初心者向け情報


※wiki編集が活発でなく、ここの内容は、最新の情報・傾向と齟齬がある可能性があります。ゲーム内でも質問することをお勧めします。

初心者向け情報では、主観込みでの攻略に役立つ情報を初心者向けにまとめています。
編集者の方は、通好みの回答だけではなく、まず、初心者に対してどう考えるべきか基本も書いてあげてください。
質問に対する答えは答えは一つである必要はありません。
記述に違和感のある人は元の意見も残したまま自分の意見も書き加えてみて下さい。

システムまわり


システムがよく分からない


どんなゲーム?

  • 自分が創造したキャラクターたちと世界の歴史を創り出すターン制シミュレーションRPGです。(公式より引用)
  • 基本は遠征や探索などの行動をすることで、経験値やアイテムや功績などを獲得するゲーム。
  • その行動に必要なポイント(行動P)は2時間ごとに1回復します。

目的は?

  • 最終目的に、功績を貯め自分の勢力を勝利させるという要素はあります。
  • ただし、飽くまで1シーズン毎の終盤に発生するイベントであり、その目的を達成することは必須ではありません。
  • 1シーズンは三ヶ月(年に2月末スタート・5月末スタート・8月末スタート・11月末スタートの4回)です。

行動について

  • 行動内容については行動ページを参照。
  • 行動Pの基本上限は6で、2時間ごとに1回復します。
  • 消費ポイントを多く使用することで、遠征の獲得率や探索力を高めることができます。(最大3)
  • 課金で上限を12にしたり、課金やゲーム内アイテムで行動Pを回復することができます。

もっと詳しく

  • ニュースサイトの記事が画像もあり、分かりやすいと思います。

  • 動画もあります。
プロモーションムービー

新プロモーションムービー

mixiユーザーによる組曲「AUC動画」

未転生優遇処置って?

  • 転生・継承の合計が0の場合、いくらかのボーナスがつく。
    • メインキャラが合計0の場合、傭兵の初回雇用費は半額になる。(再雇用時の半額とは重複しない)
--メインキャラの転生・継承数が1になった時、メインキャラのみ再構築できるクエストが受けられる。
 →仕様変更で、0+0ならいつでも何回でも再構築、その後転生したら転生毎に1回再構築可能になりました(サブ控えも対象)
  • また、その状態でLV10未満だとボーナスがつく事がある。
    • レベルが10になるまでは経験値が2倍になる。
    • メインキャラがレベル10未満だと、遠征で手に入るガッツが2倍になる。

-ゲーム開始日から2週間限定で、メインキャラのみ「キャラ再構築」が付与されています。
    • 「キャラ再構築」画面へのリンクは、メインキャラのプロフィール画面にあります。

キャラ作成について

※仕様変更により書き換えました
  • 本編開始後に、メインを含めて「再構築」で作りなおすことができます。
  • 再構築は、転生するまでは何度でも、転生した後は転生毎に1度出来ますが、転生した状態でシーズンを引き継いだ場合付与されなくなります。
※引き継ぎにより無料の再構築が使えなくなった場合、有料で再構築を購入するか、次の引き継ぎで無料の「再作成」をするか、キャラを削除して作り直すかになります。(再構築、再作成、削除後の作り直しはそれぞれ挙動が異なります)

キャラ作成について補足

  • 最初に選択した特殊能力やスキルが固定されます。
  • 初期スキル以外に増やすため以下の種類があります。
    • LV10達成スキル(一回限り)
    • LV20達成スキル(一回限り)
    • LV30達成後の転生ボーナスによる転生スキル
    • シーズン持ち越しの継承スキル(前シーズンの転生回数に連動)

作成画面を抜けた後の能力の確認

  • キャラクターシート(キャラのステータス画面)で個別のスキルや特殊能力の名前の上にマウスのカーソルを置くと、説明がポップアップして表示されます。
  • なお、名前を変えた装備や、課金要素の「名称変更」を使用して変更した特殊能力・スキルの名前は緑色で表示されていますが、カーソルを装備か特殊能力かスキルの欄に持っていくと、元の装備や能力の名称に変わります。(戦闘中、スキル隠行の効果で??????になっている場合除く)

強いキャラを作りたい!

  • 序盤から強キャラ(最強キャラにあらず)を作るためには、継承スキル(もしくは装備による強化)がほぼ必須です。
  • そのため開始シーズンは、次シーズンのための準備期間程度に気軽にプレイするのがいいかと思います。
  • 次のシーズンの開始時に、無課金で作りなおすことができます。(ただし課金しなければアイテム消失)

シーズン継承って?

-引き継ぐキャラの場合、それぞれのキャラで装備品の変更ができます。
-一度、作り直しを確定したキャラはアイテムの装備は出来ません。そのアイテムを残すためには課金または別キャラに装備させる必要があります。
 →仕様変更、50個までは無課金でも引き継げるようになりました。よって、再作成で外れた装備も50以内であれば装備し直す必要はありません。51以上ありアイテムストック引き継ぎを購入しない場合、その場で在庫の処理をするまで引き継げません。
  • 特殊能力の専用主/副武装、防具に合成したスキルは、特殊能力を削除→専用装備品と合成要素も削除されます。


かんたん作成

  • 悩んだり、カスタム作成が難しいと思えばこちらを選びましょう。
  • エキスパートではないものの、弱点のないバランスタイプのため成長させやすいと思います。
※ 5期からかんたん作成の特殊能力、スキルが変更されました。4期以前と比べると、随分と実用的な内容になったと思います。

カスタム作成

  • 英雄クロニクルの理解度が高くなってから、こちらを選びましょう。
  • エキスパートタイプや、かんたん作成にないバランスタイプを作成することができます。
  • かんたん作成にない特殊能力やスキルを選択することができます。
  • キャラの設定にあわせて特殊能力とスキルを決めたい場合も、カスタム作成を選択しましょう。

初心者にもおすすめできるキャラ

 ※(この項目の文章は編集者個人の考えです。)
詳しくはカスタム作成の方で。
まず、各キャラクターは大体3つに分類できます。
  • 高い攻撃力で相手を倒す、主に遠征用の攻撃型。
  • 高い回避や防御力で相手の攻撃を避けたり受けたりする、主に拠点用の防御型。
  • 再行動、蘇生など味方を支援・敵を阻害する特殊能力を持った完全遠征用の補助型。
最初はどれかの指向を選ぶのが良いでしょう。

  • 攻撃型
    • 特殊能力は攻撃上昇か魔力上昇、スキルに装備に対応する術系スキルを取りましょう。(※例:剣であれば初期スキルは剣術2つ、攻撃魔法であれば黒魔法2つなど)
    • 初期PP振りは能力上昇を取った能力値を上げます。
    • 弱点や発動条件は慣れた人、もしくは下調べがしっかりできる人以外は取らない方が良いでしょう。

  • 防御型
    • 回避型の場合、特殊能力に回避上昇、絆阻害(大)を好調型で取り、スキルに物理回避か魔法回避のうちどちらか重視したい方を取ります。初期PPは回避を上げます。
    • 防御型の場合、特殊能力に才能(小)か才能(中)を取り、スキルに鉄壁を取りましょう。初期PPはHPと防御か抵抗のうち重視したい方を上げます。

  • 補助型
    • 補助型はい大体特殊能力(初期でも強力)かスキル(転生が必要)かの二種類の使い手に分かれているといえます。
    • 特殊能力では再行動や行動型が人気で、スキルでは蘇生や指示、予測などが人気です。再行動やトークン、蘇生キャラであれば初期MP振りしておくといいでしょう。

以上、大体コスト100程度に合わせていますが、不死は結構便利なので、不安なら取っておくといいでしょう。

何キャラまで作れる?

  • メイン1サブ2控え2の都合5キャラ作ることができます。課金により控えをサブキャラにすることができます。
  • チュートリアルで作れるのはメインの1キャラのみです。
  • 控えキャラはサブキャラを二人作った後に作成可能です(作成後のサブキャラ削除は可)

部隊とは?

  • 最大10人、合計コスト1000までのキャラで編成したパーティです。遠征と防衛の部隊に別れます。
  • 部隊力という数値が存在し、レベルや転生/継承回数が多ければ多いほど高くなります。(ただし部隊力が高い→強いではない)

部隊の配分はどうしたらいいの?

