:Socket774 :2006/03/09(木) 11:31:56 ID:4vnL1m7O
3Gbps、ホットスワップ対応
ポートマルチプライヤー内蔵バックプレーン
5.25"ベイ3段、HDD5本収納
背面12cmファン搭載

こんな仕様のHDDケースどこか出さないかな。買うのに。
できれば安くw

751 名前:Socket774 :2006/03/09(木) 11:41:09 ID:BJ2uR6wf
こうですか!?わかりません!
http://www.raidon.com.tw/web/pro-st2900.htm
3Gbps、ホットスワップ対応
ポートマルチプライヤー内蔵バックプレーン
5.25"ベイ3段、HDD5本収納
背面6cmファン×2搭載

752 名前:Socket774 :2006/03/09(木) 18:32:59 ID:17KvjMRz
>750
さすがに背面12cmファンは物理的に無理があるかと。
5.25"ベイ3段の高さだと、ほぼ12cmファンで埋まってしまうから
コネクタ類が配置できない罠。

あと、コネクタ基盤でほとんど埋まってるところにファンつけても
空気ほとんど流れないし。

753 名前:Socket774 :2006/03/09(木) 20:19:55 ID:7fFtnQ9s
>>752
HDD を横向きにして背面にFAN積んでコネクタと基板だけ背面につけるってのはどうかしら?
まぁ背面辞めて素直にサイドFANにすりゃいいのか。

754 名前:Socket774 :2006/03/09(木) 20:55:40 ID:XKnZy8KS
前面ファン

755 名前:Socket774 :2006/03/09(木) 21:00:48 ID:wyg9w2Dj
どこからホットスワップするんだよそれ

756 名前:Socket774 :2006/03/09(木) 21:08:07 ID:I/TAB8t0
ファンに蝶番ついてて開閉するの。

757 名前:Socket774 :2006/03/09(木) 21:08:33 ID:TbArYWnc
>>750
> できれば安くw
どの程度を安いと認識しているかが、著しく不明だがw

現時点で存在しているものをマジレスすると、

外付けならこんなのあるぞ。
#12cmファン以外は、要求仕様を満たしているはず
http://shop.maxserve.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=56&products_id=187

4機用なら、さらに高速なInifinibandが使える奴もある。
http://shop.maxserve.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=56&products_id=228

RAIDエンクロージャなら、最近こんなのが出てるぞ
http://www.areca.com.tw/products/html/ide-sata-sub.htm
#まだ国内には入ってない模様

758 名前:Socket774 :2006/03/09(木) 22:02:02 ID:4vnL1m7O
12cmは半分冗談だったけど、ポートマルチプライヤー装備した内蔵用ケースって出てるのね!
>>751が理想にぴったりだ!

あとは値段と、どこでどうやって手に入れるかだ………

>>757
そこのサイトも面白いですね。ありがとうございます。
色々見てみます。

759 名前:Socket774 :2006/03/09(木) 22:41:36 ID:bqoxlLYf
>>758
ArecaのヤツはIDE-IDEのヤツが9万くらいだったから、SATA版もそんな感じかと思われ。

760 名前:Socket774 :2006/03/09(木) 23:22:23 ID:TbArYWnc
>>758
漏れとしては更なるということで、こっちのほうがホスイ
http://www.adaptec.co.jp/product/SAS/335SAS/index.html
でも、カードが専用になっちゃうんだよな

垂涎なんだけど、ケースがほぼ専用と考えたほうがいいし...
http://www.supermicro.com/products/accessories/mobilerack/CSE-M28E2.cfm
#Atras15k 10基[予備2基]で見積もったら、2000k強ですたorz
ちょっち一般のご家庭には向かんですな。


761 名前:Socket774 :2006/03/10(金) 02:21:14 ID:EOUYRxmB
SATARAID5-LPPCIはただのインターフェースカードとして
4ポート接続して全部単体で使えますか?

762 名前:737 :2006/03/10(金) 03:29:24 ID:HhKFCsr1
 737です。アッという間にたくさんの方々から色々な方法を教えていただいて、
とても感謝しております。

 結局、>>738 さまに教えていただいた「TestDisk」で復活させることができました。
今回のようなパーティションテーブルがおかしくなった時にはとても有用なツールだ
と思いました。(あまりお世話になるような状況になりたくないですが…。)

763 名前:Socket774 :2006/03/10(金) 08:18:11 ID:Sue8T64Y
>>761
使えますよ

764 名前:761 :2006/03/10(金) 11:53:57 ID:EOUYRxmB
>>763
それじゃあえてソフトウェアRAIDでもやってみます。
ありがとうございました。

765 名前:Socket774 :2006/03/10(金) 14:10:32 ID:VLFae877
昨日クロシコのSATA4P-PCI(RAID無し)っての買ったんだけど
SilからRAIDのBIOS落として入れたらすんなり使えるのね。
IDE-BIOSかRAID-BIOSの差なわけだ。
しかもLPって書いてないのにロープロブラケット付いてたし得な気分。

よく考えてみたらどっちも、Sil3114+コンデンサー+BIOSのROM しか板に乗ってないから
両方に使えても不思議じゃないか。

766 名前:Socket774 :2006/03/10(金) 14:44:55 ID:Sue8T64Y
じゃあSil3124もできるのかな。気になるよね。値段倍近く違うしね。

767 名前:Socket774 :2006/03/10(金) 15:15:38 ID:VLFae877
OEM元のページ見ると
http://www.lycom.com.tw/ST124NR.htm
http://www.lycom.com.tw/ST124.htm

の違いだよね・・・俺はいけると思うが、責任は取れません(笑)
ROMファイルは両方128KBだったので、拒否られなければ入るでしょう。

768 名前:Socket774 :2006/03/10(金) 16:50:23 ID:Sue8T64Y
俺もリスクおかしてまでRAIDをわざわざただのIDEに戻す実験をする勇気はありませんw
いつかこのスレを見て試す勇者が現れるを待ちましょう。

769 名前:Socket774 :2006/03/10(金) 23:41:12 ID:WIGTpFBO
普通に使える

770 名前:Socket774 :2006/03/11(土) 03:15:08 ID:RVkGeFwY
ごめんなさい。倍近い差があると思ってたのはただの勘違いでした。
Sil3132もSil3124どちらも、kakakuで見ても差は300円程度でしたね…orz


771 名前:Socket774 :2006/03/11(土) 11:11:21 ID:N27PTeyP
SiI3132は玄人のBBSでRAID→nonRAIDの失敗報告が上がってたな。

ttp://www.kuroutoshikou.com/cgi-bin/newbbs/help_interface/show.cgi?tree_name=3305.tree&comment_id=all&page=2


772 名前:Socket774 :2006/03/11(土) 12:30:35 ID:MlmgnviX
今読んだけど、単にスキルが低いだけだと思うよ。
どっちにしろ、BIOS書き換えるとOSがドライバー認識するまでそのHDDは使えないから
起動ドライブでやるとNG。しかも最新BIOSだと古いドライバーでは認識しない。
俺の場合は、一旦PATAのHDDにバックアップしてそれから起動。
BIOS書き換えて両方の状態でドライバー最新にし、
PATA→SATAにまたバックアップ。両方のドライバが入ったOSが出来上がり、
何回BIOS書き換えても、どっちでも起動する。

IDEのBIOSだとHDDの温度とSMARTが見れるくらいしか利点ないけど・・・
起動順位がBIOSで設定出来ればいいんだけど、出来ないです。アホかと。

773 名前:Socket774 :2006/03/12(日) 00:59:19 ID:9qK0PUKU
3Gb & NCQ & Port Multiplier対応RAIDCoreまだ〜?

774 名前:Socket774 :2006/03/12(日) 02:10:08 ID:c4FAwhpG
>>773
32bitPCIでいいのかい?

775 名前:Socket774 :2006/03/12(日) 02:29:28 ID:o2rf2Utj
>723
現行のAthlon64を流用して移行したいけど、XPじゃ動かないかな


776 名前:Socket774 :2006/03/12(日) 08:00:43 ID:3rtbqgBs
>>775
RAIDCreはPCI-X。

777 名前:Socket774 :2006/03/12(日) 11:40:32 ID:F7snQEtb
Brodcom BC4852 BC4452 ってWin x64で使える?

778 名前:Socket774 :2006/03/12(日) 14:17:59 ID:ivR+yn5u
Silに挿したHDDって「ハードウェアの安全な取り外し」には出てこないんですね…
出す方法ってありますか?

779 名前:Socket774 :2006/03/12(日) 15:22:06 ID:xaIkRF+1
>>771
ドライバのプロパティからBIOS書き換えればできるよ。
ただしnon-RAID BIOSにすると非RAIDドライバになってしまいプロパティからの
BIOS書き換えができなくなる。またその他の方法でのBIOSもうまくいかない。
じゃあどうするかってとnon-RAID BIOS状態でRAIDドライバを動かしてしまえば
いいんです。具体的な方法は書けないけどドライバのRAID、non-RAID判定は
PCI Configuration Spaceの内容に関係しているのでそこを誤魔化せればRAID
ドライバが起動します。ちょっとした知識があればROM writerなんて使わなくて
も戻せます。

>>772
お前が他人のスキルをどうこう言えるほどスキルがあるとは思えんがなぁ。


780 名前:Socket774 :2006/03/12(日) 15:45:54 ID:L5XQkC4h
>>779
>非RAIDドライバになってしまいプロパティからの BIOS書き換えができなくなる。
非RAIDドライバを入れて、HDD認識させると普通にドライバのプロパティから
BIOS書き換えられるんだけどな。

お前も他人のスキルをどうこう言えるほどスキルがあるとは思えんよ。

781 名前:Socket774 :2006/03/12(日) 16:06:39 ID:xaIkRF+1
>>780
以前のドライバではグレーアウトだったぞ。最新のドライバでは直ったのか?


782 名前:Socket774 :2006/03/12(日) 16:22:46 ID:L5XQkC4h
>>780
それが出来なかったら、non-RAID BIOSのファームアップはどうやってやるんだ?
ドライバ入れただけじゃグレーアウトだけど、HDDつなげると出るよん。


783 名前:Socket774 :2006/03/12(日) 16:23:34 ID:L5XQkC4h
ぁ、>781さん宛てで・・

784 名前:Socket774 :2006/03/12(日) 16:35:31 ID:xaIkRF+1
>それが出来なかったら、non-RAID BIOSのファームアップはどうやってやるんだ?
そんなのしらんがな、少なくとも俺の環境(非クロシコボード)じゃmutiplier経由でHDDを
つなげてあったがグレーアウトしていた。俺もなんの為にBIOSがWebにあるんだと疑問に
思ったぐらいだよ。新しいSiI3132ドライバは仕様変更したんじゃねーのか?

