攻略チャート2

攻略チャート - 中盤




王都ラバナスタ

オズモーネ平原に向かうことになるのだが、バルフレアが思わせぶりな発言をしている通り、結論から言うと直行しない方が良い。ミニイベントが解禁となるのであちこち回ると良い。モブはいきなりAランクが追加される上、一筋縄ではいかないものばかり。
飛空挺ステーションに行くとノノから『リヴァイアサン艦隊消滅時にシュトラールが損傷したので修理が必要』と言われる。(なぜ?とかいうツッコミはなしw)どの道しばらく出番はないので無視していい。今のところ、ゲートクリスタルの方が遙かに便利なのでテレポストーンをかき集め、気軽に利用できるようにした方がいい。

南門からギーザ草原へ。

まずは育成と資金調達に大活躍するアクセサリの早期入手から。
東ダルマスカ砂漠に行き、『バルハイムの鍵』のミニイベントを進める。ミニイベントを進めると北岸に渡れるようになる。
(花サボテン撃破後、イベントを進めても北岸に渡れずにストップする)
サボテンイベントを解決して再度北岸に渡ったら、砂丘と断裂の荒れ地を走破してモスフォーラ山地に突入する。
レベルの高い強敵だらけなのだが、範囲魔法を連発してくる悪質な敵はいないので、たとえ死人が出ても全滅しない限りおかまいなしにひた走り北を目指す。
(途中でミニイベント進行に必要な花をゲットしても良いが、バルハイムの鍵を手に入れたところで今はまったく意味がない)
モスフォーラ山地のゲートクリスタル近くの商人が良質なアクセサリと万能薬を販売している。資金の許す限り購入しよう。特に獲得LPが2倍になる『金のアミュレット』とレアアイテムを盗める『盗賊のカフス』は是非購入しておきたい。というか、コレが目的。帰りはテレポストーンを使い悠々と戻れる。一度ここまで辿り着いていれば、あとはゲートクリスタルで無理せずに来られる。
『盗賊のカフス』は盾役に装備させておき、出会う敵ごと片っ端から盗みまくる。HP=100%のガンビットをセットしておくと勝手に盗みまくる。追加で盗めたり、高額な装備品やレアアイテムをゲットできるので資金繰りが劇的に楽になる。
『金のアミュレット』はリザーブキャラ3人に装備させておくとLPがガンガン溜まるので、溜まったLPで強化していけば低レベルでも強力なキャラを育成できる。平均的な育成を試みている場合には、バトルメンバー入れ替えの際に交換して装備させておくと極端に差がつかずに済む。入手数が少ない場合は、後々強力な魔法使いに化けるアーシェ、パンネロに装備させておき、魔法ライセンスと魔力アップ系を揃えていくと良い。

店の品揃えが増えているので資金の許す限りショッピング。
特にマインゴーシュは、物理回避34%の片手ダガーで盾と同時に装備できるという強力な武器。盾と併用すると回避率は50%を超える。クリア後の隠しダンジョンまで使える武器なので、ぜひとも購入して盾役に持たせておきたい。特別な場合を除き、武装を変更する必要性は薄い。
魔法屋ではエスナが販売されている。
シリーズ恒例の便利な治療魔法だが、ガンビットに組むときには、MP効率に気を配る必要がある。また発動時間や効果を考えると十分に追加効果をつけた万能薬の方が効果的に働くことも覚えておきたい。
  • ガンビット例
    • エスナを組み込んだガンビット例。この例では盾役を想定している。
      睡眠に反応して戦闘中にエスナを使う例。
      エスナを組んだスロットを上位に入れることで、エスナ発動の条件である状態異常を受けた時に、その下に組んだ状態異常やその他のものもまとめて治す。
      戦闘中に治さないと被害の大きいものだけを治すようにして、それ以外は戦闘終了後に治療している。
      戦闘中での状態異常の治療は、敵に合わせて組むことが大事なので、敵が使う状態異常に応じて組み替えよう。
優先順位 ターゲット アクション
1 味方1人 フェニックスの尾
2 「睡眠」の味方 エスナ
3 味方1人 気付け薬
4 「瀕死」の味方 ハイポーション
5 自分自身 やまびこ草
6 HP=100%の敵 盗む
7 リーダーの敵 たたかう
8 味方1人 エスナ
    • ドンムブやドンアクにしてくる敵へのガンビット。後衛にエスナを組んでいる例。
      治療にはエスナか万能薬が必要だが、「ドンアク」の味方などのガンビットは終盤にならないと手に入らない。
      後衛でターゲットにされにくい魔道士にドンムブ・ドンアクの治療を任せている。アタッカーを遠隔武器で後衛に下げて治療を任せる手もある。
      魔道士がドンアクになったときのために、アタッカーに万能薬を組んでいる。名前でターゲットを指定して魔道士だけに使う。
      仮に盾役が睡眠になったとすると、魔道士のエスナとアタッカーの目覚まし時計のどちらか一方だけが実行される。
      治療方法が違っていても、治療が重複しないようにガンビットが判断してくれる。
      ただし、スロウの治療にヘイスト、スリップの治療にリジェネを使う場合は、状態異常の解除ではなく、有効ステータスの付加と判断されるので、エスナとリジェネ、万能薬とヘイストが両方とも実行される点には注意が必要。
      ちなみに魔道士は戦闘終了後の位置にやまびこ草を組んでいるが、沈黙になると1~7のアクションが使えずスキップされるので、戦闘中でもやまびこ草を使う。
優先順位 ターゲット アクション 優先順位 ターゲット アクション
キャラクターA(魔道士) キャラクターB(アタッカー)
1 味方1人 レイズ 1 味方1人 フェニックスの尾
2 HP<40%の味方 ケアルラ 2 魔道士の名前 万能薬
3 味方1人 エスナ 3 味方1人 気付け薬
4 HP<60%の味方 ケアル 4 「瀕死」の味方 ハイポーション
5 HP=100%の敵 ドンアク 5 味方1人 目覚まし時計
6 敵1体 エアロ 6 自分自身 目薬
7 HP<80%の味方 ケアル 7 HP=100%の敵 たたかう
8 自分自身 やまびこ草 8 リーダーの敵 たたかう

ギーザ草原

南へ進みオズモーネ平原へ抜ける。

この時期ギーザ草原は雨期なので、地形が若干変化している。MAP同士の繋がりも変化しているせいで移動に手間がかかる。また一見しただけでは通行可能かどうかの判別が難しいのでMAPを見比べながらの移動となる。まともに歩いていくと時間がかかる。
水際を歩くとギガントードに遮られ、旨味の乏しいハイエナにまとわりつかれるのでストレスが溜まる。なにより嫌らしいのは雷のエレメントと精霊マルトが出現すること。
精霊マルトは精霊サラマンドと同じで、襲われると大変危ない。
雷のエレメントは精霊よりかなり弱いが、それでもサンダラで約800ダメージ与えてくる。移動範囲も広く、速度も速いので遭遇すると追い回される。
なるべく近づかないようにしたり、近くを通るときにはガンビットの魔法アクションのスロットをOFFにする。一切戦闘するつもりがなければコマンド画面でガンビットそのものをOFFにしてしまうのも手。(すぐ戻せるのでこの方が楽)
これも面倒なのだが、雨が降っているときのみ出現するので、切り替え地点で天候が晴天になるまで出入りを繰り返し、晴天時に移動すれば遭遇しない。
極端な話、現時点ではギーザ平原で一切戦闘しない。オズモーネ平原の先で十分に鍛えれば戻ってきたときには楽勝できる。
南門でチョコボをレンタルして一気に突破するのが一番賢明かも知れない。

オズモーネ平原

目標到達レベル:19
目標到達HP:820
南西へ進むとガリフの地ジャハラへ。

厄介なのはヴァイパー。草原を歩いているといきなり出現する。
また、アクティブ飛行タイプのモンスター「ズー」がいる。
アタッカーは飛行タイプの敵がいる場所では遠隔武器に持ち替えよう。それが面倒なら、普段から銃や弓を使っているキャラと魔法使いでパーティを組めば良い
盾役は、魔法や技の「時間攻撃」などをガンビットに組んで対処しよう。
ブレイクが効くので盗むだけ盗みガンビットでブレイクをかけたら逃げ回っていれば勝手に死ぬ。

ガリフの地ジャハラ

戦士長には色々とお世話になる。ジャハラを出る際には餞別まで貰える上、チョコボもタダで貸りられる。(2度目以降も30ギルと破格に安い)
イベント後ラーサーがゲストとなる。
ラーサーは傷ついた仲間に自前のハイポーション;を使ってくれる。
強力なヒーラーだが、近接武器を持った前衛で範囲攻撃に巻き込まれやすいうえに、最大HPが低い点に注意。役には立つが経験値の取り分が減るので、それが嫌なら殺すか石にしておくと良い。

ガリフの地ジャハラをあとにして、オズモーネ平原を東に進むとゴルモア大森林へ。

店には珍しいアイテムが盛りだくさん。刀や計算尺まで売っている。
炎・雷・氷の杖はそれぞれに対応する属性のダメージを1.5倍に強化する属性杖で、終盤やクリア後の隠しダンジョンでも大活躍する強力な武器。ラ系魔法すら使えないこの時点ではサクラの杖+エアロが魔道士の主力だが、後々のことを考えてぜひ購入しておこう。
計算尺とエルフィンボウはすぐ使うつもりがないなら我慢した方が良い。ゴルモア大森林にいるガーゴイルとモルボルがドロップするので運が良ければ買わなくて済む。またゴールド系防具も無用。
実質、行って見るだけで終わるエルトの里のイベント後は、更に品揃えが充実し、永久プロテス機能を持つシールドアーマーや氷系半減のアイスシールドが店頭に並ぶ。買うなら断然こちらが良い。