  • 自由です。全員が前衛でもいいし、後衛でも、補助でもなんでも構いません。
  • 序盤はNPC中心になりますが、傭兵を雇うことで自分の好みのパーティを構築することができます。
  • 課金をしない限り、部隊の総コストは1000以内である必要があります。
  • 遠征では、宝珠を中心とした範囲魔法使い。高耐久や高威力のアタッカー。それらを使い回す為の再行動や死んでしまった際の立て直しを行う蘇生持ちのキャラを揃えておくことをお勧めします。蘇生持ちは2人居ると、片方がやられた場合にも対応出来ます。

所属陣営とは?

  • あなたの部隊が所属する陣営のことです。
  • チュートリアルの後に陣営を決め、それ以後はいつでも変更することが出来ます。
  • 変更の際に「功績が0になる」「全傭兵が解雇される」「他者からの雇用もリセットされる」というペナルティを受けます。つまり陣営変更直後は自部隊のメインキャラとサブキャラ、NPCだけの状態になります。
    • 開始直後は功績と傭兵が0のため、ノーリスクで所属陣営の変更が可能です。
  • 各陣営説明は公式の陣営&NPC紹介かwikiの所属陣営を御覧ください。また各陣営NPCの能力も左のメニュー「+登場人物」より参照できます。

キャラ育成・装備などについて

(この項目の文章は編集者個人の考えです。間違えている可能性もあります)

お金が足りない!

  • クエストの『【Tutorial】~~~』でガッツ(ゲーム内通貨)が報酬のクエストがあります。
  • 転生数が0+0の傭兵さんは格安で雇えます。
  • 「収入増加」を持った傭兵さんで格安の方を雇い連れて行くと、ガッツがたまりやすくなります。
  • はじめたてのガッツ不足はベテランさん達も心を痛めているので、ギルドなどで支援を受けられることもあります。「ガッツがない!」と言ってみましょう。
  • シーズン切り替えの際は、「回復薬・魔力石・香炉・薬草を各999個」「騎乗物」をショップで購入→引き継ぎ後に売るとガッツが潤います。騎乗物は1個ずつしか買えない「固定品」、回復薬などはまとめて買える「消費品」です。

装備はどうすればいいの?

  • 自分のキャラに装備させたい装備品を選びましょう。
  • それぞれの装備の名前よりも、「秘技」というスキルの内容や、ステータス、射程範囲で選ぶのをオススメします。
  • 装備に傾向があるので、どれがいいか分からない時は色々な装備を試してみましょう。
  • キャラに向いた装備が決まれば、スキルの○○術や○魔法、威力上昇を覚えることでより強力にすることができます。
  • 武器により、装備に付けるUC(武器術)の価値や集めやすさが異なるので、気になる方はゲーム内で質問してみましょう。

装備が壊れた!

  • 耐久値という要素があり、それが0になるとその装備が壊れます。
    • 耐久が減るタイミングはそれぞれ違っており、武器および補助武装は攻撃時、防具は被弾時。道具についてはやや特殊(後述)
    • これらに加えて、武器破壊(主武装欄)および防具破壊(防具欄)スキルのついた攻撃を受けることで、対応した箇所の装備が傷む。(武器破壊は「主武装」を破壊する点に注意。主武装に盾、副武装に剣を持って武器破壊を受けると盾の方が傷む)
  • 何も要素がついていない装備品は使い捨てでいいと思います。
  • 傭兵の場合、相手のレベルや装備に変動がなければ再雇用で良いと思います。ちなみに、傭兵の装備の耐久は雇った時自動的に最大値まで回復します。
  • 道具の装備品(騎乗物など)は1回の遠征で1耐久値を消費します。いつの間にか壊れていることがあるので注意しましょう。逆に薬草などの消耗品タイプの道具には耐久値が無く、実際に使用するまで無くなることはありません。

能力成長はどういう順で増やすべき?

