Walpurgisnacht

行動パターン

基本は宙に浮いて画面内をふよふよ漂っている。
標的はかなり大きいのでマップ中央で適当に攻撃していればどんな攻撃でも当たるだろう。

レーザー攻撃が一定時間(1分くらい?)続き、Walpurgisnachtが画面奥に引っ込み無敵になる。
瓦礫攻撃の後、火炎放射を行った後に再びレーザー攻撃に戻る。
これの繰り返しである。

攻撃自体は激しくないが足場の悪さのせいで事故当たりしやすく、体力も高く長期戦になりやすい。
集中力を切らさないように。

ここまでの難所と比べると比較的難易度が低く、巷ではワルプル(笑)とまで言われている。
だがガチモードのWalpurgisnachtは本来逆さ姿勢ではなくちゃんと直立して戦闘を行う。
要するにまだまだ遊んでいる段階である。
パッチで強化とかしないかなー

なお、事実上最終決戦であり撃破さえすればクリアなので、ここまでダウン回数を抑えSL値を維持できていれば、
まどかやマミは 魔法撃ち切り→穴落ち→復帰後即魔法→… という感じで力押しでも可。
SL値が赤くなるまで繰り返すか、事故に備えて1回は復活できる分残すかはプレイヤー次第。
Lv99時に穴落ち復帰に必要なSLは まどか:3375 マミ:4020
同じくLv99時にSL値赤表示にて穴落ち不可になるSLは まどか:6750以下 マミ8040以下

攻撃方法

レーザー

画面内にレーザーを発射する球を6個生成し、そこから6方向にレーザーを発射する。
基本的な性質は使い魔の物と同じなので避ける事は難しくない。

使い魔召還

ステッキタイプの使い魔を召還、レーザーと同時に行う。
3体まで召還し、レーザーが終わった後でも使い魔だけは残存し攻撃を続けてくる。
瓦礫を避ける時に邪魔になりやすいのでなるべくレーザーが終わる頃に始末しておきたい。

瓦礫

瓦礫攻撃 ビル落下
ビルの一部や建材を画面上部から無数に落としてくる。
降って来る物や場所は完全にランダムであり、最悪の場合逃げ場がどこにも無い時がある。
背景画面を上昇する瓦礫から大体の落下位置を予測することができる。
残り3割程までHPを削ると巨大な瓦礫を降らせてくるようになる。
マップの3分の1程度の大きさで、当たれば即死級のダメージ。
振ってくる前に画面の振動と大きな鳴動音がするので速やかに逃げる事。

火炎放射

瓦礫の後にWalpurgisnachtが噴いてくる炎。
画面端に居ると逃げ場が無い時がある。なるべく左右どちらにも逃げられる位置で待機するように。
画面内に炎の動きを捉えていれば避けるのは難しくない。
またこの攻撃に限った事では無いが、どうしても避けられそうになければいっそ落ちてしまった方が被害が少ない場合もある。(特に高LAP)

キャラ別攻略

まどか

魔法が容易に全発入る。魔力をケチらずガンガン撃ち込む事。
ごり押しする時は、開幕で魔法を使ってから足場を変えると青ゲージの回復も少しはできる。
まどかがLv99の場合は開幕魔法→一番下の足場へ移動 でちょうど5回連続で打てるようになる。

ごり押ししない場合は、魔法使い切る→強攻撃→打て次第魔法→・・・ が効果的。
使い魔はレーザーの際に使い魔と横軸を重ねてチャージショットを撃つ事で使い魔を御しやすいだろう。
またうちもらしがあった場合(瓦礫が落下中)は、強攻撃より魔法のほうが安定する。
ここで1,2回魔法を使っても十分回復できる。

ほむら

魔法を使う事でダメージを与える時間を引き延ばす事が出来る。
彼女が居れば瓦礫が1度も来る事無く終える事も可能だろう。
貫通する攻撃が無いので使い魔の処理がやや面倒。
強攻撃の爆風に上手く巻き込みながら攻撃しよう。
瓦礫や火炎放射では危険を感じたら即魔法で避難しよう。

マミ

ティロフィナーレを入れやすいが、レーザーにも当たりやすいので注意。
敵が大きいので横強のマスケット射撃が2発分当たる。通常攻撃する際はなるべく画面中央で。

さやか

N強>横強>jc>(弱)>N強>横強>着地がベスト。2回目のジャンプを挟むと若干効率が下がる。
攻撃に当たりそうになったら魔法で軽減しよう。

杏子

ひたすら農耕空中下強しているのが最も優れている攻撃方法だろう。
使い魔が近くに現れたら強攻撃でどこかへ追っ払ってしまおう。

暁美ほむら(眼鏡)

基本はほむらと一緒。
時止めで爆弾を着火させる際には射撃を完全に重ねる事。(射撃が貫通せず全弾Walpurgisnachtに当たって消える為)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年08月29日 03:16
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。