785 名前:Socket774 :2006/03/12(日) 19:56:02 ID:i8VEZFY5
mutiplier経由ではダイレクトなHDD接続と挙動違うとかあるんじゃね?

786 名前:Socket774 :2006/03/12(日) 21:24:43 ID:+xVhSkb1
9550sx-4lpと幕の7V300F0×4でRAID5組んだら
INITIALIZING 20%手前で必ずDEGRADEDになる( ´Д⊂
NCQ Enableにしてるけど、7B300S0と同じくDisable NCQ
でないと使えないのか?!
チラ裏ですまそ。

787 名前:Socket774 :2006/03/12(日) 21:33:51 ID:Dd3R69LO
だから地雷っつってんだろ

788 名前:Socket774 :2006/03/13(月) 19:54:07 ID:ZEoQ2gp3
アダプテックの2820SAを使っている人はいます?
いらしたら使用感を教えて欲しいっす。


789 名前:Socket774 :2006/03/13(月) 21:24:01 ID:ta631b25
EX8350買った。
K8NGM2-FIDで普通に使えた。
早速RAID6で運用しようとしたんだが、
RAID6対応のWebPAMが動かない・・・。

誰か、EX8350をRAID6で運用してませんかね?
RAID6対応以前のWebPAMなら動くのに・・・。

790 名前:Socket774 :2006/03/13(月) 21:26:48 ID:v6t9TXe0
>>786
NCQの設定は何回でも変えられるんだから、とりあえずOFFで
組めるかやってみれば?

毎回同じDISKが死ぬんだったらケーブルを他のDISKと
入れ替えてみるとか、熱が籠もっていないかとか・・

791 名前:Socket774 :2006/03/13(月) 21:30:11 ID:nQ9/QMZm
RAID0でもNCQって結構効く?

SATAのRAIDカードにするかSATA2のRAIDカードにするか迷ってる。
SATA2になるだけで結構値段が上がっちゃうんで・・・

792 名前:Socket774 :2006/03/13(月) 22:38:07 ID:v6t9TXe0
>>791
これはRAID0では無くてHDD単体だけど、単純にアプリやOSを速くしたいだけなら
逆効果な場合もあるかも。

ttp://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=diamondmax10&page=8

マルチスレッドでアクセスするならそれなりに効果有りそうだけど。
ttp://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=diamondmax10&page=6


結局、順番並べ替えという余計な処理が増えるのを誤魔化せる量の
アクセスをHDDにかけるかどうかかと。

793 名前:Socket774 :2006/03/13(月) 23:23:36 ID:BlXgETGc
SATAとSATA2でそんなに値段変わるか?
漏れが見た感じでは、そんなに価格差無かったけどなぁ
数千円程度の差ならSATA2買っておいた方が後々良い気がするし。

SASにするなら話は別だが。


794 名前:Socket774 :2006/03/14(火) 00:56:14 ID:Ntw7qaJG
2410sa を Maxtork 6B250S0x4w@RAID5つかってんだけどさ

今日一台ディスクデット(Port3)になったんで、抜いて新しい250GB(6B250S0)いれたらリビルド走ったんだけど
リビルド中に、PORT2がデッドになった・・・Orz

そのため、4台構成のはずが2台しかグループメンバーとして認識されなくなって
ドライブがみえないんだけど、これって強制的にディグレードされたPORT2のディスクを
メインバーにいれる方法ってありますか?

795 名前:Socket774 :2006/03/14(火) 01:09:18 ID:wkNmr6QL
>>789
どう動かないのか知らんけど、エスパーすると…
・ファームがRAID6対応バージョンじゃない。
・RAIDドライバがRAID6対応バージョンじゃない。
・Promise Consoleドライバが古い。

796 名前:Socket774 :2006/03/14(火) 03:58:44 ID:WezffGN4
大したことじゃないんで、チラシの裏。


IT8212のRAIDカード(IODATA UIDE-133R2)で、RAIDではなく
HDD一台のみの非RAID構成にすると、たまにHDDのアクセスでシステムが停止するらしく、
例えばIMEで日本語打っている時に変換中にたまに0.7秒ぐらいシステムが固まるのでうっとうしい。

環境はK7S5AとMaxtor 7L300R0の組み合わせ。
ドライバは製品付属のもので、WEBにあるドライバも同じもの。
なお、新規にOSインストールではなく、既にOSが入った起動用HDDをそのまま接続した。

チップメーカーの方にはもっと新しいドライバもあるが、そっちはまだ試していない。
なお、HDD二台でRAID1構成にすればそのような問題は発生しない。

まあIDE一台構成ならRAIDカードなんぞを使わずにオンボード接続でいいじゃないかという気もするが、
うちのマシンをRAID構成にする前に、カードの安定性評価の一環として
HDD一台のみの非RAID構成で試してみたらそういう問題点が出た、というだけの話なので、
結局のところほとんどチラシの裏の話です。

でも、マニュアルには「既にOSが入っているPC起動用HDD一台をそのまま接続して使えます」
とか書いてあるので(ドライバのインストールは必要だが)、そこのところはどうなんだろうな。
それともうちの環境だけで発生する問題かな。

797 名前:Socket774 :2006/03/14(火) 04:03:09 ID:WezffGN4
自己レス。

問題が出るのは私が試した範囲内ではIMEを打っている時だけです。
例えばIEでどこかのサイトを見たりしている時には
そんな問題は発生しなかったか、あるいは発生しても全く気づかなかったのどちらかです。

ただし、ゲームや動画再生等は試していないので、
リアルタイム性が必要なソフトでその問題が出るかどうかは不明です。


チラシの裏、おしまい。

798 名前:Socket774 :2006/03/14(火) 07:34:25 ID:FYwdBjp7
>>796

デフラグでもしてみれば?

799 名前:NovemberDachs: :2006/03/14(火) 11:12:44 ID:tGb89b7d
>>789
EX8300ならRAID6桶だったけどね。
そう言えばベンチまだだったね。

CrystalMark
[ HDD ] 16011
Read : 285.96 MB/s ( 6859 )
Write : 164.28 MB/s ( 5285 )
RandomRead512K : 44.28 MB/s ( 1771 )
RandomWrite512K : 35.56 MB/s ( 1422 )
RandomRead 64K : 7.70 MB/s ( 308 )
RandomWrite 64K : 9.17 MB/s ( 366 )

SiSoftware Sandra
ドライブ インデックス : 202 MB/s
バッファの読み込み : 571 MB/s
順次読み込み : 302 MB/s
ランダム読み込み : 108 MB/s
バッファの書き込み : 19 MB/s
順次書き込み : 158 MB/s
ランダム書き込み : 51 MB/s
アクセスタイムの平均 : 6 ms (概算)

<Winbench 99>

Disk Transfer Rate [1,2]
Beginning 290000 Thousand Bytes/Sec
End 292000 Thousand Bytes/Sec
Disk Access Time 10.7  [1,2] Milliseconds

Business Disk WinMark 99 6390  [1,2] Thousand Bytes/Sec
High-End Disk WinMark 99 28600  [1,2] Thousand Bytes/Sec

TESTSCOREUNITS

Disk Playback/Bus [1,2,3]
Overall 6390 Thousand Bytes/Sec
Disk Playback/HE [1,2,3]
Overall 28600 Thousand Bytes/Sec
AVS/Express 3.4 31500 Thousand Bytes/Sec
FrontPage 98 241000 Thousand Bytes/Sec
MicroStation SE 28400 Thousand Bytes/Sec
Photoshop 4.0 12600 Thousand Bytes/Sec
Premiere 4.2 28300 Thousand Bytes/Sec
Sound Forge 4.0 35200 Thousand Bytes/Sec
Visual C++ 5.0 32400 Thousand Bytes/Sec
例によってDiskInspection Testは先頭から500000MBで切ってあります。
4台だと13msぐらい。(HDD単体と同じ位ね。)

>>796
チップセットのI/O処理が追いついてないのかもね。
でも、SiS板って、その辺は結構優秀だったと思うんですけど・・・。

800 名前:Socket774 :2006/03/14(火) 12:30:17 ID:WezffGN4
>>798
まあ、デフラグかけて飛ばないかチェックするのは基本なんですが、
それだと「たまに一瞬停止する」系のものはわからいから。


>>799
いや、IDE二台でRAID1構成だとちゃんと動くどころか絶好調なので、
ハードでなくてソフト的におかしいような気がします。

なんというか、例えば、裏で実行されているRAID状態監視プログラムが、
IDEがプライマリーにしか接続されていないのに、
セカンダリを見に行ってそこで何も接続されていないと
ドライバが一瞬フリーズするとか、そういう感じの症状なんです。

……今は出先なので試せませんが、
ドライバインストールすると常駐するRaidマネージャー(Windows用ソフト)を終了させるとか、
あとドライバをチップメーカーの最新版にするとか試してみようと思います。


まぁ、そのIDE一台構成でそのマシンを実運用するわけではないので、
一瞬フリーズが直らなくても私的には問題ないのですが、
そういうのが残っていると、なんか気持ち悪いですし。

801 名前:Socket774 :2006/03/14(火) 19:49:32 ID:icbUPTK/
adaptecのSerial ATA RAID 2410SA の
オプティマイズド・ディスク・ユーティライゼーション(ディスクスペースを有効に使用) って機能に興味あるんですけど、
これって異なる型番、異なる容量のHDDでもRAIDが組めるというものなんですが、
使用されている方おられますか?