  • ○○上昇の特殊能力に合わせて能力を割り振るのがいいと思います。
  • 1~10→1上昇に1P消費、11~20→1上昇に2P消費と割合が変化します。
  • そのため、極端に一つのパラメータに振るとバランスが悪くなります。(例.強力な攻撃力だがHPが低い、など)

追加スキルはどれを選ぶべき? 参考→スキル

  • LV10まで上げるまでに、ある程度システムを理解できたと思います。
  • それまでに培った知識で、その時そのキャラが一番必要だと思えるスキルを選びましょう。
  • 追加スキルはいつとっても構わないので、悩んだら後回しにしても問題ありません。(例.LV30時にLV10の追加スキルを得る、など)
  • ただし、課金によるキャラ作り直し(800円)を行うと、その時点で必ずすべてのスキル枠を埋めるよう求められます。要注意。(初期スキル枠とレベル・転生・継承枠を同時に埋める仕組みになっており、初期スキル枠空欄化の可能性を排除するため、一つでも空欄があると受理されないようになっている)

掲示板とかでよく見かけるRPって何?

  • 自己記入欄やキャラ紹介の設定のキャラクターのように振る舞って発言等する事を、ロールプレイ、あるいはなりきりプレイといいます。
  • なお、そのキャラクターを操るいわゆる「中の人」はプレイヤー(PL)と呼びます。

キャラ設定って能力に影響があるの?

  • ありません。
  • 愛着も湧きますし、遠征/防衛の時の能力確認の際に読まれることがあるので、可能なら書いてあげましょう。
  • もちろん空欄でも、何の問題もありません。

遠征・探索・訓練・アイテム整備について


遠征ってするべき?

  • とりあえずは遠征で経験値とガッツ(ゲーム内通貨)を獲得しましょう。
  • 部隊力があまりに差があると、ほぼ勝てません。まずは格下か同格で慣れましょう。
  • 開始当初は6キャラしかいないので、可能ならサブの2キャラを作成しておきましょう。
  • これも可能であれば、残った2枠を傭兵で埋めておきましょう。
  • ですが、NPC仲間は弱いので、早めに傭兵に部隊編成を変えていった方が良いです。
  • 10ターン終了後は自動的に失敗になるので、敵が倒せないなどの事態が無いようにしましょう。
  • 高威力の黒魔法宝珠使い(居れば、必中持ち)を雇っておくと序盤が楽です。
  • また、トップランクの物理アタッカーは何かと役に立つことが多いです。絆数や累計雇用数が高めなので、探す目安にされるといいでしょう。

遠征の用語

  • 横に上位陣営+xなどとあるのはその部隊の国が自分の国より陣営Pが上である事を指します。その国に攻めると功績点が多く貰えるので、一番高い所推奨です。
  • コメントに「接待」とあるのは、3×3が近距離に配置されているという意味です。宝珠による範囲魔法で比較的楽に倒せる相手です(それを使える傭兵がいると良いでしょう)。

探索ってするべき?

  • 運が良ければレア・アンコモン要素がついた装備もでる事があるが、出現率はそれほど高くない。
  • どうしてもポイントを消費させる必要があるときなどに行いましょう。
  • なお、選択肢を表示させるだけならポイントの消費をしません。

訓練ってするべき?

  • 10~30の経験値を得ることが出来ます。 ※行動Pが溢れた場合は、経験値10
  • 次回の遠征で獲得できる経験値/功績P/報酬が訓練回数×10%増加します。 ※最大100%まで
  • Lv30時の転生待機などにするといいでしょう。

おだいじんってするべき?

  • 自分の階級以下の人に給料(階級による補正なし)をばらまきます。
  • ですので、まずは階級を上げなければ、あまり意味がないことも多いです。
  • 消費するのは行動Pだけであり、お金がなくなるわけではありません。
  • 一見無駄に思えますが、他人への支援として有効です。
  • Lv30到達・レアアイテムドロップなど、なにかいい事があったときに使うといいでしょう。

アイテム整備ってするべき?

  • 装備に主要素がないのであれば、使い捨てにしたほうがいいと思います。
  • 基本的な装備品は、全てショップで調達することができます。また、バザールで安く売られていることも多いです。
  • 逆に大切な装備を所持している時は、壊さないために積極的にやりましょう。
  • とはいえ、大切な装備が手に入る頃には、英雄ショップによる回復(100円、または黄金の雫10個)を利用するだけの余裕があるはず…
  • 誰も装備していないものは(英雄ショップによるものであっても)回復しないことに注意。5人のNPCの装備枠を活用しましょう。
  • 傭っている人の装備は再雇用で賄う方が良いでしょう。1P遠征していたらすぐ壊れてしまったり、タイミングがずれてLV30から転生までの間に雇えない事などもありますが、そういう場合でもメンバー入れ替えなどでしのぎ、行動Pは温存したいところです。

週末戦ってするべき?

