「小ネタ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

小ネタ - (2013/09/08 (日) 10:12:20) のソース

*小ネタ

#contents(fromhere=true,option=word)

*GOD EATER BURSTの小ネタ

**ミッション関連
#areaedit()
***ミッションBGM選択
一度クリアしたミッションでは、ミッション受注の最終確認画面の左下にBGMの選択欄が出現する。
選択可能なのは基本的にミッション中に流れるBGMのみ。
この画面ではミッションの難易度も確認できる。

***ロード時間短縮
同じミッションを繰り返す場合、ターミナルにアクセスせずに同じメンバーで出撃すると、ロード時間がかなり短くなる。

***対象の討伐完了時の演出
討伐対象を全て倒したときにカメラが移動しながらアラガミを映す演出は、スタートボタンでスキップ可能。
また、この演出に入った時点でプレイヤーの体力は減少しなくなる。

***マップについて 
討伐対象のアラガミは大きな丸で表示される。
討伐対象外のアラガミは小さい点で表示される。
アラガミが食事をする場所はアイテムを回収できる場所と同じ。
マップには一部のアラガミだけが通過できるルート(通称ケモノ道)が幾つか存在する。
鎮魂の廃寺と愚者の空母から海を臨むとエイジス島を見ることができる。
鎮魂の廃寺等からは綺麗な月を臨むことができる。
難易度7以降だとエイジスと月のグラフィックが変化している。
//ネタバレにつき、記述を変更
ちなみに、極東支部及び各戦闘エリアはかつて神奈川と呼ばれた地域に存在するという設定。
詳細はギャラリーコレクション参照のこと。

***難易度6「希望」のマップ
フリーミッションになっても、マップの背景やアルダノーヴァの登場演出はストーリーミッションと同じ。
また、アラガミだけが入れる小さなエリアがあり、そこに入られると近接系武器が当たりづらくなる。

***同時討伐と連続討伐の見分け方
ミッション中に「ミッション確認」で討伐対象の確認ができる。
開始直後で討伐対象の文字が全て「白」だった場合、同時討伐になる。
ただし、最初から討伐対象が揃っている場合と時間経過で増援が来る場合がある。
時間経過で来る増援も「白」文字なので、マップによってはユーバーセンスがないと判断しづらい。
文字が「灰色」のアラガミがいる場合は連続討伐になる。「灰色」は「白」を全滅させると出現する。

***アイテム回収について
拾ったり、捕喰で手に入れたアイテムはそのミッションを失敗しても手に入る。(コンバートも行なわれる。)
また、ミッション中に『ミッションリタイア』を選択すると、リザルト画面の後でアナグラへ強制送還される。
(設定によっては、セーブ画面に移行後にアナグラへ戻る。)
よって、いちいちアラガミを倒さなくても目的のアイテムを回収したらリタイアすればいい。
リタイアはミッション失敗扱いではなく、アナグラ日誌にも記録されない。

***戦闘中のスリープ
戦闘中にPSPをスリープさせると、復帰時には一時停止状態から始まる。

***アラガミの死体について
小型のアラガミの場合と連続討伐の場合、時間経過で消滅してしまう。
OPは死体を斬っても回復する。(B)剣攻撃体力吸収も有効。また、一部の攻撃を遮るので盾としても利用できる。
同時討伐ミッションでは死体を利用すれば楽になるかも。
また、「単体→同時」や「同時→単体」と言った連続討伐の場合でも、
「同時」に出てくる側の死体は一方が残っていようと時間経過で消滅する。

***レア素材の出現確率
レア素材が追加報酬で出現する確率は、複数討伐>連続討伐>単体討伐となっている模様。

[[公式ブログ2010-11-15の記事>http://ameblo.jp/project-ge/entry-10708371935.html]]より。
----
実は GEB において、レア素材が追加報酬で出る確率は、複数討伐ミッションではかなり高めに設定しております。
(特に同時に複数相手するミッションではその傾向が顕著です)
難易度6の「帝王の骨」と、ピターやハガンの単体討伐ミッションを比較すると、
レア素材の出る確率はおよそ 1.5倍前後 になるように設定されています。
----


#areaedit(end)

**NPC・アバター関連
#areaedit()
***NPCの装備
NPCの装備は主人公が作製できるものと外見は同じだが、性能はまったくの別物。
刀身には火氷雷神属性は付加されておず、銃身の火氷雷神属性は同値に設定されている。
また、装甲は外見に関わらず全てバックラー扱いとなっている。
スキルもそれぞれの個性を表すようなものが設定されている。詳細は[[人物]]を参照。

