上達オススメ練習譜面

「上達オススメ練習譜面」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

上達オススメ練習譜面」(2013/02/15 (金) 20:27:10) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*上達オススメ練習譜面 ---- #contents() ---- //運指の項に16分換算BPM要るの?オルタでやらざるおえない速度じゃないと意味が薄い気がする。でもオルタで処理すると運指オルタだよね? **運指 //|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):Difficulty|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):ver|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):曲名|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):CLASS|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):PART|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):BPM|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):譜面属性(16分換算BPM)| ここではダウンで行う運指について書くことにします。もし運指をオルタで処理する場合は運指オルタの項へ移動して下さい。 運指は全ての基礎となる重要なモノです。3本指、4本指、どちらで運指するかは人に依ります。最も良いのはどちらも行う複合型です。 しかし、複雑化が予想される運指において小指を使わないのはハンデとなることが予想されます。 そのため最初の内は4本で練習すると良いでしょう。慣れてきたら3本で処理したりするとスライド力が上がると思います。 ネックの持ち方について 人に依りますが、一般的には親指が丁度ボタンの反対側あたりを抑えるようにし、指の先でボタンを押せる状態が望ましいです。 親指は大体GとBの間か、Gの辺りに置いておくとスライドしやすく、小指も動かしやすいようです。 また、ボタンは指の先で押すようにするため、爪は切っておかないと押せません。ゲーセンに行く前に爪を切りましょう。 |CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):曲名|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):Difficulty|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):CLASS|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):PART|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):BPM&br()16分換算|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):譜面属性|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):備考| |CENTER:BGCOLOR(#ffffff):Piranha|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):6.00|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):EXPERT|CENTER:BGCOLOR(#ffc0c0):GUITAR|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):70|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):五色運指|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):サビ以外は常に運指しているような譜面。RからPまで幅広く使う。&br()いわゆる5色運指と言う奴で、XGの大五味である。&br()最初はわけがわからなくなると思うが頑張ろう。&br()コツは指の動きを意識すること。&br()どこを抑えているのか見失わないようにしよう。&br()MISSが一ケタになれば運指力は大分身につく。| //涙の削除 //|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):invitation|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):5.50|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):EXPERT|CENTER:BGCOLOR(#ffc0c0):GUITAR|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):複色運指|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):単色と2色が混ざった運指譜面。サビからはOPENも積極的に混ざり始める。| **オルタ |CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):Difficulty|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):ver|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):曲名|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):CLASS|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):PART|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):BPM|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):譜面属性(16分換算BPM)| **高速オルタ |CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):Difficulty|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):ver|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):曲名|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):CLASS|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):PART|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):BPM|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):譜面属性(16分換算BPM)| **運指オルタ //|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):Difficulty|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):ver|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):曲名|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):CLASS|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):PART|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):BPM|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):譜面属性(16分換算BPM)| 運指オルタは高レベルになると必須の技術です。オルタの速度は徐々に早くしていきましょう。 最初はダウンで追いつけるような速度から始めると良いと思います。単色のみの運指オルタから初めましょう。 もし、「寝ててもこの速度なら運指オルタ余裕」と、感じるようになってきたら、その速度の二色運指を練習すると良いでしょう。 コツは『イメージ』と『ハッキリした運指』です。 『イメージ』というのは、「プレイしながら頭の中で鼻歌を歌う」ということです。デッデッデッデッという感じで。 すると驚くほどオルタがズレなくなると思います。 『ハッキリした運指』とは、「頭の中で手順が浮かび、その通りに動かせる」ということです。反射的に動かしてはいけません。 赤、緑、黄、と来た場合、ハッキリと認識し、動かすのです。この場合は大抵、人差し指、中指、小指、と動かすでしょう。 最後の小指は特に意識しないと適当になりがちです。このハッキリとした運指というのは運指が長くなるほど重要です。 自分が今、どこを抑えているのか、見失った瞬間にミスが多発して崩れていくでしょう。 |CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):曲名|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):Difficulty|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):CLASS|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):PART|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):OPTION|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):BPM&br()16分換算|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):譜面属性|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):備考| |CENTER:BGCOLOR(#ffffff):Agnus Dei|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):6.65|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):EXPERT|CENTER:BGCOLOR(#ffc0c0):GUITAR|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):無し&br()RAN|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):63|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):単色運指|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):オプションをつけなくても最初から崩れている。