  • 功績も経験値も遠征より多いのと、回数で報酬が手に入るシーズンクエストがあるので基本的にした方がいいです。
  • 週末戦の期限は次のメンテまでではなく、月曜6:00までの短い期間なので注意しましょう。
  • 撤退の場合でも功績などのペナルティはありません。
  • 同じ陣営の他の人の勝ったログを見ると勝利しやすいです。ただ、レベルや能力値は週末戦出発時のステータスなので、違いが生じる事もあります。
  • なお、メンバー決定後にキャラ削除をした場合、そのキャラは週末戦から消え、参加できません(9人で戦う事になります)。

ストーリークエストってするべき?

  • 毎週メンテ後クエストに、【story】とついたクエストが追加されますが、これをストーリークエストと呼びます。
  • 戦わずして報酬だけが手に入るものや、戦闘があっても行動Pを消費しないですし、基本的にした方がいいです。
  • 戦闘があるものは経験値が1000確定で貰えるので非常においしいです。
  • ストーリークエストの期限は次のメンテまでです。忘れないようにしましょう。

合成について

  • 合成とは合成ベースに、合成素材の装備要素を加えることです。
  • 課金なしだと合成が成功する確率が低くなります。
  • 要素が重なった場合、その要素のレベルを上げる合成になります(例.○○LV1+○○LV1→○○LV2)

合成ってするべき?

  • 強キャラを作るためには必要かと思われます。
  • 転生回数の引継ぎは「直前のシーズンでの転生回数」のみ参照されるため、強いキャラ(=スキル枠の多いキャラ)を維持しようと思うと休まず参加してレベル上げをしなければなりません。その点、スキル付きアイテムであれば装備している分に限り何度でも引き継げるため、耐久に気をつけてさえいれば比較的容易にスキルを維持することができます。
    (その耐久にしても参加しないかぎり減少しないため、シーズンごとの
    引継ぎさえ忘れなければしばらく放置しても問題ない)
  • (成功失敗にかかわらず)装備品を消失する必要があるので、ある程度アイテムが潤沢になってから行いましょう。
  • 無課金での合成成功率はかなり低いことに注意。とはいえ確率が明示されるだけまだマシか?
  • 参考までに、Lv3のアンコモン作成には、元となるアンコモン装備が4つと、さらに12+12+16で40個の合成安定剤(8000円)という多額の費用がかかる。また、大抵のアンコモンはベースとなる装備とちぐはぐになっている(投擲術つきの剣など)ため、実質さらに9個(1800円。適切な種類の店売り装備とLv1とを足して作り変えるためのコスト)が必要。つまり1万円ほど要る計算になる。
  • とは言え、コモンの威力強化などは、なるべく合成剤を使用せずに上げていった方が節約になります。Lv3程度なら、バザールでも買えます。

課金ってしなくちゃダメ?

  • 全くしなくても普通に遊べるバランスになってるので問題ありません。
  • 課金要素が必要なときに課金しましょう。一つの意見として、「(計画性)>運>>>金額≧時間」というのもあります。
  • アイテム関連(アイテムくじ、合成)は相当お金がかかるので、お財布と相談しながら。
  • 上位くじのレア要素は基本的にはコストが高いほど出にくくなるらしく、コスト200系は出現報告がほとんどありません。十二期にサクセスの方で身体強化の出現報告が出ました。
  • クレジットカードはVISA,Master,NICOS,JCBの4種が使用可能。プリペイドはウェブマネーしか使えないので要注意。
  • ハンゲ&サクセス版でハンゲアカウントの場合はハンゲコインの課金形態に準じます。

課金の目安

  • 課金や購入は、時折やるキャンペーンに合わせてするとちょっとお得になります。種類は以下の三つ、いずれも基本はメンテ明けから次のメンテまでの期間。
黄金の雫とボーナス増加 クレジットカード&ウェブマネー(&ハンゲコイン)購入の場合と、mixiポイントで購入の場合で異なります。前者の場合、3000課金で+100AUC(合計200)、5000課金で+200(合計で400)、10000課金で+500AUC(合計1000)に増加し、黄金の雫ボーナスが二倍で手に入ります。後者の場合、3256AUC課金で+105、5462AUCで+210、11029AUCで+525AUCになり、黄金の雫ボーナスが二倍で手に入ります。
アイテムくじ・上位くじ50%オフ アイテムくじと上位くじの単品AUC値段が変わります。一つのアカウント二回まで購入可能の場合と、一日一回の場合があります。
合成安定剤25%オフ 5個で750AUCになります。一つのアカウント一回まで購入可能。