***NPCの回復アイテム
NPCは回復錠改と回復錠Sを使用する。
所持数は有限(進捗難易度によって異なる)で、使い切ると専用のセリフで報告してくれる。
また、無印に比べ所持数が下方修正されている模様。
NPCのHPが減っても回復行動を取らなくなったら、回復柱や回復弾を使おう。
自分の回復手段をリンクエイドに頼るとNPCの物資切れを早めることになる。

***NPCと回復柱
本作ではプレイヤーが回復柱を展開すると、近くのNPCは積極的に利用する。

***NPCの行動
NPCは指示が無い状態でプレイヤーとある程度離れ、かつ戦闘状態ではない場合はNPC独自の行動をとる。
行動は合流、索敵、待機のいずれかになり、NPCによって異なる。
アネットとフェデリコはその場で待機してしまうので、この二人に索敵指示を出した場合は要注意。
特にアネットは「鈍足」持ちなので、特に指示を出していなくてもいつの間にかはぐれていたりする。

***NPCのガード
広範囲攻撃を持つアラガミとの戦闘中にNPCが装甲を展開した場合、範囲攻撃が来る可能性が高い。
例えばボルグ・カムランの場合、相手が防御体勢を取った際にNPCが装甲を展開すると、高確率で尻尾回転に派生する。
グボロ・グボロの大暴れやウロヴォロスのなぎ払いなども同様に察知できる。

***NPCを連れて行けないミッションにNPCを連れて行ける
[[バグ]]のページを参照。
副作用らしき不具合がちらほらと報告されているので、使用は自己責任で。

***最硬のアバター
シナリオ進行度が高い場合、Rank4のシールド「神蝕甲イチキシ」を装備したアバターの防御力が非常に高くなる。
恐ろしいことに「鬼さんこちら」仕様のハンニバルの攻撃をまともに受けても大ダメージにならないほど。
これはランクの割に破格の性能を持つ「神蝕甲イチキシ」がアバターの装備補正で強化されるため。
//アバターの装備補正は一説によると、以下のようになっているらしい。
//※補正後の数値=補正前の数値×プレイヤーの難易度÷装備のランク
//上記の式で計算してみると低ランク装備の数値が明らかにおかしくなる。間違ってるのは確定なのでコメントアウト
//銃身によっては倍率が0.5で固定されているのもあるので、何かしら別の要素が絡んでいるのは間違いないだろう

「ソウルキャリバー」など、ランク不相応に高い性能を持つ装備には同じようなことが言える。
ただし、刀身の場合はアバターの近接攻撃頻度が低いために劇的な効果は望めない。
また、回避バックラー系など、同ランクのものより低い性能を持つ装備の場合は逆効果になるので要注意。


#areaedit(end)

**戦闘関連
#areaedit()
***アドバンスドステップ移動
ショートブレード装備時は普通に走るよりステップ弱攻撃→アドバンスドステップを繰り返したほうが速く移動できる。
また、鈍足が付いてるときのロングやバスターではステップ→ジャンプ→ステップ→ジャンプを繰り返すと走るより速い。
当然ながらスタミナの消耗は激しいので、何らかの対策はしたほうがいい。

***ジャンプ時のスタミナ
ジャンプでスタミナが0になると落下中にスタミナが回復し、息切れのモーションをしない。
これを利用すると、ダッシュ→ジャンプでスタミナ0→ダッシュ→・・・と繰り返して移動の効率を上げることができる。
ステップすると息切れするため緊急時は注意。
が、切れそうになったら少し歩けばよいだけなので特に使うことはないだろう。
ショートブレードの場合はジャンプ中に△で少し前進できる。タイミングはアドバンスドステップの光が消えた時。
上記のテクニックと併用するとスタミナが切れても延々と移動と攻撃が可能だが、効率はよくない。

ただし、全力攻撃やトリガーハッピーなどの攻撃時にスタミナを消費するスキルを付けて空中でスタミナが0になった場合、
落下中にスタミナは回復せず、着地時に息切れモーションをとる。

***段差・壁について 
ある程度の段差にいるアラガミには、段差の下からでも捕喰やチャージクラッシュが当たる。
また一部の壁付近でも貫通して当てることができる。
壁の向こうのアラガミの可聴範囲でCCやIEを放ったり神機の形態を切り替えたりすると、アラガミが気付いてこちらに来る。
騒音があれば確実だが、消音があると失敗しやすい。
//ただし、アラガミ側でもヴァジュラなどの飛び掛りは段差下、ボルグ・カムランの尻尾回転は壁貫通で当たり判定がでるため、
//阻むものがあるからといって安心してはいけない。
//↑元の文にあったこの部分は未検証です