ゴルモア大森林

目標到達レベル:21
目標到達HP:930
通路が狭く暗い上、狭いエリアの割に敵がわんさか出る。状態変化系の攻撃を連発されるので、あまり弱いと苦戦必至だがある程度の実力があればかえって好都合。
まずは東へ進む。結界まで行くとイベント発生。
南へ進むとヘルハウンドがいる。
ヘルハウンドはLVが38と極端に高い。通常攻撃で400ダメージほど、体当たりで550ダメージほど与えてくる。十分倒せる敵だがラーサーが狙われるとあっという間に死ぬ。南に行っても結界があって行き止まりで何もないので、危険だと感じたら無理せず引き返そう。青く光っているので遠目でも確認しやすい。
チェイン狙いで稼ぐならクアールが最適。クアールの皮は高額で取引できる上にチェインボーナスで大量に入手できる。大森林入り口付近だけでも相当数いるのでこれらを片付けたらオズモーネ平原に引き返し、二つ先(黒チョコボがいるところ)まで行ったら再び大森林に戻る。これを繰り返せばクアールの皮はあっという間に99個まで溜まる。全部売却すれば軽く4万ギルを超えるので資金繰りがかなり楽になる。ブラスターを食らって石化が始まっても無視して殲滅を優先した方が良い。治療は戦闘が片づいてからで十分間に合う。むしろ、現時点では解除できないスロウや移動さえ出来なくなる睡眠の方が痛いと感じるほど。
また、魔導士がエアロ主体で戦っているならモルボルは絶好のカモ。(魔装備+サクラの杖装備+ライセンスボードで魔力上昇)ならモルボルをまとめて倒せる。装備レアでエルフィンボウをドロップするので売れば資金の足しになる。万能薬も落とすのである程度集めておくと今後の為に役立つ。ガーゴイルも同様でこちらは計算尺をドロップする。

イベント後、エルトの里への入口が開く。

エルトの里

入ったところにテレポクリスタルとモーグリの商人。
アクセサリ、魔法、アイテムが販売されている。

デコイは盾役にとっては喉から手が出るほど欲しい便利な魔法。ぜひ買っておきたい。
デコイをかけると、敵対心の量やその他のターゲット法などを全て無視して、強制的にターゲットを取る。
また待望の上位回復魔法ケアルダも販売している。ヒーラーを中心に早速使えるようにしたい。
魔法の手袋は「HP満タン魔力UP」効果があり、魔道士が垂涎する強力なアクセサリである。魔道士が「HP満タン魔力UP」ライセンスを習得するまではぜひ持たせておきたい。
「HP満タン魔力UP」効果を得ると、魔法ダメージ1.2倍・魔法回復量1.5倍・状態異常魔法やデコイなどの命中率に2倍の補正がかかる。
これによって魔道士の魔法は、エアロが約950ダメージ、ケアルが約420、ケアルラが約950、ケアルダは約1800の回復量になり、状態異常も敵にシェルがかかってない限りほとんど百発百中になる。
戦士タイプのキャラが魔法を使ったら、エアロが320ほど、ケアルラで370ほどなので、装備やオプションの補正がそれだけ強力であることがよく分かる。
ヒスイのカラーは物理回避30%のアクセサリ。ブラインで暗闇にすると、回避率2倍とミス率50%で物理回避が80%になる。アタッカーや魔道士に持たせれば非常に安定した戦いができる。
ドレインはリフレクを貫通してダメージを与えられる攻防一体の魔法。ガンビットで敵が「リフレク」にドレインをセットしておけば自爆(自分の放った魔法で大ダメージ)の危険性もぐっと減る。

  • ガンビット例
    魔道士のHP満タンを維持するガンビット。
    戦闘終了後に自分自身-ケアルラを入れれば、自分のHPが満タンでなければ全快するようになる。
    魔法攻撃は敵対心を上げやすく敵に狙われやすくなるので、盾役にデコイを入れてもいい。
優先順位 ターゲット アクション
キャラクターA(魔道士)
1 味方1人 レイズ
2 味方1人 気付け薬
3 HP<50%の味方 ケアルラ
4 自分自身 やまびこ草
5 HP=100%の敵 ドンアク
6 敵1体 エアロ
7 自分自身 ケアルラ
8 HP<80%の味方 ケアル

里の一番奥までいくとイベント発生。
イベントが終わったらテレポストーンでガルフの里へ戻ろう。品揃えが更に良くなっているので永久プロテス効果を持つシールドアーマーなどで武装を充実させたい。金が足りない場合、前述の通りクアールで荒稼ぎすると良い。
ヘネ魔石鉱へ行くため、オズモーネ平原に引き返す。

オズモーネ平原

チョコボを利用してヘネ魔石鉱へ。
ハウロ緑地エリアの東南、風なびく草原エリアの南側にチョコボの足跡がある。
そこにある草むらをチョコボで越えると、ひびわれ谷エリアの南側へ出られる。
そこからヘネ魔石鉱に侵入できる。