実際、問題なく使えるのかどうか教えていただきたいんです。

802 名前:Socket774 :2006/03/14(火) 21:22:14 ID:rW82uiaN
>624 >689 >702 ですが、
A8N-VM CSM & ARC-1220 でのベンチ測定
7V300F0x8 RAID5 2100GB

CrystalMark
128M
[ HDD ] 30631
Read : 272.25 MB/s ( 6722 )
Write : 273.98 MB/s ( 6739 )
RandomRead512K : 91.25 MB/s ( 3650 )
RandomWrite512K : 160.72 MB/s ( 5214 )
RandomRead 64K : 110.82 MB/s ( 4216 )
RandomWrite 64K : 104.50 MB/s ( 4090 )

SiSoftware Sandra
ドライブ インデックス : 385 MB/s

バッファの読み込み : 1591 MB/s
順次読み込み : 578 MB/s
ランダム読み込み : 82 MB/s
バッファの書き込み : 950 MB/s
順次書き込み : 546 MB/s
ランダム書き込み : 197 MB/s
アクセスタイムの平均 : 10 ms (概算)

キャッシュのせいかな

803 名前:Socket774 :2006/03/14(火) 22:14:44 ID:O2inh5sS
promiseのEX8350なんだけどさ Battery cannot be detected ってイベントによくでるんだよね

まぁいいんだけどさ。 バッテリって売ってるのかな


804 名前:Socket774 :2006/03/15(水) 14:59:30 ID:Lip3cjON
promiseサイトのEX8350の説明にオプションで
バッテリモジュールがあるって書いてあるんだけど
その情報が書いてないね。

805 名前:789 :2006/03/15(水) 23:49:35 ID:GOtC7yCH
>>795
BIOSもドライバもRAID6対応ver.だったんですけどね・・・。
現象としては、IEでWebPAMを開こうとするとエラーになり、
サービスを見ても、WebPAMが起動していなかったんですよ。

ただ、デバイスマネージャーでEX8350を削除・追加を繰り返し、
WebPAMをSSL無効にしてインストールしたら、なんとか動くようになりました!
けど、また問題発生。。。

PhysicalDriveView・SpareDriveViewの二つを開こうとすると
『Error ocuured: java.lang.NullPointerException』
なるメッセージが出て、見れない。。。

入ってるJavaは『Sun JRE1.5.0_06』なのですが、
普通にWebPAM使えている人のJavaは何が入っていますか?

質問房で申し訳ないです・・・。

806 名前:Socket774 :2006/03/15(水) 23:56:35 ID:xDHbSpmA
IEなんか使ってるからだ

807 名前:789 :2006/03/16(木) 00:32:41 ID:J1DcLZVA
ごめんなさい。Firefoxでも同じでした…。

808 名前:Socket774 :2006/03/16(木) 03:11:52 ID:O6x2OzB3
3ware系でオンライン拡張ってやったことある香具師いる?
9550SX買ったんだが、RAID5組んでて早速一台拡張したい。

手順どんな感じ?

これでRAID5ボリュームが2TB超えるんだけど問題なし?

809 名前:Socket774 :2006/03/16(木) 14:20:18 ID:di5hySdY
>>805
ガッ!!
AA(ry

810 名前:Socket774 :2006/03/16(木) 19:30:58 ID:Td7ud6mY
>>808
これの日本語の取説ってDL出来る?

811 名前:Socket774 :2006/03/16(木) 20:01:11 ID:PFr5aMdQ
>>808
使ってるOSがなにかしらんが、WindowsXPなら2TB以上の領域は
認識できないぞ。
もう十分でかいアレイ組んでんなら、そのまま使った方がいいかと。


812 名前:Socket774 :2006/03/16(木) 20:27:24 ID:jJrHolnC
玄人志向、ハードウェアRAID-0/1カードなど2製品
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/16/news073.html

813 名前:Socket774 :2006/03/16(木) 23:59:00 ID:8qbVNCDU
ttp://japan.3ware.com/products/serial_ata2.asp
>自動分割機能により2 TB を超えるユニットの容量をフルに活用可能
> 1論理ユニットあたり最大2TBに制限されるレガシー・オペレーティング・システム向けに、2TB以上の論理ユニットを、複数ユニットに分割可能

俺なら素直にホットスペアに割り当てる

814 名前:Socket774 :2006/03/17(金) 00:02:22 ID:hQyp7lja
>>812
これだとSATAの帯域をPATAのHDDで使用可能となるわけだな。

815 名前:Socket774 :2006/03/17(金) 00:49:56 ID:NEfHZy2/
>>814
あまり関係ねぇと思わね?どっちにしろ、sustainでそんな速度は出ねぇ。
>>813
俺なら、素直に私用にはホットスペアは勧めないね。無駄だから。
回すと、劣化するぜ。客にはSCSI RAID5とか突っ込んだけどよ。

816 名前:Socket774 :2006/03/17(金) 00:59:47 ID:hQyp7lja
>>815
133MHzのPCI帯域で使ってる人にとっては有利になるんじゃないか?
更にICH絡みのSATA-RAIDを併用すれば・・・・・・・。

817 名前:Socket774 :2006/03/17(金) 01:10:17 ID:ZZi8PQ8/
X2HD-RAIDのような性能の悪さがオチ

818 名前:Socket774 :2006/03/17(金) 20:48:26 ID:r5GUdBMk
9500S-4LP
ポート0 - HDDa
ポート1 - HDDb
ポート2 - HDDc
ポート3 - HDDd

こんな構成のRAID5があるとして、ケーブルやカードを外して
ケース内を掃除した後に

ポート0 - HDDb
ポート1 - HDDa
ポート2 - HDDc
ポート3 - HDDd
こんなふうに繋ぎ間違えたら死にますか?

819 名前:Socket774 :2006/03/17(金) 21:29:57 ID:o2IO9UD2
>>818
当然逝く。

820 名前:Socket774 :2006/03/17(金) 21:42:01 ID:H9AocnoL
(´, _ `)ゝ

821 名前:Socket774 :2006/03/17(金) 22:47:28 ID:mfeZ6IE2
>>818
死にませんよ。
うちはそうなってますけど死んでません。
7506なんで9550SXと墓分かりませんが。

822 名前:Socket774 :2006/03/17(金) 23:43:45 ID:MDYRwvWf
まともなハードウェアRAIDの場合は、ディスクの先頭に管理情報を記録する為
本当にまともなRAIDカードなら管理情報を元に自動的に入れ替えてくれる。

が、アテにしない方がいいのは間違いない。
ファームの違いでできない可能性もあるし。


823 名前:Socket774 :2006/03/18(土) 00:00:08 ID:+2PMs7Ba
漏れはデータ入れる前にリビルドとかテストするついでにやってる
入れ替えでダメだったRAIDは今のところ無いけど・・・
当然ダメな奴も沢山あるだろう

824 名前:Socket774 :2006/03/18(土) 02:24:54 ID:0uM6GRO6
Linuxで9550SX使ってるんだけど
リードとライト同時に実行しようとしても
500MB/secでない
ボリュームは12台積んでる
RAID0ってどこチューニングすればいいの?

825 名前:Socket774 :2006/03/18(土) 10:36:29 ID:GSSyHTZb
>>818
それで死んでたら、9500S が壊れた時どうするんだ?

826 名前:818 :2006/03/18(土) 18:17:31 ID:vPrFP26M
バックアップを取っておいたので掃除のついでに
試してみましたが、Arrayは無事でした。

827 名前:Socket774 :2006/03/18(土) 20:08:27 ID:o64kpYYV
>>825
もう1枚買っとけばいいじゃん

828 名前:Socket774 :2006/03/18(土) 20:25:33 ID:QGj0K0gt
SX4100買って試したらクロシコのカードよりおせぇ・・・orz

829 名前:Socket774 :2006/03/19(日) 06:40:40 ID:IOscKCb7
クロシコのSIL3132カード、
ハードウェアでRAID0組むより1個コンカチにして窓でRAID0った方が性能いいな…

830 名前:Socket774 :2006/03/20(月) 02:03:28 ID:9/w0oKFH
ARC1220で組んでるんですが
なんかすぐHDD見失うんですが・・・・

今日なんて帰ってくると8台RAID5の内4台も見失っててデータ死亡
こんなんばっかです

いつになったら正常に稼働出来るのでしょうorz

831 名前:Socket774 :2006/03/20(月) 02:19:50 ID:u6cF/x1u
9500S(3dm2)がこんなアラートメールを送信してきたのでPC(Linux)の
様子を確認したら、RAIDパーティションに対するあらゆるファイル操作が
無反応に (((;゚Д゚))

20060320014407 - Controller 2
INFORMATION - (0x04:0x005E): Cache synchronized after power fail: unit=0

PC再起動後にxfs_repairかけたらなんともなかったので現在アレイのVERIFY中。
こんなエラー見たことある人いますか?

832 名前:Socket774 :2006/03/20(月) 02:55:22 ID:CMTlgPEa
>>830
それは電源周りを再確認したほうがいいんじゃないだろうか。

833 名前:Socket774 :2006/03/20(月) 07:51:46 ID:WuaHa1VL
nForce4で(当方K8WE)プロミスEX8300orEX8350使えている人いる?
BIOSでHDD認識後Winの立ち上がりでコケて再起動を繰り返してしまうですが・・
HDDを接続しない(カードのみ)だと立ち上がるのですが
HDD変えてもダメ、スロット変えてもだめ、
セーフティーモードからドライバを読み込ませてもだめ、カードのBIOSを最新にしても
ダメでした・・・。


834 名前:Socket774 :2006/03/20(月) 08:08:22 ID:WuaHa1VL
>>833 K8WEのBIOSは1.02です

835 名前:Socket774 :2006/03/20(月) 12:23:49 ID:lvaM1IIQ
>833
 使えてる。マザボはGA-K8N-U9。EX8350(HDD8本のRAID5)+オンボSil
(HDD2本のRAID1)の組み合わせ。SilをnVもしくはクロシコのePCIの
RAIDカード(RAID1)接続にするとWINたちごけの経験あり。

836 名前:Socket774 :2006/03/20(月) 13:03:18 ID:XcTrVKQi
質問です。

Promise SATA300 TX4 を2枚マザーに挿しているのですが、
SATA300のBIOS画面で以下のようなメッセージが出ます。

Have Option ROM can not be invoke...

ワーニングなので特に問題はないのですが、少々気になりますので
質問しました。

ぐぐっても英語ページしか出てこないので詳しい方がいらっしゃいまし
たらメッセージの意味及び対処などの回答よろしくお願いします。

837 名前:Socket774 :2006/03/20(月) 14:06:12 ID:z+prWft5
3wareのBBUってどんなときに役立つの?
いまいちメリットがみえない。

838 名前:Socket774 :2006/03/20(月) 14:16:56 ID:RnmNwkM8
WBにしてなきゃ大して意味無いんじゃ?