***ブレードの空中強攻撃
剣攻撃速度↓をつけ、壁に沿ってブレードの空中強攻撃をすると着地位置が明らかにおかしくなることがある。
(ロングが最もなりやすく、バスターは壁に向かって強攻撃すると低確率で発生、ショートでは発生せず。)
贖罪の街のスタート地点から右にある鉄骨が剥き出しになっているところでやるとわかりやすい。

ショートブレードで段差を上りながら空中△をだすと、着地時にバウンドするような動きをすることがある。(場所による)
空母の一番最初の段差等で確認できる。
また、着地ギリギリで△を押すと地上を直進する。

愚者の空母最奥の回収ポイントで崖の出っ張りに向かってロングブレードの空中△を出すと斜め手前に押し返される。

***ノックバックをキャンセル 
盾でガードする時、攻撃を受けた直後にガードを解除すると、ノックバック距離が大幅に短くなる。 
ただし、ダメージやスタミナの減少量は同じ。 
ガードを解除する事によってノックバックをキャンセルできる模様。 
動く距離は解除タイミングに依存(1フレーム単位で変化)し、ジャストタイミングだと短くなるどころか微動だにしない。
オートガードスキルを使用すれば簡単に利用出来る。
※背後に障害物等はなし、「ノックバック距離↓」は発動させていない状態で確認。

***ノックバックを利用した移動
スキル「ガード範囲拡大」を発動させるとガード方向に関わらず攻撃をガードできるようになる。
これを利用して、本来ノックバックによりはじき出されるところを相手に背を向けてガードすることで、
ノックバックによって相手に近寄ることが可能になる。

***ガードについて
ガードは正面だけではなく側面からの攻撃にも対応できる。「ガード範囲拡大」があれば背後からの攻撃さえ防げる。
ただし、急角度で降ってくるボルグ・カムランの針や、攻撃判定が2箇所にある同堕天のテイルスピンを防げないことがある。
これはガード範囲が球状ではなく筒状なので、真上からの攻撃や攻撃の発生がキャラクターに重なる場合は対応できないためだと思われる。
テスカトリポカの転移ミサイルは真上から降ってくるが、攻撃判定が大きくガード範囲に引っかかるためにガード可能と思われる。

***オートガードについて
バックラーの獣装シリーズについているスキル「オートガード」は「ガード速度↓」をつけると、装甲の展開中に攻撃を受けてしまう。
実質的にオートガードが機能しなくなるので要注意。
また、ショートブレード装備時は攻撃後にガードするよりも、アドバンスドジャンプで空中オートガードさせた方が早くガードできる。
ただし、スタミナの消費量は大きいので乱用は禁物。

***瀕死時のリンクエイド
「ふんばり」「覚悟」等で残りHP1の状態でもリンクエイドはできる。
この場合、相手はHP1で復活して自分も倒れない。 

***バースト中の二段ジャンプの活用法 
バースト中はジャンプ→空中攻撃→二段目ジャンプ→空中攻撃が可能になる。
ただし、バスターは攻撃後のディレイが長く、使えはするが難しい。
バスターが最大1+1+1の3段、ロングが2+2+1の5段の攻撃が可能。(ジャンプ時の攻撃回数+二段目ジャンプ時の攻撃回数+△攻撃)
ショートはアドバンスドジャンプの効果により即時キャンセルが可能。最大3+3+1の7段攻撃が可能となる。

***コンボ飛ばし
□、△いずれかの攻撃モーション中にニュートラルで○を押すことで、押した回数だけコンボを飛ばすことができる。
これを使うことで、どの刀身でも二段目からコンボ捕喰をすることが可能となる。

例えばロングの場合なら、
□→□→□ と入れたら三回剣を振ってコンボ三段目が出る。 
そこを特定のタイミングで 
□→○→□ とすると、二回しか剣を振っていないのに、二段目で通常コンボの三段目が出る。(コンボの二段目を飛ばしている。)
これを応用するとショート一段目からでもコンボ捕喰に繋ぐことができる。

入力のコツは”武器を振り切った後に入力”すること。
コンボ飛ばしは&bold(){”ステップ・ジャンプで攻撃動作をキャンセルできるタイミングから、&br()次のアクションの入力受け付けが終了するまでの間に、スティックを倒さずに○ボタンを押す”}ことで成立する。
このタイミングは刀身によってかなり差がある。
特にアドバンスドステップ・ジャンプの使えるショートは受付時間が非常に長く、その気になれば三段飛ばしも可能。
(□→○○○→R+△)
反対にバスターは受付時間が極端に短く、一段飛ばしですら○→攻撃ボタンと最速で入力しないと成立しない。
チャージクラッシュから通常攻撃や切り上げ変形などへ繋げる事も可能。

