sr_archives @ wiki

妖獣

最終更新:

sr_archives

- view
メンバー限定 登録/ログイン

妖獣について

【重要】

  • 凶暴性が高い為、交渉が成立する事はまずありません。
  • 元となった生物と同じ性質や習性を持つとは限りません。
  • 発生してからの日数が浅い場合、「人間を襲う」事を知らない事もあります。

  • 倒されると消滅します。

【重要度の低い情報】

  • 一匹~多数の動物の残留思念が寄り集まってゴースト化した存在です。
    人間の妖獣は存在しませんが、「人間の体の一部」を持つ事があります。
  • 奈落の蟲」や「メディカルザウルス」のように、人間の残留思念から妖獣が発生する事もあります。
  • 常に激痛に苛まれています。
    この激痛は「残留思念を喰らい続ける」事で抑える事ができます。
    また、残留思念を喰らう事で力を得る事ができます。
  • 妖獣として強大になればなる程、痛みを抑える為に必要となる残留思念が増大します。
    より多くの残留思念を得ようとする為、強大な妖獣になる程、凶暴性が高くなります。
  • 激痛を抑えられなくなった妖獣は動けなくなる事があります。
    また、動けなくならないまでも、動きが鈍くなる事があります。
    このような状態の妖獣は「待ち伏せ」などの方法によって獲物を確保します。

  • 攻撃を受けると「出血」します。
  • 大きさは様々です。
    必ずしも元となった動物と同じ大きさになるとは限りません。
    10mを超える体格になる事もあります。

  • 元となる生物に関わらず、二足歩行を行う事があります。


元となる動物(植物)の種類

【重要度の低い情報】

  • 哺乳類(犬、狼、狸、猫、虎、牛、豚、猪、馬、狐、イタチ、リス、モグラ、ヤマアラシ、ハリネズミ、コウモリ、アザラシなど)
  • 爬虫類(蛇、亀、サンショウウオ、ヤモリ、ワニ、恐竜、カエルなど)
  • 魚貝類(魚、カニ、エビ、トビウオ、ナマコ、クラゲ、サザエ、金魚など)
  • 鳥類(ニワトリ、カラス、アヒル、鴨など)
  • 昆虫(トンボ、ムカデ、セミ、蚊、蜂、蟻、ゴキブリ、ダンゴムシなど)
  • 植物(食虫植物、キノコ、カボチャなど)
  • その他(ナメクジ、ヒルなど)

上記の中から単一~複数の生物が入り混じった姿で現れます。
「哺乳類+鳥類」などの、分類を超えた生物が入り混じる事もあります。

  • 特殊な事例として「スケトウダラの卵(たらこ)」状の妖獣が発生した事があります。

上記以外にも以下のような特殊な外見を持つ事があります。
  • 元の生物が持っていなかった器官(角、尻尾、髭など)
  • 複数の身体部位(複数の頭、複数の腕や足、複数の尻尾など)
  • 「無機物」でできた器官(胴体から生える刀身、鎌のような爪など)
  • 人間の体の一部(手や腕、女性の顔、赤ん坊の顔、髪の毛など)


行動範囲

【重要度の低い情報】

  • 元になった生物が生活していた範囲を行動範囲にする傾向があります。
    但し、「空中を泳ぐ魚」などの例外がある為、必ずしもこの限りではありません。
  • 非常に広い行動範囲を持つ事があります。
    残留思念を求めて山野を駆け巡ったり、墓場やゴーストタウンなどを転々と移動する事もあります。


行動指針

【重要度の低い情報】

  • 知能が高く無い為、本能のままに行動する傾向があります。


特殊な能力(個別の能力)

【重要度の低い情報】

  • 元になった動物に由来する能力を持つ傾向があり、その能力を強化したものを特殊能力として使用する事があります。
    -怪力(熊など)
  • 壁に張り付く能力。(ヤモリ)
  • 硬い甲羅や柔らかい体でダメージを軽減する能力。(亀、ナメクジなど)
  • 鞭のように振るう事ができる伸縮自在の尻尾。(尻尾を持つ動物)

  • 対象に「毒」を与える能力。
    ・針や牙、触手に毒。
    ・毒性の唾液や体液を分泌したり、吐き出す能力。毒性は様々。
    ・毒性の胞子。
    などの事例が確認されています。

  • 対象を眠らせる(眠り/超眠り状態にする)能力。
    ・聞いた対象を眠らせる音や鳴き声。
    などの事例が確認されています。

  • 対象に「マヒ」を与える能力。
    ・牙や尻尾にマヒ毒。
    ・聞いた対象をマヒさせる音や鳴き声。
    ・吸い込んだ対象をマヒさせるガスや胞子。
    ・アレルギー性の花粉。酷い痒みやくしゃみなどの症状によりマヒ扱いの状態に。
    などの事例が確認されています。

  • 飛行能力。飛行できる高度は個体差があります。
    この能力は「羽」を持たない妖獣でも持つ事があり、羽を持っている妖獣であっても、必ずしも羽を使って飛んでいる訳ではありません。
  • 泳ぎが得意、元となる動物が水中で生活していたなどの理由により、水中での行動に制限を受けない能力。

  • 人の気配に敏感。
  • 視覚などの五感に頼る事無く、周囲の状況を知覚する能力。

  • 様々な効果を持つ体液や粘液を分泌したり、飛ばす能力。
    「ぬるぬるした粘液で転ばせる」「毒性の粘液」など。
  • 腕を薙ぎ払って衝撃波を飛ばす。
  • 「炎の弾」「水鉄砲(強力な水流)」「水の刃」など、口から何かを吐き出して攻撃する能力。
  • 水中から飛び上がって攻撃する能力。
  • 30m程度の9本の尻尾を木の根に擬態させ、踏んだ対象を絡め取る能力。
  • 接触した対象を凍り付かせると同時に、摩擦音による衝撃で周囲を攻撃する能力。
  • 蔦を鞭のように扱い、捕縛や攻撃を行う能力。(植物)
  • 鋭利で尖った葉を飛ばして攻撃する能力。(植物)
  • 再生能力を持つ事がある。
  • フェイントに相当する攻撃を行う事がある。
    口から何かを吐き出して攻撃する妖獣であれば、ダメージを与える攻撃と、ダメージを与えない攻撃を使い分けたりする。
  • 風を操る能力。
    「突風による行動制限(防御困難状態に)」「回復効果を持つ風」などの効果。
  • 甘い香りで対象を誘惑する能力。(植物)
  • 淡水を吸って巨大化する能力。


その他

【重要度の低い情報】

  • スタミナ切れを起こす事があります。
  • 「水を飲む」事がある?
  • 植物の妖獣も断末魔の悲鳴を上げます。
記事メニュー
目安箱バナー