参照

1)岩波  理化学辞典  第5版  1998年2月20日発行
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/08/6/0800900.html
2) 有田正光:「大気の環境」東京電機大学出版局、(2000) p105
3) 「スラグの有効利用マニュアル」 (財)廃棄物研究財団 (1999) p161
4)中西準子:「環境リスク論」岩波書店(1995)
5)富士総合研究所:「産業リサイクルのしくみ」東洋経済新報社(2001) p61
6)I.アシモフ:「科学の語源」共立出版、(1977) p13
7)桜井 弘:「元素111の新知識」講談社、(1998) p82
8)「環境キーワード」環境エコロジー(2001)p34
9)JISハンドブック 環境測定II (2001)
10)中村和憲:「環境と微生物」産業図書(2001)p12
11)「焼却灰のセメント原料化」地球環境、11(2001)p79
12)「新版土壌肥料用語辞典」(社)農山漁村文化協会、(1998)p286
13)(財)造水促進センター「造水ハンドブック」(1993)p258
14)横山伸也:「バイオエネルギー最前線」森北出版株式会社、(2001)p90-91
15)御園生誠、他:「グリーンケミストリー」株式会社講談社(2001)p43-44
16)佐野健二、他:「紙とインキとリサイクル」丸善株式会社(2000)p84
17)NEDO:「燃料電池ガイドブック」(2001)p81
18)松山裕:「やさしい計量単位の話」(財)省エネルギーセンター(2001)p61
19)「廃棄物最終処分場整備の計画・設計要領」(社)全国都市清掃会議 (2001)
20)小野寺節 他:「脳とプリオン」株式会社朝倉書店(2001)p56
21)広田民郎:「クルマのリサイクルのすべて」(2000)p175
22)小野嘉夫:「ゼオライトの科学と工学」(2000)p107
23)(社)産業環境管理協会:「公害防止の技術と法規(ダイオキシン類編)」
    丸善株式会社(2000)p54
24)草川紀久:「よくわかるプラスチックリサイクル」工業調査会(2001)p55
25)(社)建築設備技術協会:「建築・環境キーワード事典」
    株式会社オーム社(2002)p148
26)JISハンドブック、環境測定I (2002) p561
27)JISハンドブック、化学分析 (2002) p13
28)大角泰章:「水素エネルギー利用技術」株式会社アグネ技術センター(2002)p91
29)資源エネルギー庁:「電力系統連系技術用件ガイドライン'98」
    株式会社エネルギーフォーラム(2001)p16
30)広田民郎:「リサイクルパーツ活用ハンドブック」株式会社山海堂(1998)p32
31)(社)日本エネルギー学会:「天然ガスコージェネレーション計画・設計マニュアル2002」
     日本工業出版株式会社(2002)p75
32)三好康彦:「汚水・ 排水処理の知識と技術」株式会社オーム社(2002)p172
33)「環境技術・装置大辞典I」産業調査会(2003)p401
34)牛山泉:「風車工学入門」森北出版(2003)p187
35)長野博夫、他:「環境材料学」共立出版(2004)p64
最終更新:2006年09月18日 19:47