ちなみに、
溜め捕喰(ノーヒット、空振り)→コンボ飛ばし→コンボ捕喰
も可能。

***回復弾について
前作と同じく、体力が0になっても地面に着地するまでは戦闘不能にならない。
そのため、その間に味方の回復弾が当たると戦闘不能を回避できる。
※狙って実行するのはかなり難しいが、回復球/柱にぶつかることでも戦闘不能を回避可能。

また、自分で撃った回復バレットは自分に当てる事ができない。
つまり、一部のバーストスキルを除けば、アイテムを使わずに自己回復はできないことになる。

***放射の当たり判定
バレット「放射」の当たり判定は先端が優先されるため、密着して撃つと意図しない部位に当たりがち。
また、雷属性のみ当たり判定が広くなっているため、バレット構成によっては雷属性のみ交差消滅することがある。

***アラガミバレットについて
GE無印に比べて大幅に威力が上昇している。詳細は[[こちら>アラガミ/アラガミバレット]]のページを参照。
通常のバレットと同様に威力は銃身に左右されるので、装備中の銃身によっては大幅に威力が落ちる。
ただし、ほとんどの攻撃力変化系スキル(属性強化系や生存本能など)はアラガミバレットの威力に影響しないらしい。
属性が合わない場合は他のキャラクターに渡してしまうといい。旧型でも遠距離型ならバーストの終了間際に撃ってくれる。

アラガミバレットを地上で撃つと、神機の装甲が左右に展開してから発射されるため、発射前に若干の硬直がある。
無論、装甲が展開してもガード判定はない。
だが、ステップ直後([[用語集]]の「ローリング撃ち」を参照)や空中の場合は展開動作無しで発射できる。
細かい狙いはつけにくいが、誘導性能があるものや零距離射撃をする場合などには有効。

***アラガミバレットの追加効果 
アラガミバレットの一部には各種状態異常を付与できるものがある。
例えば、ヴァジュラから奪える雷槌の膨張を3発ヴァジュラに当てると状態異常:ホールドが発生する。
詳しくは[[アラガミバレット>アラガミ/アラガミバレット]]のページを参照。

***アラガミバレットの受け渡し
アラガミバレットの受け渡し弾の発射間隔は銃身に左右されるので、アサルトだと連射可能。
また、ジャンプ中に受け渡し弾を発射すると急降下する。これを利用するとアサルト以外なら通常よりも早く連射できる。
アラガミバレットを複数受け取った場合、濃縮アラガミバレットの種類は上書きされて最後に受け取ったものになる。
例えば、爆炎玉→爆炎玉→爆炎連玉の順で受け取ると、爆炎連玉のLv3となる。
討伐対象に対して効果の薄いアラガミバレットをまず渡して、弱点属性のアラガミバレットで上書きするとよいだろう。
濃縮バレットはレベルが上がるたびに攻撃範囲が広がることが多いので、乱戦中は味方を巻き込みかねないことに注意。

***捕喰について
溜め捕喰で得られるアラガミバレットは3つだが、一度の捕喰で入手できるのは一種類のみ。
例えば、シユウを捕喰した場合は「爆炎玉1つ、爆炎機雷1つ、爆炎連玉1つ獲得」とはならず、いずれか一種類を3つ獲得する。
また、複数の生きてるアラガミに同時に当てた場合、アラガミバレットはどれか1体分しか取得できない。
しかし、複数の倒したアラガミに同時に当てた場合、素材はまとめて入手できる。
捕喰のアイテム獲得はヒット時点で確定。(複数のアラガミに同時に当てた場合は不明)
1個表示された時点でアナグラ帰還になっても、所持アイテム欄には3つ入っている。
詳しくは[[システム>システム/捕食システム]]のページを参照のこと。

//この内容は製品版の情報ができ次第削除で・・・?
//製品版でも確認。当て方によってちがうのだろうか……?
活動中のアラガミと倒したアラガミを同時に捕喰すると、アラガミバレット・素材共に得られる。
しかし、たまに素材が回収されないことがある。
本作では「捕''食''」や「''補''食」または「''補''喰」でもなく、「''捕喰''」が正式な表記となる。
ちなみに、本作の用語で「食」には「喰」の字が当てられることが多いが、「偏食」のみ例外。
またストーリー75以上のアナグラでタツミに話しかけた場合も「たらふく喰え」と言われる。
直後に「ゴッドイーターは喰うのが仕事」とあることから、食事を神機による捕喰と引っ掛けているのだろうか。

***銃身について
銃身によって、弾の出る位置が若干異なる。(銃身の種別ではなく形状で差異が出ているもよう)
普通に使う分には問題は無いが、クイックドロー用などの細かい制御をしているバレットには影響があることも。

また、地上射撃時の反動は、ブラスト>スナイパー>アサルトの順に少し小さくなる。
空中射撃時は地上よりも大きく後退する。
OPが足りない状態で撃っても反動は変わらずに発生する。

***銃の種類によらず高速連射
ジャンプして着地直前に弾を撃ち、着地後にまた弾を撃つと銃がスナイパーやブラストでも連射できる。
タイミングがよければ、二連射が限界だがアサルト地上撃ちよりも早く撃てる。
R+×による切り上げ変型は普通のジャンプより低く跳ぶので使ってみるのも手。

***自分に対する誤射
「''球''」(制御ではない)、「''爆発''」、「''放射''」にのみ自分に対しても命中判定がある。
これを利用した、スナイパーやブラストでも連射できる様にする「[[速射機構>http://www16.atwiki.jp/godeaterburst-wiki/pages/252.html#id_2f32583d]]」という改良バレットも存在する。

***状態異常(ヴェノム、ホールド、封神)と各種トラップについて
1.状態異常蓄積量は、各種状態異常毎に計算されていて、同じ状態異常ならば、トラップ、武器、バレットに蓄積量以外の違いはない。
2.必要な状態異常蓄積量は、アラガミが状態異常になるたびに増える。増加量は状態異常の種類及びアラガミごとに異なる。
3.時間が経過しても、それまでに与えた状態異常蓄積量は減らない。
4.各種状態異常が、効き易いアラガミ、普通に効くアラガミ、効き難いアラガミ、ほぼ効かないアラガミがいる。
5.蓄積量は、大体、バレット<武器<アラガミバレット<トラップ の順になる。
6.特定のアラガミには、蓄積量が満タンにならないタイミングが存在する。


#areaedit(end)

**アラガミ関連
#areaedit()
***アラガミの知覚
アラガミがマップ内に出現した直後は視界内にPCやNPCがいても認識できない。
敵の目の前から始まるミッションでも、状況次第では見つからずに逃げることも可能。
グボロ系に至っては登場直後であれば、背後で待ち構えて捕喰しても捕捉されない場合すらある。
グボグボパニックなどの高所から飛び降りてくる登場をする場合に成功しやすい。

***アラガミの体力について
基本的に難易度が高いほど多くなり、討伐対象が多くなるほど対象一体あたりの体力は減少する。
法則については[[こちら>システム/ミッション]]を参照。
チャレンジミッションやDLCなどではミッションごとに固有の値が設定されていることがある。


アルダノーヴァと同堕天の基本体力値の設定自体は高いものの、
2体同時出現扱いになるため、女神と男神双方の体力が低下している。
何故かDLMの「超新星」のみ単体扱いらしく、双方共に本来の体力となる。

攻略本によるとグボロ・グボロ黄金は難易度7の基本体力値が4000とあるが、どうにも法則に合わない。
「ゴールド・コースト」が難易度5相当で、「グボグボパニック」が難易度2相当とすると法則にあう。

各アラガミの難易度5時点における基本体力値は以下の通り。
難易度5に登場しないものは、法則から逆算した値を記載している。

|基本体力値|アラガミ名|h
|43000|スサノオ、アマテラス|
|42000|カリギュラ|
|40000|ヴィーナス|
|39000|アルダノーヴァ(女神)、アルダノーヴァ堕天(女神)|
|36000|ボルグ・カムラン堕天(雷)、アイテール、ゼウス|
|35100|ツクヨミ|
|35000|ウロヴォロス、ウロヴォロス堕天|
|34000|ボルグ・カムラン堕天(火)|
|33000|ボルグ・カムラン|
|32000|ハガンコンゴウ、クアドリガ堕天、テスカトリポカ、ポセイドン|
|32000|ハンニバル、ハンニバル侵喰種|
|31000|プリティヴィ・マータ|
|30400|ヴァジュラ|
|30000|グボロ・グボロ、クアドリガ、サリエル、サリエル堕天|
|27000|ディアウス・ピター|
|24000|グボロ・グボロ堕天(火・氷)|
|22000|コンゴウ堕天|
|20000|コンゴウ、セクメト、ヘラ、アルダノーヴァ(男神)、アルダノーヴァ堕天(男神)|
|18000|シユウ|
|15000|シユウ堕天|
|6500|ヴァジュラテイル(火・雷)|
|5000|オウガテイル、オウガテイル堕天|
|4500|コクーンメイデン全種|
|4000|ザイゴート全種、グボロ・グボロ黄金|
|不明|ラーヴァナ、ヤクシャ・ラージャ、ヤクシャ|

***空中浮遊(他力本願)
マータやピターの連射攻撃を空中ガードすると、全段受け止めその反動でかなりの高さまで上昇する。
ただし、十分なスタミナとスキル「覚悟」かタワーシールドが必要になる。


#areaedit(end)