日差し落ちる小道エリアには2人の帝国兵がいる。
帝国兵にポーションをあげるとチョコボをタダで借りられるようになる。
ヘネ魔石鉱でミュリンを救出するまで有効。

ヘネ魔石鉱

目標到達レベル:22
目標到達HP:1010
スイッチを操作して、赤と青のフェンスを交互に開閉しながら奥に進んでいく。

毒状態にする敵が多いので、特につけるアクセサリがなければ「トルマリンの指輪」を装備しておくと良い。

スイッチを押すと、「ゼリー」というプリンタイプの敵が雨あられと降ってくるエリアが2カ所ある。
ゼリーは範囲内のキャラを混乱にする「幻惑のまなざし」を使う。幻惑のまなざしの範囲はゼリーの前方に扇形で効果が出るタイプ。気付け薬をガンビットに組んでおこう。
さらに「分裂」を使って数を増やしてくる。通常攻撃で約140ダメージ、ビンタで約200ダメージなので個別ではさほど強いわけではない。しかし坑口分岐点Bエリアでは、6~7匹くらいで一斉に襲いかかってくる。
もみくちゃにされて隊形もへったくれもなくなるので幻惑のまなざしの被害を減らしづらく、分裂されると収拾がつかなくなる。危険だと感じたら、ゼリーたちを押し分けてエリアチェンジして逃げよう。

実はここも稼ぎどころ。ファイラがないと苦戦必至なのだが魔石鉱クリア後すぐに売り出される。分裂させた方が稼げるのでファイラ一撃で倒せるようになったら、エアロなど敢えて効果が低い範囲攻撃魔法に変更すると良い。モブもいるので戻った際にはチェインを狙えば資金、LP、経験値が驚くほど稼げる。ゼリーは2回エリアチェンジしてスイッチを操作すれば再度出現する。

ゲートクリスタルの先でボス「ティアマット」との戦闘。
BOSS
名称 ティアマット
Lv 25
HP 49993
使用魔法 リフレク/エアロ/ドンアクガ
使用技 ひっかき/ブレス
弱点
備考 ティアマットは主に一番近くにいるキャラを狙うが、ラーサーが近接攻撃なので狙われやすい。
ティアマットは魔法攻撃を受けるとリフレクを使う。物理攻撃で攻めよう。
エアロは約350ダメージの範囲攻撃。
ブレスは約650ダメージの扇型範囲攻撃。
ドンアクガは命中率が約40%ほど。エスナや万能薬で治療するか、アクセサリの黒帯で防いだり、シェルをかけて命中率を下げてもいい。
範囲攻撃をよく使うので、散開して戦い被害を最小限にしよう。

エルトの里

レンテの涙を入手し、ゴルモア大森林の結界をすり抜けられるようになる。

店の品揃えが増えている。
ラ系魔法が販売開始。
魔道士に魔法の手袋の「HP満タン魔力UP」効果と、魔法の属性に対応する属性杖を持たせて使わせれば、範囲内の敵に約1300ダメージを与えられる。属性弱点を持つ敵なら威力は倍増する。
金のアミュレットが販売されている。
装備したキャラは獲得LPが2倍になり、リザーブにいても効果があるのでキャラクター育成に大いに役立つ。

ゴルモア大森林を抜けてパラミナ大峡谷を目指す。

そろそろグループ編成しておくと良い。
万能型:ヴァン、フラン 物理攻撃:バルフレア、バッシュ 魔法型:アーシュ、パンネロ
それぞれ一人ずつ加えた3人ずつのチームを二つ作る。そしてどちらか一方を使い続ける。使わない方の3人には金のアミュレットを装備。
こうすればパーティが有効なアクセサリを装備して経験値を稼いでいる間に、リザーブのLPが溜まる。キリの良いところでチームごと入れ替えて、リザーブは溜まったLPを使ってまとめて成長させれば無駄がなくて済む。
(入手・購入した武器・防具と成長傾向に合わせたライセンス取得により)
入れ替えの際に、金のアミュレットは装備し直せば良い。

ゴルモア大森林

南部と東部の二通りの進路がある。
南へ進むと幻妖の森へ進み、そこから北東へ進めばパラミナ大峡谷へ行ける。

南部はレベルの高い「ヘルハウンド」や「モルボルグレート」がぞろぞろいる極めて危険なエリア。南に位置する「幻妖の森」には今の所用はないので、無理して踏み込む必要は皆無。
東へと進むとゲートクリスタルがある。
そこから奥へ行くとボス「エルダードラゴン」。
BOSS
名称 エルダードラゴン
Lv 27
HP 71692
使用魔法 スロウ/ブレイク/ブライン/サイレス/スリプル/コンフュ
使用技 ひっかき/ファイアボール/シオウルスポール
弱点
初期ST効果 シェル(100%)
備考 エルダードラゴンは活力無視オプションを持っており、状態異常攻撃の命中率はすべて100%となっている。
沈黙が有効だがシェルがかかっているので、メイジマッシャーで沈黙を付加しておこう。
シオウルスポールは混乱+沈黙+暗闇+猛毒+スリップ+スロウ+オイルの7種の状態異常が一度につく範囲技。
攻撃役に遠隔武器を装備させ、ラーサーと距離をおき、散開して盾役だけに被害を抑えれば被害は最小限で済む。さらに盾役にシェルをかければ成功率を50%にできるため、無害でやり過ごすことも可能。
食らってしまっても、スロウとオイル以外はエスナで治せる。盾役ならスロウを治す必要もないので、後はあぶらとり紙でオイルを治せば十分。
ファイアボールは約700ダメージの単体攻撃。オイル状態なら約2100ダメージ。
隊形やガンビットなどの基本ができているかが問われる戦いとなっている。散開して被害を減らし、ガンビットに状態異常を組めていれば全く問題ない相手だ。
このボスに苦戦するなら、一度自分の戦い方を見直してみよう。

撃破後、パラミナ大峡谷へ。なお、この時点でジャハラに戻ると、戦士長の側にジャッジが立っており、話すとハイポーション×2とエーテルが貰える。

パラミナ大峡谷

目標到達レベル:24
目標到達HP:1090
北東へ進むと神都ブルオミシェイスへ。

ゴルモアの森を抜けると一面の銀世界。
MAPも持っていないことなので寄り道せず、さっさブルオミシェイスに向かうこと。後でうんざりするほど堪能できるので、ここでモタモタする意味はない。
運が悪いと氷のエレメントや精霊レーシーに出くわす。
怒らせると手がつけられないので、見かけたら近寄らないようにするか、ガンビット画面で魔法のスロットをOFFにしよう。吹雪のときに出現するのでエリア切り替えで天候を変えるのも手。
氷のエレメントや精霊レーシーに出くわす。
見かけたらガンビット画面で魔法のスロットをOFFにしよう。

神都ブルオミシェイス

神都とは名ばかりで難民だらけのシケた街。占領下のダルマスカなんかまだマシな方なんだとしみじみ実感させられる。
景色は良いのでひととおり見物しておくといい。この後、大変な事になるので見物するなら今のうち。
相変わらずモーグリの地図屋さんが街とフィールドの地図をワンセットで売っており、フィールドの地図がバカ高い。3700ギルの出費は痛いが、パラミナ大渓谷の繋がりは多少込み入っているので買っておくに越したことはない。
店には盗賊のカフスが売られている。
盗賊のカフスは盗める確率が上がり、2種類以上のアイテムを一度に盗めるようになる。
盗むは重要な資金源なので、ぜひとも盾役などに装備させて<b style="color:black;background-color:#ffff66">おたから</b>を多く稼ぎたい。

また、待望の「ヘイスト」が購入できる。いままで散々悩ませてくれた「スロウ」も解除できるし、なにより手数が増やせる。常時がけも可能なので、魔法使い、アタッカーにはなるべく常にかけておきたい。(それだと、盾役が盗む前に倒してしまうという問題も生じるけれど・・・)
また「リジェネ」は回復手段というだけでなく、対「スリップ」用の治療魔法としても役立つ。「スリップ」単独ならエスナよりMP消費が少ないので活用したい。

イベント後、ラーサーが離脱する。そろそろ足手まといになっている筈だが、人手が多いうちにモブなど片付けておきたいならば、アナスタシスに会いに行く前にゲートクリスタルで戻って片付けたい。
パラミナ大峡谷の南にあるミリアム遺跡を目指す。

パラミナ大峡谷

南へ進みミリアム遺跡へ。
氷結するせせらぎエリアの南西を通るとミリアム遺跡にたどり着く。

フィールドを巨大生物がうろちょろしている危険地域。中にはレイス王墓前で戦ったガルーダ・エギもいる。そろそろ本格的な対空戦対策も練っておくこと。
ライブラを使うと狭い道にフィールドトラップがぞろぞろ並んでいるのが分かる。操作キャラは避けても後続がひっかかることや、敵との交戦時に誤って踏むことも多い。地雷程度ならまだいいが、MPダメージを食うと洒落にならない。

どこかのメッセージにもあるが、「レビテガ」を使い浮いていると踏まずにすむので、誰か使えるようにしておくと良い。ただし、活力の関係でうまくかからないこともある。

ミリアム遺跡

目標到達レベル:25
目標到達HP:1160
具眼の守護エリアと破幻の歩廊エリアにある暁光の台座は、リーダーが「暁の断片」を装備していないと正常に作動しない。
ちなみに「暁の断片」を装備しないで装置に触れるとゾンビが湧く。触れるたび何度でも出現してくれるが、EXPはたったの1。チェインを狙ってもあまり意味がない。

レイス王のメッセージを読んでもよく理解できない人もいると思うが、この遺跡における当面の目標は三体の像を発見して、その向きをすべて内向きに変えること。
進行上、一体向きを変えたらエントランスに戻るの繰り返しになるので、エントランスに戻ったら特別な事情(セーブしないでクリアとかチェイン繋げまくっているとか)を除き、表のゲートクリスタルでセーブと回復を行いたい。
MAP入手は最後の方になるが、確定地域と像の向き(矢印が表示される)は表示されるので像の向きを変える際は、MAPで確認するといい。

対面の守護エリアでは、部屋の中央にドラゴンエイビスという雑魚モンスターが3体固まっている。通常攻撃で約250ダメージ、体当たりでも約350ダメージほどで、消化液で約470ダメージほど。攻撃はこれしかなく、さほど強い敵ではないが、3体が一斉に襲いかかってくるのである程度戦略を練って挑んだほうがいい。
ドラゴンエイビスはドンアクや暗闇が効く。魔道士に魔法の手袋を持たせてHPを満タンにして、ドンアクを使って動きを止めたあとにブラインで暗闇にしよう。
盾役は出会い頭にバランスを使い、3体の注意を引きつけよう。その後もこまめにバランスを使い、常に狙われるようにしよう。このとき盾役にはマインゴーシュを持たせ、ヒスイのカラーやガントレットなどで回避を上げておこう。~
ドラゴンエイビスは氷が弱点。魔法使いが育っているなら、氷の杖+「ブリザラ」であっという間に追い込めるのでさっさと一掃できる。アイスブランドがあればなおいい。

黙示の回廊エリアには緑色のクリスタルがあるが、これはクリスタルバグというモンスター。
クリスタルバグを倒せば、通常のクリスタルが出現して回復やセーブが行えるようになる。
範囲魔法のみを使ってくる敵だが、リフレク貫通オプションを持っているので、アタッカーに遠距離武器を持たせて散開させよう。
クリスタルバグは魔法攻撃を受けると「治療」を使ってHPを回復するので、魔法攻撃は使わないで戦おう。

そろそろ敵が「リフレク」で魔法を弾き返したり、カウンターアクションをとってきたり、通常攻撃ダメージを減少させたり、防いできたりする。
壁役のみならず「歩数ダメージ」、「時間攻撃」、「暗黒」といった通常攻撃以外の攻撃オプションも備えてガンビットに組み込みたい。魔法使いはリフレクを貫通する「ドレイン」を使えるようにしておきたい。

この他、ザコで特に注意したいのは「フェイス」。範囲魔法を連発してくる上、瀕死になると「自爆」で大ダメージを与えてくる。魔法の方は「シェル」で軽減できるが、自爆ダメージは痛い。リーダーキャラの敵対度をあげておき、自爆がきそうなときは仲間たちから離れること。

条理の回廊はゾンビだらけ。
つまりチェインし放題で稼げる。「ただれた死肉」は高く売れるので、なるべくかき集めて売り払いたいところ。

鋼鉄の守護エリアにはボス「ヴィヌスカラ」が烈士の像を守っている。
BOSS
名称 ヴィヌスカラ
Lv 27
HP 15138
使用魔法 スロウ/ブレイク
使用技 かみつき/体当たり/クラウン/ソードダンス
備考 磁場フィールドの影響で金属製の装備を着けているとチャージが遅くなる。たくさん着けているとそれだけ遅くなる。盾役に速度はあまり関係ないのでそのままで構わないし、杖+魔装備のキャラは無関係。当面の問題はアタッカーということになる。軽装備かつ弓使いなら影響は皆無なのでフランあたりをアタッカーにしておくとなにかと都合がいい。ただし、活力が低いので混乱対策は必須。
クラウンは約570ダメージ+混乱の単体攻撃。ガンビットに気付け薬を入れておこう。
ソードダンスは約460ダメージの範囲攻撃。散開して被害を減らそう。

裁きの大剣の奥の扉を開くと、ボス「マティウス」と戦闘。
BOSS
名称 マティウス
Lv 30
HP 34259
使用魔法 スロウ/リフレク/凍天撃/ブリザジャ
使用技 連続魔
弱点
備考 マティウスの周囲には氷のアーゼが5体出現する。
氷のアーゼの攻撃はさほど怖くないが、魔法の詠唱者にスリプルを使ってくる。魔道士には西陣の帯を装備させておきたい。
また、氷のアーゼはマティウスのHPが半分を切るとマティウスにケアルダを使い、約650回復する。
マティウスの前に氷のアーゼを全滅させよう。
凍天撃は約730ダメージの単体攻撃、ブリザジャは約730ダメージ+スリップの広範囲攻撃。マティウスが瀕死になると、凍天撃とブリザジャのダメージは約870に上昇する。
マティウスは雷が弱点だが、サンダラはリフレクで跳ね返される。アタッカーが雷の槍を持っていれば約1100ダメージを与えられるので楽に戦える。
アイスシールドを持っていれば盾役を中心に持たせると楽。