839 名前:Socket774 :2006/03/20(月) 22:23:22 ID:OL2bR13p
キャッシュが書き出されてない状態で落ちた上カードは壊れたが替えがあるという状況でなければUPSの方が役に立つ

840 名前:Socket774 :2006/03/21(火) 00:22:12 ID:pPy1jnaY
>>836
PCIカード挿し過ぎでもうBIOS読み込めないよぉって言ってる
PCIの挿し位置を変えるか使わないデバイスを切ったら出なくなるかも

使えてるのなら実害はないと思うけど
俺もraidカード2枚挿してて同じメーセッジが出てるけど
BIOS読み込むと時間がかかるのでわざわざこのメッセージが出る様に
PCIの挿し順にしてる


841 名前:Socket774 :2006/03/21(火) 01:37:13 ID:zcWHGa4Y
>>830
3ware の multi-lane なカードで、ケーブルがぶっとくて固いのに、
コネクタが表面実装ではんだのみで固定されていて機械的にすごく弱くて、
使用中にピンがはがれて浮いたことがあった。


842 名前:836 :2006/03/21(火) 01:50:10 ID:55HlvVnc
>>840
ありがとうございます。なにやらSATA300 TX4は連動してるっぽいです。
以前IDEのカードと2枚使ってましたが、IDEをやめ2枚挿したら
イメージ的にくっついたというか一つのBIOSで2枚分読み込んだ感じに
なります。

空いてるところに挿しなおしたりしてみたいと思います。
変えたらまた報告します<(_ _)>

843 名前:Socket774 :2006/03/21(火) 07:54:53 ID:T0E8zP3Y
>>837
HPにある説明資料を読む限りだと、BBU無しではHDD側のキャッシュを使用しない
設定になるみたい。

主にRAID5の書き込み性能UPになるとの事で、自分の所では
CristalMark09のSequential Writeが75.09M→111.29M(キャッシュ設定はPerfomance)
と変化しました。(Random Writeは変化無し)



844 名前:Socket774 :2006/03/21(火) 09:21:55 ID:ozZafi0v
>>833,834 K8WEでEX8300使えました。
BIOSの設定を2点変更しました。
1.Advance→PCI COnfiguration→Option Rom Placement
→ Temporary Relocation by PFA
2.Advance→Integrated→Mac Lan Bridge
  → DisEnable(ローカルネットワーク4が使用できなくなります。3は使用可)
でいけました。
ただ今Barracuda 7200.8 250GB ×5でRAID6
i-RAM 4G×2 でRAID0 
の構成です。
ベンチこれから計ってみます。
ちなみにBIOSの立ち上がりは早いです。

845 名前:Socket774 :2006/03/23(木) 07:17:04 ID:hSWLcddi
てすてす

846 名前:Socket774 :2006/03/23(木) 15:31:06 ID:VwjijL4z
SATAでストライピングしたいんですが、お勧めのRAIDカードってありますか?
PCIXで2ポートしか必要ないのですが。
あと、質問ばかりで申し訳ないのですが、
32bitと64bitでは性能は全然ちがうのでしょうか?
設定の時ドライバなどでフロッピーは必要ですか?そろそろのけたいのですが。

847 名前:Socket774 :2006/03/23(木) 18:49:17 ID:lGUPXDrs
黙れ小僧

848 名前:Socket774 :2006/03/23(木) 22:10:51 ID:M7Q7XjpR
>>848
そのくらいの知識でやると多分やけどするよ。ま、個人的には
エスパースレの住人でもあるから、

PCIX →PCI Express
2ポートしか必要ない→PCI Expressx1が2ポートしかない
32bitと64bitでは性能全然違う→WindowsXPの32bit版と64bit版でRAID0の性能全然違う

とサイコキネシス予想しましたが。

ま、本当にPCI-X使えるなら、最新のEscalade買っとけ。それがお勧め。
あと設定の時フロッピーは無しに出来る。SP組み込みOS作る要領で問題ないよ。
この辺が分からんって言うならエスパースレにおいで。

849 名前:Socket774 :2006/03/23(木) 22:32:22 ID:vlD1kkVx
自分にレスとは流石エスパー!

つーかエスカってそんな速いのか?
4台でストライピングしたいんだけど、
なんかOSのソフトウェアraidでもイイかって思ってたり
やっぱキャッシュのあるハードウェアraidが組みたいとも思う自分が居る

速度命!の奴にオヌヌメってあるますか?



850 名前:Socket774 :2006/03/23(木) 23:19:47 ID:VwjijL4z
>>848
なるほど、参考になりました。
言葉足らずでスマソm(_ _)m

PCI ExpressはPCIXともいうんじゃなかたっけ?1年近く組んでなかったからサッパリ^^;
そういえばAGPはPCI Expressでも、拡張カードはPCIのもあったね。
ポート数は繋げるハードディスクのポート数の事ね。
WindowsXPの32bit版なので安いのでいいかなぁ。

133/100/66MHzの66って、オンボードよりはいいのかな?

851 名前:Socket774 :2006/03/23(木) 23:46:20 ID:aEaKDzz6
玄人志向のSATA2RI4-LPPCI (Sil 3124) を購入しました。
Silicon のサイトで最新のBIOSにして、最新のGUI管理ツールをインストールしたら、複数のRAIDを混在できるみたい。
先頭の10GBずつをRAID0にしてシステムディスクにし、残りをRAID1にしました。

ところで、これ片方が壊れたら、RAID1の部分はどうやって救い出すんでしょうか???

852 名前:Socket774 :2006/03/24(金) 01:05:39 ID:ZvpAYEDW
オンボードのSATAとPCIカードのSATAって性能同じですか?
PCIの転送速度ってHDDに十分?

853 名前:Socket774 :2006/03/24(金) 01:08:41 ID:33mjWWXx
春だからな!

854 名前:Socket774 :2006/03/24(金) 01:09:29 ID:Tagw+DLp
余計むちゃくちゃになってるよ>850

PCI-XとPCI−Expressは全く別物
133/100/66MHzとはFSBを指しているのかPCI-Xの動作クロックを指しているのか不明



855 名前:Socket774 :2006/03/24(金) 01:11:26 ID:hC11qeIu
ここはエスパーなインターネットですね
 ビデオカードはAGPとPCIex、PCIがあるけど、RAIDとかの拡張カードはPCIのも有ったね
 取りあえず2個HDD繋げるRAIDカードキボンヌ
ってこと?
>>854
MHzじゃなくてMB/sじゃないことを祈る

>>851
片方逝っても1の部分は問題なく見れると思う
リビルドすれば元に戻ると思うよ
0は当然死ぬけど

856 名前:Socket774 :2006/03/24(金) 01:16:35 ID:QJgzoMRK
>>852
RAIDを組むならPCIの帯域が足りないことがある。
さらにいうならPCIは複数のスロットでバスをシェアしてるので、
たとえばPCIビデオキャプチャーカードで非圧縮が画像を流したり
するとバスネックになる。

オンボードなら完全にバスをSATAで占有できるので、帯域が
足りなくなることはあまりないはず。

ということでオンボード最強。

あと、PCI-Expressもバスが占有できるのでほぼオンボードと同等。

857 名前:Socket774 :2006/03/24(金) 01:30:39 ID:Tagw+DLp
んでもオンボードだとCPU負荷が高かったり
速度が出なかったりする(チップの性能差)

キチンと性能を生かしたいのなら
安くても良いから拡張カードを挿した方が幸せになれるよ
nfのオンボードからSiの3132にしただけで20%以上数字が上がった

858 名前:Socket774 :2006/03/24(金) 01:34:42 ID:MDcxuROh
チップセット内蔵ではなく、単にMBに載っているだけの
オンボードなITEのIT8212チップを使っているのですが、(つまりPCIブリッジ経由)
IDEへのアクセスが原因で、サウンドの帯域が確保できないことってあるんですか?
HDDはPATA100のを1台だけ、使ってます。

859 名前:Socket774 :2006/03/24(金) 01:47:31 ID:QJgzoMRK
RAID環境ということに限定すればオンボードより、現状、
PCI-Xか64bit-PCIのハードウェアRAIDが最強。

普通につかうならチップセット内蔵でSATAは悪くない。
PCI接続のSATAカードよりまし。
PCI-Expressだったら話が変わるけど。

>>858
サウンドは実は使う帯域がすごく少ない(本当はISAでも足りるぐらい)ので
ほとんど影響ないと思う。

それよりPCIにギガイーサをつかうと駄目。
ギガイーサは全力で通信するとPCIの帯域を使い切る。

やばいのはこれとノンリニア編集のような強烈にキャプチャー
とハードディスクの帯域を同時につかうパターン。
このときはハードディスクもRAIDの場合が多いだろうし。


860 名前:Socket774 :2006/03/24(金) 01:49:43 ID:MDcxuROh
>サウンドは実は使う帯域がすごく少ない
ということは、やはり関係ないか。
HDDにアクセスすると音飛びがするもんで、なんだかなぁと。
ノイズかな。

861 名前:Socket774 :2006/03/24(金) 01:56:14 ID:QJgzoMRK
>860
ASIOつかっているでしょ?
そりは帯域が足りてないのでなく、他のデバイスからの割り込みの
せいでサウンドカードのバッファが空になっているだけ。
レイテンシは増えるけど、バッファの容量を増やしたり、接続している
デバイスを最小にするなど調整がいるね。PCIのアクセスタイミングに
関するパラメータをいじると直るという話もある。
HDDのアクセスだけじゃなく、マウスをスクロールすると音とび
したりしない?