**アイテム・装備・スキル関連
#areaedit()
***回復球
回復球は戦闘不能となったキャラクターやアラガミの死骸のある場所には置けない。
回復球を設置後、アラガミに当たると消滅してしまう。この際アラガミの体力が回復するかは不明。
無印では壁際で使うと壁にめり込んでしまい、回復できないことがあったが、本作では壁にめり込まなくなった。
壁際で使った場合、壁すれすれに出現するので、壁に向かって使うことで瞬時に回復することもできる。
ただし、壁の向こうに空間がある場合は壁の向こう側に設置されてしまう模様。

***封神指定解除
008は女性ならプレシャスソングを作製できるが、男性にはこの素材で作製できる衣装がない。
また、001、002、009は何故か存在しない。

***○○攻撃力↑の効率
スキル○○攻撃力↑は一律の数値を加算するのではなく、一定割合増加させる効果である。
そのため、弱い属性を補うようにするより、強い属性を伸ばす方が総合攻撃力の伸びが大きい。
つまり「バスター+ブラスト+破砕攻撃力↑」か「スナイパー+ショート+貫通攻撃力↑」かつ、
破砕や貫通の値の大きいものを使った時がそれぞれのスキルの恩恵を最大限受けられる組み合わせとなる。
切断攻撃力↑は銃に切断属性が存在しないために刀身のみ効果を受けるスキルであるが、代わりに上昇率が大きくなっている。

***敵体力視覚化
敵体力視覚化では討伐対象外のアラガミの体力を知ることはできない。

***ハイドアタック
ハイドアタックはアラガミが警戒していない(ゆっくり徘徊しているか食事中の)状態でないと効果がない。
スタングレネードの効果中や気絶中は無効。
敵の知覚範囲から逃れても、走ってこちらを捜索している間はやはり効かない。
また、チャージクラッシュは音が大きいためか「(B)超消音」が発動していないと振り下ろした時点で気付かれてしまう。

***(B)回復弾消費↓
スキル「(B)回復弾消費↓」は何故か回復弾以外の一部弾種にも有効。(バグ?)
回復弾の他に有効な弾種は「貫通弾(弾丸/レーザー)」、「放射」、「球」となっている。

***実装されている装備が無いスキル
無印では装備によくマイナススキルがついていたが、バーストになると大半の装備から削除された。
そのためか、現状ではターミナルに説明はあっても、実装されている装備が無いスキルが存在する。
一部はDLCで追加される装備についている。

|未実装のスキル|DLCにて実装されたスキル|h
|体力↓大、スタミナ↓中、スタミナ自動回復量↓、運動不足&br()オラクル吸収量↓、総合攻撃力↓、切断被ダメージ増加&br()破砕攻撃力↓、貫通攻撃力↓、貫通被ダメージ増加、火攻撃力↓&br()火被ダメージ増加、氷攻撃力↓、雷攻撃力↓、神攻撃力↓&br()ヴェノム倍加、ジャミング倍加、リーク倍加、インパルスエッジ弱体&br()捕喰吸収量↓、ガード範囲縮小、捕捉時間↓、捕捉不能、アイテム効果↓&br()アイテム効果持続↓、大凶、素人、救命回復量↓、ヤブ|隠密集団、ヘタレ、剣攻撃速度↓、ガード速度↓&br()状態異常攻撃↓、バースト時間↓、遠慮、アクロバットチーム&br()オラクル↓中、オラクル↓大、スタン倍加、レアモノの女神&br()(B)オラクル自動回復↑、全員レア追加報酬率↑、息切れ&br()ガード被ダメージ増加、スタミナ↓大|
//DLCにて実装されたスキルがあれば右の欄に移動させてください。

***DLC無しのPSPでのDLC装備
DLCを入れてないPSPでは、アバターが持つDLC装備の扱いは以下のようになる。 
・アイコンは「?」、名前は「DLC追加物品」で統一。
・スキルは無効。
・グラフィックは初期装備(神機パーツなら「序」がある装備)が黒くなったものになる。
・性能の数値は全て不明だが、NPCの装備と同じらしい。(Rankに応じて性能変化?)