撃破後、奥へ進みイベント。覇王の剣を入手。
イベント後は神都ブルオミシェイスへ戻る。

神都ブルオミシェイス

神殿内でイベント後にBOSS「ジャッジ・ベルガ」と戦闘。
BOSS
名称 ジャッジ・ベルガ
Lv 30
HP 17200
使用魔法 ダーク/ウォタラ/エアロ/ドンムブガ
使用技 連続魔
備考 後ろからジャッジ3人が襲ってくる。後衛が狙われるので、盾役が敵対心を上げるかデコイで注意を引きつけよう。
ベルガも取り巻きの3人も範囲攻撃を使ってくる。散開して戦おう。
ベルガはHPが30%未満になると、連続魔を使って魔法の詠唱時間がなくなる。
連続魔の後はひたすら魔法攻撃を繰り返すが、リフレク貫通能力はないので味方にリフレクをかければダメージを受けない。

戦闘後、神殿の前にいるキルティア教長老に話しかけると「断罪の魔石」を貰える。
また、ブルオミ入り口の武器屋でフレイムシールドを売り出しているので、対炎戦対策のため盾役用に購入しておくといい。
多少基本性能が高い武器・防具より追加効果が優秀なものの方が実用的なので、戦略面を考慮しながら装備を充実させたい。またサクラの杖など属性魔法増幅効果を持つ杖は一揃いは保持しておくと良い。

ジャッジ・ベルガを倒した後は、飛空艇定期便のショップで「アスピル」が販売されている。
さらにラバナスタでは「デスペル」「バイオ」が販売されるようになる。
これらの魔法はぜひとも購入しておきたい。
また、ラバナスタのガンビットショップに新商品が大量入荷している。使う使わないは別にして安いので一通り購入しておけば戦略面が充実する。
そろそろBランクのモブハントが出始める。腕に覚えがあるならトライしたいところ。また、クランランクがアップしたら直営店の品揃えを確認すること。バブルなどの魔法や効果逆転のニホパラオアといったアクセサリが売り出される。

帝都に行くため、まずはナルビナ城塞から北へ進み、モスフォーラ山地へ。

モスフォーラ山地

目標到達レベル:29
目標到達HP:1610
北へ進むとサリカ樹林。

火のエレメントがいるが、ファイラでも約650ダメージ受ける。
さらに防御、魔法防御が非常に高いので、倒したいならバイオなどで地道に削って倒そう。

ショップでは火属性強化のバーニングボウが販売されている。
火属性魔法や炎の矢のダメージが1.5倍になるので、後衛から「HP満タン攻撃力UP」と併せて攻撃すれば終盤まで使える。
炎の矢はまがった牙×2、火の石×4を売却して交易品から入手できる。

サリカ樹林

目標到達レベル:32&br目標到達HP:1730
東へ進むと、門の前におやかたモーグリがいる。話しかけるとイベント開始。
樹林の休憩小屋に二匹ずつ(セーブクリスタルのある小屋には三匹)いるので合計四ヶ所まわってさぼっているモーグリ9匹を集めよう。
9匹集めると終わると東門まで連れていってくれる。

西へ進むとボス「ボムキング」がいる。
BOSS
名称 ボムキング
Lv 34
HP 37596
使用魔法 ファイラ
使用技 体当たり/仲間呼び/爆導索/連続魔
初期ST効果 ヘイスト(100%)
備考 ボム3匹が取り巻きで出現する。
ボムを倒しても、ボムキングは仲間呼びで新しいボムを呼ぶ。沈黙にすると仲間呼びを封じることができるので、サイレスかメイジマッシャーで沈黙にしよう。
ボムは瀕死になるか、他のボムの誘爆を受けるか、ボムキングが爆導索を使うと、自爆か誘爆を使う。
自爆、誘爆はともに約650ダメージの範囲攻撃。散開して被害を減らそう。
ボムはオイルをよく使うので、ガンビットにあぶらとり紙を入れておこう。

ボムキングは通常攻撃が約420の火属性ダメージ、体当たりが約620の火属性ダメージ。
ファイラは約550ダメージの範囲魔法。
ボムキングは魔法を詠唱するキャラを優先して狙う。そのままだとヒーラーは魔法が使えないので、盾役にデコイをかけよう。
ボムキングは特定の状況で治癒を使い、HPを全回復する。治癒は最多で4回使用する。治癒を使わなくなるまでひたすら攻撃しよう。
もしニホパラオアとワクチンを持っているなら、ボムキングをウイルスにして治癒を防ぐことができる。
ボムキングは治癒を使い切って瀕死になると、連続魔をつかい魔法チャージ時間がなくなる。
連続魔のあとはひたすらファイラだけを使う。盾役以外が巻き込まれないように散開しよう。
通常攻撃や体当たりなども含め、すべての攻撃が火属性なので、フレイムシールドがあればすべてのダメージを半減できる。
盾役にフレイムシールドを持たせておくと楽に戦える。