862 名前:Socket774 :2006/03/24(金) 01:57:44 ID:VqHjNmDO
>>HDDにアクセスすると音飛びがするもんで、なんだかなぁと。
むかーしむかし、SB LiveとUATAカード(確かPromise)のIRQがバッティング
した時に音楽再生中に頻繁に音とびしたのを思い出した。

しかもファイルがちょこちょこと破損するというオマケ付き。
この時の恐怖体験でインターフェースカードは単独IRQ(&INT線確保)にしてる。

カード自体の不良でないことは確認済み。
この後で単独INT線確保してデータを移行、CRCチェックを3〜4回繰り返して
全て正常に行えてそれ以降も何度かチェックしたから、原因は切り分け出来てたと思う。

今じゃこんな問題もないのかも知れないけどね、
一度体験した恐怖体験ってトラウマになるよなぁ・・・

863 名前:Socket774 :2006/03/24(金) 02:14:14 ID:GPb1sowt
待てど暮らせど出ないエスカのPCI急行カードかな

864 名前:Socket774 :2006/03/24(金) 09:43:24 ID:/pZtq82P
PCI-Xを知らないVwjijL4zの様な厨に使って欲しくないからだと深読み

865 名前:Socket774 :2006/03/24(金) 12:17:27 ID:MDcxuROh
>ASIOつかっているでしょ
いや、ASIOじゃないよ。
>マウスをスクロールすると音とび
しないなぁ…。午後ベンチとかでCPU負荷掛けてもしないよ。

>IRQがバッティング
IRQは競合してないけど、INTは共有かもしれない。
しかしPCIスロットのどこに挿してもA#と出る…。(Sandraで見れる)
SE-90PCIが悪いのかな…。ネットでは報告が無いから、相性ではないと思うんだけど。
今度友人のSE-90PCIを貸してもらえることになってるから、交換してみようと思ってる。

866 名前:Socket774 :2006/03/24(金) 19:32:19 ID:tBBcVFsx
>>854
申し訳ない。・゚・(ノД`)・゚・。
インテルの場合はよくわからんけど、AMDのマザボはまだまだPCIが多いからPCI版にするよ。
66MHzだとボトルネックになるかもしれないので、100/66MHzのを買ってみます。
多分ハードウェアで処理する時のクロックじゃないのかな?
そのクラスだと最低でも4ポートはあると思うので十分かな。

>>855
その通りです。
まあ4ポ−トでも、2つ使えるし問題はないんだけどw
PCI版のビデオカードは一般的じゃない2択って事で^^;

867 名前:Socket774 :2006/03/24(金) 19:35:12 ID:tBBcVFsx
ミスった(´・ω・`)
一般的じゃないので2択って事で^^;

868 名前:Socket774 :2006/03/24(金) 21:49:51 ID:7AdBKQ/1
>>858

サウンドは確かに使う帯域自体は少ないけど、途中で途切れてはいけない
(音飛びになる)デバイスなんで、HDDのデータ転送にその瞬間の帯域を
使い切られてしまうと音飛びになるよ。
IDEのドライバを変えてみるとか、可能であればチップセット内蔵側に接続を
変えてみても駄目かな?

>>866
よく調べずに高い買い物して悲しい目を見るのは・・
購入予定の製品名を書いたほうが意見をもらえると思うけど
100/66MhzがPCIのクロックだとすればPCIX用だから、普通のPCIには
物理的にささらないよ。
(PCIXは3.3V専用だから一般的なPCIとスロットの切り欠きの位置が違うはず)



869 名前:Socket774 :2006/03/24(金) 22:11:40 ID:MDcxuROh
>IDEのドライバを変えてみるとか、可能であればチップセット内蔵側に接続を
変えてみても駄目かな?

ドライバはv1.7.2.4(最新)を入れてるけど、症状変わらず。
チップセットのインタフェースに切り替えると、症状は出ないんだよね…。

もしかしたら、帯域不足?
音の途切れ方も、アクセスランプの点滅と似たような動きだし…。

870 名前:Socket774 :2006/03/24(金) 22:26:19 ID:7AdBKQ/1
>>869
チップセット側なら問題ないという事であれば・・
要するに、他の機器の事を考えずに自分のデータ転送が終わるまで
バスを掴みっぱなしにしているんじゃないのかな?

他の荷物を蹴散らしてでも、でっかい荷物を一気にドカッと送って速く送っている
ように見せるか、ある程度の荷物に纏めてこまめに送って、自分のも他人のも
効率よくという制御の違いなのではないかと。

(チップセット内蔵だと帯域別だから掴みっぱなしでも・・という見方もありますけどね)

871 名前:Socket774 :2006/03/24(金) 22:30:31 ID:MDcxuROh
じゃあ、IDEコントローラチップの仕様なのかもね。
色々と答えてくれてありがとう。
もし解決したら報告します。

872 名前:Socket774 :2006/03/25(土) 07:06:32 ID:y9Mc6pJq
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060325/ni_i_ic.html
玄人キワモノシリーズ

873 名前:Socket774 :2006/03/25(土) 10:15:54 ID:aaskQz+L
ちょっとおしえてください

RAIDカードではなんだがICH5RのIDEモード接続のブートドライブSATAをミラーリングしたいんですが
BIOSで動作モードをRAIDに切り替えて増設したHDDとRAIDの設定すればいいんですか?
ママンはP4P800Eでつ



874 名前:Socket774 :2006/03/25(土) 19:25:28 ID:Xj2A89jR
>>872

こういう製品って違うメーカーのHDD同士でもRAIDにできるの?

875 名前:Socket774 :2006/03/25(土) 19:48:50 ID:FBBatjJs
>>873
オンボードRAIDのほうで聞いたほうがいいと思うけど一応

マニュアルの5-27を見ながら
>BIOSで動作モードをRAIDに切り替えて増設したHDDとRAIDの設定すればいいんですか?
と自分で書いてあるとおりにすればいいと思う。

ただし、IDE互換モードでなくなるからOS起動不可になると思うので
事前にドライバフロッピィ作成しておいて、OSをCDブートしたうえで
修復セットアップしてドライバを組み込まないと駄目だと思う。

と、書いては見たけれど、そのボードもっていないので一般論ということで
やるならバックアップ取ってからやったほうがいいよ。


876 名前:Socket774 :2006/03/25(土) 23:13:03 ID:IUrjA7As
CoreDuoあきらめてARC-1220ユーザーになったよ。これからよろ。
ベンチ取ったので貼ってみる。
HDT722525DLA380*6でRAID5の結果

HD Tune: Areca ARC-1220-VOL#00 Benchmark

Transfer Rate Minimum : 146.3 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 263.9 MB/sec
Transfer Rate Average : 219.9 MB/sec
Access Time : 12.2 ms
Burst Rate : 487.1 MB/sec
CPU Usage : 5.6%


877 名前:Socket774 :2006/03/25(土) 23:23:53 ID:y9Mc6pJq
すげぇー

878 名前:Socket774 :2006/03/26(日) 10:16:52 ID:bMZ150yF
マザーやCPUはなんですか?

879 名前:Socket774 :2006/03/26(日) 14:38:40 ID:uJLEHTI9
現在HDDを4個(160*4)つんでいるのですが
IDEのDVDを使うときにHDDを1個はずして使っているので
ATAカードの購入を考えています。
ついでにATAカードを買ったらHDDを増設も考えているのですが
転送速度はMBについているIDEと同じようなものなのでしょうか?
それとIDE→USB2.0のものをいくつか見かけましたがATAカードとどっちが早いですか?
予算はコストパフォーマンスにもよりますが1万円程度までを考えています。


880 名前:Socket774 :2006/03/26(日) 16:16:46 ID:1c8ESp6d
ここはRAIDカードのスレですよ。

881 名前:Socket774 :2006/03/26(日) 17:04:48 ID:WRhY9pkG
>>879
このあたりで聞いた方がよいと思うけど。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116480369/l50

DVDに関しては普段付け替えて使うぐらい使用頻度低いのなら、
USB変換で外付けにした方が良いと思う。

>それとIDE→USB2.0のものをいくつか見かけましたがATAカードとどっちが早いですか?

「IDE→USB2.0のもの」というのは外付けにするという事かな?
単体HDDでしか使わないのであれば、せいぜい出てもバースト転送時に
5〜60MB/秒、で、PCIが133MB/秒、USB2.0が480Mbps=60MB/秒
プロトコル変換が入る分遅くなるのは確実だけど、仮に50MB/秒
出ていた物が45MB/秒になったとして違いは判らないでしょ?

RAID組まずに単体HDDでしか使わないのであれば、使い勝手のいい方で
選んで問題ないと思う。

882 名前:Socket774 :2006/03/26(日) 19:29:14 ID:uLMyt64f
DVDはIDE->USBで十分だな。
秋葉原で\980とかで売ってるし。

883 名前:Socket774 :2006/03/26(日) 20:28:28 ID:3+mmaEZA
RAID5はリビルドの失敗が怖いから嫌だ
RAID1かRAID6じゃないと使い物にならんだろ

884 名前:Socket774 :2006/03/26(日) 21:06:35 ID:WRhY9pkG
>>883
定期的にベリファイや整合性チェックしていないと、リビルド失敗する
可能性は一緒では?
なまじ容量が大きいだけに未使用部分でエラーが出ていても気づかない
可能性があるという事ね。




885 名前:Socket774 :2006/03/26(日) 21:20:18 ID:3+mmaEZA
そういう問題じゃない

886 名前:Socket774 :2006/03/26(日) 21:26:57 ID:V4NEnZbM
そういう問題だろ。

それ以外に問題でないもん。でるなら、カードがアレだったということです。

887 名前:Socket774 :2006/03/26(日) 21:39:28 ID:QRD9wh/r
アレと言えば9550

888 名前:Socket774 :2006/03/26(日) 21:47:52 ID:WRhY9pkG
言葉が足りなかったかも。

リビルドの失敗っていうのは主に「ソースドライブ側でのメディアエラーの発生」
により発生するので、未使用領域でも媒体エラーやパリティの不整合が
あると駄目なんですよ。

カードがアレというのは某Fast・・と思ったら9550・・・・
冷却強化してから全く問題なしだよう。



889 名前:Socket774 :2006/03/26(日) 22:35:48 ID:6RslrKCQ
>>878
マザボはMSIのK8N-SLI FIで、CPUはAthlon64 X2 4200+。
SLI動作させて片方にARC-1220をさしてる。
だが微妙に不安定で、どうも原因はマザボにありそう。
30か31日に別マザーで試す予定

890 名前:Socket774 :2006/03/26(日) 23:14:02 ID:gRQhfUwP
SATA II 3Gって、それ用のケーブルって要る? 普通のSATAケーブルで3Gbpsおk?

891 名前:Socket774 :2006/03/26(日) 23:15:10 ID:gRQhfUwP
>>890 すまん誤爆だ。

892 名前:Socket774 :2006/03/28(火) 15:48:42 ID:ala1S5x5
>>890
いらないんじゃない?
どっちも使えるキガス
手元にないからわからないけど。

893 名前:Socket774 :2006/03/28(火) 23:14:01 ID:hpt9MzPA
ICH7RのSATA RAID1は、PROMISEのようにシングルで使っていたHDDをそのままミラーリングして使えないのかな

ググッても最初から2台のHDDでミラーリングするようにボリューム作って、そこにOSインストールする手順しかないんだよね。

どなたか教えて下さい(ToT)



894 名前:Socket774 :2006/03/29(水) 09:19:22 ID:EeAE1akM
>>889
マザーがK8Nneo4-P以外は同じ構成で元気に動いてるけど
BIOSはSLIがAutoでいいと思うし
BIOSupdateやドライバ最新にするのもいいかもね


895 名前:893 :2006/03/29(水) 10:37:13 ID:/GcoQDyN
ICH7RのRAIDのモニタリングソフトってないのかな。
RAID状態を知るには?