一度DLC装備を入手した後で追加データパックを消せば、自分のキャラクターでも確認・装備は可能らしい。


#areaedit(end)

**その他(アナグラ関連など)
#areaedit()
***主人公について
GE無印とは異なり、性別によってモーションが変化するようになった。
また、NPCとの会話内容も性別に合わせて若干変化している。

難易度4の『暴風の洗礼』クリア後、戦闘中のボイスが変化する。
変化するのはミッション完了時、終了待機時、命令時などのセリフ。一覧は[[こちら>主人公で使用しているボイス]]。

バーストで追加されたイベントシーンのセリフの一部が主人公のボイスで再生される。
普通にやっていては判別できないが、ダメージを受けた時などは表情が変化するらしい。

***アナグラ内の移動
アナグラ内でアナログパッドを一瞬だけ動かすと主人公の足が動かずに進む。これを連続して行なうと主人公が滑るように進む。
よろず屋の右側のソファーに向かって歩くとモーションが異様に遅くなる。

自室の左側のソファーと机の間に縦方向から入ろうとすると、壁にかけてある絵がチカチカ光り始める。
支部長室の絵でも同じことが起こる。

***アナグラ内エモーション
アナグラ内にて方向キー+L、Rの組み合わせで出せる感情表現用アクション。
男女でアクションが微妙に異なる。
Rボタンを使う組み合わせは、放っておくと同じ動作を続ける。

|コマンド|男|女|h
|↑|手を挙げる|手を挙げる|
|↓|うなずく|うなずく|
|→|首を横に振る|首を横に振る|
|←|手を振る|手を振る|
|L+↑|ガッツポーズ|飛び上がる|
|L+↓|悔しがる|悔しがる|
|L+→|お辞儀|お辞儀|
|L+←|拍手|拍手|
|R+↑|踊る(EXILE風)|踊る(EXILE風)|
|R+↓|伸びをする→座ってくつろぐ|欠伸→座ってくつろぐ|
|R+→|体育座り|体育座り|
|R+←|膝をついてくずおれる|うな垂れる|

***ターミナルについて
主人公の自室にあるターミナルではアーカイブを見ることができる。
内容はムービー・BGM・NPCのボイス鑑賞及びチュートリアル。
また、NPCの自室にあるターミナルでは各々異なるファイルを閲覧できる。
概要しか見ることはできないが、それぞれの人柄がうかがえるものが多い。
ちなみに、アリサのファイルはロシア語で書かれている。
ファイル名は日本語に訳すと「ファッション誌」と「日記」。
また、サクヤの装飾弾についての説明は一部間違っているので注意。
(装飾弾は地形に対してのみ当り判定がある)

***ムービーについて
主人公の部屋で見ることができるムービーでは、現在の装備(神機・服装)がそのまま反映される。
ただし「極東支部配属」のみ、トップスが開始時に選択できる「F○○上衣」以外なら「F制式カーキ」に変更される。
また、「彷徨える者」のナレーションは主人公の声なので、ボイス設定に応じて声が変わる。
バーストでの追加イベントシーンでは主人公の神機の銃身と装甲が通常より大きく表示される。

***「……ひみつだよ?」 
アナグラ内にいるNPC・リッカは、スタングレネードの所持数がアイテム・倉庫合計で4個以下の場合に限り、5個くれる。
5個貰う→1個売る→再度5個貰う、で所持0から最大9個まで増やせる。
ほとんどのミッションの最大持ち込み数は8個なので、使い切っても即補充可能。
もっとも、難易度2以降ではリッカと会っても貰えないので、序盤のみ可能。

なおスタングレネードは難易度4以降なら店で素材を揃えることができるようになる。
(マグネシウム50fc + 爆縮体200fc + アイテム変換100fc = スタングレネード1個。しめて350fc)

***よろず屋について
新商品が追加されるとメールで教えてくれるようになった。
ただし装備やバレットについてはメールでの品目通知がない。

なおGE無印では設定ミスにより「特定アイテムを買って売ると儲かる」錬金術があったが、
GEBでは価格改正によりできなくなっている。

ちなみに「Oアンプル」(100fc)とバレット「癒合:エミッター」(200fc)は売値と買値が同じ。

***お金稼ぎ
換金アイテムを集めるのもいいが、素材がある程度溜まったら消耗品に使うもの以外は必要な分を残して売るといい。
ダンシング オウガなどの元無印DLMは追加報酬の入手率が高めなので、消耗品の補充をかねて挑むのもあり。
また、難易度8以降のシユウ堕天から入手できる「堕鳥雷骨」は4200fcで売れる。
これはミッションの成功報酬にもあるので、集めるのは楽だろう。

DLC Ver1.61を導入しているのなら、「今日の占い」の報酬「荒神晶体61」で装備を作成して売却するといい。
受注可能になるのは難易度10クリア後だが、1つにつき6240fcの儲けになる。
回収したおみくじを売却してもいいだろう。