フォーン海岸

目標到達レベル:34
目標到達HP:2000
東へ進み、ハンターズ・キャンプでイベント。

ショップでは、ウイルスを治す魔法「リブート」が販売されている。
ウイルスは強力な障害ステータスだが、エスナでは治せない。

ヴァドゥ海岸エリア、16個並んだうち一番北側、西から3列目のトレジャーは絶対に取ってはいけない。

ハンターズ・キャンプから北東へ進み、ツィッタ大草原へ。

ツィッタ大草原

目標到達レベル:35
目標到達HP:2120
東へ進んだ先の「決断の途」エリアにいる子供か、南へ進んだ先の「名もなき泉」エリアにいる男性に話しかける。
「封魂のカギ」をもらえて、ソーヘン地下宮殿の扉の先へ進めるようになる。

封魂のカギをもらったあと、北東へ進みソーヘン地下宮殿へ。

ソーヘン地下宮殿

目標到達レベル:36
目標到達HP:2330
封魂のカギを使い奥の部屋へ入るとボス「マンドラーズ」との戦い。
BOSS
名称 マンドラプリンス キングアルラウネ オニオンクイーン パンプキンスター トマトキャプテン
Lv 37 37 37 37 37
HP 9069 9069 9069 9069 9069
使用魔法 ケアルラ
エスナ
- プロテス
シェル
ケアルダ
バヒール
ブライン
サイレス
スリプル
タクシク
-
使用技 頭突き
花粉
戦いの歌
頭突き
花粉
ミステリーワルツ
頭突き
花粉
祈りの歌
頭突き
絶叫
ミステリーワルツ
頭突き
絶叫
ミステリーワルツ
弱点
初期ST効果 ヘイスト(100%) ヘイスト(100%) ヘイスト(100%) ヘイスト(100%) ヘイスト(100%)
備考 マンドラーズはフィールド上をせわしく動きながら集合と散開を繰り返す。
集合時には力強化の「戦いの歌」、魔力強化の「祈りの歌」、レベルアップの「ミステリーワルツ」を使って能力を強化する。
強化前は通常攻撃が約240、頭突きが約350ダメージだが、あまりに戦闘を長期化させると頭突きで2000ダメージを超えることも。
絶叫は約290ダメージ+暗闇or沈黙の範囲攻撃。これも能力強化でダメージが増える。
花粉は睡眠+スロウ+猛毒の範囲状態異常。他にも通常攻撃の追加効果や魔法で状態異常にしてくる。
睡眠に目覚まし時計、沈黙にやまびこ草、混乱に気付け薬、暗闇に目薬をガンビットに組み、ドンアクには手動でエスナをかけるといい。

属性強化&HP満タンでパンプキンスターにブリザラ、マンドラプリンスにファイラを撃てば約4500ダメージを与えられる。
そのほか属性武器で弱点を突けば1500~2000ダメージほど与えられるので戦いが楽になる。

修道者が息をつく場所エリアにあるクリスタルはクリスタルバグ。
倒すとセーブクリスタルが出現する。

定めを受け入れる路エリア北端の扉の先でボス「アーリマン」との戦闘。
BOSS
名称 アーリマン アーリマン(分身)
Lv 38 38
HP 62149 700
使用魔法 ファイラ/サンダラ/ブリザラ/タクシク/ドンムブガ ファイラ/サンダラ/ブリザラ/タクシク
使用技 幻惑のまなざし/死の宣告/分裂/メーザーアイ 幻惑のまなざし/死の宣告/ケの宣告
弱点
備考 アーリマンはHPが一定値以下になるとワープして分裂を使う。これを戦闘中に計3回行う。
本体は通常攻撃が約310、分身は約250ダメージ。
ラ系魔法はどれも約420ダメージの範囲攻撃。
メーザーアイは約1600ダメージの範囲攻撃。効果範囲は非常に狭い。&()ケの宣告は単体のHPを回復する効果。
幻惑のまなざしは扇形の範囲混乱。気付け薬をガンビットに。
死の宣告は万能薬の知識3が必要になる。治せないなら放置してかまわない。
&br;()が大量に出現して袋だたきにされるが、分身のHPはたったの700しかない。
ファイラで一掃するか、最もHPが低い敵-たたかうを上位に組めばあっさり乗り切れる。逆にこの対策が出来ていないと非常に苦しい。
幻惑のまなざしで複数キャラが混乱すると危ないので、散開して戦おう。魔法攻撃への対策にもなる。


コメント

  • ソーヘン地下宮殿の第1ボス 明るき闇と対する広間にいるマンドラーズのレベルは5体共通で37 HPは5体共通で9069ですよ。 戦術はまず、キングアルラウネ パンプキンスター トマトキャプテンを優先的に倒す -- アーシェの実弟エリスル &new{2006-09-02 (土) 20:47:40};
  • まぁ、キングアルラウネに対しては、ストップをかければ、全く攻撃を受けずに戦うことが出来ますよ。 -- アーシェの実弟エリスル &new{2006-09-02 (土) 20:51:28};



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年10月05日 10:25
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。