&br()ダウンで追いつけるくらい遅い。入門にお勧め。&br()所々に早めのオルタ滝があるが余裕。&br()S判定が出せるようになったらRANをつけてS判定を目指そう。| |CENTER:BGCOLOR(#ffffff):Orbital Velocity|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):7.50|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):EXPERT|CENTER:BGCOLOR(#ffc0c0):GUITAR|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):無し&br()RAN&br()SRA|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):82.5|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):単色運指|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):オープンがちょくちょく間に挟まる。&br()最初から崩れているのでRANでも練習になる。&br()階段を練習するなら正規譜面でもよし。&br()RANの場合は横に広がるので4本推奨。| |CENTER:BGCOLOR(#ffffff):LAST TRAIN|CENTER:BGCOLOR(#fff680):3.50|CENTER:BGCOLOR(#fff680):REGULAR|CENTER:BGCOLOR(#ffc0c0):GUITAR|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):SRA|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):95|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):単色運指|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):遅めのオルタ。まだダウンで簡単に追いつける速度だが、&br()それなりに長いためダウンだと厳しい人が増える。&br()大半の人はオルタで処理するはず。中盤は休憩ゾーン。&br()S判定を目指そう。なれたらBASSへ。&br()EXPERTは全編通して2色なので間違えないように。| |CENTER:BGCOLOR(#ffffff):~|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):5.20|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):EXPERT|CENTER:BGCOLOR(#ffc040):BASS|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):~|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):~|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):~|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):ほぼGUITARと同じだが休憩が少なく、常に運指オルタ状態となる。&br()これがS安定すればとりあえず基礎は大丈夫。&br()4ノーツだけ2色がある。| |CENTER:BGCOLOR(#ffffff):going up|CENTER:BGCOLOR(#fff680):3.50|CENTER:BGCOLOR(#fff680):REGULAR|CENTER:BGCOLOR(#ffc040):BASS|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):SRA|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):106|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):単色運指|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):単色ばかりだが偶に2色が来る。&br()といっても大したことはない。問題はオルタが長いこと。&br()リズムキープをばっちり行い、運指が崩れないようにしよう。| |CENTER:BGCOLOR(#ffffff):しっぽのロック|CENTER:BGCOLOR(#fff680):3.90|CENTER:BGCOLOR(#fff680):REGULAR|CENTER:BGCOLOR(#ffc040):BASS|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):SRA|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):116|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):単色運指|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):速度も速くなってきた部類。&br()この譜面の真の恐ろしさはその長さ。曲自体も長いがオルタも長い。&br()これがS判定だせれば十分赤グラクラスである。| |CENTER:BGCOLOR(#ffffff):I'm a loser|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):6.80|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):EXPERT|CENTER:BGCOLOR(#ffc0c0):GUITAR|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):SRA|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):126|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):単色運指|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):速度はなかなか速いが長さは丁度良い。&br()基本は単色で最後の1ノーツだけ2色というパターンが大半を占める。&br()いきなり速くて長い運指に挑戦するよりはこちらで慣らしておこう。| |CENTER:BGCOLOR(#ffffff):Trickster|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):4.80|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):EXPERT|CENTER:BGCOLOR(#ffc040):BASS|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):SRA|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):87|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):二色運指|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):ダウンで追いつける程の緩いオルタ。&br()2色が多く、2色運指の練習にはお勧め。&br()単色運指もそこそこ来るのですぐにS判定が出せるようになる。&br()2色運指の練習ならまずこれをS安定するようになろう。| //涙の削除 //|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):RUSSIAN ROULETTE|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):5.50|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):EXPERT|CENTER:BGCOLOR(#ffc0c0):GUITAR|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):RAN&br()SRA|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):86.5|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):複色運指|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):ダウンで追いつける速さの複色運指。&br()4ノーツか8ノーツに一回の割合で単色運指に2色が混じる。&br()複色運指としては最も簡単な部類。&br()最初はこのぐらいから始めると良さそう。&br()最初から崩れているのでRANでも練習になる。&br()正規譜面では練習にならない。| |CENTER:BGCOLOR(#ffffff):CRAWL|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):5.00|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):EXPERT|CENTER:BGCOLOR(#ffc0c0):GUITAR|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):SRA|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):90|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):総合|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):速度は速くない。しかし単色、2色、複色と手広いパターンが出てくる。&br()オルタの長さもバラバラ。S判定は簡単に出せるようになる。&br()ウォーミングアップにどうぞ。|