やっぱ、PROMISEかな、ICH7R使い物にならないな〜

896 名前:Socket774 :2006/03/29(水) 10:43:30 ID:99rpohJi
>>895
マトリクス・ストレージ・マネージャーのモニタ機能じゃ足りないって事?

897 名前:Socket774 :2006/03/29(水) 15:27:36 ID:jCO0KF/p
ARC-1210 で4台RAID5を構築しようと考えてるのですが、
みなさんはHDDってどんなケースに入れていますか?
外付けBOXを想定するとしたら、
S-ATAのラインを4本、ケース内部→PCIスロットのブラケットから外に出して
外付けのBOXに引き込んでる感じですよね?

なかなか好みのケースが見つからないのですが
よろしければお使いのケースを教えてください。

898 名前:Socket774 :2006/03/29(水) 16:14:54 ID:gY6kQ1km
使ってるわけじゃないが、MaxServeのNV-750Aなんてどう?
ML-SATA4とあわせて、内部SATAII-4ポートをマルチレーン用のケーブル1本で接続
ケーブル1本で済むし、帯域も充分で速度は内蔵と全く変わらないみたいだよ。

http://www.maxserve.jp/tech_info.html

899 名前:Socket774 :2006/03/29(水) 17:15:55 ID:ajM9K4e9
高杉

900 名前:Socket774 :2006/03/29(水) 17:25:41 ID:DcwBfi+S
いまさらIwillのSIDE Pro66をW2Kで使おうとしているのですが、
どこかドライバーをダウンロード出来るサイトはないでしょうか?
IwillにもHighpointにも既にありませんでした。


901 名前:Socket774 :2006/03/29(水) 20:29:57 ID:UHtnxdvn
>>899
安いのっていうなら、玄人志向のやつにでもする?
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/gw3.5x4-s2_cbfset.html

902 名前:Socket774 :2006/03/29(水) 20:57:20 ID:ANhIqbUO
>>900
http://www.driverfiles.net/IDE-Controllers/Iwill/Side-PRO66/download/page,show,14434,497,21,.html

903 名前:Socket774 :2006/03/29(水) 22:02:34 ID:1UUmzxnF
>>901
昨日それ買ってきた。
値段なりのもんだが、お手軽なのがよい。

904 名前:Socket774 :2006/03/29(水) 22:29:08 ID:4EpQvl8g
>>901
これって・・ポートマルチプライヤ使っているから接続相手を選ぶのでは?
(というか、RAIDカード側が1チャネルしか使えないのでは)

905 名前:Socket774 :2006/03/29(水) 22:41:19 ID:1UUmzxnF
>>904
おそらくSil以外はだめでしょうね。
T-ZONEとかoliospecとかでマルチレーンに変えたのを売ってるみたいだけど。

906 名前:Socket774 :2006/03/30(木) 09:07:41 ID:4rOaP6G6
>>902
ありがとう。
無事読めました。



907 名前:Socket774 :2006/03/30(木) 13:32:22 ID:SvCtbFHh
玄人志向のSATA2REI3-LPPCIってポートマルチプライヤに
対応してるのかなぁ?
HP見たけど、よく分かりませんでした orz


908 名前:Socket774 :2006/03/30(木) 15:15:29 ID:WKBdCVqy
玄人志向のIDEx2 -> SATA-RAIDカードが出たけど、
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/henkan/x2hd-raidpsfset.html

SATAx2 -> SATA(orSCSI)-RAIDができるようなのってありますか?
RAID0もしくはJBODができるだけでよくて、
データがPCIを通らないもの(PCIに差すタイプなら電源だけ利用)が望ましいのですが。
探してみたところ、外付けの
・N2050(Thecus)
・SR2600(RAIDON)
・SR3610-2S-SB2(STARDOM)
くらいしか見つけられませんでした・・・。

909 名前:Socket774 :2006/03/30(木) 15:40:09 ID:6GHGzrKf
唐突だけど
みんなの環境で
RAIDしてる特典ってなに?

910 名前:Socket774 :2006/03/30(木) 15:47:33 ID:oqI9M3fV
>908
・SR3610-2S-SB2(STARDOM)
でWD740GD-00FLA2*2のRAID0の結果

http://feiticeira.jp/jisaku/img/1306.jpg

冷却ファン(3cm*1 4cm*1)がうるさい

911 名前:Socket774 :2006/03/30(木) 16:40:06 ID:KBgrVyGE
>>909
片側あぼ〜んでデータの整理が強制的に出来るところかな。

912 名前:Socket774 :2006/03/30(木) 17:38:14 ID:AhF23b/D
>>909
片肺死亡で1回だけチャンスくれる所。

913 名前:Socket774 :2006/03/31(金) 00:20:57 ID:IzswRmD5
>>909

オンボードのIDEドライバを使わなくていいところ
MB換えてもそのまま移行しやすいところ
フラグメンテーション化が進んでも速度が落ちにくいところ
管理ツールを使う事で障害の予兆を検知できそうなところ


914 名前:Socket774 :2006/03/31(金) 00:58:27 ID:IzswRmD5
>>907
901氏のLink先になんか書いてありませんか?

915 名前:Socket774 :2006/03/31(金) 01:33:38 ID:E4PzEAiH
>>910
ランダム、シーケンシャルどっちもイケルって感じ?

916 名前:909 :2006/03/31(金) 07:15:03 ID:+Svb8UPU
レス豚クス
やっぱりみんな
逝ったときの保険の意味があるんだね

917 名前:910 :2006/03/31(金) 08:30:45 ID:EfMicwPq
>915
シーケンシャルに関しては、箱のコントローラの限界か、チプセト内蔵のでRAID0を
構築したものから見れば低い数値が出ているとありました。
(記載忘れてましたが他のスレからの転載です)

918 名前:Socket774 :2006/03/31(金) 09:23:39 ID:wXpcmEKy
最近のHDDはよく壊れるので、最低RAID1くらいはやっておかないと使い物にならないってのが正直な所。

24時間空調完備で去年1年間動かした時の故障率が3割超えてた。
逝ったときの保険というより、逝くのが前提で、その対策という感じ。


919 名前:Socket774 :2006/03/31(金) 11:52:50 ID:rdGjKsVe
HDD壊れるの嫌なのでRAIDしてたけどカードが逝ってしまって
5台すべてデータあぼ〜んした時は泣いたorz

それ以来RAIDはしてません。

920 名前:Socket774 :2006/03/31(金) 12:09:46 ID:INQaZK7d
HDDが壊れると困るのでRAIDにする

RAIDカードが壊れると困るので複数枚刺す

マザーや電源が壊れると困るのでPC自体を複数台用意する

ブレーカーが落ちると困るのでUPSを導入する

雷が落ちると困るので隣町のアパートを一部屋借りてサーバを設置する

大地震が起きると困るので外国のマンションを借りてサーバを設置する

核戦争が起こると困るので月に(ry

921 名前:Socket774 :2006/03/31(金) 12:42:35 ID:hUg0FGp6
実質的にオープンソースではないものを「オープンソース」と呼ばれるのは困るのである。


922 名前:Socket774 :2006/03/31(金) 13:01:59 ID:6bpXB39Z
HDDが壊れると困るのでRAIDにする  <--個人興味レベル

RAIDカードが壊れると困るので複数枚刺す <-- 個人レベル

マザーや電源が壊れると困るのでPC自体を複数台用意する <--中小企業、個人ヘビーユーザーレベル

ブレーカーが落ちると困るのでUPSを導入する <-- 個人レベル

雷が落ちると困るので隣町のアパートを一部屋借りてサーバを設置する <-- ホスティング?

大地震が起きると困るので外国のマンションを借りてサーバを設置する <-- ホスティング?

核戦争が起こると困るので月に(ry <--国家レベル




923 名前:Socket774 :2006/03/31(金) 13:20:04 ID:whmQDLBW
月にもバックアップ用のサーバーをおいとけ。

924 名前:Socket774 :2006/03/31(金) 14:41:34 ID:wUsHEHN+
初歩的な質問なんだが、同じカードを2枚刺しても問題ない?

925 名前:Socket774 :2006/03/31(金) 14:56:02 ID:mL5kDraE
>>924
カードによります。

926 名前:Socket774 :2006/03/31(金) 15:12:55 ID:7NKgfByZ
>>918
使い方がおかしいんじゃないか・・・
11台24時間常時起動でここ2年壊れたことないぞ

927 名前:Socket774 :2006/03/31(金) 15:39:48 ID:1Wb83kX9
うちはHDDを1年毎に交換してる。
2003年度から2004年度にかけてはM社4台、H社4台、S社1台で故障は3/9台
(故障したのは全部M社)
S社3台、H社4台、W社3台で2005年度は故障が 0/10台で終われそう。
1999年頃から自作初めてM社大好きっこ(死)だったのになぁ。

928 名前:836 :2006/03/31(金) 15:51:38 ID:3MaktEYk
遅れましたが、変えてみました!!
でも改善せず…

でも840氏の言うとおり問題ないのでそのまま使用します!!

929 名前:Socket774 :2006/03/31(金) 16:18:16 ID:D5QdXlwZ
HDD壊れる、壊れるっていってる奴は、ほぼ熱。
「10度2倍則」

きっちり冷やせ。

930 名前:836 :2006/03/31(金) 16:31:04 ID:3MaktEYk
>>929
禿同。電源も (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなので

1.冷却
2.電源

これきっちりしてればある程度もつと思われ
ケーブル劣化もしかり











と偉そうに言ってみる

931 名前:536 :2006/03/31(金) 19:57:52 ID:O2NcGn7x
今日、頼んでた品物が全部届きました。
9550SX-LP8
7V300F0*6
CMStackerのHDDベイです。

今が一番楽しい時間です、
皆様アドバイスありがとうございました。

現在7506で4PでArray組んでいます。
今からどうやってデータ移すかゆっくり考えます。



932 名前:927 :2006/03/31(金) 20:53:05 ID:1Wb83kX9
>929-930
そう思っていた頃が俺にも(略

冷却・電源等は言う通りなんだけど、壊れるものは壊れるよ。
同一店舗で同時期に購入したからハズレ引いただけかもしれないけど。

スレ違いなんでこの位で…

933 名前:Socket774 :2006/03/31(金) 22:08:59 ID:ZvcBnnjJ
そんな偏った、しかも少ないサンプル数で壊れる時は壊れるなんて結論付ける方がどうかしてる。
まあ某マクスタの消費電力が他メーカーより大きいのは書いてある数字見りゃ判る事だけど。

934 名前:Socket774 :2006/03/31(金) 22:41:12 ID:Y9aUF0Tn
言葉として壊れる時は壊れるって合ってると思うが
永久にHDが周り続けられる訳でもなかろう

1年サイクルで交換するならそれに見合った環境で十分だと思う
冷却なんかしなくても壊れたら交換すれば良いってのは別に悪いスタンスではないのでは?