  • 人気が無いのは「部隊コスト拡張」、「傭兵雇用拡張+70と+100」、「NPC上位援軍」、「サブキャラ+1」、「機能拡張パック」、「行動P追加」、「副要素削除剤」など。
  • 人気があるのは「名称変更」、「合成安定剤」、「(既にLV30装備が整った人の)装備Lv.解除」などです。
    • 功績Pアップは最終階級確定週に、アイテムストック拡張+50は引き継ぎのために購入される事が多いです。勿論アイテム引き継ぎも人気。
  • 装備耐久回復、NPC援軍(戦力に期待するというより、称号狙い。最終階級確定週では功績を稼ぎ易いのでついでに)、傭兵雇用枠上限2倍は、雫の購入がよくされます。
  • アイテムくじは半額時、クエスト報酬の為にやると雫がちょっとお得です。いずれにせよ、やりすぎないよう注意。値段も勿論ですが、アイテムを持ちすぎるとストック拡張しないと持てなくなるし、要素合成を全部AUCで賄うのも大変です。

コメント

  • MSNFWikiの初心者向け情報ページを参考に作成しました。 -- 編集した人 (2011-12-12 02:19:06)
  • マイミク紹介 -- 名無しさん (2012-01-09 16:41:07)
  • 招待成立しました。以下のボーナスを獲得しました。 黄金の雫:10個 再生石 再生石,再生石,再生石,再生石,再生石(30人達成) -- 名無しさん (2012-01-09 16:41:24)
  • 招待成立しました。以下のボーナスを獲得しました。 黄金の雫:10個 攻撃の宝珠 光の護り,光の護り,光の護り,光の護り,光の護り(20人達成) -- 名無しさん (2012-01-09 16:42:25)
  • 属性のついた地形についての記述が欲しいです。チュートリアルでは水属性の地形が多く、他の属性はあまり恩恵を得られていないように感じられました。チュートリアル以降は他の属性地形は満遍なく配置されているのでしょうか… -- 名無しさん (2014-05-13 20:18:47)
    • 属性はキャラクター固有のものであり、特殊能力を使わない限り変化しません。地形が影響するのは進入コスト、回避&防御、フェイズ開始時のダメージ判定のみです。詳しくは公式サイトの「英雄指南所」→「遠征」→「地形効果について」の項参照。
  • 場違いかもしれませんが・・弱点光+弱点魔法で光キャラから魔法をうけると、その魔法の威力が4倍ですよね?HPは足りてるのに何度やっても倒れてしまう・・ ちなみに攻撃は範囲吸収です 他のキャラからも吸ってるので魔力値の勘違いとかではないんですが・・ -- 名無しさん (2014-09-27 12:32:54)
  • >その魔法の威力が4倍ですよね? 最終ダメージの3倍(100%+100%+100%。それぞれ通常ダメージ、属性弱点、魔法弱点。)じゃないかな。威力が装備欄にある値なら、それは最終ダメージへの計算のベースとなる数値なだけです。攻撃形態や特殊能力など様々な要素で、加減算されます。 -- 名無しさん (2014-11-27 18:13:17)
  • 笨厄ク手ェイ驥代@縺ェ縺上※繧る♀縺ケ繧九ヰ繝ゥ繝ウ繧ケ -- 名無し (2017-05-09 17:10:12)
  • シリアルコードってどこで入力するのん? -- 名無しさん (2017-12-20 17:19:53)
  • アイテム引き継ぎの情報が古く引き継げるのにUCを売ってしまった方が出たので取り急ぎ打消し修正しました。他にも情報が古い箇所があるのでアップデートが必要と思います。ご覧になっている初心者さんは、ゲーム内のベテランさんにもご質問ください。 -- 名無しさん (2021-11-12 08:46:31)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2021年11月12日 09:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。