*上達オススメ練習譜面 ---- #contents() ---- //運指の項に16分換算BPM要るの?オルタでやらざるおえない速度じゃないと意味が薄い気がする。でもオルタで処理すると運指オルタだよね? **運指 //|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):Difficulty|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):ver|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):曲名|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):CLASS|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):PART|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):BPM|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):譜面属性(16分換算BPM)| ここではダウンで行う運指について書くことにします。もし運指をオルタで処理する場合は運指オルタの項へ移動して下さい。 運指は全ての基礎となる重要なモノです。3本指、4本指、どちらで運指するかは人に依ります。最も良いのはどちらも行う複合型です。 しかし、複雑化が予想される運指において小指を使わないのはハンデとなることが予想されます。 そのため最初の内は4本で練習すると良いでしょう。慣れてきたら3本で処理したりするとスライド力が上がると思います。 ネックの持ち方について 人に依りますが、一般的には親指が丁度ボタンの反対側あたりを抑えるようにし、指の先でボタンを押せる状態が望ましいです。 親指は大体GとBの間か、Gの辺りに置いておくとスライドしやすく、小指も動かしやすいようです。 また、ボタンは指の先で押すようにするため、爪は切っておかないと押せません。ゲーセンに行く前に爪を切りましょう。 |CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):曲名|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):Difficulty|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):CLASS|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):PART|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):BPM&br()16分換算|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):譜面属性|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):備考| |CENTER:BGCOLOR(#ffffff):Piranha|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):6.00|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):EXPERT|CENTER:BGCOLOR(#ffc0c0):GUITAR|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):70|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):五色運指|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):サビ以外は常に運指しているような譜面。RからPまで幅広く使う。&br()いわゆる5色運指と言う奴で、XGの大五味である。&br()最初はわけがわからなくなると思うが頑張ろう。&br()コツは指の動きを意識すること。&br()どこを抑えているのか見失わないようにしよう。&br()MISSが一ケタになれば運指力は大分身につく。| //涙の削除 //|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):invitation|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):5.50|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):EXPERT|CENTER:BGCOLOR(#ffc0c0):GUITAR|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):複色運指|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):単色と2色が混ざった運指譜面。サビからはOPENも積極的に混ざり始める。| **オルタ |CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):Difficulty|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):ver|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):曲名|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):CLASS|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):PART|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):BPM|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):譜面属性(16分換算BPM)| **高速オルタ |CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):Difficulty|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):ver|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):曲名|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):CLASS|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):PART|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):BPM|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):譜面属性(16分換算BPM)| **運指オルタ //|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):Difficulty|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):ver|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):曲名|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):CLASS|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):PART|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):BPM|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):譜面属性(16分換算BPM)| 運指オルタは高レベルになると必須の技術です。オルタの速度は徐々に早くしていきましょう。 最初はダウンで追いつけるような速度から始めると良いと思います。単色のみの運指オルタから初めましょう。 もし、「寝ててもこの速度なら運指オルタ余裕」と、感じるようになってきたら、その速度の二色運指を練習すると良いでしょう。 コツは『イメージ』と『ハッキリした運指』です。 『イメージ』というのは、「プレイしながら頭の中で鼻歌を歌う」ということです。デッデッデッデッという感じで。 すると驚くほどオルタがズレなくなると思います。 『ハッキリした運指』とは、「頭の中で手順が浮かび、その通りに動かせる」ということです。反射的に動かしてはいけません。 赤、緑、黄、と来た場合、ハッキリと認識し、動かすのです。この場合は大抵、人差し指、中指、小指、と動かすでしょう。 最後の小指は特に意識しないと適当になりがちです。このハッキリとした運指というのは運指が長くなるほど重要です。 自分が今、どこを抑えているのか、見失った瞬間にミスが多発して崩れていくでしょう。 |CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):曲名|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):Difficulty|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):CLASS|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):PART|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):OPTION|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):BPM&br()16分換算|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):譜面属性|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):備考| |CENTER:BGCOLOR(#ffffff):Agnus Dei|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):6.65|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):EXPERT|CENTER:BGCOLOR(#ffc0c0):GUITAR|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):無し&br()RAN|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):63|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):単色運指|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):オプションをつけなくても最初から崩れている。&br()ダウンで追いつけるくらい遅い。入門にお勧め。&br()所々に早めのオルタ滝があるが余裕。&br()S判定が出せるようになったらRANをつけてS判定を目指そう。| |CENTER:BGCOLOR(#ffffff):Orbital Velocity|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):7.50|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):EXPERT|CENTER:BGCOLOR(#ffc0c0):GUITAR|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):無し&br()RAN&br()SRA|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):82.5|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):単色運指|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):オープンがちょくちょく間に挟まる。&br()最初から崩れているのでRANでも練習になる。&br()階段を練習するなら正規譜面でもよし。&br()RANの場合は横に広がるので4本推奨。| |CENTER:BGCOLOR(#ffffff):LAST TRAIN|CENTER:BGCOLOR(#fff680):3.50|CENTER:BGCOLOR(#fff680):REGULAR|CENTER:BGCOLOR(#ffc0c0):GUITAR|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):SRA|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):95|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):単色運指|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):遅めのオルタ。まだダウンで簡単に追いつける速度だが、&br()それなりに長いためダウンだと厳しい人が増える。&br()大半の人はオルタで処理するはず。中盤は休憩ゾーン。&br()S判定を目指そう。なれたらBASSへ。&br()EXPERTは全編通して2色なので間違えないように。| |CENTER:BGCOLOR(#ffffff):~|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):5.20|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):EXPERT|CENTER:BGCOLOR(#ffc040):BASS|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):~|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):~|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):~|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):ほぼGUITARと同じだが休憩が少なく、常に運指オルタ状態となる。&br()これがS安定すればとりあえず基礎は大丈夫。&br()4ノーツだけ2色がある。| |CENTER:BGCOLOR(#ffffff):going up|CENTER:BGCOLOR(#fff680):3.50|CENTER:BGCOLOR(#fff680):REGULAR|CENTER:BGCOLOR(#ffc040):BASS|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):SRA|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):106|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):単色運指|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):単色ばかりだが偶に2色が来る。&br()といっても大したことはない。問題はオルタが長いこと。&br()リズムキープをばっちり行い、運指が崩れないようにしよう。| |CENTER:BGCOLOR(#ffffff):しっぽのロック|CENTER:BGCOLOR(#fff680):3.90|CENTER:BGCOLOR(#fff680):REGULAR|CENTER:BGCOLOR(#ffc040):BASS|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):SRA|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):116|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):単色運指|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):速度も速くなってきた部類。&br()この譜面の真の恐ろしさはその長さ。曲自体も長いがオルタも長い。&br()これがS判定だせれば十分赤グラクラスである。| |CENTER:BGCOLOR(#ffffff):I'm a loser|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):6.80|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):EXPERT|CENTER:BGCOLOR(#ffc0c0):GUITAR|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):SRA|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):126|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):単色運指|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):速度はなかなか速いが長さは丁度良い。&br()基本は単色で最後の1ノーツだけ2色というパターンが大半を占める。&br()いきなり速くて長い運指に挑戦するよりはこちらで慣らしておこう。| |CENTER:BGCOLOR(#ffffff):Trickster|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):4.80|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):EXPERT|CENTER:BGCOLOR(#ffc040):BASS|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):SRA|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):87|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):二色運指|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):ダウンで追いつける程の緩いオルタ。&br()2色が多く、2色運指の練習にはお勧め。&br()単色運指もそこそこ来るのですぐにS判定が出せるようになる。&br()2色運指の練習ならまずこれをS安定するようになろう。| |CENTER:BGCOLOR(#ffffff):CRAWL|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):5.00|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):EXPERT|CENTER:BGCOLOR(#ffc0c0):GUITAR|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):SRA|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):90|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):総合|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):速度は速くない。しかし単色、2色、複色と手広いパターンが出てくる。&br()オルタの長さもバラバラ。S判定は簡単に出せるようになる。&br()ウォーミングアップにどうぞ。| //涙の削除 //|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):RUSSIAN ROULETTE|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):5.50|CENTER:BGCOLOR(#ff8080):EXPERT|CENTER:BGCOLOR(#ffc0c0):GUITAR|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):RAN&br()SRA|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):86.5|CENTER:BGCOLOR(#ffffff):複色運指|LEFT:BGCOLOR(#ffffff):ダウンで追いつける速さの複色運指。&br()4ノーツか8ノーツに一回の割合で単色運指に2色が混じる。&br()複色運指としては最も簡単な部類。&br()最初はこのぐらいから始めると良さそう。&br()最初から崩れているのでRANでも練習になる。&br()正規譜面では練習にならない。|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。