俺は貧乏症なのでキッチリ冷却してながーく使う事を考えちゃうけど

935 名前:Socket774 :2006/03/31(金) 23:10:26 ID:ZvcBnnjJ
極論を否定してるのにさらに極論で返されては話は進まんがな。
てか927のスタンスの話なんかしてたっけ?

936 名前:Socket774 :2006/03/32(土) 00:07:09 ID:kuMGMP6t
876=889だが、マザボ交換してもらったら今のところ安定してるっぽい。
ARC-1220の動作報告のようなものということで。

937 名前:Socket774 :2006/03/32(土) 00:17:25 ID:dGDFrq2X
ないよりはあった方が良い程度ってことでいいのかな

938 名前:927 :2006/03/32(土) 02:20:22 ID:Bd4nK/Ye
>933
> そんな偏った、しかも少ないサンプル数で壊れる時は壊れるなんて結論付ける方がどうかしてる。

なにをどう結論付けてるように受け止めたのかわかんないけど
「電源や冷却に気を使っても故障を100%無くすことは難しい。」
これでいい?

ついでに >934 に誤解されてるような気がするので >927 に補足

使い捨てだから冷却に気を遣わないなんてことないよ。
自分がHDDを1年に1回交換する理由は、1年落ち位なら比較的
高値で売れるから(オークション等で)。
データ消去や移行、動作確認の手間はかかるけど、多少の手間
と出費で、より大容量&新型のHDDを買うのが気持ち良いなと。
別な意味での貧乏性だと思う。

それじゃぁお前ら、Hotなションベンして寝ろ。Coolな週末を。

939 名前:Socket774 :2006/03/32(土) 02:37:38 ID:QHP94rDY
RAIDなら安心なんてのは大間違いだよ。

940 名前:Socket774 :2006/03/32(土) 03:03:23 ID:ZuGOOTcf
RAIDはデータを保護する物であってハードを保護するわけではない。

941 名前:Socket774 :2006/03/32(土) 11:44:07 ID:QRjeWjbW
>>940

まだそんなこと言ってるのか?
RAIDは可用性を確保するための仕掛けだ。決してデータ保護ではない。

942 名前:Socket774 :2006/03/32(土) 12:59:23 ID:dfoTUghh
亀レスだけど>918さんの言う空調ってのも気になる。
エンプラなサーバルームとかは高熱を出すハードウェアに轟音ファンをあてて、それで
室内が暑くなるからさらにそれをエアコンで冷やすわけだが
個人が後者だけやったって無意味。SF7500でもつけて前者だけ
やったほうがまだマシかと。 別にファンはフル回転させなくてもいいが。

943 名前:Socket774 :2006/03/32(土) 17:58:10 ID:sYjfcVDR
>>941
どちらかと言うと、システム全体の保護?

944 名前:Socket774 :2006/03/32(土) 18:40:08 ID:9L8vj3D0
可用性を確保するためにはデータの欠損があってはならないので
結果的にデータを保護することになる、という感じだな。

メンテの面倒くささとか金銭的負担増などシステムが止まることに比べれば微々たる問題だ、
という考えの基に策定されたのがRAIDじゃなかったけか

945 名前:Socket774 :2006/04/02(日) 01:30:08 ID:uTXR/e/0
>>944
金銭的負担増って…何のためにRAIDって名前なのか小一時間(ry
まあ、最近だとInexpensiveじゃなくてIndependentって解釈されちまっているが。

946 名前:Socket774 :2006/04/02(日) 15:03:07 ID:fdJDX5zT
>>888
そんなもんRAID1でも一緒だろ。
自分の中身を整理して来い。

947 名前:Socket774 :2006/04/02(日) 17:09:03 ID:aT6KcxzT
>946
888=884なんですけど・・

948 名前:Socket774 :2006/04/02(日) 18:46:30 ID:LjyuLPT0
エスカのファームアップは緊張した・・

949 名前:Socket774 :2006/04/03(月) 14:07:37 ID:eXFXniAd
>>944
RAIDの当初の目的は安い低速低容量のストレージでも、高価で高速大容量に負けない(w
って意味で作られた(研究されたか・・・)んじゃなかったっけ?RAID0相当が最初に来た〜
んだと思う。。
そんな用途にはミラーリングと定期的なバックアップをどうぞ〜


950 名前:Socket774 :2006/04/03(月) 16:42:02 ID:8kj67ZZ7
SATA2REI3-LPPCIでストライピングしつつ、GW3.5X4-S2/FS繋げてる人いますか?

ストライピングと10000回転のHDDどっちが体感出来るほど速いんだろうか。

951 名前:Socket774 :2006/04/03(月) 19:25:44 ID:SRZKsSW5
きびきび感→1000rpm
大量のデータを扱う→ストライプ




…だよね?

952 名前:Socket774 :2006/04/03(月) 19:26:16 ID:SRZKsSW5
ちょw

953 名前:Socket774 :2006/04/03(月) 20:17:57 ID:WnxJKuuH
3ware 9550、Adaptec 2820SA、ARECA 1120で迷ってるんだが、
アダプはあんまりレポがないね。
俺は速度はあまり求めてなくて安定性を最重視してるのだが…
ARECAっていいすか? 悩んでないでポチるべきかな。


954 名前:Socket774 :2006/04/03(月) 21:27:06 ID:DBvsOwxJ
>>953

Adaptecは値段の割にはIOPケチっていたりするから
あまりお薦めできないのです。

ArecaはIOPが速い(500Mhz?)のとRAID6使えるのが特徴みたいですね。
管理ツールでIOPとHDDの温度も見れるっぽいし
ただ、FAN付きというのが引っかかるかなと

3WareはArecaよりは遅いものの、FANレスなのと
バッテリーが入手できるといったところかな。

RAID5のWriteが速いのは魅力的だけど、個人的にFAN付きが
嫌だったので私は9550使ってます。

955 名前:Socket774 :2006/04/03(月) 21:32:39 ID:9gUu5KZK
何その原チャリのアイドリング回転数みたいの

956 名前:Socket774 :2006/04/03(月) 23:05:57 ID:xwoHGWzA
>>455です。Linux板のRAIDでも書きましたがこっちにも転載。

クロシコSATA2-RAID-PCIX On FedoraCore3でHotSwapでRAID5リカバリ可能なのを確認しますた。
mdadmでビルドを組むとこは割愛。

今回実験した内容と、確認した項目は以下の通り。

1.SATA2-RAID-PCIX上に接続した2500JS@RAID5のS-ATAケーブルを唐突に引っこ抜く。
2.mdadm -D /dev/md0でアレイの状態を確認、/devのsd*の表示を確認、sdaが消えていた。
3.sambaで共有しているファイルをWinからアクセス、何も問題発生しない。
4.引っこ抜いたS-ATAケーブルを再度接続。/devのsd*を確認するとsdeとして認識されていた。
5.mdadm -a /dev/md0 /dev/sdeでデバイスをaddすると猛烈な速度でHDDが一斉に動作しだした。
6.mdadm -D /dev/md0で再度アレイの状態を確認、Recovery状態と進行状況が表示されている。
7.Recovery中のディスクにsambaを通してアクセス。なにも問題発生せず。
8.およそ2時間弱程度でリビルド終了。問題発生せず。

以上ですた。

1.から8までの全ての過程でsamba上のリリカルなのは4話をひたすら再生してましたが、一度もコマ落ちや
問題は発生せず、非常に安定していた。
また、リカバリ動作中に内部でcpコマンドで大規模なファイルコピーも行ったが、当然問題は起きなかった。

今後はもう一枚SATA2-RAIDを差して最近実装されたと言う噂のmdadmのOCE機能を試して、1TBアレイに
する予定です。

957 名前:Socket774 :2006/04/04(火) 16:38:50 ID:wZt2Qo2A
>>953
3wareとARECAを持っているけど、ARECAはreadとwriteのバランスがいいね。
readはわずかに3wareの方が上だけど、writeは圧倒的にARECAの方が上。

ちなみにArecaはFAN付きだけど、FAN無しのヒートシンクも付属しているから、
ケース内の冷却に問題がなければ交換しても大丈夫。

以前は3ware信者だったが、今は殆どARECAに置き換えたよ。

958 名前:Socket774 :2006/04/04(火) 18:57:00 ID:MLCzG0VN
俺も3wareとならArecaが良いと思う。
ただネックはちょっと高いんだよな。 


959 名前:Socket774 :2006/04/04(火) 20:21:08 ID:jdXMF9Ec
>>953
まあでもどれも悪くない選択だよ

960 名前:Socket774 :2006/04/05(水) 12:32:41 ID:oqYrwj9z
3ware 9550は不具合報告なかったっけ?

961 名前:Socket774 :2006/04/05(水) 22:13:00 ID:nmHoPhOA
>>957
半年以上前にアスク扱いのARC-1220かったけど
ファンレスヒートシンクはついてなかったなぁ

ただファンレスのpromise8350は触れなくなるくらい熱くなるから
ファン付きでも悪くないと思う 
HDDの音にかき消されてしまうし

962 名前:Socket774 :2006/04/06(木) 18:27:22 ID:dz6LuF0b
RAID1の構築を考えております。ただ今HDDを2台積んでいるのですが、

プライマリ HDD:A OSインストール済み、パーティション分割、マルチブート
セカンダリ HDD:B データ用

AのHDDの信頼性向上のために、HDD:C増設して、AとCでRAID1の構築を考えております。
この場合RAIDカードを購入して、ここからは想像となるのですが、
設定でAとCのHDDをRAID1として設定すれば、AとCのHDDの中身がちがっていても
勝手にパーティションやHDDの中身をHDD:Cにコピーしてくれたりするのでしょうか?

