15年戦争資料 @wiki

2011年6月24日 長崎大学学長が山下俊一教授擁護の声明

最終更新:

pipopipo555jp

- view
管理者のみ編集可

2011年6月24日 長崎大学学長が山下俊一教授擁護の声明



長崎大学の片峰茂学長は23日、「福島県における放射線健康リスク管理活動について」と題するメッセージを公表した。この中で、長崎大学が大学を挙げて福島県に対する支援活動を行っていることを強調するとともに、「福島県に赴き、現場が抱える問題に直接接しながら、専門家として福島の原発事故による健康影響について一貫して科学的に正しい発言をしているのが山下俊一教授だ」と言い切っている。

山下氏は、長崎大学大学院医歯薬学総合研究科長、同研究科附属原爆後障害医療研究施設教授で、福島県放射線健康リスク管理アドバイザーも務める。また、首相官邸に随時助言を行う「原子力災害専門家グループ」の一員でもあり、テレビなどを通じて福島第一原子力発電所事故に伴う放射線影響について積極的に発言している。こうした活動の根底にあるのは、チェルノブイリ原発事故後の国際医療協力やセミパラチンスク核実験場周辺への医療協力などに実際にかかわった経験だ。

山下氏に対しては、市民団体「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」がアドバイザー解任を求める署名活動を展開中であるほか、「御用学者」と非難する声がウェブサイトに飛び交っている。ウイルス研究者でもある片峰学長は、こうした事態に対し科学者として山下氏を擁護する必要を感じたものとみられる。

福島第一原子力発電所事故後にとられた「避難を含む公衆を保護するための日本政府の長期的対応」については、「見事で非常に良く組織されている」と国際原子力機関(IAEA)評価された(2011年6月2日ニュース【津波の危険過小評価IAEA調査団指摘 現場、政府の対応は賞賛】)。しかし、その根拠となった危険とされる放射線量についての分かりやすい説明が政府からも科学者からもない、と感じる一般国民は多いとみられる。同時に山下氏のように明快な意見を積極的に発信する科学者には激しい批判の声が集まる現象が出ている。

放射線医学の研究者たちでつくる日本医学放射線学会は6月2日、「原子力災害に伴う放射線被ばくに関する基本的な考え方」と題する声明を公表し、ICRP(国際放射線防護委員会)の見解などを基に、小児には特別の配慮を求めつつも放射線に対する危険性を次のように説明している。

「100ミリシーベルト以下の低線量でのがんなどの増加は、広島・長崎の原爆被爆者の長期の追跡調査をもってしても、影響を確認できない程度である。原爆被爆では、線量を一度に受けたものであるが、今回は、線量を慢性的に受ける状況であり、リスクはさらに低くなる。そのため今回の福島の事故で予測される線量率では、今後100万人規模の前向き研究を実施したとしても、疫学上影響を検出することは難しいと考えられている。日本人のがん死が30%に及ぶ現代においては100ミリシーベルト以下の低線量の影響は実証困難な小さな影響であるといえる」



片峰 茂・長崎大学 学長メッセージ「福島県における放射線健康リスク管理活動について」
県民の皆様へ~知事メッセージ
首相官邸災害対策ページ「原子力災害専門家グループについて 」
子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク
日本医学放射線学会「原子力災害に伴う放射線被ばくに関する基本的考え方」
当サイトの過去の関連記事 倉澤 治雄 氏・科学ジャーナリスト【自分で決めて生きる、3.11後の暮らし】
 2011年 6月15日オピニオン・有本 建男 氏・科学技術振興機構 社会技術研究開発センター長【政策形成への科学的助言-3.11後の政治と科学の関係の再構築】 
 2011年 6月 3日ハイライト・黒川 清 氏・政策研究大学院大学 教授、前日本学術会議 会長【政府から独立した国際委員会の立ち上げ早急に】 
 2011年 6月 2日ニュース【津波の危険過小評価IAEA調査団指摘 現場、政府の対応は賞賛】 
 2011年 5月31日レビュー【日本にも首席科学顧問が必要では?】 
 2011年 5月 7日オピニオン・松原 純子 氏・元原子力安全委員会 委員長代理【福島原子力発電所事故は人災】 
 2011年 4月30日レビュー【放射線防護の専門家への期待は?】 
 2011年 4月30日ニュース【小佐古内閣参与が政府の放射線防護策批判、辞任】 
 オピニオン・吉川 弘之 氏・科学技術振興機構 研究開発戦略センター長・緊急寄稿【福島原子力発電所事故の対応における科学者の役割】 
  第1回(2011年 4月29日)【『合意した声』で速やかに行動を】 
  第2回(2011年 5月 2日)【国内外社会の期待に連結する活動を】 
 2011年 4月26日ニュース【原子力安全委員会ようやく3回目の被ばく積算値公表】 
 緊急インタビュー・松原 純子 氏・元原子力安全委員会 委員長代理、放射線影響協会 研究参与【放射線対策は総合的判断で】 
  第1回(2011年 3月26日)【汚染情報の公開もっと早く】 
 2011年 4月12日レビュー【原子力安全委員会の説明責任は?】 
 2011年 4月21日ニュース【福島第一原発周辺20キロ内『警戒区域』に】 
 2011年 4月20日ニュース【1時間当たり3.8マイクロシーベルトで校・園庭での活動制限】 
 2011年 4月11日ニュース【『避難区域』拡大半径20キロ外に『計画的避難区域』】 
 2011年 4月 4日レビュー【子供を甲状腺がんから守る態勢は?】 
 2011年 3月16日ニュース【放射線安全の専門家、小佐古敏荘・東大教授内閣参与に】 







目安箱バナー