***アイテム変換関係
アイテム変換の画面で、LRを押すことでカテゴリーを変更できる。
順序は左から【全部】・【消費アイテム】・【アラガミ素材】・【回収素材】・【Fチケット】となる。

初期は【全部】カテゴリーになっている。

***衣装関連の小ネタ
「アニマル」に対応するヘアスタイルはヘアカラーの変更で色だけでなく形も変化する。
基本的に4種類4色あるが、ヘアカラーが15種類なので4番目のものは3色しかない。
男性:熊、狸、ホラー風の熊、眼帯とバンダナをしている熊
女性:兎、豚、犬、耳折れ兎

女性NPCの服を着せるとスタイルが若干変化する。例えば、アリサ服の下を着ると足が細くなる。 
ボトムスがスカート系の場合、中もちゃんと作られており、カメラアングル次第では銃形態のローリング等でチラッと見えたりする。
アングルを下にしてバスターのステップ△で攻撃するとモロに見える。アナグラ内エモーションの体育座りでも地味に覗ける。
----
|>|>|CENTER:&bold(){PC用衣装}|
|F略式下衣|コバルト|これのみ透過処理有|
|~|ブラック|白|
|ミニフレア|フロウリー|ピンク|
|~|フロウリー以外|黒|
|ゴシック|全種|暗黒空間(体育座りでかすかに見えるのはベルトらしい)|
|サイハイ|ベリーズ|白|
|~|ベリーズ以外|黒|
|制服A|淵澤学院高校&br()黒松高等学校&br()ハルシオン高校&br()聖エイジス学園|白|
|~|八ツ手高等学校&br()FWC付属高校&br()狼鳳軍事高校|黒|
|F衛生下衣|全種|ストッキングとほぼ同色&br()(バスターのステップ△を出すとドット抜けで見える気もする)|
|モード|シシリン|見た目ストッキングとほぼ同色|
|~|アルメリア|見た目ストッキングとほぼ同色(体育座りでは、ピンクが透けて見える)|
|~|エオニウム|見た目ストッキングよりも薄い色(体育座りでは、ほぼ同色)|
|~|プリムラ|青|
|スクール|ブリッツ|白地にピンクの横縞|
|~|クォーツ|白地に青の横縞|
|~|グラナイト|白地に黒の横縞|
|~|マーブル|白地に黒の横縞|
|メイド服|プリムカフェ|白地に青の横縞|
|~|純喫茶まぼらぼ|白地に赤の横縞|
|~|アンナミロワール|白地に黒(灰色?)の横縞|
|~|メイドドロップス|白地にピンクの横縞|
|制服B|全種|白|
|アーミー|全種|下に履いてるズボンと同色|
|くノ一|スズラン以外|黒|
|~|スズラン|白|
|クピト|全種|白|
|ストリート|ポップ|薄いピンク地にピンクの横縞|
|~|ブルース|薄い水色地に青の横縞|
|~|プログレ|薄い黄緑地に緑の横縞|
|~|アシッド|白地にグレーの横縞|
|サンタ|クラシカル&br()チムニー|黒|
|~|ホーリィ&br()フロスト|白|
|常盤台制服下衣|CENTER:―|白地に細い青縞|
|シェリア衣装下衣|CENTER:―|黒|
|まどか★マギカ衣装下衣|CENTER:―|暗黒空間|
|>|>|CENTER:&bold(){NPC専用衣装}|
|サクヤ(特典)|CENTER:―|黒|
|シオ(特典)|CENTER:―|ピンク|
※色の見え方や捉え方は人によって若干異なります。

***セーブデータ関連
ロード画面でデータを読み込んでゲームが始まれば、それ以降はメモリースティックを抜いた状態でもゲームは進行する。
ただしDLCは読み込めず、読み込もうとするとエラーメッセージが出てタイトルに戻される。

ゲーム中に別のメモリースティックに入れ替えてセーブをする事で、データをコピーできる。
その際、セーブデータは1~3のスロットのうち、元のデータと同じスロットにセーブされる。
入れ替えたメモリースティックに別のゴッドイーターバーストのデータが存在していても、問答無用で上書きする。

マルチプレイでは、エントリーが完了してキャラが表示された時点でメモリースティックを抜く事が出来る。
これを利用して複数のPSPで1つのメモリースティックを使い回してキャラクターをロードする事ができる。
ただし、同じデータを複数回ロードする事は不可能。別のスロットのデータなら読み込める。
もちろんアバターカードの交換も可能。

ちなみに、別のメモリースティックにコピーしても、同じキャラのデータをマルチで複数読み込む事は出来ない。
同様に、引き継ぎをしたキャラと元のキャラを別のメモリースティックに分けてもアバターの交換をすることはできない。


なお、これらの小技はメモリースティックをプレイ中に抜き差しするので、データ破損のリスクがないわけではない。
試す場合は自己責任で。


#areaedit(end)

***コメント
#pcomment(reply)
記事メニュー
目安箱バナー