ちなみに、HDD:Cはクリーンインストール済みの状態となっております。
ボードは玄人志向のATA133RAID-PCI2の購入を予定しております。

どなたかご存知の方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

963 名前:Socket774 :2006/04/06(木) 19:14:51 ID:C4J+mKLg
>ただファンレスのpromise8350は触れなくなるくらい熱くなるから
そうなのか・・・
先週8350を購入したけど(HDD到着待ち)夏を乗り越えられるか心配だな


964 名前:Socket774 :2006/04/06(木) 20:56:17 ID:eFmcfWqO
そこでケース無しの扇風機冷却ですよ

965 名前:Socket774 :2006/04/06(木) 21:56:54 ID:xkzYNLvs
>>962
ATA133RAIDじゃないけど先週似たような導入をしたときに
あれこれと試行錯誤して同じようにRAID1で構築したので
たぶんこの方法のどれかを使えば上手くいくとは思うよ。

無論教えてはあげないけどね;^^)
試行錯誤して頑張ってごらん。

966 名前:962 :2006/04/07(金) 18:51:02 ID:j+PGBLqE
>>965
分かりました。もっと情報集めながら試行錯誤してみたいと思います。
レスありがとうございます。参考になりました。

967 名前:Socket774 :2006/04/07(金) 23:04:28 ID:A30/dBMw
PCI急行のエスカはまだか

968 名前:968 :2006/04/08(土) 22:24:09 ID:d7n/nkZs
こちらのみんなは上級コースっぽいんで、気が引けてしまうが教えてください。
アダプテックのSirialATA RAID1210A PCIカードを買い、ミラーリングにしました。
デジカメ画像・動画の保存用にしたのだが、動画(VGA,30フレーム .mov)をクイックタイムで再生すると
クイックタイムの書き込みエラーとなりWINDOWSが落ちる…ファイルを別な場所に移動してくれと言われる…
ちなみに半分のサイズにすると再生できる。

これは相性なのだろうか?それとも安物ミラーリングだとこんなもんなのでしょうか?
オンボのSATAでRAID1にすると大丈夫なのだろうか…

マシン構成:
P4P800、P4 3G(ノースウッド)、512DDR×2
オンボSATA ヒタチ250G&Maxtor160G
ATA 160G、120G
アダプテックRAIDカードにはMaxtor160G×2
光学ドライブ2台。
PCIは他は不使用。
電源はANTEC550W。
VGAはRADEON9600

以前はプロミスのSATAカードをつけてRAIDにしないでHDDつないでた。
他にはまったく問題なし。

デジカメ画像・動画の保存用にしたかったのだが、動画が再生できないなんてショック…
ネットワーク接続のRAIDケースにしようか迷ったけど内蔵にしたのだが…

ごうかご教授を。



969 名前:Socket774 :2006/04/08(土) 22:56:53 ID:rUjCkdIX
RAIDドライバとRAID BIOSは最新版に更新してみたか?

970 名前:968 :2006/04/08(土) 23:04:06 ID:d7n/nkZs
969サンクス。さっきやってみた。
オンボRAIDのほうがまだましだろうか???どっちにしろどこに問題があるのかもうちょっと知りたい。


971 名前:Socket774 :2006/04/08(土) 23:28:14 ID:/bCzANuM
>>968
RAIDカード接続以外のHDDからは元のサイズで再生できるの?
できるのであれば、RAID側のデータ転送が間に合っていないのではないのかな。
(OS巻き込むのはクイックタイムの問題だと思うけど・・)



972 名前:Socket774 :2006/04/08(土) 23:37:33 ID:rUjCkdIX
>>970
更新後問題ないなら単に虫が居ただけでは?

973 名前:968 :2006/04/08(土) 23:53:20 ID:d7n/nkZs
みなさんサンクス。
虫はいなそうです。やはり落ちます。
データ転送が間に合っていないということは、RAIDカードとHDDのスペックということ???
この程度の動画でも間に合わないのかぁ???

974 名前:968 :2006/04/08(土) 23:57:12 ID:d7n/nkZs
追記:別HDDにコピーすれば元サイズでも拡大しても再生可です。

975 名前:Socket774 :2006/04/09(日) 00:04:12 ID:R1yuafKe
自分ならマザーのBIOS更新してから
セーフモードで起動してマザーのチップセットINFを最新版にして
それでダメならボードを刺す場所変えたり
HDDのRAIDをリビルドしたりするけど
まぁもう少しあがいてみなよ
意外とドッチかのHDDが壊れてたりねw

976 名前:Socket774 :2006/04/09(日) 00:18:40 ID:fIbJinGz
>>968
「この程度」というのがどれくらいのビットレートかは不明だけど、
転送が間に合っていないんだとすれば原因はカード(ドライバ?)側にあると思うよ。

HDDとの相性の可能性も有るし、読み取り時に2台のデータをコンペアしているから
なのかもしれないし、原因は何とも言えない所かと。

個人的には2400Aを使っていた時に、HDDをマクスタからシーゲートに換えたら
それまで普通に再生できていたAVIをコマ送り再生しか出来なくなった時から
Adaptecは避けるようにしている。



977 名前:968 :2006/04/09(日) 01:03:53 ID:CfUIoaYE
みんなサンクス。
確かにまだまだあがけるネタあるね。INFまでとは思いつかなかったけど。
もうちょっと、いや、もうしばらくいろいろとやってみます。

このスレははじめてきたけど、“安心のRAID”もいろいろ落とし穴あるんだねー。
はじめTELAステーションでも買うか?と思ってたけど…どうすれば一番よいのかまた考えてみよっと。
とりあえず、今のRAIDを何とかがんばるぞー

978 名前:Socket774 :2006/04/09(日) 01:56:42 ID:TWdcw9GD
>>このスレははじめてきたけど、“安心のRAID”もいろいろ落とし穴あるんだねー。

「RAID」を構築できれば安心が得られる
うんことカレーをごちゃ混ぜにするな



979 名前:Socket774 :2006/04/09(日) 02:13:07 ID:U5q5aYAb
1210って3112そのままだろ?
そんなん買うならクロシコの3124買って
BIOSを6318、Driverを1430にしろ
俺の環境では殆ど快適に使えている

ちなみにBIOSの書き換えは標準の
デバマネからとかは不可なのと
1430のDriverはRAID管理ツールを
インストールするとインスコ先のフォルダに出てくるやつな
何故か現状だと単体ではゲット出来ないみたいだ

ああ、BIOSのうp方法とかは教える気ないから、そんじゃノシ

980 名前:Socket774 :2006/04/09(日) 21:32:40 ID:LdhO5y99
>>979
ごり押ししてるところで悪いのだが、
その板、フラッシュできるのとできないのがあるので注意。

981 名前:Socket774 :2006/04/09(日) 22:56:31 ID:v78Yo/tF
>>979
日記は終わりか?
もう来るなよ。

982 名前:Socket774 :2006/04/10(月) 01:55:33 ID:NE6mft3Z
HighPoint RocketRAID 2310
(3Gbps Serial ATA II-RAIDカード,PCI Express x4
 ,88SX7042)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060408/ni_i_ic.html

983 名前:Socket774 :2006/04/10(月) 22:41:24 ID:BgxS5dKp
3WAREはまだか

984 名前:Socket774 :2006/04/11(火) 03:00:18 ID:tCoEc+/S
3wareだすとしたらX16かな?それともX8?
133のPCI-Xに匹敵するとしたら16Xしかないよな。

985 名前:Socket774 :2006/04/11(火) 03:02:06 ID:1fRj2vYD
匹敵って、お前…

986 名前:Socket774 :2006/04/11(火) 04:11:36 ID:Ohsa01W2
現在、UATAのHDD(40GB)を使用しているのですが
最近、友人からSATA規格のHDD160GBを譲り受けました。
これを変換アダプタでUATA規格にして二台目HDDとして増設しようと
思っているのですが、特に問題ないでしょうか?
SATA規格のHDDにはジャンパピン等見当たらないので
マスター・スレーブの設定が気になって・・・。

987 名前:Socket774 :2006/04/11(火) 06:20:47 ID:f10lq7mp
>>986
スレ違い。どっか逝け

988 名前:Socket774 :2006/04/11(火) 08:04:28 ID:HBqZU1n0
PCI Express 1xは片方向が250MB/secの全二重。
16xで、4GB/sec。

PCI-Xは 133MHz 64bit で 1.066GB/sec(ただし半二重)
QDRならPCI Expressの片方向に追いつくけど、対応してるホスト・カードあんの?

989 名前:Socket774 :2006/04/11(火) 13:06:37 ID:dQSixxWe
匹敵するのはスロットの大きさ、なんちて

990 名前:Socket774 :2006/04/11(火) 15:14:02 ID:mEjWRCvq
対応カードの販売価格じゃね?

991 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/11(火) 20:40:23 ID:lciuAlgj
 |  | ∧
 |_|Д゚) 玄人のSATARAID5-LPPCIにWD3200JSを4台繋げてみた。
 |文|⊂)   H/WRAIDカードとゼロ一個違うだけの差がアリアリと・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

992 名前:Socket774 :2006/04/12(水) 04:23:28 ID:c2slj8ez
■ ATAカード適用事例、傾向と対策 ATA-13■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143483145/l50
Serial ATA総合 Port14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135702370/l50

【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129131951/l50

993 名前:Socket774 :2006/04/12(水) 12:14:42 ID:tOiYeLgf
玄人のSATAカードは30MB/sしかでない。
激しく遅い。
USBと大してかわらん。

994 名前:Socket774 :2006/04/12(水) 13:04:58 ID:IeytjfXZ
素人向けだからな

995 名前:Socket774 :2006/04/12(水) 16:51:36 ID:Vx/PH0lq
どなたか御教授下さい。
80GのHDD2台をRAID0の構成で組んでいます。
最近になり1つのHDDから異音がするようになりました。
(常に耳障りなブーン音がしています)

RAID0構成の時に1台だけHDDを交換することはできるのでしょうか?
また、できるのであれば手順を教えていただけると助かります。

交換可能であれば今後のことも考え、RAID 0+1 に変更も考えています。
どうぞよろしくお願いします。

996 名前:Socket774 :2006/04/12(水) 17:07:31 ID:+pXQyi2Y
>>995
RAIDカードは何を使っていますか?

997 名前:Socket774 :2006/04/12(水) 17:26:40 ID:DWUOQtGv
160ギガくらいだったら
全データを新しい1台のHDに待避して
それからゆっくり考えてもいいんジャマイカ

998 名前:Socket774 :2006/04/12(水) 18:45:35 ID:jT87070D
      ,.イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 1〜999にコピペするとそのままだけど、
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 1000にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/

999 名前:Socket774 :2006/04/12(水) 18:46:19 ID:jT87070D
      ,.イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 1〜999にコピペするとそのままだけど、
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 1000にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/

1000 名前:Socket774 :2006/04/12(水) 18:46:43 ID:abjKsEP/
ごーる

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/



戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.33dp Converted.