「2008年1月まとめ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

2008年1月まとめ」(2008/01/27 (日) 18:58:15) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<div align="left"><font face="MS UI Gothic" size= "2">1月の課題は、ガラパゴスへの船旅についての記事の冒頭でした。パナマ運河の構造など、きちんと調べればより適切に訳せたと思う個所がいくつかありましした。やはり調べること(それも、しつこく!)は大事ですね。問題になったところをまとめ、皆さんの訳を参考に手直しした訳文を添付します。ご意見などありましたら、お寄せください。</font></div> <div align="left"> </div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size="2">①</font></div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size="2">・the red tropical sun hangs over low over the jungle-coverd hills. </font></div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size= "2">~太陽がジャングルに覆われた丘に「落ちかかっている」(眞鍋さん)、「沈もうとしている」が自然な表現だと思います。</font></div> <div> </div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size="2">・the 65,000-ton ship is lowered in its final stage from Lake Gatun.</font></div> <div> </div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size= "2">正確な意味がわからなかったので、パナマ運河について改めて調べてみました。運河の通路は以下のようになっています(Wikipedia)。</font></div> <div> </div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size="2">カリブ海 ⇔ ガドゥン閘門 ⇔ カドゥン湖 ⇔ ゲイラード・カット ⇔ ペデロ・ミゲル閘門 ⇔ ミラ・フローレス湖 ⇔ ミラ・フローレス閘門 ⇔ 太平洋</font></div> <div> </div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size= "2">ガトゥン湖が海抜が一番高く、26メートル。そこから太平洋に向かって段々と下がっていきます。なので、原文の意味は、このミラ・フローレス閘門は、ガトゥン湖から水位が下げられる最後の閘門だということではないかと思います。わかりやすくすっきりと訳すのはむずかしいですが。いかがでしょうか。(例会時は、3つのどの閘門でも船の水位が降ろされるものと思い込んでいましたが、カリブ海と太平洋は同じ海抜0メートルなのでした(笑))</font></div> <div> </div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size="2">・the enormous vessel is pulled forward by tow lines.</font></div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size="2">tow lines は、引き綱か曳航車かが問題になりました。調べたところ、以下の説明がありました。訳語は「曳航ワイヤ」「牽引ワイヤ」「牽引ロープ」などでよいと思います。</font></div> <div> </div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size= "2">パナマ運河には一部幅の狭い区間があり、船舶が自力で航行できないため専用の<a title="電気機関車" href= "http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A"><font color="#0000FF">電気機関車</font></a>を用いて船を牽引する。この機関車には、日本の<a title="東洋電機製造" href= "http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E9%9B%BB%E6%A9%9F%E8%A3%BD%E9%80%A0"><font color="#0000FF">東洋電機製造</font></a>製の車両が使用されている。運河の両側にラック式の線路が敷設され、両側の機関車からそれぞれワイヤーで引っ張って船を水路の中央になるように保ちながら牽引する。</font></div> <div><font face="MS UI Gothic" size="2"> </font> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size="2">②</font></div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size="2">・keep a watchful eye on the dozens of freighters</font></div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size= "2">周囲に船がたくさんいるので、ぶつからないよう絶えず気をつけなければならなかったということですね。</font></div> <div> </div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size="2">・carrying enough Dramamin to tranquilize a humpback.</font></div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size= "2">humpbackに「猫背」の意味があり、船酔い(吐き気)で背中を丸めて苦しむようすを指していて、「吐き気を抑えるために」(金田さん)が適切だと思います。ただ、そういう使い方の例は見つかりませんでした。「ザトウクジラ」と掛けたのではないかと思われます。</font></div> <div> </div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size="2">・Andrew puts us on a starboard tack</font></div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size="2">"on a starboard tack" は「スターボードタック(右舷開き)の状態で」で、"us"</font><font face="MS UI Gothic" size= "2">はボートを指していて、「船をスターボードタックにする」という意味で間違いないと思います。ヨットをやる人に聞いたら、普通に使う言い方で、船の方向を変えるためにクルーが片側に寄ることには別の用語があるそうです。</font></div> <div> </div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size="2">④</font></div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size="2">・Our Down East Maine crew mate</font></div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size="2">Down East Maine と大文字なので、船の名前と思いましたが、船の名前にしては"いかさない"</font><font face="MS UI Gothic" size= "2">とのごもっともな意見をいただきました。down EastでMaine州の意味があり、「メーン州のクルー仲間」が正解のようです。</font></div> <div> </div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size="2">・pods of pilot whales breechs beside us</font></div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size= "2">breechは、辞書の訳語に適当なものがなく、スペルの間違いでは?と思って調べてみたら、正しくはbreachのようです。「(クジラが)水面上に飛び出る」「水面におどり出る」の意味です。こういうミススペルもたまにありますね。</font></div> <div> </div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size="2">・I steer with one eye to the long axis of the Southern Cross</font></div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size= "2">「なぜ片目なのか」という疑問が出ました。たとえば腕を伸ばしてある方向を指すと、右目で見るときと左目で見るときでは"ずれ"</font><font face="MS UI Gothic" size= "2">が出ます(意味がわかるでしょうか? やってみてください)。両目で見ているときも、どちらかの目(利き目?)で見ています。なので、やはり片目でないと正確な針路を取れないのでは、と思います。それから、この場合、「進路」は間違いで、「針路」が正解でしたね。</font></div> <div> </div> <div align="left"><font face="MS UI Gothic" size="2">以上です。</font></div> </div>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: